chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小さなお山の先っちょで
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/09

arrow_drop_down
  • 「き」を上げていこう〜♪

    暗〜い雨の朝。雨がやんだちょっとの隙間に庭のパトロール。ヒペリカムが賑やかになってきました。庭のあちこちで大きくなっていますが挿し木で増やしたものです。メランポジウムもう何年もこの時期になると姿を見せてくれます。大きなエゴノキの下にあるせいか多少の変化はあるものの増えもせず、減りもせず…手のかからない理想的な住人です。😁昨日蕾だったゴールデンシャワーが無事開きました。ここの傍を通るとすぐ横にぶら下げている例の鹿よけのてるてる坊主がプンプン匂います。磯の匂い?イカを炙って、そこから芳ばしさを引いたような?匂いです。ヒトデは潰されておりしかも不織布に詰められているので形状は無く効果があるとしたら効いているのはこの匂いしかありません。DNAレベルの忌避感かな?メギ成長が遅い木ですがきれいな黄色は目を引きます。ト...「き」を上げていこう〜♪

  • ニューアイテム

    題を「新兵器」としていたのですがリアル現実がちらついてなにがしの抵抗があり?「ニューアイテム」と直しました。今日の相手はあの可愛い、でもえげつない鹿氏です。その狼藉者に屈すること無く健気に蘇っている住人たちを一部紹介します。バラ・レオナルドダビンチのシュートです。何回も齧られたので元の方は枯れてしまいすぐ横に立派なシュートが出てきて喜んでいたら2回食べられました。でも、また赤い新芽を出してきています。(ピエールデュロンサールも同じ状態です)バラ・アイスバーグ(四季咲きの方)上も下も横も食べられているのにその隙間に蕾を付け咲いています。カンパニュラ1本の茎の下の方で齧られてそこから6本の茎が立ち今日、花が咲き始めました。ここに至るまでにネットで庭全体を囲ったり鈴をつけたテグスを張り巡らしたりフェンスやバリケ...ニューアイテム

  • 今日の三賛美〜♪

    朝6時頃の東の空です♪庭はまだ濡れていますが庭作業。。。やがて早々とお日様の出現〜この機会を逃してなるものかと軍手と剪定ばさみを置いてカメラを取りに…ピークをやや過ぎたオルレアが押し合いながら輝いています〜キラキラキラキラギボウシも精悍に美しく〜ここは茎が立ってきています。ウットリです。鹿よけに効果があるという「乾燥ヒトデ」が今日、届きました。それを小袋に入れて吊るすらしいので不織布の小袋なるものを買いに行った帰り、家の近くで鹿に遭遇。車を止めて見ていると彼?も振り返ってまじまじと見つめ返します。こんなに見つめ合ったのは久しぶりです。『あんたの物を買いに行ってたんやで』そのニュアンスが分かったのかプイッと顔を上げて向こうを向いてゆっくり去っていきました。(笑)若い青年のような美しい鹿でした。(⋈◍>◡<◍...今日の三賛美〜♪

  • 激しい雨の中…

    昨夜から…午前中もまだ激しい雨が続きました。川下の方ではかなり水かさが増したようです。ちらほら蛍便りも聞かれる今日この頃。ホタルは大丈夫かしら?雨に濡れて木々の葉がより茂ってきた気がします。満開のカルミアの花が激しい雨で落とされて下にも花が咲いているようです外作業はもちろんできません。リハビリの日でしたが担当の理学療法士さんちに赤ちゃんが生まれ急遽、キャンセルに…私も?今か今かと待っていたので嬉しいです時間ができたので美容院にいくチャンスだったけれどこの激しい雨の中気が乗りません。頼まれていた今日中に必要なお義母さんの服を買いにだけ出かけました。激しい雨の中、ワイパーは最高速。車の乗り降りの際傘は持っているのにビチョビチョに。。。それでも求めていたイメージに近い上品な赤っぽいカットソーと着脱が楽そうな白っ...激しい雨の中…

