chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hmokw
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2016/04/04

arrow_drop_down
  • 菌糸ビン交換 懸念のある菌糸はさっぱり交換!

    前回(前々回か?)のターンで使用した劣化の激しい菌糸をまるっと交換することにしました。使用期間は短いですが、その成長結果は…9NSC7-3 (8.2→10.2ヶ月) 7.5→↓7.1g (60日) 9NSC7-5 (9.4→11.4ヶ月) 7.3→↑8.3g (60日) 9NSC7-7 (9.4→11.4ヶ月) 7.5→↑8.7g (60日) 9NSC7-8 (8.7→9.5ヶ月) 10.3→↓9.4g (25日) 9NSC7-9 (8.2→9.9ヶ月) 8.4→↑9.9g (51日) 9NSC8-1 (5.6→8.1ヶ月) 6.6→7.1g (74日) 芳しくないような、そうでもないような...

  • (割り出し) 長野F5(1NSA1) ホントに産んでるの…?

    回収されていた卵が先日孵化したので、ようやくの割り出し作業に入れます( `・ω・´)bという訳でどうさー?★卵 x 2orzこの材も水分過多だったのかな、多分だけど。。。という事はむしろ早い段階で採卵してしまったほうが良かったのだろうか?(だから回収卵は孵化できた?)この材とKZで使った材は採卵する方針で再利用することにしましょうか。にほんブログ村...

  • (孵化) (Tanks for your comming) (Welcome) 祝・長野F5第1子誕生ヽ(゚∀゚)ノヒャッハー!

    本日…この6時間以内かな?※執筆時長野県A産地F5(1NSA1-1)孵化しました(・∀・)人(・∀・)イェフー!!!※プリカの蓋を閉じたままの不鮮明な画像で申し訳ありません卵で回収してから2週間弱、「またいつもの孵化しないパターンかなぁ」と不安気になってきた今日今日ですが…でしたがッ!夕食時に確認してみると無事孵化していましたヽ(゚∀゚)ノヒャッハー!いやぁヒメオオ飼育を始めて…何年だ( ゚д゚)?たしか2011年に本格的に採集を始め、...

  • (産卵セット) 北アルプスB 新産地(WD→F1)産卵成功…?

    新規開拓した北アルプスB産地。個人的にかなり面白い場所のヒメオオなので、なんとしても産卵成功させたく…それこそ最優先( `・ω・´)bに良材を回していたのです。いえ前回も産んでは居たんですよ…しかし無念の全滅★卵END(´・ω・`)水分が多すぎたのかな?まったくのダメでした(´・ω・`)しかしまぁ「この産卵木はイける( `・ω・´)b」と思ったので、少し干してから再利用したらすぐに…?おお!( д)⌒゚ ゚ ポーンヽ(゚∀゚)ノヒャッh……?何か変色...

  • ヒメオオ幼虫飼育に差し迫る危機?

    前々回に詰めた菌糸ビンの劣化が妙にぽい早いぞ?とは気づいていたのですが、結局ほとんど全ての使用済みの菌糸ビンも状態が悪いみたいです(;゚д゚) !一番状態の悪いやつで「お好み焼き」状態(65日使用)…黒化した挙げ句、青ノリみたいなアオカビがでちゃってますorz体重も1NMA1-1 (5.8→8.0ヶ月) 6.6→6.1g (65日) ※たぶん♂と、大事な成長期なのに体重減orz他のやつはそこまで行かなくとも側面が黒くなってるし…というかこの菌糸に...

  • これが普通…?それとも多産血統だから??

    羽化はしていたけれど特に産卵させる予定はなく、早々にリリースしたいなと思って冷蔵庫に入れっぱなしだった長野F4のメス。しかしあんまり長いこと入れっぱなしってのも危ないと思い外に出したところ…あっさりと後食を開始しました(まぁ当たり前ですね)。という訳で観賞用に活動しているオスをあてがっておいたのですが…「あれ? 産卵木齧ってるぞ?( д)⌒゚ ゚ ポーン」こんな感じで種駒の脇を齧るってのはよくある事なんですが...

  • 産卵セット 長野(NS)F4→F5 ヒメオオは増えすぎない?

    先日確認されたいくつかの産卵セットのいくつかの埋戻し。本当に産んでいるのでしょうか?ちょっと確認してます( `・ω・´)b長野A産地(NS)ヽ(゚∀゚)ノヒャッハー!埋戻しは材の端部&柔らか部だったので、なんの躊躇も情緒もなく卵を確認&採卵できました( ゚д゚ )あっけない…しかしこのメス、羽化してから18ヶ月の間、ず~っと何の産卵の素振りも見せず、(普通は齧ったり、(孵化せずとも)1~2個は産んだりはするよね?)「何か先天的な欠...

  • 稀にしばしばある劣化?の早い菌糸

    前回のターンで使用したカワラB菌糸なのですが、使用中はもとより未使用のものまで↓ご覧の状態。2ヶ月程度で黒化してるんですよね~。。。上面は↓こんな感じです。灰色のカビ?が少しもやっと出ている感じ?アップで見ても…アオカビや雑虫等はありません。お好み焼きよりアイスクリームやプリン(カラメル)といったところか。割ってみると…これがカワラAだと内部までカビてる印象ですが…カワラBでは特に異変もなく菌糸は中まで通っ...

  • 菌糸ビン交換 新潟F1B(1NMA1) 少しは上達した?

    今回の幼虫は新潟県B産地( `・ω・´)bここの産地はそれなりに多産な印象があるのですが、長野県A産地A血統の方が大きくなる&狭い割に採集者が多いという事で疎遠気味でした。しかしまぁアクセスのしやすさと大型メスが採れた事で久しぶりに累代飼育を再開したのですが…?という訳で現在の状況。今回の幼虫はF1B血統1組です。(2組はまだ初齢なので載せていません)2014~2017年頃に飼育していたA血統と比べると…既に最大体重を超えてる...

  • (ガンプラ) HG ドム試作実験機

    オリジン版の局地ガンダム系が続いたので、ライバルMSとしてドム試作実験機を作りました。照明:ON ブラックライト:OFF照明:ON ブラックライト:ON照明:OFF ブラックライト:ON素のキットが質実剛健にカッコいいので特に手をいれるところもなく…せいぜいドムの象徴?である顔の赤十字をブラックライト対応したくらいです(笑)以下、パケ画を真似たポーズで…照明:ON ブラックライト:OFF照明:ON ブラックライト:ON照明:OFF ブラックライ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hmokwさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hmokwさん
ブログタイトル
ヒメオオニッキ
フォロー
ヒメオオニッキ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用