驚いたことにまたまた(今年6か月で3回目)うたコンに当選したとの ことで誘われて昨日行ってきました。 本人も驚いていて、昨年は1回だけだったのに今年は半年で3回目です。 そのむかし(番組名も違っていたらしい)往復はがきのときは割とよく 当選していたようですが、SNSでの申し...
昨日は暑くて自宅でビデオを観ていましたが、午前中はエアコンを 稼働させずに頑張ったものの、昼食後いよいよ暑くなり無理をしない 方がいいと思いエアコンをつけました。 冷気が結構寒かったのですが、我慢していたところ体調が悪くなり 熱も出てきてしまいました。 昨夜も1時間おきに起...
昨日①の続きです。 写真ではわかりづらいですが、雲の切れ間から富士山が覗きました。 真ん中よりの人の上あたりです。やはり雪がのっていて空気も澄んでいる 時期の富士山がやはり最高にきれいです。 小さい子供がいるので、明るいうちに帰るべく食事はきちんとは 取らないつもりでしたが...
引き続き子供家族が来ているので、昨日はフリーパスを買って箱根日帰り一周に チャレンジしました。小さい子供が2人いるので少し心配でしたがスタートしました。 町田からロマンスカーで箱根湯本へ行きました。子供の世話をしながらなので あまり写真が撮れず、ロマンスカーの写真(家族なし...
子供が孫を連れて来ているので、多摩センターにあるファンタジーキッズ多摩 という屋内施設に行ってきました。 クルマで行きましたが、モノレールの多摩センター駅です。 これは生命保険会社のビル前だと思います。 ピューロランドを撮りたかったのですが、人がどうしても映り込んで しまう...
少し前に聴いたジャズのCDです。 ①アン・バートン(vo)=アン・バートン・シングス・フォー・ラヴァーズ・アンド ・アザー・ストレンジャーズ 1971年録音 歌詞をかみしめるように歌うアン・バートンの、地味ですがしっとりした いいアルバムです。4曲目...
WOWOWで濱口竜介監督特集をやっていて、集中的に何本か観ました。 どの作品も面白かったです。 ①偶然と想像 他の作品も観たのちこれを観て、少しオーバーかもしれませんがこの監督は 天才と言える気がしました。3本のオムニバスからなる作品ですが、どれも 面白かったです。初作品か...
かみさんがいつもの3人でコストコに行ってきました。 定番のものを買って来ましたが、今週末から子供家族が来るので、 久し振りにチーズケーキやクッキーなども買ってきたようです。 またゴールドキウイを買って来ました。 これは初めて買ってきました。まだ食べてないので確かではないです...
朝の散歩と雑誌記事(ペットボトルのマイクロプラスチック害)&蘭の花
昨日の雨も上がり、久し振りに珈琲店へ散歩に行ってきました。 まだ曇り気味で、割と涼しかったです。 珈琲店内の写真をまた忘れました。 朝顔が見事に咲いていました。 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 ペットボトル飲料には大量のマイクロプラスチック(MP)が含...
また最近聴いた、ジャズのCDです。 ①ドリス・ディ(vo)&アンドレ・プレヴィン(p)=デュエット 1961年録音 ポップス歌手(唄うバービー人形と言われたようです。女優業も有名です) として認識していたドリス・ディがジャズ歌手としてこんなにうまいとは 知りませんでした。さ...
少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ヘレン・メリル(vo)=ヘレン・メリル・ウイズ・ストリングス 1955年録音 「ニューヨークのため息」と称されて、TVCMにも使われた歌手です。 ハスキー・ボイスで日本人好みの哀愁があって、甘美でもある歌唱です。 ウイズ・スト...
今朝、珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 明日は1日雨が降るようですし。 いい天気でした。まだ梅雨になっていませんが、少し湿気を感じる 暑さになってきました。 店内の写真を忘れてしまいました。 朝顔がきれいでした。 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌記事ですが、...
最近観て、面白かった作品です。 地味な作品です。これといった事柄が起きるわけでもないですが 割と好きな内容で面白かったです。 現実的な(ファンタジーではなく:どっちも必要と思いますが) 日常生活で、殻を破って一歩先へ進むというタイプの作品です。 津軽塗のことをバカ塗りという...
昨日は用事があり町田に行ってきましたが、帰りに前から気になっていた 珈琲店に寄ってみました。 この本に載っているお店です。宮越屋珈琲町田店 お店の写真を忘れたので、本の写真になります。 町田駅南口の真ん前で、15時ごろ行きましたが、次から次とお客さんが 来店していました。 ...
散策と言っても、基本は用事を済ませに行ったので、少し寄り道 をしたということです。 まず新宿でいつもの用事を済ませました。 今日は気温も上がり半袖でも汗をかくぐらいでした。 次に都営新宿線で曙橋へ 1,2年に1回行く用事を済ませました。 駅の向こうには、市ヶ谷の防衛省の電波...
曇り空でしたが、珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 今年も田植えが終わりました。 いまはほぼ住宅地になっていますが、むかしはこの辺りも立派な農業地帯 だったのでしょう。 いつもの珈琲店で一休み 朝顔も咲き始めました。 調整池です。 いまMLBを見ながらブログをアップ...
しばらく前に、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①バーバラ・リー(vo)=バーバラ・リー 1956,57年録音 正統派ジャズ・ボーカルという感じです。 強い個性を感じる歌い方ではないですが、心が落ち着く暖かい歌唱です。 9,11曲目が好みです。 (品のいい)ジャズ・クラ...
昨日の朝に珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 少し曇り空で散歩日和でした。 季節は廻り、今年もアジサイが咲き始めました。 すっかり緑一色になりました。 いつもの珈琲店で一休み 昨日の調整池です。 珈琲店で読んだ新聞の記事ですが、 フィンランドの人口問題の研究所長(女...
