相変わらず、絶賛のんびり中です… それでも、少しばかり体調が回復してきましたので、今日はものすごーく久しぶりに、ランニングをしてきました暑くなる前の比較的早い…
1件〜100件
まだ6月だというのに、なんという暑さでしょう… 「この季節は暑さに慣れていないため、熱中症にならないようにこまめに水分補給をするなど、体調管理に十分気を付けて…
3回目のワクチン接種後、微熱が出続けていますもう1週間以上になります。本当はもっと前に接種する予定でしたが、予約していた当日に発熱したためキャンセル…。満を辞…
早いものです…、明日から仕事…もう、いよいよ転職したくなってきました…。 さて、一応、連休中の成果だけでも記録しておこうかと思います。 大学関係でいえば、国際…
7月の科目試験が中止とのことです…、代替レポとのこと正直、7月は通常試験を再開すると思っていました。だって、もう行動制限も解除されましたし。なぜに、まだ中止な…
ふぅ 代替レポが書けました。あとは明日、ポストに投函すれば完遂です。勝手な記憶違いで、水曜日ぐらいまでの消印有効だった気がしていたのですが、明日でしたよって、…
先日、ある資格試験を受験した時の話しです。 試験が終わった直後、気になった問題だけ、手持ちのテキストで確認したのですが、気になった問題は全部不正解という残念な…
国民所得論のレポートを先週、提出しました。出しました…よ、一応出さなきゃ試験が受けられませんし。 しかし、読み返すと何とも恥ずかしい…提出する時も読み返してい…
大した話しではありませんが、先週は自分にとって大変珍しいことが起こりました。 その珍しいこととは…朝の通勤電車で寝てしまい、降りるべき駅を通り過ぎてしまった……
大学の勉強もしたいのですが、新規レポも出したいのですが、Eスクも受けたいのですが、今は仕事関係の勉強で多忙です 社畜たる者…サラリーマンたる者、常に自己研鑽に…
今回の試験は、結局パスしました…行くべき/行かないべき、それぞれ意見はあったかと思いますが、正解はないと思います。それぞれの決断が英断なんだと思います。 私の…
平日ですが、珍しく更新します。 本日、科目試験が実施されると連絡がありました…。マジかなんか、だいぶヤバい気がしますけど…試験監督をする人も不安ではないかと思…
次の土日は科目試験なのですが…。予定どおり実施されるのか、心配な状況になってきました仮に予定どおり実施されたとしても、行って良いものかどうかも悩ましいです感染…
あけましておめでとうございます さて、正月休みも終わり、明日から仕事始め…時が経つのは早いものですね。まぁ、休みに入る前から「どうせ休みって、あっという間なん…
早いもので、今年も年の瀬に近づいてまいりました。本年も大変お世話になりました。ここ最近、ブログの更新頻度が非常に少なく…ネタがないというのもあるのですが、3月…
また更新の間隔が空いてしまいました…ブログの更新がない時って、①勉強をサボりすぎてネタがない。もしくは、②必死すぎて更新できない。…のどちらかのような気がしま…
聞いていただきたいことが… 金融論の再レポが合格してたー 課題が全然意味不明で、白旗を振ってギブアップ宣言間近でしたが、なんとか滑り込めました…参考文献を読ん…
なんだか暑い日が続きますね。1ヶ月後は霜が降る月と書いて霜月(11月)、2ヶ月後は師走だというのに…。 さて、科目試験の代替レポートを提出しました今回は地理学…
金融論の再レポを提出しました。期限ギリギリですが 課題が難しくてテキストとか参考文献とかを読んでも、ダイレクトな答えが見つからず…。不合格コメントで「この部分…
タイトルはコロナのワクチンの件です。 私、若くもないのに若いグループに入れられてしまったために、予約の開始時期がとても遅かったのです。仕事の関係上、10月の上…
「火事場の馬鹿力」はなぜに火事場でしか発揮しないのだろう… 今週は、ずっとこんなことを考えていました。日常でも火事場の半分ぐらいの力が発揮できればいいのに…と…
なんか気がつけば2ヶ月以上も更新していませんでした とりあえず…ちゃんと生きていますコロナにも感染していません決して健康ではありませんが、なんとか日常生活は送…
相変わらず、絶賛のんびり中です… それでも、少しばかり体調が回復してきましたので、今日はものすごーく久しぶりに、ランニングをしてきました暑くなる前の比較的早い…
更新をサボっていましたので、ここ最近の動き(動いていないことを含む…。)をまとめて、備忘的にアップしておきます。 経済政策学:再レポ結果出した後に不十分を自覚…
