chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
星船
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2016/05/09

arrow_drop_down
  • ZTF彗星 2023/1/29早朝 250mmと150mmで

    この前の記事では416㎜+APS-CでのZTF彗星(C/2022 E3)でしたが、同じ時に250㎜と150㎜+フルサイズで撮影しました。せっかくですのでアップします。まずは250㎜+Canon6D。250㎜でも尾がいっぱいに写りました。250㎜での撮影がぴったりかもしれません。 Canon EOS 6D(HKIR

  • 今朝のZTF彗星(2023/01/29)

    寒かったですが、話題の彗星ZTF彗星(C/2022 E3)、皆さん撮影しに行かれたでしょうか。私もいつもの梅ヶ島は、チェーン規制で行けませんでしたが、その手前の空き地で撮影しました。随分明るくなりましたね。尾も複数写っています。 ZWO ASI 2600MCPro Gain 100 -15℃冷

  • ZTF彗星(C/2022 E3)400㎜で

    日々姿を変えて接近中のZTF彗星、4日前の写真で恐縮ですが、21日土曜日早朝のZTF彗星(C/2022 E3)の姿です。400㎜+APS-Cだと、画面をはみ出しています。色も綺麗ですね。 ZWO ASI 2600MCPro Gain 100 -15℃冷却 Vixen FL80+ Borg レデューサー0.65 D80mm f416mm F5.

  • ZTF彗星(C/2022 E3) 1月21日早朝

    新月期の週末になり、ZTF彗星(C/2022 E3)がどうなったかなぁ、と、遠征に行ってきました。双眼鏡でも位置はすぐにわかりましたし、小さいですが三角形に尾を引いているのも分かりました。写真だと、尾が何本も出ているように見えます(250㎜+フルサイズで多少トリミングし

  • Sh2-308 ミルクポット星雲付近

    おおいぬ座のちょうどお腹の辺りでしょうか、形が紅茶のミルクポットに似ていることから「ミルクポット星雲」と呼ばれている星雲です。そういえば、ちょっと尖っているところが注ぎ口でしょうか。淡い星雲で、フィルターを使って初めて写りました。250㎜での撮影だと、周りに

  • ぎょしゃ座を85㎜で

    先月の遠征で撮影した無処理の画像がまだいくつか残っていますので、そのうちのぎょしゃ座を85㎜で写したものです。冬の天の川の中にいくつもの星雲・星団が写りました。 Canon EOS 6D(IR改造) ISO1600 SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art  F1.4→F2.0 2022年12月25日 23:19~

  • 2023年 元旦

    あけましておめでとうございます。ここ静岡は、今年も晴天に恵まれ、澄んだ空のもと、初日の出を見ることができました。今年もよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、星船さんをフォローしませんか?

ハンドル名
星船さん
ブログタイトル
星空旅・写真旅
フォロー
星空旅・写真旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用