  • ブーケ♪

    昨夜雨が降り庭はビチョビチョです。明けてからもスッキリしない曇り空の一日で残り少ない5月なのにもったいないな…と。でも、花の開花は次々と進んでいます。ハーブのセージです。年々花が小さくなっていますが必ず出てきてくれる律義者です。サイモン&ガーファンクルのスカボロー・フェアの歌詞に出てくるパセリ・セージ・ローズマリー・タイム〜♪は大株で全部揃っておりブーケガルニはいつでもできます。確か、この歌は半世紀以上前の反戦歌だったような…映画化された「いちご白書」といい時代が変わっても同じようなことが繰り返されている今…ヒトの世界は変わらない?曇り空に明るくパッとヒペリカムが開きましたサルビアロックンロールも元気ですオステオスペリマムも次々と開花明るい希望の色ですラズベリーの花も咲きました。下の方は全部食べられていま...ブーケ♪

  • 赤に白を混ぜて〜♪

    緑の中、優しいピンク色に目が行きウキウキと嬉しくなります〜アスチルベピンク色と言えば春の花のように可愛らしくて優しいイメージがあり人間では少女を連想してしまいます。私には孫娘が二人いてどちらもオシャレさんですが何故かピンク色の服を着たのを見たことがありません。好きではないようです。ある年齢層ではピンクはダサい色?服装は自己主張の一環ですものね。どんな色や形を好むレディになっていくのかとても楽しみにしています。ピンクパフェ(宿根バーベナー)ピンクもパフェも大好きでネーミングだけで苗を購入しましたが開花すると匂いもいいです〜ジキタリス先日の蕾を見て白色だと思っていたのに開花すると薄いピンク色になってきました。経年の株なのですが色って案外覚えていないものですね。今年咲いている後2種類のジキタリスも濃さの違うピン...赤に白を混ぜて〜♪

  • 有終の美オパンと薔薇

    大好きな朝の庭〜長い間咲き続けてくれたビオラ達。夏の花に植え替えるために思い切って一箇所だけ抜きました。徒長しているもののまだ元気な花もあったので切り取って小瓶に挿しました。テーブルの上の矢印です。こんな瓶差しが3つもできました。作業をしながら他の鉢はもう少し待ってあげたくなり日陰に移動。株は大きくなり花は小ぶりになった鉢が3つ。これからは花ガラも摘まずお水だけを上げて納得のいくところまで?見届けたいと思います。😁最初の写真の右の矢印はパンジーです。これも大きく育ちブルーコーナーのセンターをはってくれていたのですが伸びすぎて半分に分かれてきたのでそろそろ…^^;朝日を浴びて「まだまだ行けるよ〜」って。『いや、潮時かな…』うちのポツリ、ポツリで咲く場所もバラバラのバラも味があり愛おしいのですがこの季節やっぱ...有終の美オパンと薔薇

  • 楽しくなる魔法?

    深い霧の朝で向こう側が全く見えません。うちの周りにある大きな木々に囲まれて庭ごとポツンと宙に浮いているような錯覚に陥ります。そんな気分の時お茶目で不思議な形に遭遇魔法のかかったような雌しべのサキッチョ。クルクル・クルリンパ〜ローズゼラニウムです。何回も育てているのに初めての発見でした。ナスタチウムの花も個性的。茎が1mぐらい伸びてまだまだ花が咲いていっています。そして、初めの方の花の跡にはカボチャのような種がついてきました。2つだけ種を残して後は花ガラを取り開花の方へエネルギーを回しています。色も楽しめますが形もユニークなものが自然界にはいっぱいです。お、このお方も〜「暑さなんかに負けないぞ」ファイティングポーズ😁ヒペリカムの蕾が膨れてきています。今日はお義母さんの96歳のお誕生日。(本人は忘れていました...楽しくなる魔法?

