chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fukumimi
フォロー
住所
成田市
出身
成田市
ブログ村参加

2016/03/19

arrow_drop_down
  • 薬草茶と水中毒

    最近、熱中症問題と新型コロナウイルス感染問題に伴い、水中毒の問題も出てきました。水の性質として、零度で凍り100度で沸騰します。水以外の液体では、この様な事はありません。一番の特徴は先ずは、水は陰性である事。また、体内の水(水分)は、必ず、外温になろうとする事、です。冬場は心と身体を冷やし、夏場は体内を熱くさせようとします。水は生命の源ですが、飲みすぎると害を招きます。水の極端な飲みすぎが、逆に、熱中症を招きやすくなると言うのは、それなりに「理に適った話」と。陰性化した身体の中で新陳代謝が弱まれば、水毒状態による身体の不調も出て来ると。塩分も取らずにスポーツドリンクやジュースなどの人工的な陰性度の極端に高い水分ばかり飲んでいると、身体はどんどんと熱中症に罹り易くなってしまいます。そこで思うのは、日本人はもっと薬...薬草茶と水中毒

  • それなりの根性論

    数日前に親戚の従兄弟に会いました。そこで、長男や次男の通うリトルリーグの話になりました。その従兄弟が「あそこは『根性論』だからねぇ~、大変だよ~」と。それを聞いた瞬間にバカ親の私は心の中で、「良かった~、良かった~」と。人生はそれなりに長いです。戦時以外でも、平時であったとしても、ここ一番では最後は努力、忍耐、根性で乗り切る以外には他に方法がありません。どんなに機械文明が発達して便利な世の中になっても、ここ一番ではその人の人となりと、努力、忍耐、根性を基にした持久力で辛い事を乗り切る以外には無いのだろうと。こんな事を言うと、「右翼だ~」「暴力反対」「虐待」なんて言われてしまいそうですが、そんな事は一切無いと素直に思います。「右だ~、左だ~」「右派だ~、左派だ~」という問題では無く、長い人生を生き抜く術としては、...それなりの根性論

  • 点の民族と線(螺旋)の民族

    この地球上では大雑把ですが、二つの考え方に分かれます。肉食民族のそれと、農耕民族のそれです。肉食民族(騎馬民族、遊牧民族)は、点の繋がりを育みました。一方の農耕民族は、線(螺旋)の繋がりがベースとなります。肉食民族の点の繋がりとは、「個」を最優先します。風土環境の違い、食べ物の違い(肉食の部分食)、自然観の違いを通して最終的には宗教観の違いへと発展してきました。唯一の神様(天のお父様)と各個人の明確な点の繋がりへと。一方の日本人の様な典型的な穀物菜食民族は、農耕に適した風土環境から全体食を大基本に持ち、自然観も一元的に発展させてきました。現在の自分がいて、過去に無限のご先祖様がいて、未来には同じ様に無限の子孫に繋がると。そうなると、見えない無限の線の中に自分がいる様な感じです。しかもそれは螺旋状で、全てが循環し...点の民族と線(螺旋)の民族

  • ポビドンヨードと新型コロナウイルスと塩番茶

    大阪府の吉村洋文知事らが新型コロナウイルスの感染防止策としてヨード系のうがい薬の使用を呼びかけたことを受け、マスコミでも連日、話題に上っています。対処法として、ヨード系のうがい薬で予防効果があるとか無いとか?唾液中の新型コロナウイルスを減らす可能性があるとか?いずれにしても二元論的な対処法で、それなりの効果が出れば、それはそれでいいのだろうと考えます。逆に、別の角度で考えると、利権が絡む医学会や大手の製薬メーカーからの「見えない圧力」が加わって来るのでは???と。そりゃーそうですよねぇ~!従来の数百円のうがい薬が、新型コロナウイルス感染を予防出来たり症状を和らげたりしてしまうと、何千億や数兆円の利権が絡む開発中の新薬やワクチンに大打撃を与えてしまいます。恐らく、このヨード系のうがい薬の効果については、利権団体の...ポビドンヨードと新型コロナウイルスと塩番茶

  • 夏休み早朝練習、始まりました!

    昨日から毎日、4年生以上のリトルリーグ夏休み早朝練習が始まりました。6時から7時の一時間です。朝5時に長男を起こして、帰ってきてから朝食です。本来は、夕方の練習もあるのですが、コロナウイルスの関係で今夏は早朝のみです。ランナーを走らせての、実践的なノック練習の様です。迎えに行った時覗いてみると、皆、真剣です。「真剣」当たり前の事ですが近年の日本でも、この身体を使っての「真剣さ」の環境が少なくなってきているのだろうと。人生は、それなりに長いです。変なへ理屈ではなく、身体を張って何かをやり通す事、先ずは、長男の心と身体へ教え込めたらいいなぁ~、と改めて思う今日、この頃です。最近、長男と次男とのキャッチボールをする様になりました。元々、野球が得意だったので、60歳近くになっても、それなりな身体が覚えていて、楽しくやり...夏休み早朝練習、始まりました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukumimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukumimiさん
ブログタイトル
マクロビ家族 『ドタバタ奮戦記』
フォロー
マクロビ家族 『ドタバタ奮戦記』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用