GWが始まりましたね。昨年のGWは完全な自粛ムードで、「こんなこともあるのね…」と思っていましたが、1年経った今年も同じことが続いているとは思ってもみませんで…
引越し前(3月)に慌てて提出した経済政策学の再レポのことですが… 今さらながら、取り戻したくなってきました… というのも、そのときは「よし」と思って出したもの…
ふう…今回の代替レポも難儀しましたが、何とか提出できました。(金融論の1科目だけだったのですが…。) 今回はほとんど平日に書き切りました。というのも、土曜日は…
私のところにも、無事に代替レポの課題が届きました…受験票がなかなか届かなかったので、ヒヤヒヤしましたが、代替レポの課題は昨日、受け取れました。 しかし、当然な…
引越しって、こんなに大変だと思いませんでした…(私の場合、引越業者を使わず、自力で引越しをしたためかもしれませんが…。) 引越し直後は、ビックリするぐらい自分…
私事ですが、間もなく引越しを控えておりまして、片付けやら、新しい生活の準備などに追われている日々です経済政策学の再レポを抱えているところなのですが、引越し後も…
昨日、科目試験(代替レポ)の結果が出ましたね受けたのは、経済政策学の1科目だけでしたが、 なんと…Sでした恥ずかしながら、初めてのSです 見間違いかと思い、二…
金融論のレポート作成に励んでいます下書きノートにメモ書きレベルですが、3分の2ぐらいのことはまとめられたと思っています。これを文章を整えつつ、Wordにしたた…
Eスクと放送授業の申し込みが間近に迫っていますが、今回も見送ることにしました。 まぁ、Eスクは既に単位を取ってしまっているので、検討の対象ではなかったのですが…
経済政策学の再レポをやっと提出しました当初は、昨年中の提出を予定していましたが、気がつけば1ヶ月遅れとなりました…年末年始は、だいぶサボりましたからね。(サボ…
経済政策学の代替レポを本日、出してきましたポストに投函でもよかったのですが、散歩がてら、ゆうゆう窓口まで行って、出してきました。ポスト投函って、毎回不安なんで…
のんびりしておりましたら、2021年最初のブログが今頃になってしまいました…本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 年明け早々、1都3県に緊急事態宣言が発出さ…
早いもので、今日は大晦日です。 2020年は本当に大変な一年でした。年の瀬ですので、この一年を振り返りたいと思います。 【大学関係】やはりミクロとマクロの両…
来年、引越しを予定しており、物を減らすべく、大掃除に励んでいます物って、年数が経つにつれて、捨てにくくなりますよね〜。自分が子供の頃に描いた絵とか…。そんなと…
先月提出した経済政策学のレポートが…不合格で帰ってきました提出するときも、秒速で返却されるのではないかと思っていましたが、光の速さで返却されてきました…。しか…
レポートの提出期限までに、経済政策学のレポートを提出できましたそんでもって、1月試験の申し込みもしました。 何とかレポートは間に合わせましたが…、もう、秒速で…
10月科目試験(代替レポ)の結果が出ました。 予想に反して、マクロ経済学に合格してしまった… 代替レポの課題が難しくて、「こんな短期間にできるか」と…若干半ギ…
陽性者との接触があり、自主隔離をしておりましたが、何事もなく、自主隔離は完了しました今度こそヤバいと思いましたが、ほっとしました… さて、1月科目試験に向けた…
ついてない… 接触通知アプリからの接触通知が届いて大慌てしたのは、ついこの間(9月)の話しですが、今度はちょっとマズいことに… 先日、仕事で社外の方と対面で打…
試験代替レポートを提出してから2週間ほど経ちましたが、いまだに勉強のほうは停滞モードです(勉強に限らず、何もかも停滞しているような気がしますが…) 特に、先週…
10月科目試験の代替レポが完成しました。科目はマクロ経済学の1科目のみ。 今回は、時間もさることながら、字数の制約もあって、難儀しましたわこれまでの読書の成果…
科目試験の代替レポ課題が届きました…昨日の夕方に ちょっと遅くない前回までは金曜日には届いてましたけどいろいろ言っても仕方がないですけどね…。 【課題を見た瞬…
コロナの接触通知が来てたら2週間以上経ちました何も症状はなし自主的に外出は控えていましたが、晴れて自由の身となりました本当にほっとしました。通知が来てしまった…
