あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、19枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Separa…
「道路花壇」 とうとう、わたしの娘たち家族にコロナが襲いかかってきました。 次女家族は孫娘たちも含めて全員が感染。特にのどの痛みが激烈で大変だったようで、孫…
東京都北区西ヶ原にある都立庭園の旧古河庭園で撮影した風景です。関連記事は、こちら 『旧古河庭園の「秋のバラフェスティバル」(2)』さきほどの記事では…
ということで、ストックフォトサイトのPIXTAで販売がスタートしたわたしの写真のご紹介ですよ~~~ (c)夏夫 - 画像素材 PIXTA - (c)夏夫 - …
ストックフォトサイトのPIXTAでダウンロードしていただいた作品のご紹介です。 鳥越まつりの風景 播磨坂桜並木の風景(東京都文京区小石川) 高円寺の住宅街の風…
埼玉県川口市の「たたら祭り」の名物は、ライブコンサートと花火大会。今回は、昨夜のその花火大会を写した花火の写真をご紹介します。夜は肌寒いくらいの気温。隣にいた…
8月28日の日曜日。第42回目のたたら祭り、3年ぶりのたたら祭りの2日目に行ってきました。1日目の様子は、こちら 『第42回 たたら祭り(8月27日土曜日…
埼玉県さいたま市の秋ヶ瀬公園に奥さんと花見に行ったときの風景です。奥さんとは、ずいぶんといろいろな場所にお花見に行っています。それぞれ、ひとつひとつが大切な想…
”拡散よろしくお願いします‼️高齢のスコくん保護しています”
埼玉県川口市元郷4丁目といえば、利用者のみなさんの送迎で、いつも車を走らせているエリアです。早く飼い主さんのもとに帰れますようお祈りいたします。 ふと思…
毎年7月になると、今年はいつ始まるのかな?とソワソワしてしまう風鈴祭り。これも真夏に欠かせない風物詩です。 ふと思ったんですけど…抹茶1杯に相当する…
とにかく簡単にできるローストビーフ。最後に作るソースが絶品です。 *************************************(以下、作…
(川口オートレース場が開催会場となっています) これほど大規模な開催になっていたとは驚きでした。第42回たたら祭りに行ってみましたが、屋台の数がこれまで見たこ…
ふだんなら土曜日は仕事ですが、今日は休み。今日と明日は、埼玉県川口市では「たたら祭り」の日となります。なるべく人混みは避けるようにして、様子を見てこよ…
さっきテレビから、「今日、ケンタッキーにしない?」と声をかけられたので、「はい、そうします!」と返事しちゃいました。年に3回くらいは、無性に食べたくなるケンタ…
ストックフォトサイトのPIXTAで最近になって販売がスタートした新作です。 (c)夏夫 - 画像素材 PIXTA - (c)夏夫 - 画像素材 PIXTA -…
凌霄花…漢字で書くとこんなカンジのノウゼンカズラ。夏を代表するような花、ノウゼンカズラの風景が好きです。花言葉は、『名声』、『名誉』、『栄光』とのこと。8月2…
今月8月23日の埼玉県川口市の青空の風景です。 ふと思ったんですけど…最近、新聞で見たんだか?なんだか、なるほどねぇ~という言葉に出会いました。…
「黄昏を照らす」 ふと思ったんですけど…長女家族の車が新しくなったとLINEで連絡がありました。以前はトヨタのパッソという小さめの車だったのが、日産のセレナに…
PIXTAで販売がスタートしたストックフォトのご紹介です。それぞれの写真をクリックすると、PIXTAのサイトに移動できます。 (c)夏夫 - 画像素材 PIX…
「空を組み立てる」 ふと思ったんですけど…大人になると子どもたちのような長期の夏休みは関係なくなるのに、なぜか子どもたちが夏休みだと、なんだか自分まで “夏…
3年ぶりに娘たち家族と孫たちが集まった今年の夏海は千葉県九十九里浜の本須賀海水浴場楽しかった思い出が、孫たちの、この先の人生に彩りを与えてくれたらと願…
