すてき雑貨を見つけることやビーズアクセサリー作り お菓子作り、ガーデニングなどが好きです
自慢できるほど得意ではないし、語れるほど知識もないですが、好きなことをやっている時間がとても好きです。趣味は、お菓子作り、ビーズアクセサリー作り、インテリア雑貨を見ること、 ガーデニング、カルトナージュ、生活雑貨を見ることです。 6月に予定しているキッチンリフォームについても取り上げていきたいと思ってます。
TVなどでもおすすめだと よく取り扱われている ツナ専用スプーン。 最初に買ったのは赤いダイソーのもの。 確かに缶からツナを出すのに 便利だと思いました。 縁で手を切る心配もないですし(^^) ツナを直接フラ
ちょこちょこと調味料などを購入しました。 ラザニアシート ¥248 種無しグリーンオリーブ ¥259 ヴィターレ パスタソース ¥213 オイルサーディン ¥159 ラザニアシートは茹でずに使えるとあったので 手軽
関西第1号店として寝屋川ホームズ内に オープンした「ロピア」に開店してから 毎週買い出しに行っています。 開店して初めての週末は入場制限してたり 大混雑でしたがそんな事は吹っ飛ぶくらいの 激安ぶりで私はか
野菜を保存するために セリアの保存袋を使っていました。 でもサイズが少し小さくて 大きいキャベツや 高さのあるほうれん草が入らないので ずっと普通のポリ袋に入れてました。 大きいサイズが欲しいなぁと思って
ずっと前からあったでしょう。 なのに存在すら気にしなかった排水口ネット。 キッチンの排水口ネットはずっと使っていたのに。 このネットを目皿にかぶせてから 掃除がらくになりました。 からまった髪の毛を取る
おやつにポンデケージョを作りました。 普通はタピオカ粉ですがもち粉を代用。 もち粉、卵、牛乳、サラダ油、粉チーズを ボウルに合わせて混ぜて、丸めて、焼くだけ。 業務スーパーのもち粉と コストコで購入した
業務スーパーでお買い物☆「TAHINI ごまペースト」で担々そぼろ作り
TAHINI ごまペースト ギリシャ産で300gで容量も多く 値段もお手頃だったので購入してみました。 今まで使っていたものよりも 軟らかくて混ぜやすいです。 めんつゆに混ぜたり ドレッシングにしたり いろいろ料
ケーキ型の15cmサイズを探していて 紙製だと捨てるのがもったいないし 型の代わりになるものなら 食器でもいいかなと思っていたところに ダイソーにありました。 すごくふにゃふにゃしてるシリコン製で 150円でした
雪印のマスカルポーネのカップに 書いてある作り方で ヤマザキのロールケーキを使って 手抜きティラミスを作りました。 容器はコストコのティラミスのカップです。 なんか捨てられなくて… 不思議なことに これに入
キッチンでTVやプライムビデオを見るのに 高さのあるスマホスタンドが欲しいなと 探していたらダイソーにありました。 ちょっと不安定だけど 上下に動かないけど大丈夫です。 脚を曲げれば角度はつきますし バラ
グレープフルーツが安かったので フルーツビネガーを作りました。 梅ジュースと違って氷砂糖が溶けるのが 早くてすぐに飲めそうです。 できたら炭酸水や牛乳で割って 飲もうと思います✨ WECK ウェック
「ブログリーダー」を活用して、Lamiquieさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。