  • 外も内も花いっぱい〜♪

    開いた花もいいけれど蕾もまた独特の面白さがある。我が家の場合いつ鹿に食べられるか分からないので蕾のときから熱く見つめたり写真を撮ったりしている。(笑)アスチルベピンク色が膨れてきた。この場所から70㎝ぐらい手前のところにある京鹿の子はすでに2回食べられており見る影もない。そう言えばアスチルベは食べられたことがない。うむ…ブドウ白くなってきたので開いた花が増えているようだ。若い段階では蕾も花の後の実も同じような顔だ。ムラサキツユクサ蕾を見てください!美しい花に比べてなにやら怪しい。。。😁ラズベリー下の方は全部鹿に食べられており上の方だけにいくつか残っている貴重な蕾。ステキなフォルムにしがみついているこのテントウムシは益虫の方かな?(草食性の方は害虫らしい)ジキタリス経年の背の高い方も下の方からゆっくり開き始...外も内も花いっぱい〜♪

  • 色選び

    本当に伝えたいことって顔を合わせて表情や声の調子や間を直に感じながらゆっくり話さないとだめですね。シャクナゲが次々と咲いてきました〜雌しべの先がぽっと赤いのにドキッとします。(笑)文章で書くとどんなに言葉を選んでも(選びすぎるからか?)一方的になりタイムラグもあり言いたいことと少しずれます。ペンステモンが咲いてきました〜サルビアローゼンワインが咲き進んでいますブルーサルビアがポツリポツリと〜きちんと伝えられないもどかしさでここんとこちょっと気分がモヤモヤと…なので気分転換に花苗を買いに行きました。(笑)普段はお店の人に「ブルー系がお好きなんですね」と言われるぐらい青色の花の苗を買い求めるのですが今日は。。。帰ってから気づきました。無意識にビタミンカラー系?疲れた時に甘いものが欲しくなるようにへこんだときは...色選び

  • 朝の庭♫

    朝、庭に出るのが楽しみです。朝の太陽は日差しの強さは感じるもののまだどことなく優しくて生命の息吹をより輝かせて魅せてくれます。ひょろっと伸びたカンパニュラが朝日を向こうに素敵な色で咲き始めました同じ時期に植えたカンパニュラ。丸印のところで鹿に食べられ復活してたくさんの茎を立ち上げました。開花は少し遅れていますが花数は多そうです。(テーブルや椅子を近づけて囲うように置いて鹿から守っています)例のカルミアに昆虫が来るのを待ち構えていたらそのお向かいのハニーサックル(スイカズラ)にクマバチが2匹ブ〜ンブ〜ンブ〜ンブ〜ン後ろ姿です。朝日のスポットライトを浴びてハニーサックルの花もまるまる太ったクマバチも美しい〜朝の庭で英気を養いあっという間に一日を駆け抜けて夕方の時間。夕日を浴びたカンパニュラ続々と開花パレード。...朝の庭♫

  • 探しものは〜♫

    今日も気温がグングン上がり日陰を探しての庭作業になります。そして、汗ばみながら目は無意識に涼し気なものを探します。(笑)にぎやかに咲いてきたオルレアたくさん咲いているのに爽やかです〜咲く寸前の蕾を探しました。窮屈そうだけど巻いている花弁がなんとも言えず愛らしいこのオルレアの中にラムズイヤーが1本だけ混ざっています。あれ?花がピンぼけ探してみたら茎の立っていない小さなラムズイヤーがオルレアの葉の下にいくつか隠れていました。これから大きくなるのかしら?薄い色のムラサキツユクサも涼しげです今日は注文していた薪用の玉切りのクヌギの木が届きました。なんと、ダンボール箱入りしかも岡山の県北へ大阪から近くの業者が営業をやめたのでオットが苦労して探した結果ですがエコロジーもエコノミーもあったもんじゃないです。それを指摘し...探しものは〜♫

  • 待ってました〜♪

    もう10年近くうちにあるカルミア花のつかない年もあったりたくさんつく年もあったりを繰り返しながら少しずつ大きくなっています。金平糖のようなこの形も愛らしく毎年花期には写真をいっぱい撮って遊びます。今年この花の雄しべの花粉放出のしくみをあるブロガーさんから教えていただき花が咲くのを今か今かと待っていました〜今朝、いくつか咲きました!毎年見ている花なのにそんな目で見たことがなかったので思わず『ほんとや!』と。(笑)10本の雄しべの花糸が湾曲して放射状に広がっており先の葯の部分が埋まっているのです。その花糸に昆虫が触れると花糸がビョーンと立ち上がり花粉が飛び出す仕掛けだそうです。今日は時間がなかったので今度ゆっくり現場を見たいと思っています。相変わらず鹿氏が来ています。鹿とシカトしたいのですがこんなものも食べる...待ってました〜♪

