マンション管理士、宅建士にして、訳あり物件の専門家でもある著者が、私見に基づいて勝手にマンションを批評して廻る散歩ブログです。
品川駅西側のプリンス村を超えると、都営浅草線の高輪台駅がある。駅から徒歩0分の駅近店舗が担々麺の『香家』こじんまりとしているが場所柄、お洒落な感じがする。 実…
暑い!なので、メダカを観察してみました。 やはり気温が高いと活発に動きます。 卵を抱いている子がいました。 ホテイアオイを引き上げてみると卵が結構ついている。…
気分は旧華族?!高輪のプリンスホテルに近接するブランド物件のお値段は・・・
JR品川駅の高輪口。 品川プリンスホテルの辺りを西方向へ上っていく↑結構な登り坂↑ 上り切ったところに↑室内スポーツセンターがある。こんな優雅な場所に・・・。…
実家で猫を飼っていた。基本は家の中で飼っていたのだがたまには外の世界も見せようと庭に出したら、雑草をムシャムシャと食べたのを見て「あーちゃん(飼い猫の名前)草…
品川駅西口の❝プリンス村❞入口に、パチンコ屋の不思議・・・。
港南口が、高層ビルだらけになる前、一般人が、足を運ぶのは品川駅西側の高輪口だった。高輪口は、言わずとしれた、プリンスホテルに代表されるシティホテル街--。かつ…
今日の最高気温は25℃。深夜は雨が降って少し寒かったが朝、晴れ出すと一気に暖かくなった。 陽の当たり具合によっては暑いくらいの陽気。 戸惑うのは、人間ばかりで…
品川の海側にあるタワーマンション、ベイクレストタワーから新幹線の引き込み線&貨物線を挟んだ場所にある高層マンションは・・・ 『何を重視するかで評価が変わる、品…
JR品川駅の港南口。品川の東側は、まさに海。対岸は、お台場だ。 湾岸通りを超えて、まさに海側へ向かう。 海に面した40階建て594戸の高層物件が『ベイクレスト…
JR品川駅を港南口へ向かう。今や、高層ビルが立ち並ぶエリア。駅前はオフィスビルだが、高浜運河を超えると、高層マンションが立ち並ぶ。海側へ更に進むと、タワマンの…
KADOKAWAさくらタウンのある東所沢。最寄りの東所沢駅はKADOKAWAの誘致と同タイミングで綺麗になった(笑)。 その東所沢駅から、KADOKAWAの…
JR品川駅といえば、かつては、大抵の人にとってプリンスホテルに、泊まるかバイキングに行く位しか用事のない場所だった~。しかし、2003年に東海道新幹線の品川駅…
雨上がりの晴れ日🌞雨後の筍という言葉を思い出した。 そういえば、GWに散策した高輪台のとあるマンションで、「タケノコの持ち去り」に対する注意書きをしていると…
安いのに、ひたすら咲き続けてくれたビオラが、ようやく引退するようだ。『色んな意味でお寒い、冬のベランダを彩る小さな主役~。』寒い日々が続く・・・。今週乗り越え…
初めてですか?いえ約20年ぶりです!大山のネパールカレー食べ放題店~。
ハッピーロード商店街でおなじみの大山(板橋区)。かつて私も住んでいた街に、久々に訪れる機会があった。板橋区役所前-大山駅間の商店街の飲食店は、変わっている店も…
新型コロナ感染者数のバックで良く映る品川駅、GWは空いていた~。
新型コロナの感染者数がニュースで流れる時、なぜか、品川駅の構内を歩く会社員の光景がバックに映し出される。 でも、GWは、周辺企業もお休み。ソニー本社 周辺の物…
レモンハイボールの為に植えていると言っても過言ではないレモンの木。プランターという限られた生育環境の中毎年、しっかり実をつけてくれる偉い奴。『世界に一つだけの…
サイゼリアで一人飲み。 最近、太り気味(というか太り過ぎ)の私が気に入っているメニューが、こちら。去年、人気が出過ぎて、わずか2ヶ月でメニューから消えたとい…
ヨークフーズ新宿富久店の屋上に並んだ、戸建てペントハウス22戸!
かつてバブル期と称された1980年代後半から90年初頭にかけて地上げに遭った街、新宿区富久町。『色んな意味でバブルの塔!新宿・富久クロスコンフォートタワー。』…
色んな意味でバブルの塔!新宿・富久クロスコンフォートタワー。
バブル期、私はまだ大阪に住んでいたが、新聞やTVを通じて、❝富久町❞の名前を何度も耳にし、脳裏にインプットされていた。国土地理院(電子国土web)1987 ~…
GW第一ラウンド最終日、またも雨☔思い切って『富久クロス』を見に行った帰りに(記事作成中)、歌舞伎町へ立ち寄った。 14時を過ぎ、雨で肌寒い中ラーメンが食べた…
「ブログリーダー」を活用して、まー君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。