喘息っ子母が40代で看護師になったお話。月1回更新。看病母時代の喘息マンガも載ってます。
マンガ書いてたと言っても別にマンガの勉強してたこともなく、ペンタブすら使ってなかった時代のマンガです。差っ引いて読んでもらえればうれしいです。
その昔娘の熱傷関連で火傷のコミュニティに入りその後火傷関連のボランティアをしてたのでだいぶ火傷に詳しい私時折何の申し送りもなくあきらかに火傷してるお子さんを預…
これは昔の息子の元彼女からのお土産さてさて。先月、突然園に電話がありました。「あのっ、8月から入れますか⁉️」「え、こちらの園に、でしょうか?」「はい、0歳○…
起きて、週末ではないことに愕然とした私なんだか時間が私の周りだけ違う⁉️いや、スマホも腕時計も目覚まし時計も合ってる。私の体感時間が狂ってるだけ気がついたらも…
なんていうか近隣の他園の保育園看護師さんからとある保護者さんについて前にコロナの陽性児が園で出た時は安心して通わせられない咳や鼻水の子どもは全員預かるな少しで…
これはブドウの花。うちの庭のぶどうでした。じつは、もうない。駐車場を拡張した時に根こそぎさよならしました。デラウェアでした。喘息息子はるたの希望で苗木から放置…
以前にも管理者用の研修を受けまして本日は個人用のセルフケア研修を受けてみました。日本人は空気!このくらいは察して!の部分を言語化しないできない言語化する習慣が…
網戸に糸トンボ。川の方から間違えて飛んできたのかしらそういえばまだ近隣であまりトンボを見ない気がする。気のせいかもしれないから明日は川辺に散歩にいこうかなあ近…
ここのところ朝晩涼しくなってきました。そう。なんか、山嶺の朝とかみたいなさわやかな。‥‥って思ってたら日中、蒸す!すっごく蒸してる!もう、なんか汗でベタベタす…
ひまわり。こんなの見るとつい歌いたくなるよそばにいーたいよーーきみのたーめにーできぃーるこーぉとぉーがーーぼくーにあるかーーーぁなーーーー熱唱そういえばカラオ…
8月も残すところあと少し。なのですが晴れず水遊びができません。。。で、9月の第1週まで水遊び期間を伸ばそうかと思ってたらどうやら来週も雨らしく今年もほとんど水…
咲きました。デカイな!昔喘息息子はるたが小学校の花壇掃除の時に配られたチューリップの球根。‥‥チューリップではなかった百合でした子育てとはそんなサプライズばか…
老眼なのに(老眼だから?)見つけたよ!めっちゃちっちゃいカタツムリ。殻だけで2mm弱くらい。最近少し雨続きだったから?さて、日曜は一週間分の食事を作り置きし掃…
ところで日本は先週あたりからお盆でした。で、墓参りだの帰省だのしたかって言えばできなかったよごめんねー実父さん、お義父様。でもお義父様は6月ごろに3回忌をやっ…
火曜朝に電車で顔真っ赤なおじさんにハックションって壮大に唾かけられた私。めでたく今日まで無症状。おお、よかった。だがしかし、念のため今日も抗原検査じゃ。陽性が…
暑いから水遊びさせてあげたい!って保育士さんたちに懇願されますがダメだよ〜んアラート出てるからねーって笑顔でお話してる私です。もちろんプールも水遊びもできない…
タイトル。でも、医師が見てるのは目の前の子ども1人だけ。前にも書いたけどコロナみたいな感染症が流行ってる時期子どもの登園に関しての決定権があるのは医師ではなく…
まあ、そういうことになってます。人間は社会的生物です。強い牙も鋭い爪も持ち合わせず弱い皮膚脆弱な手足を持ちつつ地球にたくさん蔓延ってる生物ですから何をもってし…
台風、ザッパーン!台風だと近所の海は大荒れだ私?浜辺を悠長に散歩してるわけではなくこういう台風の時は結構遠くからオドオドして写真を撮ります。台風が来るとき保育…
「看護師はこんなことを言ってますが、保育士先生はどう思われますか?」「栄養士の先生はどう思われますか?」という感じで保育士さんや栄養士さんは保護者さんたちから…
虫系がダメなみなさんごめんなさいいや、別に私ものすごく虫好きではないけど毎日の天気レベルで語れるくらいには虫が身近な存在です。唯一キライなのは牛蛙くらいデカい…
さあ出勤だ!にゃにゃにゃあきらめなくてはならないことなんて、ひとつもないとしろにゃまさぶろうさんはそう書いたけど年齢制限とか能力制限とか色々なハードルはありま…
今日が祭日で明日をお休みにして連続休暇!‥‥な訳ないじゃーん!普通に仕事ですよ。今日はお休みだから明日働けるようにしっかり休みます♪え、子どもたち?うん、保護…
そういえば去年のこの頃だったなあ保育園看護師仲間が退職を決めたのは。具体的にはコロナに関して保護者対応でボロボロになり経営陣とも意見が合わなかったのが原因でし…
外出先でトイレの個室に入る前そこにちゃんとペーパーがあるか予備のペーパーもあるか見てますか?ええ一度「紙がない」事態に遭遇したら必ずチェックしますよね。うん。…
こんな募集が出てた頃もありました。懐かしい。日本だけがまだマスクしてて感染者が急増してます。諸外国と何が違うかってワクチンが進まなかったことかな。特に若い世代…
これは3年前のお泊まり保育の時のキャンプファイヤー。そんな頃もありました。今年のお泊まり保育。泊まりの部分を中止にしてカレーライスandキャンプファイヤー夜の…
最近ハマってるのがこれ。美味しいです。ネットで手に入るらしいのですが近所で買ってます。土日に受け取り、なんてパターンもやってましたが意外に土日にコロナで出勤す…
これは先日見たテレビ番組に出てた関西にある有名な子どもの図書館らしい。小さい頃の私がこの中に入ったら2ヶ月くらいは出たくなくなるやつだ。ところで我が子への読み…
2年前は売り場が空っぽになりましたよね。またコロナ増えてますがカップ麺は健在まあ、行動制限も緩くなったしどんどんみんな外出してるしあとはもう体の弱いお年寄りや…
いやもう日本海側では豪雨で大変らしくなんだか申し訳ないがこちらは雨。涼しいけど湿度は高いのでやっぱりこまめな飲水は薦めます。このシーズンは毎朝熱中症アラートの…
黄昏ますがまだまだ続く第七波お陰で普通に受診してほしいコロナ以外のお子さんたちも受診できず普段なら帰りに受診して帰宅、翌日登園なんていう軽度なパターンも受診で…
様々な団体さんがあります。なんじゃこの団体と思われたらごめんなさい。最初の一文字欠けてるこれは私が良く受講する保育園の安全関連の研修をしてる団体さんです。ちゃ…
去年うちの園でコロナ陽性が出た時もちろん職員総出で掃除消毒はしたけどプラスして消毒の業者に依頼ごっつお金かけて園内を隈なく消毒してもらって保健所に消毒終了の旨…
「ブログリーダー」を活用して、ぬえの ふぶきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。