大学の勉強のほうは動きがないので、それとは全く無関係な、先週起こったとっても焦った話しを備忘録としてアップしておきます。 新型コロナウイルスの感染拡大が懸念さ…
またまた久しぶりの更新となってしまいました…。進展がないというのもありますが、気力・体力不足で更新できなかった… さて、そんな中ではありますが、7月の科目試験…
久しぶりの更新となってしまいました…前回の投稿が、試験代替レポートの提出でしたので、およそ1ヶ月ほど空きましたね… この間、何をしていたかと言いますと…読書&…
7月科目試験の代替レポートを出し切りました科目は、E経済学史とマクロ経済学ですが、過酷だった日々を振り返らせていただきます。 もう何が過酷って、課題が届いてか…
科目試験の代替レポート課題が届きました今回は、マクロ経済学とE経済学史の2科目です。マクロはだいぶ早めに届いたのですが、E経済学史は届くのが少し遅くて、ちょっ…
先月提出していたマクロ経済学のレポートが…合格しておりました いや〜、もう、いろいろビックリです結果が出るのもまだ先だと思っていましたし、何より1回で合格でき…
先週から出勤制限が解除されて、久しぶりに1週間まるまる出勤しました。世間では、久しぶりの出勤でストレスを感じている方も多くいるようですが、私はストレスはあまり…
先週から今週までに、諸々が完了しましたので、順不同で振り返っておきたいと思います。 ■Eスク(経済学史)マクロ経済学のレポートを優先していたため保留にしていま…
ほぼライフワーク化していたマクロ経済学のレポートができました(たぶん)一応、書こうとしたことは書いたつもりですが…まったく自信はありませんしかし、レポート提出…
順調にEスクを受講しておりましたが、ここで少しEスクはスローダウンさせまして、マクロ経済学のレポートを進めようと思います。(Eスクは小テストを受けなければいけ…
Eスクで経済学史を受講しています。9回まで配信されていますが、すべて視聴を終えました連休中に配信分をすべて視聴しようと思っていたところ、休日を1日残して終える…
寂しいゴールデンウィークになってしまいましたね…こんなに良い季節なのに、外出予定は一切なしがっかりではありますが、ここは心を一つに「Stay Home」 通信…
外出自粛で家にいる時間が長く、仕事や勉強やランニングや掃除や…といろいろと張り切って取り組んでおりましたら…すっかりバテてしまいました…ある種の「自粛疲れ」で…
先週からEスクの配信が始まりました今回は、経済学史を受講しています。先週中に配信された3回分を聞いたところですが、既に課題も付与されてて、休む暇なし…なるべく…
ちょうど緊急事態宣言が出た当日だったでしょうか(前日だったかな…?)、2月に提出した人文地理学のレポートが合格で返ってきました 新型コロナの感染拡大が落ち着く…
4月の科目試験中止に伴う、代替レポートの提出が完了しました。今回は、人文地理学の1科目のみで、本日午前中にポストに投函済みです。いつものレポートでは、文字数が…
外出自粛中です週末だけ自粛して効果があるのか甚だ疑問ではありますが、従うしかありませんしかし、私のように平日が仕事の場合、週末は出歩くなと言われるとだいぶ不便…
4月の科目試験の中止と、代替措置としてレポート提出となりました。代替措置はないであろうと思っていたので、有難い限りですしかし、科目試験の代替措置としてのレポー…
本日3月8日は、国連が定める『国際女性デー(International Women's Day)』です。国や社会の歴史上、素晴らしい役割を果たした一般の女性た…
新型コロナウィルスに関するニュースが、毎日かなりの時間をかけて報道されています…。マスク不足に加え、デマによってティシュ等まで品薄になってしまいました…。会社…
4月に科目試験を受験するためのレポート提出期限が迫っていましたので、人文地理学のレポートを投函してきました。期限ギリギリに投函したので、不備が心配…これまでの…
iPadを買い替えました(Apple Pencilも一緒に揃えました。) 今まで使っていたiPadの動きが少しあやしくなってきており、そろそろ替え時かなぁと思…
年末年始にかけて2つの再レポを提出していたのですが、2つとも合格でした2つのうち1つはミクロ経済学です…5回目で悲願の合格をいただきました科目試験は少し前に合…
