友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
居心地が良くておしゃれな暮らしをしたい方へ!楽なお片付けとインテリアの工夫伝えます
インテリアスタイリスト歴28年!シンプル・ベーシックの中に私らしいエッセンスをプラスするのが得意です
実家には梅の木がありますが今はもう実はならないくらいに短く切ってしまいました。 常に誰かが住んでいる訳ではなく少しでも空き家っぽさを無くそうと、 剪定や雑…
恒例の梅仕事は8キロを90分で、瓶とジップロックを使って漬け梅に
今年は仕事もプライベートも初めての挑戦が多くて楽しいけれどドキドキしたり時間が読めないことで焦ってしまったりで、 毎年の恒例のことあまり考えないでできること…
「8月にたくさんの幸運を引き寄せる方法」数秘術×カラーセラピー×メイク×ファッション
とうとう関西も梅雨明け!7月20日に中国・関西・東海が「梅雨明けしたらしい」と気象庁から発表がありました。 今年は早く梅雨に入り「梅雨明けは早くなるかな?」…
介護はマラソンのような長距離走、時には心を鬼にして自分を優先する
電話で話すときはとても元気な声で自分の気持ちや希望を伝えてくれる母、 だけど会いに行ってみると自らはあまり話さないのです。なんで?笑 色々考えてみたけれど…
どんな人にも持って欲しい生きるために大切なものがあるいつもそう思っていることがあります。 それは「居場所」と「希望」 私自身がそれに救われて今があるから、…
「ライフ・ワーク・バランス」あなたスタイルで起業を続けるための大切なポイント
どれくらい働いてどれくらい家事をしていつ休むか、 あなたにとって一番理想の働き方考えていますか? それともなんとなくまわりの人に合わせてただ頑張ろうとして…
接客してくれる猫「ミクちゃん」にくぎ付け!坂の上の猫プリン@博多マルイ
あなたは猫派ですか?犬派ですか?私はどちらかというと猫派。 20代から子供を生むまでの18年猫を3匹育てていたんですよね。 そんな猫好きの私の目が奪われた…
「人生の階段、あなたはどこに立っていますか?」~発信する自信がない人へ~
「書いた方がいいと分かっているのに」「下書き状態のストックはあるのに」「ネタはいっぱいあるんです」 ブログで発信している方のお話をビジネスコンサルティングで…
「親の爪を切る日が来るなんて…」後悔ないようにスキンシップし続ける
高齢出産だった私は子供たちが赤ちゃんの時小さな爪を切るのがいつもいつもドキドキ怖かった。 近視の私は見えにくくてめちゃくちゃ近寄って慎重に切ってました。 そ…
【商業出版への道】覚悟を決めたら、火事場の馬鹿力が働いたかも
これもやっぱり「火事場の馬鹿力」効果なんでしょうか? 初めての商業出版の執筆ですごくプレッシャーもあり不安もあり、 しかも息子は受験生で色々と行事がある中…
開運・金運UPするお財布整理術 〜お金の片づけで将来の不安を楽しみに変える~
今年の誕生日がきたら56歳になってもうアラフィフではなくアラカンに突入する私 自分にの年齢になんかびっくりしちゃいます!笑 だけどシニアに向けての暮らし方…
【7/4まで期間限定無料メール講座】「マンネリ我流メイク」を「大人の格上げメイク」に変えたい方へ
女性なら誰でも大人になったらメイクをしますよね。 いや、大人にならなくてもメイクしている人はいるしイマドキは初めてのメイクも低年齢化。 何のために私たち毎…
先日、駅の構内でめちゃくちゃ豪快にこけてしまいました!笑それも2回も… 同時進行でいくつかのことを考えていて頭の中と身体の動きが違ったのかな?笑笑自分でも笑…
「ブログリーダー」を活用して、インテリアスタイリスト 秋吉のりこさんをフォローしませんか?
友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
全部ではないけれど祝日が月曜に集められるようになり、 3連休は増えて嬉しい気持ちと「何の祝日だっけ?」と毎年日にちが動くことでピンとこない祝日も増えました…
朝起きるととても明るくあたたかな陽射しで、 なんて穏やかなお正月だろう今年もいい年になるな…とありがたい気持ちを感じた元旦になりました。 明けましておめ…
3年ぶりに穏やかな年の瀬を迎えています。 この数年は家族の誰かが12月に年末まで感染中で… 一昨年は家族のうち3人昨年は家族のうち2人今年は全員元気! …
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…
新しい年がスタートしましたが年初から複雑な気持ちで不安が増えるようなニュースが多くなかなか気持ちが落ち着きませんね。 私もようやく気持ちを切り替えて前を上…
2023年も終わりの時になりましたね。 あなたにとってどんな1年でしたか? 嬉しかったこと楽しかったこと思い出してみて下さいね。 来年への高い波動エネ…
今年も本当にあと数日どんな1年を過ごされましたか?振り返って印象深いことはありますか? 我が家は昨年も今年もこの時期に残念なことが続いています。 家族の…
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…