会社で飯食おうって話が出てもう死にたいよねステイホーム最高だったからコロナ後の生活に戻るとか無理だわ、電車も混むし死にてーとか久しぶりに出てきたのは人間と関わり出すと死にたいと思うらしい私は人間に生まれたのに同じ人間と関わると死にたいって生物としてどうな
あるお坊さんの説法動画で友達ができない人の理由を語っていて、要約するとあまりに友達欲しい必死オーラを出してて引かれている、もしくは無意識に相手を不快にさせるものの言い方をしているのでは、というもの。最近本当に人間関係を築く才能がなさすぎる、と落ち込んだ出
隠された時間のイケメンと同一人物とは思えないけどこの作品の方が好き。完全に田舎の兄ちゃん化してる。女優さんは美しい。あちらの方は肌が本当にキレイ。
韓国映画やドラマに飽きてきた。探せばどんどん見つかる美女&イケメン、全員背がでかい、どうなってんの?まるでファンタジーじゃんって思ったけど動画は何言ってるか皆目分からないし、あちらのバラエティは毒が弱いのか、上下関係が徹底してるからなのかな?あんまり面白く
前に書いたひどいイケメンから興味を持って見始めた韓国映画。年末年始はネトフリはじめ色々なサービスを駆使しつつ見ていた。結論から言うとイケメン氏の映画はあまり好みではなかった。見た目がかっこいいのは間違いないのだけど、いつも何だか腹が痛そうな顔をしていて不
新人さんがこちらへ来てから半年で全てを成し遂げている。驚異的なスピードっちゃそうかも知れないけど、はたから見てる分にはそこまで驚きはない。きっと頭がよくて明るい人だからそんなに大変そうに見えないっていうのもあるかも知れない。むしろ楽しそうでよいなぁ、とい
たまたま観たけど映像が美しくてよかった。時間が止まった世界の話なので水の固まった表現が面白い。画像じゃよく分からないんだけど。個人的に好きな場面がこれ。友達を風船のように引っ張っているところ。のちにfishmansのseasonのMVでこんな場面あったなぁと気付く。欣ち
なんかちゃんと仕事してる人みたいだ。実際は中止でしょと思ってたらリモートでやりますってなって、話し合うこともないのに、別にやらんでも、怠、、っていうのが本音でしたが。1日かけてやることじゃないじゃん、用件伝えて1時間くらいでサクッと終わりでいいじゃん、どう
読み終えて一日経ったけど、なんだか気持ちが重い。彼が既に亡くなってることもあるけど、ミュージシャンと言えど普通の人間なんだなぁと、人間臭い人だったんだと思う。翻訳者の方もミックという人を誤解しないで欲しい、と書いてる通り、陰の部分が強い本だと思う。楽しい
最近、というプレイリストを作っていて、その時の気分の曲を適当に入れていってるんだけど、ソフトバレエからbody to body一曲だけ入れている。他がデペッシュモードだったり電気グルーヴだったり坂本龍一だったりなんで、そんなに浮くこともないだろうと思っていたんだけど
久々にミスってしまった。新人さんが入ると何かしらトラブルがあるものの、今回の方は前職も似たような仕事で、とにかく手がかからずすっかり馴染んでしまっているので、こちらもやってくれてるものと勘違いしてしまい、大分経ってから抜けてたのに気付いてお客さんに謝りの
普段は常人みたいなふりして生活してるのがなんで?って感じだよね
親孝行とは何だと考える。どうしたら親孝行になるのかしらとか。こんな風にねじ曲がってしまって、胸張って幸せですとは言えない状況の時点で、親不孝だろう。お金をかけたプレゼントなら出来るけど、それ以外のことでは、立派なことはできない。朝起きて悲しい気分の時がち
最近夜になると、調子が悪い。前に付き合っていた人のことを思い出すとムカついてしょうがない。あんた何かしらイラついてますなぁって感じだけど本当にこんな感じだから困る。5年くらい付き合って別れた。28歳の時。もう終わったと思った。新たな恋人なんか無理だし、孤独死
レンタルなんもしない人という人がいて私はこの人が一時期ムカつく程嫌いだった。別に関わりがあったわけでなくTwitterでたまに出てきて、何コイツ、は?それ仕事?みたいな、なんだか知らないけどやたら鼻についた。つい先日。そのレンタル氏がアンチのDMを晒していて、その
好きなミュージシャンが2人亡くなった。2人とも癌だった。1人はまだ50代で若く、闘病してることも知らなかった。訃報はちょっと早いエイプリルフールかと思うくらい、なかなか受け入れられなかった。1人は引退したみたいなものだったし70代だったので、不思議ではなかった。