少し前ですが、かみさんが知り合い3人でコストコに行って きました。 今回はあまり買って来ませんでしたが、一番の目的はスタバの ノンカフェの珈琲豆です。近所のスーパーで買うと(Key珈琲) 高いので、量も多くて安いコストコの豆を愛飲しています。 10個以上入って、1300円ほ...
当時、ロードショウで観たので懐かしくてまた観てみました。 確か東急パンテオン(?:プラネタリウムがあったとこ、 いまのヒカリエか)だったと思います。 ATGの作品で題名が変わっているので映画自体は記憶にあり ました。 主演の桃井かおりが人気があった頃で、ヌードになったことが...
蓮舫氏の出馬のニュースを知り、先日は会見の模様をTVニュースで 見ました。 本当に都政をやる(都民の暮らしをよくする)気持ちがあるのか、 疑わしい内容でした。ニュースでは一部だけかもしれないので わかりませんが、自民党政治のストップをまず第一に訴えている ようでしたが、首都...
今朝は曇り空で、わずかに風もあり、好みの散歩日和でした。 サツキが今は一番きれいです。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 三井住友FGの新生Vポイントが、だいぶ使い勝手がよくてお得なようです。 もう頭が固くて、あんまり複雑なやり方...
母の日に送られてきた胡蝶蘭です。 たぶん初めての胡蝶蘭です。去年はマダガスカル・ジャスミンでした。 イメージでは何万もする気がしていましたが、かみさんによると 5000円ほどのようです。 もしかして昔より安くなったのかな? それとも小ぶりだからなのかな? なかなか見事です。...
今朝、散歩に行ってきましたが、曇り空で気持ちよく散歩できました。 きれいに咲いていました。 何か行動するには、晴天より曇りの方がしやすい気がします。 いつもの珈琲店で一休み あまり草花は撮りませんが、この花の黄色は鮮やかな力強い美しさで 撮りたくなります。 今朝の調整池です...
最近オーディオで聴いたジャズのアルバムです。 ①クレア・フィッシャー(p)=サージング・アヘッド 1962,63年録音 エヴァンス派と称される白人ピアニストです。エヴァンス的な感じも しますが、よりスウィング感がある演奏だと思います。 1,2,3(サテン・ドール)曲目がいい...
天気もよく、朝の散歩に行ってきました。 鳥の鳴き声に癒されます。 いつもの珈琲店で一休み 見事に咲いていました。 今朝の調整池です。 サツキ(?)も咲いていました。 今日も1日暖かくなりました。 帰ってくるときに、小学校低学年(2,3年生ぐらいかな?)の女の子が 泣きながら...
先日、母がお世話になっていた施設で急に亡くなりました。 普通に夕食を食べ、その後職員の方が見に行ったときには もう呼吸をしていなかったようです。 連絡が来て施設に行ったときには、救急車が来ていて、 その後病院へ搬送されましたが、急に亡くなったので警察 の調査が入りその日は遺...
雨上がりの曇り空でしたが、珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 寒くはなくなりましたが、結構まだ温度差があって涼しかったです。 行きはまだ曇り空でした。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 木々の花は一段落したようで、草花が目につきました。 珈琲店で読んだ新聞...
先日、レコード店で購入して聴いたジャズのCDです。 ①アン・リチャーズ(VO)=アン、マン! 1961年録音 ライナー・ノーツによると、このジャケット写真は当時プレイボーイ誌に 載り話題になったようです。そして「ジャズ界のエリザベス・テイラー」 とも言われたようです。 あま...
珈琲店へ行くコースで、久し振りに散歩に行ってきました。 こちらのお宅はリフォームが終わり(門柱は紫色に)、猫ちゃんが帰って きましたが、エンジェルは戻らなかったようです。やっぱり壊れたかな? ブラシの木(?) 木々の葉が青々と茂ってきました。鳥のさえずりも聞こえて癒されます...
昨日は、久し振りに御茶ノ水に定期検診に行ってきました。 曇りときどき小雨という天気でした。 天気もよくなかったので、寄り道をせずに病院に行きましたが、同じ 御茶ノ水なので最初にレコード店にはやはり寄りました。 いつもの病院からの景色です。この時は小雨が降っていました。 ニコ...
最近聴いた、ジャズのCDです。 ①ドド・マーマローサ(p)=ドドズ・バック! 1961年録音 チャーリー・パーカーと共演した幻のピアニストらしいです。 そして、あまりアルバムは残していないものの、この1枚で ジャズ史に名を遺した人のようです。 2,5,8,10曲目がいい演奏...
GWも終わろうとしていますが、子供の新居に行っただけで 見事に何もしていません。毎日休みみたいなものですが、 それなのに毎日それなりに用事があり、過ぎていきます。 今日は町内会の定例の理事会(持ち回り、順番)が先ほどまで ありました。コロナが明けて、待ってましたとばかりに色...
今日は朝からJA の直売所に、かみさんと今年2回目のタケノコを買いに 行ってきました。 途中で1回スーパーでも買ったので、3回目の購入です。 開店の20分ぐらい前に行きましたが、すでに50人くらいの行列でした。 今回はだいぶ安くなっていて(最初の1/3ぐらいで、2~300円...
昨日は散策というか、下の子供の新居に初訪問で外出してきました。 最初に子供の安産祈願に水天宮に行ってきました。 小田急線~千代田線~半蔵門線に乗り換えて水天宮前駅まで行きました。 前にもアップしましたが、すっかり近代的になった水天宮です。 この日も祝日のせいか、結構な人数の...
最近観て面白かった作品です。 ①リバー。流れないでよ ループする内容の作品は他にもあったりしますが、細かいところで なるほどと思わせる脚本やループして最初の場面に戻った時の 主人公の表情とかが面白かったです。 そして作中の会話の自然なユーモアが楽しかったですし、京都の 貴船...