よしみちゃんのたくらみに参かしてみよっか、どうしよっかと迷っていたら、天の声が聞こえたので、ぼくもかいてみることにしました。小学3年生の7月のぼくのたんじょう…
「青赤白黄」 ふと思ったんですけど…先日、橋本環奈さんが出演しているテレビを見ていた奥さんが、「パパって、橋本環奈に、なんか似てるよね」と発言。まさか、顔じ…
PIXTAでダウンロードしていただいた作品のご紹介です。 浦和競馬場のダートコース。 鳥越まつりの風景。 ふと思ったんですけど…パソコンのデスクトップ…
ゴーヤのトンネル異世界への入り口なのか入ってみたら、どこに行くのか明るい未来?興味はあるが、果たして? ふと思ったんですけど…フジテレビ系のドラマだ…
担々麺は、自分で作ると抜群の旨さですよ~~~ まず担々麺に乗せる肉味噌の作り方から。ニンニク、ショウガのみじん切りを香りが出るように炒めて、豚挽き肉も…
今年は新しい想い出が生まれた夏家族の歴史が刻まれている貸別荘バーネットビレッジに娘たち孫たちが3年ぶりに集まった夏そんな夏の海辺の青空は、美しく、まぶ…
今年の夏満足できるヒマワリ写真は撮れませんでしたがそんな中の1枚あのときは、コロナで…と、いつか想い出すことでしょうすでに盛りを過ぎたヒマワリ畑で撮っ…
アガパンサスの花が落ちたあと。 今日の午前中は、かかりつけ医に行って睡眠時無呼吸症候群の検査結果を聞いてきました。結果は軽症の睡眠時無呼吸症候群…
わが家の猫は、そんな猫です。 けっこう気温が高くて、リラックスしているときには、こんな感じで、どちらか片方の手を伸ばして休んでいることが多いモコです。 こ…
「店仕舞い」 きのう夕方に接種した4回目のコロナワクチンの副反応の発熱は、今日の午後には37.5℃まで上がりましたが、夕方になってからは36.9℃で、おさま…
8月14日に撮った夕暮れの風景です。もちろん、埼玉県川口市のシマホ屋上での撮影です。 きのうの夕方にコロナワクチンの4回目接種を終えて、今朝は37℃…
「車線と光のコンビネーション~都市の相貌~」 ふと思ったんですけど…幸い濃厚接触者になるのは避けられました。2日前にわたしが運転して送迎した介護施設の利用者…
昨夜の夕飯は、ひさしぶりにドミノ・ピザにしました。 ネットで注文して、一番近い店舗に受け取りに行くことにしましたが、これまでと違ったのが、注文を終えるとPC画…
現在、介護施設の送迎ドライバーの仕事をしていますが、車はトヨタのハイエースに乗っています。 車は2台あるのですが、そのうちの1台が最近になって新車に変更され…
今年5月に第2回関西アートコンペに出品した写真が優秀賞をいただきました。 「異世界通路」(優秀賞) 関西アートコンペは、絵画、写真、工芸、彫…
「Composition」 ART WORKS 『ART WORKS(1)』現時点でのART WORKSをまとめてみようかと思い立ちました。何回かに分けて…
埼玉県新座市にある「本多の森お花畑」のひまわり畑に行ってみました。しかし、都市農業公園と同様、残念ながらすでに盛りは過ぎていました。それに今年も植付け面積は大…
「死者の集会」 ふと思ったんですけど…いつごろからなんだろうと思うことがあります。かれこれ、この10年くらいなのかもしれないと感じてはいます。それは、急がな…
8月8日の夕暮れ空の風景です。もちろん、埼玉県川口市のシマホ屋上での撮影です。 で、いろいろな写真を販売中 夏夫’s Photo Ins…
PIXTAでお買い上げいただいた作品のご紹介です。 ふと思ったんですけど…このごろ、わたしのインスタグラムにいきなりフォローしてくる方が増えていま…
今日の18時12分以降に撮ったスナップ写真です。 わたしの自宅真上の上空を飛行する航空機。 夏と言えば、この花。夕暮れにも映えます。 なんだか哀愁を感じました…
今日は奧さんとお墓参りに行ってきました。わが家では、毎年2月と8月に行くのが習慣になっています。 今日は肌を刺すような陽射しが復活していました。 両親が眠る岩…
8月11日、奥さんと都市農業公園に行ってみましたが、やはり向日葵の盛りは過ぎていました。仕事をしていると、なかなか撮影のタイミングが合いません。 青空と白雲が…
