ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
<初戦の相手、奈良クラブって・・・>今季のJ3を占う(その7)
今季のJ3はチーム数が20に増えて試合数も38試合に増加する。その中でも山雅が対戦したことのないチームが3チーム存在する。 それは今回JFLから昇格した、奈良…
2023/01/31 05:08
<同期メンバーには負けられない・・・>今季のJ3を占う(その6)
永遠のライバル、長野パルセイロの話題第3弾。 今季それぞれライバルチームとなる山雅とパルセイロは、それぞれ地元で育った選手を昇格させた。 夫々の育成組織からパ…
2023/01/30 05:03
<輝(あきら)と輝(てる)どちらが輝きを放つことができるのか・・・>今季のJ3を占う(その5)
永遠のライバル、長野パルセイロの話題第2弾。 今季パルセイロは有望視される若手をたくさんレンタルで獲得した。新加入13選手の中では、J1から期限付き移籍した将…
2023/01/29 04:34
<最大のライバルチームは・・・>今季のJ3を占う(その4)
今季もまた最大のライバルとなるチームは間違いなく長野パルセイロとなるでしょう。 パルセイロはシュタルフ・悠紀リヒャルト監督が2年目となり、昨年達成できなかった…
2023/01/28 05:03
<苦手意識を払拭できるか・・・>今季のJ3を占う(その3)
第三弾、山雅と共に昇格争いを行うチーム、そして最大のライバルとなるチームは何処となるのかを探ってみたいと思います。 昨季、J2からJ3へと降格したチームは岩手…
2023/01/27 04:57
<乗り換えなければならない壁・・・>今季のJ3を占う(その2)
ふたたび山雅と共に昇格争いを行うチーム、そして最大のライバルとなるチームは何処となるのかを探ってみたいと思います。 石丸監督になって2年目の愛媛FCは昨年14…
2023/01/26 04:48
<J3優勝を争うチームは・・・>今季のJ3を占う(その1)
今季のJ3の試合日程が決まってきました。そこで山雅と共に昇格争いを行うチーム、そして最大のライバルとなるチームは何処となるのかを探ってみたいと思います。 J…
2023/01/25 04:57
<当たり前に感謝!・・・>長友佑都選手の言葉(その2)
長友佑都選手が語ってくれた 「メンタルの重要性」に関して第二弾です。 メンタルを強くするためには、自分を未来から見つめること、そしてミスを犯してしまった時はW…
2023/01/24 05:00
<メンタルモンスターから学ぶ・・・>長友佑都選手の言葉(その1)
「世界一受けたい授業」に日本代表の長友佑都選手が出演して 「メンタルの重要性」を語ってくれた。 その内容がとても印象的だったのでメモを取りながら視聴しました。…
2023/01/23 04:44
<主体的で攻撃的なサッカー・・・>今季にかける想い(その13)
再び霜田監督の目指すサッカーに関して。新たに山雅の監督に就任するに当たって語ってくれた言葉を紹介します。 <松本山雅の流儀を大切にする> 「〝らしさ〟は周り…
2023/01/22 04:59
<山雅の目指すスタイルは・・・>今季にかける想い(その12)
久しぶりに山雅の話題に戻りますね。 新体制発表会を含めて新任の霜田監督は、「攻撃の再現性高めたい」と仰っています。 この「攻撃の再現性」とは何か・・・ それは…
2023/01/21 04:36
<身体が資本・・・>今年の抱負は(その3)
自分の趣味をもう一つ。 自分の健康維持と体力維持のために、以前は会社まで片道9㎞をクロスバイクで通勤していました。今は勤務地が変更になって、近くになったのでバ…
2023/01/20 04:57
<人生は二度とない・・・>今年の抱負は(その2)
自分の趣味の話をもう一つ。 昨年は自分の自由時間も増えたので、何度か映画館に通うこともできました。 最近はネット映画(WebTV)でも映画が自由に観られるよう…
2023/01/19 04:55
<これからの人生・・・>今年の抱負は(その1)
今年の自分の抱負を未だ語っていなかった。 還暦を過ぎて未だおかげさまで現役で仕事を続けていることができている。この生活を続けられるのも後1,2年のことでしょう…
2023/01/18 04:51
<正々堂々・・・>今季にかける想い(その11)
『正々堂々』とは・・・ 恐れたり怯(おび)えることなく立ち向かうさま。正しい態度で立派であること。また悪びれたところがなく、やりかたも正しいこと。と辞書に載っ…
2023/01/17 04:29
<勝負の綾は些細なところで決まる・・・>今季にかける想い(その10)