世間はGWのようですが、特に出かけたりする予定もなく(毎日が GWのよう?)だいたい自宅近辺で過ごしています。 なのでまた音楽鑑賞になりました。 少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①バド・パウエル&ドン・バイアス(p)&(ts)=キャノンボールに捧ぐ 1961年...
今日は1日雨模様で、気温も上がらず部屋でじっとしていると 寒さも感じるような天候でした。 日によって寒暖差が大きくて困ります。 ①キース・ジャレット(p)=スタンダーズVol.1 1983年録音 透明感のある(p)です。そのむかし1度聴いてあまり魅力を感じなくて キースはず...
1が月程前に観た作品です。 ①山女 当時の時代背景がリアルに感じられる、雰囲気がとてもある作品 でした。確かプロデューサーがアメリカ人だったと思いますが、 それゆえか邦画のパターンではない新鮮さを感じました。 ある意味では迫力のある作品でした。 ②ぬいぐるみとしゃべる人はや...
少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ハル・マキュージック(as,cl)=イースト・コースト・ジャズ・シリーズ・8) 1955年録音 (p)がいなくて(g)がいる編成です。 イースト・コースト・ジャズとありますが、肩肘張らずに聴けるアルバムで、 白人らしいさっぱり...
先日、珈琲店へ行くコースの散歩に行ってきました。 芝桜がきれいに咲いていました。 たぶんサツキのような・・・それにしては花が小さいような・・・ すっかり春夏の茂みになりました。 いつもの珈琲店で一休みです。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 脚本家大石静さんの対談記事が載っ...
昨日はいつもの用事を済ませに、日暮里から京成線で千葉県へ行って きました。天気もよく暑いくらいでした。 いつもの駅前カーシェアを利用しました。 アクアですが、SUVより乗りなれているタイプで、運転し易いです。 1時間ほどで返却し、駅前の商業施設内の喫茶店でランチにしました。...
先月観た、割と(エラそうですが)面白かった作品です。 ①波紋(2023) 主人公の何を考えているのかわからないような演技がよかったです。 ラストに言及してしまいますが、雨の中主人公がフラメンコを踊る シーンが、意味不明とも言えますが(最後に夫も死んで解放された 気持ちを表し...
少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ジョージ・ウォーリントン(p)=ジャズ・フォー・ザ・キャリッジ・トレード 1956年録音 3曲目が熱い演奏で、(tp)ドラルド・バードと(as)フィル・ウッズの 2管がいい感じです。 また5曲目(ホワッツ・ニュー)もしっとりし...
天気もよくなって、久し振りに珈琲店へ行くコースで散歩に 行ってきました。 芝桜が咲いていました。少し早いような気もしましたが。 少し見ない間にだいぶ葉っぱが茂ってきました。 いつもの珈琲店で一休み 今年初めて、しっかりと桜を見ました。 やっぱりいいな~。 今朝の調整池です。...
昨日は夕方から、新百合ヶ丘で飲み会がありました。 少し早めに行って2,3お店を見ていました。 降ってきそうな空模様でした。 ロータリーに桜が咲いていました。今年はぜんぜん落ち着いて桜を 見ていません。 駅ビルにある京町家というチェーン店の新百合ヶ丘店です。 10年程前に1度...
先日散策に行ってきましたが、散策と言っても最初の新宿はいつもの 用事を済ませに行ってきました。 せっかくなので、いつものようにその後散策してきました。 連絡橋から・・南口は平日でもいつもの通り人が多かったです。 初台方面です。 JRで四谷に行って、「いーぐる」にランチを兼ね...
前回の続きですが、館内に入りました。 シニア料金で山本亭も含まれて450円と良心的な値段でした。 昭和の雰囲気でいっぱいです。 ボタンを押すと、色々なシーンが再現されます。 店内などのセットが再現されています。 毎回出てくるあの階段です。 うまくできていて感心しました。 色...
先日、葛飾柴又へ行ってきました。 寅さんファンで、いろいろ厳しかった時期に寅さんの作品にだいぶ 癒され助かりました。録画したり、一部ディスクを買ったりで全巻 揃えていて、前から寅さん記念館に行ってみたいと思っていました。 JR日暮里駅構内の京成線改札前で待ち合せて高砂経由で...
昨日、上野に昼飲みに行ってきました。 気温も暑かったですが(28℃以上でした)、サクラが咲いたからか 人が多かったです。 上野駅構内ですが、普通に撮ると人がいっぱい写ってしまうので、 上の方を撮りました。 駅近の銀座ライオンです。ビアホールなので、各種飲みましたがビールは ...
今日は本当に暖かくなりました。桜も開花したようだし、もうさすがに 寒の戻りはないですよね。頼みますよー。 新聞の書評を読んで、久し振り星新一作品を手に取ってみました。 50編のショート・ショート作品が納められています。 本当に短いストーリーですが、必ず落ちがあって、思うに色...
朝の散歩&わが家の植物(チューリップと葉牡丹)&町内会理事に
今日ではなく、昨日の朝に珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 久し振りのいい天気でした。 山桜(たぶん?)が見事に咲いてきました。ソメイヨシノも直に 咲き始めるでしょう。 いつもの珈琲店で一休み 昨日の朝の調整池です。 庭のチューリップが咲きました。かみさんが昨年末に...
久し振りに、よく降った(今も降ってます)1日でした。 少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 アンプが壊れていましたが、メーカーに修理に出して思いのほか 安く直って助かりました。45年程前に購入したアンプでもう 4,5回ほど修理・メンテナンスに出しています。 今回は買...
