此のマンデビラは冬も枯れずに同じ場所のカーポートの下で冬囲いも無く春に新芽が出て花が咲き出し今も咲いて居ますが同じ様に買ったサンパラソルは駄目でしたが強健種と有りましたが買った場所も違いました。マンデビラディアマンティーナ
鉢植えのユリですが3,4年目になりますが上が枯れる冬に土を変える時に並べ直しますが後忘れていて芽が出て慌てて草を取りますが今年も良く咲いてくれました。今は花を切られて休んでいますが葉の光合成で根が育つらしいのでその儘です。鉄砲ユリ
今年も少し出遅れて買いましたがペチュニアの園芸種ですが毎年変わったのが出て来る最近です。土作りが体力の減退で自動車に乗れないので古土に再生材を足すのが大変になって来て段々花数が減って来ますがボケ防止かと思って続けて居ます。今年のサフィニア
野生種のストロベリーと思いますが実が落ちて芽が出て何年も持ちますが1度根切り虫で苗を買い直しましたが小さな実でもイチゴの味はします沢山取れればジャムにも今は見つけると口にほり込んで食べています。鉢植えで高い場所で水遣りをしながら食べています。ワイルドストロベリー
ノカンゾウヒルサキツキミソウ暑い日が続きますが朝の犬の散歩ではそれでも花が見れますが日中は余程の用が無い限りは出ませんが雨も最近は少なく多分花も萎れて居ると思います鉢植えは1日忘れると皆うつむいて居ますから。ノカンゾウ&ヒルサキツキミソウ
キンケイギク忍冬スイカズラ同じ屋敷の入口と奥の花です。スイカズラも最近は此処だけで見るようになりました住宅化は花も見れなくなって来ました。キンケイギクだと思いますがオオキンケイギクは栽培禁止の花になって居ます屋敷の中ですからもしそうだとしても良くは分かりませんが老夫婦さんの屋敷ですがやはり大変で少し荒れて来ています。キンケイギクとスイカズラ
毎朝犬の散歩で通りますが蕾は目立たず花が咲いて気が付きました。スマホからと考えたがやはりまたカメラを持って出ましたスマホも綺麗に撮れますがSDカードに慣れて居て面倒が最近は努力しなくなりました。キウイフルーツの花
「ブログリーダー」を活用して、花との出会いで癒されています。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。