年度末に向け、有給休暇の計画的な消化に励むべく、本日はお休みをいただきました数日前から何をしようか、いろいろと思案していました。家にいるのも勿体ない、でも観光…
体調が超絶不調ですお気に入りのスタバや図書館に行く気がしないほど…。こんな日はおうちカフェに限りますね。アップル・ローズの紅茶で癒されています さて、科目試験…
科目試験に行ってきました。10月試験が台風で中止だったため、半年ぶりの試験でしたが、そんなに時間が経った感じはしませんでした。もう、淡々と受けてきました。 で…
正月休み明けの1週間でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか…。わたくし…、仕事で大変忙しくしておりましたもう、なんなのっていうぐらいスケジュールを詰め込まれ…
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします 昨年中に終わらせる予定でした再レポは、自分の段取り不足のせいで終わらせることができず、やっと昨日…
今月は再レポ2本を仕上げることを目標にしていました。そのうち1本は無事に完成を迎え、kcc-channelでは「添削中」となっています。 もう1本… そうもう…
一般的には今日が仕事納めですが、私は一足早く、昨日が仕事納めでした。まぁ、全然納まっていないですけど… 先週に起きた事件を引きずっていて、気持ち的にも釈然とし…
今週は会社でちょっとした事件があり、心を痛めております…とある先輩に話しを聞いてもらったところ、「君は鉄の心臓だから大丈夫でしょ!」と…。えーーー、鉄どのへん…
衝動的に買ってしまった…ステッドラー社のシャーペンでミッキー仕様の限定品です…。 今から遡ること1年ほど前に買ったのが…ステッドラー社の普通のシャーペンです……
ちょうど1週間前、今月は再レポと向き合うと宣言しました。しかし、先週はまったく向き合うことができず、今に至ります… 決して勉強する時間がないほど多忙を極めてい…
先週の月曜日はレポートの提出期限でしたが、結局、新規レポは何も出せませんでした…その直前の1週間は、ちょっとした''Break through''があったりし…
1月試験のためのレポート提出期限が着々と近づいている今日この頃ですが、相変わらずタイトルのようなことをボヤいています… 仕掛かり中の科目はマクロ経済学なのです…
更新間隔が空いてしまいましたが、元気にしております 最新の血液検査の結果が出まして、病気になって初めて正常値を達成しました薬を飲みながらですので、まだ完治とは…
台風で、東京で行われる科目試験が中止になりましたやむを得ないですね。私は、明日のC群の1科目だけ受験予定でしたが、2〜3日前から無理だろうと諦めモードでした。…
Apple Watch series5を入手しました事前にオンラインで注文しておき、この3連休で受け取ろうと思っていたのですが、どうも台風が接近していて、3連…
科目試験の結果が出ましたね。7月試験はE-倫理学特殊のみでしたが、ちゃんと単位はいただけました 実は、今、気分はどん底なのですが、一歩でも前進できたことが励み…
病気のおかげで、休みの日は貴族並みに時間を持て余していますので、経済史のレポートを作成し、提出してきましたポストの中がかなりいっぱいで、無理やり押し込んできた…
皆さま、夏スクを満喫されているところでしょうか…。 私はフラストレーションがたまる日々…いま、私が追い込まれている状況を順序立てて、説明すると… 夏と言えば夏…
病気療養中の時間の使い方として、やはり勉強するのがよいということになりましたので、早速実行してみました とは言っても、この暑さですので、自宅で勉強するのは困難…
前回の更新から日が経ってしまいましたが…、ちゃんと生きてます… 病気の治療を開始して少し経ちましたので、検査を行ったところ、少々良くなったようです(しかしなが…
科目試験に行ってきましたよ前回のブログで病気療養中であることを書きましたが、今日は少々疲れたものの、無事に受験することができました 受験したのは、Eスクの倫理…
この話しをブログに載せるべきか…随分悩みました。書いては消し、書いては消し…を繰り返しました。 しかし、このブログは私にとって大事な勉強の記録です。これからも…
断腸の思いで、今年の夏スクは不参加としました 自分の中で、夏スク積極派vs夏スク消極派の対立構造となり、消極派が勝利…。双方の言い分は以下のとおりでした。 夏…