7月27日に撮った空の表情の第3回目です。今回は埼玉県川口市の夕景。 ふと思ったんですけど…マヨネーズ嫌いな人って、けっこういるんですよね。わが家の…
Amebaと連携しているREQU(リキュー)という、自分のスキルを売買できるマーケットがあります。 試しにREQUでも自分の写真を販売してみようか?といろいろ…
「痕跡」 ただ単に、何かを剥がした跡ですが、ちょっとアートっぽい雰囲気ありませんか? ふと思ったんですけど…東京都の感染者数を見ると、高止まりというより、よ…
きのう夕方のテレビ番組で “しらすのかき揚げ” の話を放映していました。 テレビで放送している料理や、ブログで見かけた料理を食べたくなるのは、わたしにとって「…
7月27日に撮った青空の風景です。今回は、その第2回目となります。 先日、ホルター心電計をつけて検査したら、睡眠時無呼吸症候群の疑いがあると指摘され…
ときおり無性に聴きたくなる歌。恋焦がれるように聴きたくなる曲。それが、キリンジの『エイリアンズ』。この歌の魅力は、いったいなんなんだ?と思う。多くの歌い手がカ…
「都市の向日葵」 ふと思ったんですけど…こんなほのぼのとした貼り紙もいいもんですねぇ~~~アートの趣さえ感じます(笑)。 で、いろいろな写真を販売中…
7月27日に撮った青空と夕暮れの空の風景です。今回は、その第1回目となります。 で、いろいろな写真を販売中 夏夫’s Photo Instag…
烏山自動車学校@KarasuyamaDS 右折と思わせる左折に気をつけろ🫠 https://t.co/A35t5XaAC02022年06月22日 16:…
PIXTAで販売している作品のご紹介です。 (c)夏夫 - 画像素材 PIXTA - (c)夏夫 - 画像素材 PIXTA - (c)夏夫 - 画像素材 PI…
ちょっとスケールが小さいかな?と思いましたが、かなとこ雲のような表情をした雲をみつけました。近所の公園での撮影です。 で、いろいろな写真を販売中 夏…
今日のフジテレビ『ノンストップ』の「笠原将弘のおかず道場」で紹介されていた焼き枝豆が気になったので、さっそく作ってみました。 枝豆を買ってきて、まず洗います…
絵に描いたような茜色の夕焼けのシーンです。これまた埼玉県川口市のシマホ屋上から撮影したものです。 ふと思ったんですけど…毎朝夫婦でバナナを1本ずつ…
夏の九十九里へ行くと、必ず買いたくなるものがあります。 ながらみ…塩茹でされている巻貝ですが、爪楊枝でほじって、蓋とワタをはずして身を食べます。つまみに最高。…
「玄関の夏」 奥さんとわたしのビーチサンダルを洗って玄関に干しました。これもまた、真夏のシーンですよね。 で、いろいろな写真を販売中 夏夫’s Photo…
奥さんがネットでレシピを見つけて、「これ、なんかすごくおいしそう!」というので、昨夜作ってみたら、とんでもなくウマい オクラを洗って頭の部分と細い後端の部分…
8月6日は、わたしも奥さんも休みの日でした。さて、どうしようと判断に迷っていたことがありました。それは、道の駅「オライはすぬま」のひまわり畑にいつ行こうかと…
埼玉県川口市の7月25日の空の表情です。 ふと思ったんですけど…今日の東京都のコロナ新規感染者数は26313人。ようやくピークアウトの兆…
先月28日に行ったときは、一輪も咲いていなかった道の駅「オライはすぬま」のひまわり畑でした。例年ならば7月下旬でも満開だったはずなのに。というわけで、きのうリ…
今日は、また千葉の九十九里方面に行ってきました。詳しくは、のちほど~~~ で、いろいろな写真を販売中 夏夫’s Photo Instagramは、こち…
PIXTAでダウンロードしていただいた作品のご紹介です。 JR京浜東北線大宮駅前の風景。埼玉県草加市の「そうか公園」。 東京ドームシティアトラクションズ…
きのうは、めっきり秋の気配が押し寄せてきた日でした。でも、まだまだ夏は終わらないはず。人生にも “永遠の夏” を追い求めているわたしなので (^-^)/すでに…
これ、バナナではありません、キュウリなんです(笑)。 キュウリの苗のかなり下の方に実ったキュウリだったので、プランターの後ろに隠れて、葉っぱにも覆われていたの…
