ボトル加工ショップTEN HIGHのブログです。お酒のボトルで照明の制作、販売をしています。
ウイスキーやビールのボトルランプを数多く製造、販売しているテンハイですが、 ショップで最も人気の高いランプを紹介します。 一つ目はコロナビールのライトです。 ペンダントライトはこちら ↓
イタリアのビール、モレッティのスタンドライトです。 個人的にこのラベルは大変気に入っています。 ラベルデザインがどことなくアンティーク風で インテリアとしてかなり優…
オーストラリアで有名な フォスターズのスタンドライトです。 昔、F1のスポンサーだったため ロゴのデザインに見覚えのある方も多いと思います。 深夜にF1放送を寝不足に…
フランスビールで有名な クローネンブルグのスタンドライトです。 瓶が青いからか、点灯するととても明るいライトになりました。 形も他のビールとは少し違うため、光の広…
タンカレー ジャックダニエル
タンカレー フォアローゼス
海外ビールの代表格 バドワイザーのスタンドライトです。 バドワイザーのラベルは他のビールのラベルよりも 厚いせいか光の通り方がとても穏やかになります。 ぼんやりと光る温かみの…
ボトル加工ショップTEN HIGHI(テンハイ)が製作販売している ビール、ウイスキーボトルのスタンドライトは 取り付けた時にボトルがぐらつくことのないよう 取付部に特殊な部品を使用しています。 ボトルの底に穴を開けて台座に置いただけだと どうしてもぐらついてしまうので 使用する方の安全を考え、このような形になっています。 取り付け方がわかりやすいようにYoutubeにて 取付及び取り外し方法の動画…
トラピストビールで有名なシメイ(ブルー)のスタンドライトです。 ウイスキーや他のビールより背が低く ぼってりとしたフォルムが特徴的ですよね。 瓶の色も濃いため重厚感のあ…
ブレンデッドスコッチで安くて普段飲みに最適の VAT69のスタンドライトです。 これは点灯して想像以上に良かった作品の一つです。 白い文字のところの浮かび上がり方が他のボ…
フォアローゼスのスタンドライトです。 ペンダントライト同様光り方が柔らかですよね〜 ラベルの色が生成りがかったものは光りの種類も こんな感じになります。 ぼんやりと浮…
ドイツビールのベックスのスタンドライトです。 もともとこのビールはラベルのデザインが大変お洒落で 味も苦味が強くすっきりしているので 個人的に好きなビールです。 ラッキ…
タンカレージンのスタンドライトです。 ボトルが重量感のある形をしているので スタンドライトにすると安定感がありますよね。 光り方はペンダントライトと同じく申し分なしで…
ジンの代表とも言えるタンカレーのペンダントライトです。 緑色のボトルは光らせると思った以上に華やかで 男性的なデザインながら光は鮮やかでいいものだなと感じます。 次回…
うちのお店で直接ボトルライトを見た人たちの中で人気が高いのが このエルディンガーのライトです。 ラベルが白いのはいい光り方をするのが間違い無いようで 明るすぎず暗すぎず…
「ブログリーダー」を活用して、tenhighさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。