昨日は遊びに来ている孫を連れて多摩動物園に行ってきました。 少し風が吹くときもありましたが、いい天気で気持ちよく回れました。 平日なので空いていると思いましたが、それなりにお客さんが来ていて 少し離れた第3駐車場に止めました。 その昔、子供が小さい時に来ましたが当時はモノレ...
少し前に、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①リー・コニッツ(as)=トランキリティ 1957年録音 くつろいだ雰囲気のアルバムです。 リズム・セクッションには(P)ではなくて(g)が加わっています。 アルバムのタイトルは「静けさ、平安」を意味する言葉のようです。 ジャ...
昨日はすごく風が吹きましたが、今日はだいぶ落ち着きました。 こちらのお宅の天使像がなくなりガッカリしましたが、もしかしたら リフォームを始めたのでその間はしまっているのかもしれません。 少しだけ花が残っていました。 曇り空でした。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。...
今日は暖かく、そして午後からは風のつよい1日でした。 最近観て、そこそこ面白かった作品です。 ①渇水 すごくよかったわけではないですが、育児放棄という社会問題について 考えさせられ、見終わってからの少しの清涼感に救われました。 30年前の原作ということが、考えさせられます。...
朝はまだ息が白くなりましたが、いよいよ春めいてきました。 逆光になりましたが、奇麗に咲き始めました。(山桜?) いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。久しぶりにエサをあげている人を見かけました。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 トヨタについての記事がありました。少しだ...
読書(楽園:アブドゥルラザク・グルナ)とニュースを見て思ったこと
今日はまだ風の強い1日になりました。 花粉症が心配なので(すぐ楽な方になびきます)、散歩は休みました。 リクエストしていた本を読み終わりました。少し期間をオーバーして しまいましたが。 第1次世界大戦前ごろのアフリカ・現タンザニアあたりが舞台の作品です。 アフリカ出身のノー...
なかなか春らしい陽気になり切りませんが、珈琲店へ行くコース で散歩に行ってきました。 やはり天使像は復活していませんでした。壊れたのかな。 いつもの珈琲店で一休み 今年初めて、ホーホケキョを聴くことができました。 ホ、ホ、ホ、ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ・・・ 今朝の調整池...
何だか毎日寒く感じる日が続いています。三寒四温と言いますが、 寒ばかりの感じです。昼間の日差しがある場所はいいのですが、 朝とか部屋の中にいる時などはまだまだ寒いです。 何となく調子もよくなく、風邪をひきそうなのか、花粉なのか、 微妙な感じです。 またですが、最近オーディオ...
最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ビル・エヴァンス(p)=ビル・エヴァンス・トリオ・アット・シェリーズ・ マン・ホール 1963年録音 L.A.のジャズ・クラブでのライヴ録音盤です。 エヴァンスがリラックスして演奏しているアルバムなので、...
昨日は子供宅へかみさんとひな祭りのお祝いに行ってきました。 こういったご祝儀もばかになりませんが、 数年前にあげたお祝いで買ったお雛様が、2万円近く値上がりして いたようです。子供が自分で選んだものですが、アクリルケースに 入ったお内裏様とお雛様(正しい呼び方ではないようで...
新聞の書評を見てリクエストして(むかしの作品なのですぐ 借りられました)、先日読み終えました。 題名の通り、明治期に生きた主人公やその周りの女性たちの生き様を 描いた大作で、面白かったです。 当時の時代背景をリアルに感じられる言葉が多く(結構な数の注解が あります)それが新...
先日、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①スタンリー・タレンタイン(ts)=レット・イット・ゴー 1966年録音 オルガン(妻のシャーリー・スコット演奏)が入っているからか、 吹きまくる感じではなく、ファンキーというかムーディーな雰囲気 の曲も多いです。 CDですが紙ケ...
今日は朝から風が強くて、花粉が心配なので散歩には行きませんでした。 (行かない理由づけにしている?) 昨日は珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 いつも写真を写しているエンジェルがなくなっていました。 壊れたのか?修理に出しているのか?まさか強風で落ちて壊れた? 気に...
今日はお昼時に一人だったので、お昼ご飯は何にしようかと 迷いましたが、今日も気温が上がらなかったので 暖かい汁ものにすることにして、通販で買ったラーメンに しました。 秋田比内地鶏ラーメンです。5食入って1000円です。 とても美味しいです。みそ味や濃厚しょうゆ味もあります...
今日は昨日からの寒さが続いて、それ以前の暖かさもなくなった 感じがして、2月らしい寒い1日になりました。 いつもは電気ストーブ(数年前からアラジン製を使ってますが、 すぐ暖かくなるのでとても便利)と1人用ホットカーペットだけ ですが、さすがに今日はエアコンを作動しました。 ...
今日は久しぶりの雨になりました。 昨日に比べて気温がだいぶ下がっているようですが、体感としては 一度暖かくなったせいか、それほど寒さは感じませんが。 最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①カサンドラ・ウィルソン(VO)=ジャンプ・ワールド 1989年録音 時代として、...
もともとは、どちらかというとレコードを中心に聴いていました。 レコードの方が音に迫力を感じますし、ジャケットの魅力もあります。 ただ、昨年の春ぐらいからだと思いますが、中古レコード(欲しい レコードはほとんど新品はありません)の値段が急に高くなった気が したのと、レコードの...
昨日は風が強く(春1番とのこと)、今朝も風が吹いていました。 梅の木がある空き地を通りましたが、うめが満開に咲いていました。 蝋梅(たぶん)はもう終わっていました。 今年の枝垂れ梅です。 すっかり春になりました。 直に若葉でいっぱいになることでしょう。 いつもの珈琲店で一休...
ここ数日は、特に日中はだいぶ暖かくなってきました。 また最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ジョージ・ウォーリントン(p)=ジョージ・ウォーリントン・ライヴ・ アット・カフェ・ボヘミア 1955年録音 タイトルにありますがライヴ録音...