山雅強化本部長である下條佳明氏が、戦い方における今季の数値目標を挙げてくれた。 それは「反則ポイントは1桁台+フェアプレー賞を目指す」と仰っていた。 反則ポイ…
2023/01/16 04:41
<重要目標達成指数(KGI)・・・>今季にかける想い(その9)
山雅の新体制発表会にて、山雅強化本部長である下條佳明氏が今季の数値目標を挙げてくれた。 「勝ち点および総得点76」の目標は、単純計算で1試合あたり勝ち点、得点…
2023/01/15 05:02
<山雅の流儀を貫く・・・>今季にかける想い(その8)
今季の山雅が目指すスタイルは? 山雅の強化本部が出した結論が「賢守速攻」と言う言葉です。この意味は賢く固く守って素早く攻め込むという事です。 「賢く守る」とは…
2023/01/14 04:13
<Jクラブが地域で輝くために・・・>Jリーグが描く新たな成長戦略
Jリーグは、2024シーズンより、リーグ戦およびリーグカップ戦におけるリーグ構造・大会方式について、下記の通り変更するとの発表がありました。 リーグ戦は、J1…
2023/01/13 04:57
<背番号7の系譜>得点力不足解消に向けて(その1)
今季の山雅における外国人助っ人選手とするとブラジル下位リーグのクラブでプレーしてきたルーカス・ヒアン選手が加入してくれた。 彼の背番号は田中パウロ選手が背負っ…
2023/01/12 04:28
<『賢守速攻』を目指せ・・・>2023シーズン山雅新体制発表会(その2)
一昨日の山雅の新体制発表会にて、山雅強化本部長である下條佳明氏が語ったことを記録に残してみました。 下條さんであるが、今更語るまでもありませんが、地元松本市出…
2023/01/11 04:40
<新スローガン『積小為大』・・・>2023シーズン山雅新体制発表会(その1)
新体制発表会で今季の山雅のスローガンがお披露目されました。 『積小為大』となったようですが、その意味を調べてみました。 「積小為大」とは、江戸時代の農政家・思…
2023/01/10 04:39
<山雅の今季全貌が見えてきた・・・>今季にかける想い(その7)
今季の山雅のコーチ陣および選手の背番号が発表となりました。そして本日は2023シーズン新体制発表会が松本で開催されます。 正月気分も終わり、いよいよ今シーズン…
2023/01/09 05:19
<一真と千真・・・>今季にかける想い(その6)
松本山雅は新たに11人の選手が加わり、J2昇格を目指す新たな布陣として、新加入選手が意気込みを語ってくれました。 その中でもひときわ注目を浴びた選手は、元日本…
2023/01/08 05:00
<山雅のゲームメイクは誰が担うのか・・・>今季にかける想い(その5)
昨季の山雅の課題は得点力不足であり、その中でも得点機会を演出し、ゲームを作り上げるゲームメーカーが不在だったことに尽きる。 チームの中心となって試合・ゲームを…
2023/01/07 04:47
<サッカーの王様ペレ誕生秘話・・・>(その2)
ペレ氏の話を続けます。当時ブラジルはW杯で勝利するため、ヨーロッパの近代的サッカーを取り入れようと躍起になっていた。 その近代的サッカーとは、あまり手数を掛け…
2023/01/06 05:03
<サッカーの王様ペレ氏を悼む・・・>(その1)
サッカー元ブラジル代表で、史上最高の選手と称されたペレ氏は12月29日、82歳で死去された。 ペレ氏の凄さは15歳でデビューしてから1977年に引退するまで、…
2023/01/05 05:19
<魅せるフットボールとは・・・>今季にかける想い(その4)
今季山雅の新監督となる霜田さんは、「攻撃的で主体性のあるサッカーがしたい、自分たちがボールを持たないと攻撃の選択肢が増えない。腰の引けた重心の低いサッカーはし…
2023/01/04 04:46
<新たに目指すものとは・・・>今季にかける想い(その3)
元日本サッカー協会技術委員長でJ2の山口や大宮を率いた霜田氏が山雅の新監督に就いた。 そこで新生山雅の新たに目指すものとは何かを探ってみました。 霜田監督の就…
2023/01/03 04:43
<新たな年を迎えて・・・>家族編
今年の新年は穏やかな年越しとなりましたね。 毎年年末には家族そろって温泉宿に泊まって新年を迎えていました。 ここ2年間はコロナの影響もあってそれもできず、我が…
2023/01/02 05:29
<新たな年を迎えて・・・>今季にかける想い(その1)
あけましておめでとうございます。 2023年新しい年が始まりました。 昨年は勝ち点1の重みを、いやというほど思い知ったのではないでしょうか。 それは最後まで得…
2023/01/01 04:53
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yamagafreakさんをフォローしませんか?