友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
居心地が良くておしゃれな暮らしをしたい方へ!楽なお片付けとインテリアの工夫伝えます
インテリアスタイリスト歴28年!シンプル・ベーシックの中に私らしいエッセンスをプラスするのが得意です
母のことで切なくなることがありました。 12月末に私自身が感染した後最初にメンタルがかなり落ちて次には体調が整わず帰省できる状態にならなくて。 ようやく私…
【⑩アラフィフからの歯科矯正】なかなかタイミングが合わない!ホワイトニングについて
噛み合わせがよくて歯並びもいい、 何才になっても自分の歯で美味しく食べられるのが願いで歯科矯正をして、 ようやく器具が外れて歯茎が硬くなってきて硬いものも…
「3月にたくさんの幸運を引き寄せる方法」数秘術×カラーセラピー×メイク×ファッション
「clubhouse追っかけて楽しませて頂いています」「オンタイムで参加できなかったので録音で聞かせて頂きました」「今の私に必要なメッセージを受け取りました」…
【お知らせ】2月のclubhouse日程変更とプレゼントのご案内
毎週1回お話しているclubhouseのことでお知らせが2つあります。 1つ目は毎月月末のテーマにしている「3月にたくさんの幸せを引き寄せる方法」のROOM…
「不自由と自由」両方感じることで気付く、大切なものたちのこと
それは愛があるからだし自分が考えている訳だけど、 いつも誰かのことを考えてて自分のことを置き去りにして疲れちゃうことがあります。 そんな時のパワーチャージ…
父が亡くなったことで実家の土地と建物の名義を父から母に変えてから、 すっと母宛てのお手紙が続いています。 それは空き家活用とか土地の査定をしますとか不動産…
【主婦起業】オンライン化のポイントは、できることで構成すること
あなたが起業してお仕事をされているとしてあなたはオンラインメニューを持っていますか? 持ってないとしたらどんなオンラインメニューを考えますか? 「私の仕事…
今まで体験したことのないような寒波や警報級の雪予報も出ていますが、 これから段々と温かい日も増えて三寒四温の時を過ごし春がやってきますね。 そして寒暖の差…
【残席1】「前世を見に行く」ヒプノセラピー体験&願いが叶う新月セミナー
「こんなに頑張っているのに」「どうして私はいつもこうなの?」切ない胸の内を一生懸命話される方々にお会いして、 お役に立ちたいもっとみんなが生き方上手になった…
「そのまま無意識に刷り込んで欲しい言葉、想って欲しい言葉」を送る
「いい関係になりたいのに上手くいかない」「親のことは助けたいと思っているのに素直になれない」 親といっても別の人なのでこちらが思うようになることばかりではな…
【パワースポット巡り】節分の日は御火焚で厄払い@西宮市・廣田神社
節分の日は2月4日の立春の前日で気持ちが上がってきていました。 2023年の年末年始を地味に過ごしたので、(自宅の1部屋に隔離された状態だった) 「今度の…
元銀行員で融資係が伝える「開運・金運UPするお財布整理術〜お財布の色」
1月の最初も新年で新たな気持ちになるのですが2月の最初も毎年ワクワクします! 年末年始に帰省することが多くて穏やかに厳かにというよりはめちゃくちゃ忙しい!笑…
【2月のclubhouse】手放しと引き寄せで、好転していく月を楽しもう
2023年2月の社会サイクルの数秘は9昨年12月と同じで9なんですよね「9」は完結・区切り・仕上げの月。 12月も手放し月で不要なものを手放したと思うけれど…
12月は家族も私も体調が悪くなり私自身は1月も低調が続いていましたがようやく元気になってきました!嬉 そして2月は手放し月2月3日は節分2月4日は立春と、 …
「ブログリーダー」を活用して、インテリアスタイリスト 秋吉のりこさんをフォローしませんか?
友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
全部ではないけれど祝日が月曜に集められるようになり、 3連休は増えて嬉しい気持ちと「何の祝日だっけ?」と毎年日にちが動くことでピンとこない祝日も増えました…
朝起きるととても明るくあたたかな陽射しで、 なんて穏やかなお正月だろう今年もいい年になるな…とありがたい気持ちを感じた元旦になりました。 明けましておめ…
3年ぶりに穏やかな年の瀬を迎えています。 この数年は家族の誰かが12月に年末まで感染中で… 一昨年は家族のうち3人昨年は家族のうち2人今年は全員元気! …
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…
新しい年がスタートしましたが年初から複雑な気持ちで不安が増えるようなニュースが多くなかなか気持ちが落ち着きませんね。 私もようやく気持ちを切り替えて前を上…
2023年も終わりの時になりましたね。 あなたにとってどんな1年でしたか? 嬉しかったこと楽しかったこと思い出してみて下さいね。 来年への高い波動エネ…
今年も本当にあと数日どんな1年を過ごされましたか?振り返って印象深いことはありますか? 我が家は昨年も今年もこの時期に残念なことが続いています。 家族の…
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…