いつも珈琲店で読む週刊誌のコラムに書かれていて、興味がわいて、 借りて読んだのだと思います。 全部で5編の作品がのっています。初版は1988年のようです。 どの作品も面白く読みましたが、各作品のラストの方(気に入った)です。 ・最終便に間に合えば そうして美登里は、暗い機...
最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ジューン・クリスティ(vo)=サムシング・クール 1953~55年録音 ライナーノーツ的なことを書くと、スタン・ケントン楽団の専属歌手と なってから売れたようです。専属歌手はアニタ・オディ→ジューン・ クリスティ→クリス・コナーと...
今朝はいい天気になりましたが、まだ日陰などに雪が残っている せいか少し寒い朝でした。 いつもの珈琲店に行くコースで散歩に行ってきました。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 路肩の梅の木が満開でした。 次回また珈琲店へ行くコースで散歩に行く時には、梅や蝋梅がある 空...
今日は定期検診の予約日だったので、昨日の雪が残るなかを 御茶ノ水まで行ってきました。 めったに降らない雪に定期検診日が重なってしまうとは、ちょっと ついていない気がします。 それにしても自宅近辺は、都心よりだいぶ積もりました。 それから昨日の夜は雪だけでなく雷が鳴ったのが珍...
東京の23区では雪が舞ったようですが、ここら辺は朝方雨が降った ものの雪になったりはしませんでした。でも明日の午後からは本格的 に雪になるようです。 ①カーメン・マクレイ(vo)=バイ・スペシャル・リクエスト 1955年録音 初期のころの作品(最初のレコーディングかも)です...
神楽坂から小石川後楽園まで歩いて向かいました。 JRでほぼ一駅です。 西門と東門がありますが、西門から入りました。 都営なので65歳以上だと150円です。 入るといきなり、東京ドームの白い屋根が印象的でした。 梅林にはもう梅の花(蝋梅も?)が見事に咲いていました。 春が近づ...
先日、神楽坂方面に散策に行ってきました。 飯田橋駅の牛込橋で待ち合わせしましたが、何年か来ないうちに駅は すっかりきれいになっていました。でも前の駅の方が風情があった (神楽坂への最寄り駅として)気がします。 最初に一緒に行った方の希望で、東京大神宮にお参りに行きました。 ...
今日は、コロナ禍後はじめて映画館に行ってきました。 色々なところで面白いという評判を聞き、まだ近所のシネコンで やっていたので行ってきました。 いや~うわさ通りとても面白かったです。この映画は映画館で 観ないと意味のない作品です。音響の迫力がすごいです。 米国アカデミー賞の...
今日は、本当に平均的な冬の1日でした。 さて最近観て、面白かった作品です。 ①夜明けまでバス停で 題材になった事件は記憶に残っていました。なんでその若さの女性が、 ホームレスになり深夜のバス停で・・・と当時思いました。 そして今回映画を観ていて、ラストは実際の事件とは違って...
昨日は自宅カフェにお客さんが2名も来られました。 お二人ともジャズやオーディオがお好きなようで、少しですが 楽しくお話しさせていただきました。 やっぱりジャズ(音楽)やオーディオ好きの人にわるい人はいない と思いました。(でも偏屈オヤジはいるかも・・私は違いますよ) 閉店後...
朝の散歩と新聞記事(外国人女性記者)&雑誌記事(志賀原発事故)
今朝はそれなりに冷気はあるものの、何となく空気の穏やかさを感じました。 もしかして春の訪れのかすかなサインでは? いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ新聞記事ですが、 外国女性記者のコラム記事でしたが、日本は育児・介護休業法が22年に 改正施行されてい...
昨晩から雨が降っていて、朝起きたら相当降っていました。 でも気温が下がらなかったので、みぞれにもなりませんでした。 そしてまた、最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①チック・コリア(p)=ナウ・ヒー・シングス、ナウ・ヒー・ソブス 1968年録音 1曲目が熱い演奏です。...
今朝は比較的、暖かくなりました。 散歩途中のエンゼルをいつも使わしてもらっています。 でも一応、毎回新たな気持ちで(大げさですが)写しています。 さざんか♬ さざんか♬・・・だと思います。 曇り空でした。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌の記事...
昨日は風も強く寒かったですが、今日はいつもの気候に戻りました。 最近オーディオで聴いたジャズのCDです。 この頃、以前はあまり聴かなかった女性ヴォーカル作品をよく聴く ようになりました。 ①ペギー・リー(vo)=ドリーム・ストリート 1956年録音 タイトル曲の1曲目や2曲...
今朝も珈琲店へ行く散歩コースに出かけましたが、出発時間を 1時間ほど遅くすることにしました。 健康のためで、朝起きた時に寒すぎるのはよくない気がしました。 部屋は暖かい方が健康や長生きにはいいようです。ニューヨーク では、外気温が12、3℃を下回った時はアパート等の室内温度...
映画鑑賞(ケイコ 目を澄ませて、女子大生に殺されたい)&初マイナンバーカード使用:便利でした
今日は天気予報が的中して、午前中は天気がよかったですが、午後3時 ごろから崩れて、この辺りは雹が降りました。 さて、これもこの年末年始に観た作品です。 ① イメージとは違って、岸井ゆきのが、ボクサーのストイックさや聴覚障がい者 の仕草、様子や心情を見事に演じていました。 そ...
暖冬といいつつも、今日は気温も上がらず、朝から寒さを感じた 1日でした。 最近聴いたジャズのCDです。 ①ハービー・ハンコック(p)=スピーク・ライク・ア・チャイルド 1968年録音 ハービー・ハンコックの(p)の音色が美しく、アルバムタイトル曲の 2曲目や6曲目(ザ・ソー...
