chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 糸になった

    あきた牧場さんのサフォーク刈ったままの羊毛(汚毛)からの作業ですしばらくぶりです。モノゲンも間に合うくらいはありそうです。買ってから大分経つけれども・・・ゴミを取ってから水洗いでしたが、ごみは取らずに水の中へモノゲンでつけ洗い3回ほどお湯を替えてさいごは毛先をちょんちょんと洗って水洗い脱水日向で乾燥して第一段階終了手でかるくほぐしてハンドカーダーで双糸にしました。糸の状態ではわかりにくいですが編んでみるとクリーム色の濃いところ薄いところが面白く出てくる感じがします。糸になった

  • 落下クルミ(その2)

    クルミで染色今回は毛糸ウール100%ソックスヤーンウール75%ナイロン25%銅媒染で染めてみました。同じウールなのに色味が全く違ってあら不思議種類のせいかな?落下クルミ(その2)

  • 落下クルミ(その1)

    7月オニクルミが落下一面に未熟なクルミが落ちています。落下するちゃんとした理由があると思いますが、このクルミで染色します。濃い茶色になるので毎年染めています。今年も染めました。今回はあきた牧場さんの刈った状態の泥、脂のついたサフォーク(羊の種類)モノゲンで洗ってきれいにしてから染めました。濃い茶とまではいかなかったものの、3色に染まったようです。糸にするとどんな感じになるのか…楽しみです洗毛この時期のクルミで味噌漬けを作るとか...西洋クルミでピクルスを作ったりするらしいのでオニグルミの味噌漬けありかも・・・でもあく抜き大変そうだ落下クルミ(その1)

  • 久々の染め

    ヒメジオン良く染まる染料です。まだ草刈りの終わっていない道路わきや休耕田にソバの花と間違えるくらいに白く咲いています7月の早朝両手にいっぱい刈って届けてくれました。普通は染め物と同量くらいの量で染めるのですが、贅沢に煮だしてスライバー状態の羊毛と毛糸を染めました。黄色とモスグリーンよく染まりました。久々の染め

  • 7月はアサガオの花

    時々吹く東風に涼しさを感じています。標高が少し高い(535ⅿ)ので、涼しいでしょと聞かれることがありますが、毎日暑いです6月はアジサイとカエルでしたが、今、アジサイ(山アジサイ)の花が見ごろです。そして、ドクダミの花も満開今年はとっても背が高くどの花よりも成長がいいみたいです7月思い浮かんだのはアサガオアサガオの花を作ってみました想像しながらのチクチクなので、アサガオにみえるといいな6月ドクダミはドクダミチンキにする予定です7月はアサガオの花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひっつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひっつさん
ブログタイトル
シープドッグの手しごと
フォロー
シープドッグの手しごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用