いまは案外疲れていない。ていうかピークは先週で、会社が特に何も対策なしだったんでイラついていたけど、消毒液が回ってきたり入り口にビニールのあれ、コンビニとか調剤薬局で最近やってるカーテン的なものが急遽取り付けられたので、気持ち守られてる感が出てきたおかけ
別に異性じゃなくていい、食べ物でも勉強でも、なんでもいいから夢中になれること。それが一番免疫力上がるのでは?楽しいことが何にもなくてさすがに参っちゃう。世の中がこうなる前から家と職場の往復だなんて言ってたけど、なんだかんだ買い物したりスパ銭行ったりご飯食
小学生の頃、家族がまだ寝ている早朝に目が覚めてなんとなくタンスの木目をボーッと見ていると、何て表現したらいいか分からない、もやもやしたものが身体に広がっていく感覚がした。広がっていって、真ん中は台風の目のような空洞。その空洞もどんどん広がっていく。宮崎駿
会社の新年会が今年も無事に終わった。二次会があって、酒もろくに飲めないのにほぼ毎年参加している。周りは飲めないのに来て偉いねーなどと言うが、飲める飲めない関係なくない?場に来るか来ないかが問題であって、、とかごちゃごちゃ考えた、一瞬。つまらないのになんで
いるよね、ブログ読んでて、まーたこの人悩んでるよ、前進してないなーみたいな人。まぁ私なんですけど。婚活始めたとか言った矢先に後輩が来なくなっちゃって、忙しくてそれどころじゃなくなっちゃって、毎日疲れてっていうか仕事しかしてないのに疲れるっていうポンコツ体
新人さんが、立て続けにお休みしている。元々の持病が悪化してしまったらしく、原因不明なので病院行って薬をもらってもあまり意味がないそうで。。今日来れなかった理由は呼吸がし辛い、というその持病とは関係なさそうなものなので、完全に職場のストレスではな
2週連続で行ったのでお休みです。なんつってパーティはやはり向いてないのでは、と思い始めたから。本来休んでる暇ないんだけど。あの慌しく人と喋って、終わる頃には誰が誰だか分かんないみたいなシステムはトロい私には辛い。普通の人なら把握できるのかあれは。人の顔と名
に絞りたがる癖がある。いつもそうだ。これだけ人間がいて正解はそれぞれなのに、こうでなきゃならないという考えに囚われる。むしろ正解なんて存在しないのかも知れない。パーティ申し込んで以前より成長したぞ、なんて嘯いた直後、これは問答無用で結婚相談所だろ、と思っ
人生2度目の婚活パーティーに行ってきました。ちなみに1度目は31歳の時、その時知り合った人と付き合って別れてもういいか。。となったんです。結婚、しなくていいかみたいな。早。2度目はさぁどうかな、と半ば実験的に行ったんですけど、やはり噂通り、34歳だと前回とは違う
ちょっとこりゃまずいんじゃないかしらってレベルの腰痛がきた。まだ歩いたりはできるからいいけど、風呂掃除などしゃがんだ姿勢が長いとヤバい。立ち上がってから背中をまっすぐ伸ばすことが出来なくて若干くの字になりながら歩く。幸い、前回のちょいやばの時にもらった湿
死にたいとか言っていたら、なんで?学生でそんな辛いことある?なんて、エラそーに思ってたんですけど、べつに年齢なんか関係なくて、その時々その人にとって辛いこと、耐えられるレベルなんて違うということ、私は今でも馬鹿なんで、学生の頃は輪をかけて馬鹿であって、そ
本当はハネケのハッピーエンドを借りたかったんだけど、は行にも準新作(なのか?)にもなかったのでこっちを借りることに。在庫ありって一体どこの棚に。。変な方向に糞真面目な故に映画に人生の答えのようなものを求めがちだけど、そんなものは易々と手に入らない。美男美女
KRAFTWERK 3-D Concert 2019 4/17
平成最後のライブはクラフトワークでした。1.Numbers2.Computer World3.It’s More Fun to Compute4.Home Computer5.Computer Love6.The Man Machine7.Spacelab8.The Model9.Metropolis10.Autobahn11.Geiger Counter12.Radioactivity13.Electric Cafe14.Tour De France15.Pro
これの3行目を読んでこれこれ、と思ったんです今日。私が喋らない理由これね。家庭環境とか、最早うっすら霧がかかったみたいに分かんないというか、もうどうでもいっか、親がどうとか、って感じなんですけど、内でも外でもからかわれるのはありましたね。そして天性のビビり