今朝は今年初めての、珈琲店コースの散歩に行ってきました。 正月休みの混むであろう期間は避けていました。 今朝は結構冷え込みましたが、今年は全体としては暖冬だと 思います。氷点下になったのも一回ぐらいではと思います。 でもこの時期に思うのは、酷暑かも知れませんが夏が恋しく な...
最近聴いたジャズのCDです。 アヴィシャイ・コーエン(tp)=ザ・トランペット・プレイヤー 2001年録音 フリージャズ的な印象を受けるアルバムです。フリーはあまり好みでは ないですが、このアルバムは嫌悪感などは感じないし、力強い音色で (tp)を聴いたという感じをものすご...
年末年始にだいぶ映画を観ました。 まだ録画してある作品が多々あります。 つい先日観たアニメ作品です。 題名はもちろん知っていましたが、「すずめ」というのが 主人公の名前とは思いませんでした。単純に鳥のすずめ かな?と思っていました。 とにかく絵というか、画面がきれいでしたし...
元旦から大きな悲しいニュースが続いて起こってしまいました。 能登半島地震では亡くなられた方も多数出てしまいましたし、 非難している方も真冬の時期に本当に大変だと思います。 羽田空港の事故では航空機が燃えているLIVEニュースを見て、 もう絶対に犠牲者の方がいると思いましたが...
朝7時に起きて、初富士を見に近所の尾根道に上がりました。 今年は雲もなくきれいに見ることができました。間に大山や丹沢山系 があるので頂だけになりますが、やはりテンションが上がります。 昨日から今日の夕方まで、子供たち家族が来ていたので疲れました。 でも楽しい時間を過ごせて、...
今年最後の珈琲店へ行くコースの散歩に行ってきました。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 以前にも書きましたが、TVで見かけることが多いので、芦田愛菜さん がCM女王だと思っていましたが、記事によると1位は21社と契約し ている川口...
昨日は年末の用事で、千葉方面へ行ってきました。 いつものように駅前からカーシェアを利用しました。 最近はヤリスクロスを利用していましたが、車種が増えたので 自車に似ていて運転しやすそうなアクアを今回は利用しました。 サイドブレーキが久しぶりのフットペダルで、わかりずらかった...
少し前にオーディオで聴いた、ジャズのCDです。 ①ディジー・リース(tp)=スター・ブライト 1959年録音 (tp)のリーダー・アルバムでブルー・ノート盤ですが、吹きまくるという 感じの内容ではありません。ミディアム・テンポの落ち着いた曲調を 感じるアルバムです。1曲目が...
今日は東京競馬場へ有馬記念(レースは中山競馬場ですが)を楽しみに 行ってきました。 空いていて予約席でゆっくり馬券を買って観戦(スクリーンですが)する ことができました。室内で寒くもありません。 いよいよ第11レース(有馬記念)です。 レースは武豊騎乗のドゥデュースが最後ゴ...
先日、近所のホームセンターに行ったときに観葉植物コーナーに寄りました。 トトロの置物があり、ちょっと写真を撮ってみました。 ここで買ったコキアが枯れてほうきのようになりました。確か別名ほうき草 だったような気がします。かみさんが奇麗な柄を付けてほうきにするようです。 実用品...
昨日ぐらいからまた、だいぶ冷え込んできましたが、これが 例年並みなのでしょう。 そんな中、今朝は珈琲店へ行くコースの散歩に行ってきました。 この木はまだ見事に咲いていました。 ほぼ落葉して完全に冬の景色になりました。 いつもの珈琲店で一休み 今朝の調整池です。 この木の赤が...
昨日、天気もよかったので予定通り、クルマの屋根の塗装をやってみました。 もちろん初めてで、基本はYouTubeを参考にして行いました。 屋根の塗装が剥げて、愛車の屋根がとうとうこんな状態に・・・ 駐車スペースには屋根もなく、日差しをもろに浴びる状態でした。(ごめんね) さす...
「ブログリーダー」を活用して、おだはりあさんをフォローしませんか?
驚いたことにまたまた(今年6か月で3回目)うたコンに当選したとの ことで誘われて昨日行ってきました。 本人も驚いていて、昨年は1回だけだったのに今年は半年で3回目です。 そのむかし(番組名も違っていたらしい)往復はがきのときは割とよく 当選していたようですが、SNSでの申し...
また40数年前に買ったままだった文学全集を一冊読み終えました。 (途中まで読んで暫く中断していました) 何度も言いますが、なんで買ったんだろう。どうせ1回しか読みそうも ないので、今冷静に思えば図書館で借りればいいのに。 でもそれでは読まなかったかな・・? 〇若きウェルテル...
土曜日の朝にオンエアしている、各社の商品を比較する番組をかみさんが よく見ています。すべての会社が出てるわけではないです(セブンイレブン などはほとんど出てこないので断っているかもしれません)が。 先日は冷やし中華でした。そこでNO.1になった商品が、以外にも近所の スーパ...
少し前に聴いたジャズのレコードです。 ①J.R.モンテローズ(ts)=ザ・メッセージ 1959年録音 けっして流暢とは言えませんが、力強く太い感じがするテナーです。 (p)のトミー・フラナガンもいい感じです。(名盤の陰にトミフラあり・・か) B面の2,3曲目がいい演奏です。...
先週の月曜日に珈琲店に行く散歩に行って、急性胃炎になりましたが、 今朝リベンジというわけでもないですが、珈琲店に行くコースで散歩 に行ってきました。 今朝は水分を持って出かけました。わかりませんが先週途中で胃が 痛くなった時に水分を取っていれば(胃酸を薄めて)回避できたかな...