7月に撮った、都立都市農業公園(東京都足立区)の風景です。 ブルーベリー ゴーヤ 空心菜 ツルムラサキ 撮った時点では、まだ満開ではありませんでした。 …
IQテストを受けたなんて、小学生のころだったか、確かな記憶もありません。しかし現在、ネットでIQテストを受けられることを知りました。 WW IQ TESTjp…
7月24日の青空の風景です。 で、いろいろな写真を販売中 夏夫’s Photo Instagramは、こちら @fumipapa0729…
「この道の先にあるモノ」 ふと思ったんですけど…これまで、介護の世界をいくつか見てきました。今はその現場で仕事をしています。そんな世界に必ずいるのが、介護に…
PIXTAでダウンロードしていただいたストックフォトのご紹介です。 豊島清掃工場と豊島区立池袋スポーツセンターの青空の風景 和光樹林公園の風景 見沼代親…
復活!今夏は3年ぶりに埼玉県川口市の「たたら祭り」が開催されます。 最近はSKIPシティで開催されるようになり、盛り上がりに欠けるたたら祭りになっていました…
7月29日の朝食にも、3家族11人が集合しました。バーベキューの残り物、はまぐりの味噌汁、目玉焼きなどで朝ごはんです。そのあとは、バーネットビレッジの管理棟の…
今年の夏は、蝉の鳴き声をあまり聴かないような気がします。気のせいかな?むかしは、梅雨が明けて夏の始まりを告げる蝉時雨が定番だったのに…蝉も炎暑に熱中症になっ…
本須賀海水浴場の海と気になった風景を拾ってみました。 で、いろいろな写真を販売中 夏夫’s Photo Instagramは、こ…
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、19枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Separa…
7月17日に都立舎人公園(東京都足立区)で撮影したアートや園内の花たちの写真のご紹介です。初めて見る花もあり、花壇ボランティアのみなさんの努力がしのばれます。…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、18枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Overla…
東京都足立区の西新井大師で今、風鈴祭り開催中です。 7月27日までの開催で時間は10時から16時まで。22日は休止日となっています。 …
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、17枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 Lotus …
蓮の花の名所、東京都足立区の堀之内公園で撮影したハスの花の風景の第3回目です。 話違いますが、ふと思い出したんですけど、わが家の…
夏らしい空が見えるようになりました。7月10日撮影です。夏夫ブルーの世界??? 話違いますが今、自宅前の家が解体工事中です。…
動画の画面は暗いのですが、めいとタヌキは毎日ケンカごっこを楽しんでいます。体の大きさは先住猫のタヌキに近くなってきましたが、タヌキからいつも逃げて押さえつけ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、16枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 City w…
東京都足立区の堀之内公園はハスの花の名所として有名です。ストックフォト用に撮った蓮の花のご紹介の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『堀之内公園のハスの花…
猛暑日のさなか、7月8日に池袋へ行って写真を撮ってきました。前回はサンシャインシティ方面に行ったので、今回は池袋駅西口方面で集めたアート写真です。 どこかに行…
池袋に前回行ったときはサンシャイン方面をうろついて写真を撮り、2枚の写真が 1x でPublished写真となりました。 今回は池袋駅西口方面をさまよって写真…
