刑事訴訟法ですが、珍しく(法律系の科目では行政法以来?)指定の教科書を読んでみました。この科目に限らず、配本された教科書は即PDFにしていて、紙媒体としては手…
やるやる詐欺?俺氏、刑事訴訟法に関心を示す(0.8年振り3回目?
科目試験がおわってつかの間……。小休憩しつつ、次のレポートの計画も立てている方が多いのではないでしょうか?卒論(申込)がある方はそれどころじゃね、って感じでし…
閑話休題? 六法の書き込み・マーカーがどこまで許容されるか、実験してみた。
さて、科目試験終わってなんですが、気分転換に六法にまつわる話題をば。法学部の法律系の科目の多くは「六法のみ持ち込み可」となっています。細かく条件がありますが、…
科目試験の時期ですね。 1日目に受験の方、お疲れさまでした。 不謹慎なタイトルですみません。 ついったで見かけたネタのパクリになりますwhttps://twi…
卒論で使うかもしれない統計学ですが履修申請してみました。この科目は、(どこの学部にも属しない?、)総合教育科目ですね。……、SNSで見ると慶應通信で卒業される…
「ブログリーダー」を活用して、keionikkiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。