40年近く前に買っていた文学全集の島崎藤村をやっと読み終えました。 (その時の気分の高揚で後先考えず買ってしまったものです) 本を読む時間が少ないうえ、返却期限のある図書館から借りた本を先に 読むのでなかなか積んである本を読めなかったりします。 詩は読みなれないため省略しま...
しばらく前に購入して聴いたジャズのレコードです。 ①アニー・ロス(vo)=アニー・ロスは歌う 1958年録音 邦題がついています。イギリスのジャズ歌手で元ランバート・ヘンドリックス &ロスのメンバーです。バックはジェリー・マリガン(bs)他です。 ジャズ・クラブなどの小さ目...
今日いつもの珈琲店に行くコースで散歩に行きましたが、途中で胃が痛くなり お店に着いてからもよくならないので、バスで帰ってきました。 自宅に戻ってからもよくならず病院へ行ってきました。どうも急性胃炎のよう です。昨日のお昼に天ぷらと素麺をバカ食いしたり冷たいものを食べ過ぎたり...
これも新聞の書評を読んで面白そうだったので借りました。 8つの章からなる中編小説です。 特に大きな展開があるようなストーリーではないですが、何気ない日常に おける主人公(作者)の素晴らしい皮肉の効いた思考や言動に対する共感 が本当に気持ちいい作品です。クスクスしどうしになり...
2月に当選した方に誘われて行きましたが、また当選したらしく昨日 NHKホールに行ってきました。 昨日も本当に暑くて(体もまだ慣れていない)、TVでは不要不急の外出は 避けるよう表示が出ていましたが、せっかくなので前回同様にまずは お茶の水のレコード店に寄りました。 ニコライ...
昨日は新潟から来たふるい友人に本当に久しぶりに会いました。 自宅でお昼を食べてもらい歓談したあとに、他のメンバーと夕方から 飲み会で旧交を温めるべく御茶ノ水に向かいました。 飲み会を行う御茶ノ水に行く前に、新宿のホテルにチェックインです。 花園神社近くでした。新宿駅からここ...
少し前(先月)に観て面白かった作品です。 作品自体というよりも出演者が魅力的でした。 黒木華はもちろんですが、中村蒼(あまり知りませんでした)がよかったです。 吉沢亮はもちろんですが、母親役でろう者役者の忍足亜希子(読み方が不明です) が素晴らしかったです。 明日からは天気...
昨日も雨でしたが、鶴川駅(小田急線)前にある香山園にランチに行ってきました。 元々私有地で無料開放されていましたが、数年前に町田市が購入(?)して整備し また無料開放されていますが、むかし大河ドラマの撮影もされたという建物を活用 してレストラン&喫茶が運営されています。 入...
ジャズの雑誌にこの本のことが書かれていたので借りて読んでみました。 仕事柄、多方面の方に面識があったようですが、MJQ(モダン・ジャズ・ カルテット)のジョン・ルイスと親しかったということが少し以外でした。 筑紫氏も相当ジャズが好きだったようで、最初はニューヨーク駐在時に知...
今朝はいつもの珈琲店に行くコースで散歩に行ってきました。 天気もよくて散歩日和でした。ただ夜明けが早くなったので(4時過ぎか) 明るさで(新聞配達のバイクの音も)目が覚めてしまいます。(そうでなく てもトイレ等で覚めますが・・) 梅雨入りを待っているようなアジサイの花です。...
今日近所の中堅ローカルスーパーで備蓄米を買うことができました。 かみさんがスーパーのライン友達になっていて、今日100袋分の整理券 を朝9時から配布することが昨日知らされました。昨日の新聞チラシには (週2回チラシ配布あります)載っていませんでした。 もしかしたらチラシに載...
昨日はいつもの通り、行われる東京競馬場ではなく(ゆっくり楽しむため) 中山競馬場にダービー参戦に行ってきました。 朝が早かったのでルート確認をして、京王線の駅までバスで行き新宿から 総武線、西船橋で武蔵野線に乗り換え船橋法典で待ち合わせしました。 いい天気になりました。 室...
先日ロピアの青果の日に買い物に行って、大葉がすごく安かったので 買って来ました。これだけ入って199円でした。 少し疑問なのは手作業で収穫するのでしょうか?だとしたら結構手間が かかっている気がします。 一束ないのはスパに使いました。 なので、その日のお昼は明太子スパにして...
先日、珈琲店へ行くコースの散歩に行ってきました。 曇り空でした。 花の大きさと時期からサツキでしょうか? もうアジサイが咲く季節になりました。梅雨入りは近い・・。 いつもの珈琲店で一休み 調整池です。 珈琲店で上沼恵美子さんのエッセイを読みました。林真理子さんのエッセイは ...
クラシック好きの義兄に誘われセット券で購入した日本フィルの2回目の コンサートに行ってきました。1回目は3月1日に行きました。(ブログ にもアップしました) バイオリンの服部百音さんは相当有名な方のようです。 表参道で銀座線に乗り換えて、溜池山王で降りました。表参道の駅や ...
昨日は暑くて自宅でビデオを観ていましたが、午前中はエアコンを 稼働させずに頑張ったものの、昼食後いよいよ暑くなり無理をしない 方がいいと思いエアコンをつけました。 冷気が結構寒かったのですが、我慢していたところ体調が悪くなり 熱も出てきてしまいました。 昨夜も1時間おきに起...
昨日①の続きです。 写真ではわかりづらいですが、雲の切れ間から富士山が覗きました。 真ん中よりの人の上あたりです。やはり雪がのっていて空気も澄んでいる 時期の富士山がやはり最高にきれいです。 小さい子供がいるので、明るいうちに帰るべく食事はきちんとは 取らないつもりでしたが...