東京都足立区にある堀之内公園の蓮の花が見事なので、3年ほど前から写真を撮りに出向いています。真夏の炎天下はツライんですけどね… 第3回まで続きます。 この公…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、15枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 People…
これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
埼玉県川口市の川口駅東口界隈をのんびり歩いているときに撮った写真です。 昭和の時代は、押しつぶされたような平屋が広がる風景に鋳物工場のキュポラの煙突が飛び出し…
Cozyさんのアート作品をメルカリで販売しています。価格はすべて700円です。ネコポスによる完全匿名配送となっています。(絵画のリンク先についている名称は作品…
「相転移#1」 これもまた、わたしが提唱する「潜在芸術(点在芸術)」のひとつです。 さて、話違いますが、このごろの人気記事です・・・ 『お買い上げ感謝! &…
ふたたび見るのも聞くのも嫌悪しかない事件が起きてしまいました。愛知県犬山市の7歳の女の子の虐待死です。あと何度、同じ事件が起これば国は動くのでしょう。2019…
Cozyさんのアート作品をメルカリで販売しています。ミニ絵画のサイズは、145×110㎜猫のお言葉のサイズは、185×130㎜価格はすべて700円です。ネコポ…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAで、最近ダウンロードしていただいたわたしの写真のご紹介です。いったいどんな場面で使っていただいているのやら…… 「…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま複製して再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット…
今後、アクセス数が跳びぬけて多い記事をそのまま再掲載することもあります。この「Cozy展ふたたび」の記事もそうなんですが、最近では「16時間ダイエット」も同じ…
昨夜、『はじめてのおつかい』(日本テレビ)が放送されていました。この番組が放映されるたびに、この過去の記事を複製して再掲載しているような気がします(笑) あの…
海大好き真夏大好き炎天下……若いころは大好きだったのに、還暦過ぎて、このごろ苦手… ┐(´д`)┌ヤレヤレ ということで、今日は「海の日」なので、これまで撮っ…
奥さんと出かけて買い物したり、外食(といってもフードコートですが)したときの記録用ブログです。奥さんは銀だこ大ファンで、毎年正月に買う銀だこの福袋に入っている…
職業柄、ほぼ毎日のように空を見上げています。自宅の部屋から、玄関を出た瞬間に、歩いていても自転車に乗っていても何度も、何度も。 なので、様々な雲の表情を写真に…
今朝のランキングにいきなり上がってきた今年3月の記事です。実際、ほんとうに獣医学部のみなさんに研究をお願いしたい問題です。なので、さっそく複製記事として再掲載…
あの『JOKER』の続編が今年10月に日本公開されるようですね。今度はレディ・ガガもホアキン・フェニックスと共演するとか。徹底した悪の権化を見せて欲しいもの…
7月10日にのんびりポタリングしながら撮った写真の第2回目です。まずは前回の続きで足立堀之内公園のハスの花の写真から。 足立堀之内公園のあと、…
熱中症予防に ‟味噌ドリンク” がいいのではないかと考え、自分では作って飲んでいたのですが、先日ネット検索してみたら同じようなものが出てこなかったので、今回ご…
この時期になると毎年通っている足立堀之内公園に行ってきました。 東京大学の大賀一郎博士らにより昭和26年に発見された3粒のハスの実によって、現在の足立堀之…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…