遅ればせながら、4月の科目試験の結果が出ましたね 今回ついに…、統計学で合格をいただきました 長かった…。何しろレポートが4回もあり(しかも手書き)、2回ほど…
前回更新から少し時間が空いてしまいました決してサボっていたわけではないのですが、特段、更新すべきネタもなく、現在に至るといったところです。 さて、今年度のスク…
早いもので連休が終わってしまいます…。たっぷり休めましたけど、明日から仕事となると、やっぱり憂鬱です さて、連休前に張り切って立てた目標の振り返りをしたいと思…
連休が始まりましたねフライング気味ですが、私の場合、昨日も休みを取りましたので、11連休となりますこんなに続けて休むのは人生初では…と思っています。でも、きっ…
月曜日からEスクが始まりましたね私は、倫理学特殊の1科目を受講しています。配信が開始された当日から、朝時間を使って毎日聞いているのですが、まだ第1回も終わって…
試験前日の金曜日のこと、仕事から帰る電車の中で吐き気が…途中下車しながら、何とか帰宅できました。早く帰って、最後の追い込みをしようと思っていたのに、何もできず…
私事ですが(っていうか、このブログは全て私事ですが…)、仕事のほうで、4月から昇格することになりました嫌なことも多いのですが、こうして評価していただけると報わ…
世間では卒業シーズンでありますが、私の場合、卒業の「そ」の字にも程遠い日々であります良いのです。のんびり、マイペースで進んで行きます さて、科目試験まで残り2…
「ブログリーダー」を活用して、ACE☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
相変わらず、絶賛のんびり中です… それでも、少しばかり体調が回復してきましたので、今日はものすごーく久しぶりに、ランニングをしてきました暑くなる前の比較的早い…
更新をサボっていましたので、ここ最近の動き(動いていないことを含む…。)をまとめて、備忘的にアップしておきます。 経済政策学:再レポ結果出した後に不十分を自覚…
GWが始まりましたね。昨年のGWは完全な自粛ムードで、「こんなこともあるのね…」と思っていましたが、1年経った今年も同じことが続いているとは思ってもみませんで…
引越し前(3月)に慌てて提出した経済政策学の再レポのことですが… 今さらながら、取り戻したくなってきました… というのも、そのときは「よし」と思って出したもの…
ふう…今回の代替レポも難儀しましたが、何とか提出できました。(金融論の1科目だけだったのですが…。) 今回はほとんど平日に書き切りました。というのも、土曜日は…
私のところにも、無事に代替レポの課題が届きました…受験票がなかなか届かなかったので、ヒヤヒヤしましたが、代替レポの課題は昨日、受け取れました。 しかし、当然な…
引越しって、こんなに大変だと思いませんでした…(私の場合、引越業者を使わず、自力で引越しをしたためかもしれませんが…。) 引越し直後は、ビックリするぐらい自分…
私事ですが、間もなく引越しを控えておりまして、片付けやら、新しい生活の準備などに追われている日々です経済政策学の再レポを抱えているところなのですが、引越し後も…
昨日、科目試験(代替レポ)の結果が出ましたね受けたのは、経済政策学の1科目だけでしたが、 なんと…Sでした恥ずかしながら、初めてのSです 見間違いかと思い、二…
金融論のレポート作成に励んでいます下書きノートにメモ書きレベルですが、3分の2ぐらいのことはまとめられたと思っています。これを文章を整えつつ、Wordにしたた…
Eスクと放送授業の申し込みが間近に迫っていますが、今回も見送ることにしました。 まぁ、Eスクは既に単位を取ってしまっているので、検討の対象ではなかったのですが…
経済政策学の再レポをやっと提出しました当初は、昨年中の提出を予定していましたが、気がつけば1ヶ月遅れとなりました…年末年始は、だいぶサボりましたからね。(サボ…
経済政策学の代替レポを本日、出してきましたポストに投函でもよかったのですが、散歩がてら、ゆうゆう窓口まで行って、出してきました。ポスト投函って、毎回不安なんで…
のんびりしておりましたら、2021年最初のブログが今頃になってしまいました…本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 年明け早々、1都3県に緊急事態宣言が発出さ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。