引き続き子供家族が来ているので、昨日はフリーパスを買って箱根日帰り一周に チャレンジしました。小さい子供が2人いるので少し心配でしたがスタートしました。 町田からロマンスカーで箱根湯本へ行きました。子供の世話をしながらなので あまり写真が撮れず、ロマンスカーの写真(家族なし...
子供が孫を連れて来ているので、多摩センターにあるファンタジーキッズ多摩 という屋内施設に行ってきました。 クルマで行きましたが、モノレールの多摩センター駅です。 これは生命保険会社のビル前だと思います。 ピューロランドを撮りたかったのですが、人がどうしても映り込んで しまう...
少し前に聴いたジャズのCDです。 ①アン・バートン(vo)=アン・バートン・シングス・フォー・ラヴァーズ・アンド ・アザー・ストレンジャーズ 1971年録音 歌詞をかみしめるように歌うアン・バートンの、地味ですがしっとりした いいアルバムです。4曲目...
WOWOWで濱口竜介監督特集をやっていて、集中的に何本か観ました。 どの作品も面白かったです。 ①偶然と想像 他の作品も観たのちこれを観て、少しオーバーかもしれませんがこの監督は 天才と言える気がしました。3本のオムニバスからなる作品ですが、どれも 面白かったです。初作品か...
かみさんがいつもの3人でコストコに行ってきました。 定番のものを買って来ましたが、今週末から子供家族が来るので、 久し振りにチーズケーキやクッキーなども買ってきたようです。 またゴールドキウイを買って来ました。 これは初めて買ってきました。まだ食べてないので確かではないです...
昨日の雨も上がり、久し振りに珈琲店へ散歩に行ってきました。 まだ曇り気味で、割と涼しかったです。 珈琲店内の写真をまた忘れました。 朝顔が見事に咲いていました。 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 ペットボトル飲料には大量のマイクロプラスチック(MP)が含...
また最近聴いた、ジャズのCDです。 ①ドリス・ディ(vo)&アンドレ・プレヴィン(p)=デュエット 1961年録音 ポップス歌手(唄うバービー人形と言われたようです。女優業も有名です) として認識していたドリス・ディがジャズ歌手としてこんなにうまいとは 知りませんでした。さ...
少し前にオーディオで聴いたジャズのCDです。 ①ヘレン・メリル(vo)=ヘレン・メリル・ウイズ・ストリングス 1955年録音 「ニューヨークのため息」と称されて、TVCMにも使われた歌手です。 ハスキー・ボイスで日本人好みの哀愁があって、甘美でもある歌唱です。 ウイズ・スト...
今朝、珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 明日は1日雨が降るようですし。 いい天気でした。まだ梅雨になっていませんが、少し湿気を感じる 暑さになってきました。 店内の写真を忘れてしまいました。 朝顔がきれいでした。 今朝の調整池です。 珈琲店で読んだ雑誌記事ですが、...
最近観て、面白かった作品です。 地味な作品です。これといった事柄が起きるわけでもないですが 割と好きな内容で面白かったです。 現実的な(ファンタジーではなく:どっちも必要と思いますが) 日常生活で、殻を破って一歩先へ進むというタイプの作品です。 津軽塗のことをバカ塗りという...
昨日は用事があり町田に行ってきましたが、帰りに前から気になっていた 珈琲店に寄ってみました。 この本に載っているお店です。宮越屋珈琲町田店 お店の写真を忘れたので、本の写真になります。 町田駅南口の真ん前で、15時ごろ行きましたが、次から次とお客さんが 来店していました。 ...
散策と言っても、基本は用事を済ませに行ったので、少し寄り道 をしたということです。 まず新宿でいつもの用事を済ませました。 今日は気温も上がり半袖でも汗をかくぐらいでした。 次に都営新宿線で曙橋へ 1,2年に1回行く用事を済ませました。 駅の向こうには、市ヶ谷の防衛省の電波...
曇り空でしたが、珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 今年も田植えが終わりました。 いまはほぼ住宅地になっていますが、むかしはこの辺りも立派な農業地帯 だったのでしょう。 いつもの珈琲店で一休み 朝顔も咲き始めました。 調整池です。 いまMLBを見ながらブログをアップ...
しばらく前に、オーディオで聴いたジャズのCDです。 ①バーバラ・リー(vo)=バーバラ・リー 1956,57年録音 正統派ジャズ・ボーカルという感じです。 強い個性を感じる歌い方ではないですが、心が落ち着く暖かい歌唱です。 9,11曲目が好みです。 (品のいい)ジャズ・クラ...
昨日の朝に珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 少し曇り空で散歩日和でした。 季節は廻り、今年もアジサイが咲き始めました。 すっかり緑一色になりました。 いつもの珈琲店で一休み 昨日の調整池です。 珈琲店で読んだ新聞の記事ですが、 フィンランドの人口問題の研究所長(女...
少し前ですが、かみさんが知り合い3人でコストコに行って きました。 今回はあまり買って来ませんでしたが、一番の目的はスタバの ノンカフェの珈琲豆です。近所のスーパーで買うと(Key珈琲) 高いので、量も多くて安いコストコの豆を愛飲しています。 10個以上入って、1300円ほ...
当時、ロードショウで観たので懐かしくてまた観てみました。 確か東急パンテオン(?:プラネタリウムがあったとこ、 いまのヒカリエか)だったと思います。 ATGの作品で題名が変わっているので映画自体は記憶にあり ました。 主演の桃井かおりが人気があった頃で、ヌードになったことが...
蓮舫氏の出馬のニュースを知り、先日は会見の模様をTVニュースで 見ました。 本当に都政をやる(都民の暮らしをよくする)気持ちがあるのか、 疑わしい内容でした。ニュースでは一部だけかもしれないので わかりませんが、自民党政治のストップをまず第一に訴えている ようでしたが、首都...