お片付けドキュメンタリーやっていて、自分も部屋が汚いタイプなので見たんですけど、ほぼ内容としては片付けを通したカウンセリングだったので、えぇ。。と思った。もっとえぇ。。と思ったのは、中高引きこもりでも結婚して子供産んでるんだーって、何で産んだんだろとか普
先週からずっと疲れている。何度か寝坊もしている。身体はきっと疲れていないのだけど、感情がほんの少し、限界を超えそうな時があって、そん時は全部置いて逃げたいと思った。入社以来、結構やなことはたくさんあったけど、自然ともう帰りてぇと思ったのは初めてかもしれな
親からは何があっても好かれていて、姉と比べて少しは空気の読める子だと、特段いじめられた経験もないから、自分が人から嫌われるなんて考えてもなかった。だから、他人のことなんか全く気にせず、マイペースで何が悪いの?って本気で思ってました。よく考えるのは、万が一
会社で飲み会つうかご飯会あると、いつも場の馴染めなさに何やってんのだろ、と思い始めて、これが社会人か、生活か、っておい入社一年目かっつークサい自意識が渦巻き始めて、ほぼ話聞いてない瞬間がある。いつもそうだ。怠い時はそこに意識がない。話の内容に集中できてな
だらだら日々は続いている。教育係ってこともあって、それなりに頭は使っているつもりだけど、いろいろ、小さなことに引っかからなくなったせいか、後ろの席に先輩(ちょっと怖い)がいることも忘れるくらい、教えるのが楽しいだったらいいのだけど、楽しくはない、単に余裕が
この間のサークルから帰った後、知り合った男子(結構年下なので男子と呼ぶ)から直でラインが来て、早くも精神が疲弊した。なんでもない会話、休日は何してるとかなんとか、そういうのをラインでするのは正直言ってだるい。なんでわざわざ毎日ラインでやりとりしなきゃならな
サークルに参加してきました。2回目です。前回はどうしようもなくて席で固まってるだけでしたが、2回目ということで顔見知ってはいる、人もいるのでちょこっと頑張って話しかけました。前より話せたのでまずはヨシ!って感じで。どこでもそうなんですけど、トイレ行ってる間
こんなにだらだら、幼い問題で悩む時間があるんだから。一年前手術した時、想像以上に自分の体力がなくて普通の生活ができるありがたみを噛み締めたのに、フツーの生活に戻るとコロッと忘れちゃうのね。と、近頃の有名人のニュースで思うわけです。切実さが全く違うのに申し
新人さんとのお昼が相変わらず大変です。そろそろ話すネタも尽きてきて似たような質問をしてしまう。そっかぁーから数秒間えーと次何話そう。。という、無言の間が出るのが申し訳ない。その間モグモグしながらおかずを見つめてしまうのが自分でもおかしかったりして。もう1人
ブログを少し読み返してみて改めて自分がヤバい人間であると確認できる。どこの中学生かな?っていう、青い悩みが、延々と。見た目は老けてんだけど。この現実、地獄だな。一体どこで躓いたのかなぁとぼんやり考えて、小学生?中学生?高校?大学?いやいや、もっと前から、
新人さんとお昼一緒に食べてるんだけど、もう何話したらいいのか分かりません。まだ20歳だというから、一回り以上離れてるわけで、おばさんはもう必死こいて話題を繋げている。でも、これって歳がどうのの問題だけじゃないわけですよ。この必死こいて質問をひねり出したり体
新人さんが入ってきたんです。私、今まで後輩ってものを持ったことがなかったのでどうしようって感じなんですが、自分どうこうってより職務上の「先輩」っていう体で必要なことだけ教えてあげられればまずはいっかなぁ、みたいな、ゆるい感じです。やってみなきゃ何が正解か
たまに覗くスレ。独身でも、結婚してても、お母さんでも、死にたい人はいるんだな。にほんブログ村にほんブログ村
毎年恒例の新年会が終了しました。大勢の人数が集まるところは大の苦手で、雑談が出来なくて毎年死にそうな思いをしている私ですが、失敗を思い出してああぁぁー!となることは、さすがにありません。いやちょっとはあるけどね!周りを観察していて、なんでそんなポンポン切
12/17第1部01. The Hell Hounds of Krim02. Discipline03. Cirkus04. LizardBolero, Dawn Song, Last Skirmish, Prince Rupert's Lament05. One More Red Nightmare06. Red07. Moonchild08. Cadenzas09. The Court of the Crimson King10. Neurotica11. Indiscipline第2部12.
その昔fra-foaってバンドがありまして、高校生くらいの時にロッキンオンジャパンに載ってのを見たんですけど不思議な雰囲気の女の人だな、と思ったくらいで音は聴いたことありませんでした。テレビやラジオで耳にすることもなく。でもその雰囲気が強烈だったんでしょうか、な
私より後からサークル参加された方でスッと馴染んでるの見ると「あーそぉですよねー大人としてそれが普通ですよねー」と思う。今の会社は事務員だけの会議で集まることがありますが、気の合う人は夜ご飯食べに行ったりしてたらしい。また伝聞ってのがぼっちを物語ってますが
いえちゃんと連絡しましたけどね。サークル参加する気がどうしても起きなくて不参加。あれから、コミュニケーションについてうだうだ考え始めて、もっとこう会話のテンポがとか、うまい返しがとか、話しかけるタイミングがとか、病的なコミュ障にとっちゃハードル高いことを
会社と家の往復=準ひきこもりな人間だけど、社会人サークルに参加してみた。普通のサークルという感じじゃなくて、わりと一人行動が好きで、人見知り系な人たちが集まるような会なんですが、そこでも浮く。ていうか、何話していいのかさっぱり分からない。せっかく話しかけ
布団の上で申し訳ないですが。今日は小さい場所で人が少ないからサインしますってことで、していただきました。まさか町田さんと話せるとはなぁ。つってもありがとうございます、だけだけど。目力が強くて爽やかな笑顔だった。観てる間は、まさか、20年後もいまだ同じ場所に
相変わらず、変わりばえのしない日々を過ごしております。なんだか似たような悩みをお持ちのブログを見かけると、大抵自分より若くて、文章もしっかり書けていて、言いたいことがちゃんと伝わってるので、あなたなら大丈夫だよ、と言ってあげたいような気分になる。私は何年
行ってきました。DJとトークパーティです。オールナイトです。同じ日に会社の飲み会があったのでその勢いでチケット取りまして、80番台だったのでそこそこ入っているのかな?と思ったけど、全体的には何人だろう、100人いたかなという感じ。さすがにオールだときついんでしょ
久しぶり…4、5年ぶりの野音でROVOです。ゲストはGOMA & The Jungle Rhythm Sectionと坂本慎太郎さんです。GOMAさん事故で記憶喪失になってからのドキュメンタリー映画を見たと思うんですがあまり覚えておらず。あんな細いディジュリドゥーでも太い音出るんですね。気持ちよ
ラッシュっても2人だけだが。職場の年下が結婚していくのは、素直におめでとうなんですけど、周りのおっさんどもは昔よりこっちに触れにくくなってる、そんな感じかもね。そっちのほうがめんどくさいね。身近で結婚と聞くとやはり、私は結婚したい人なんだろうかと自問自答す
EDMって苦手なので最初聴いた時は微妙〜な感じ。今でも微妙なんですが。藤井さんのインダストリアル風味が入ってるから、なんとなくかっこいいなと思える。つうかEDMは一過性のものでとっくにブームは終わってるものだと。でも好きならやってていいんですよね、流行りとか関
「ブログリーダー」を活用して、みうらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。