  • 若返る?玉手箱(笑)

    気になることがあって現役の頃の資料を探しました。10年以上手つかずの箱を取り出して開き中身を一つ一つ広げていきます。どこかで役に立つだろうと思う気持ちと捨てられない性分も働いて退職後3回の引っ越しも開けないまま箱ごと運んでいます。(笑)ナスタチウム茎(蔓)がどんどん伸びるのでまとめたり、結んだり。。。結局、欲しい資料は見つからなかったのですが箱の前に座り込んだまま過去に浸りながら3時間を過ごしました〜♪なんかね、当時の感覚が少し蘇った気がします。終活としての身辺整理も大切ですが思い入れのあるものは急がなくていい気がしました。ある意味、エネルギーを貰えます。😁スイカズラ(昨日の写真です)これも蔓が伸びて四方八方に広がっていますが蕾も個性的(今日の写真です)両脇から開き始めましたこれもスイカズラ花が小さい分葉...若返る?玉手箱(笑)

  • 一味違う?薔薇😁

    朝は少し肌寒かったものの日中は快晴で空気がカラッとしており木陰の気持ちのいい一日でした〜♪ここんとこ毎晩鹿氏が来ており食い散らしております。今日咲いていても明日は分からない鹿の大好きなバラたちを急いでUPします。^^;雲海下の方は葉が全く無いので来年はどうなるかわかりません。アイスバーグ(一季咲き)見ての通り周りに葉がほとんど無くその中でぽつんと咲いています。アイスバーグ(四季咲き)矢印は齧られた跡です。健気にいくつか蕾が見えてきましたがやつは蕾も大好きなのです。ゴールデンシャワー食べられたあと出てきた葉なので色が赤っぽく若いです。なんとか咲かせてあげたいですが…新しく伸びたシュートもパクパク食べています。毎年ひどくなっている鹿害。もう新しいバラを入れるのは止めて比較的食べられないもので庭を作るしかないの...一味違う?薔薇😁

  • 揺れて揺れて〜♪

    台風並みに風の強い一日でした。フウチソウ強風で倒れてしまったキューイ雄木咲きかけたオルラヤも風に揺れています一つだけ咲いたピエールデュロンサールも動き回るので手で抑えて〜今日は「子供の権利」について息子家族とメールのやり取り。息子の極論で…こちらも勉強不足で…この時間、まだ続いています。(笑)(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加していますクリック応援よろしくお願いします揺れて揺れて〜♪

  • 通り過ぎれば…

    1週間経ったので今日はまた彼のもう片方の目の白内障の手術で送迎係の私です…♪ジャックカルチェが3つだけ咲きました。向こう側のアメリカフーの木がモコモコになってきました。送り届けて手術が終わるまでに2〜2,5時間かかるので前回と同じ喫茶店で時間つぶしです。一人で知らない店に入るのは学生の時以来です。^^;アイスバークの花が一つだけ…小さい小さい美しい花です。鹿が通る度に食べられるという悲運の下よく咲いてくれたことです。ホットコーヒー1杯で読書三昧?今日はわらび餅をおまけにつけてくれました。😁シャスターデージーこの花は鹿も食べないのでたくさんありますがここが一番乗りです。外出する直前にこの蝶がヒラヒラと目の前を通り過ぎたので無視できなくて?急いでカメラを取りに戻りました。(笑)ナミアゲハです。矢印のあたりの色...通り過ぎれば…

  • 個性バチバチ〜♡

    今日、リハビリが終わっていつものように診察を受けようと順番を待っていた。なかなか呼んでくれないので窓口で尋ねると緊急の方がおられ長引いていて順番が動かないらしい。キンギョソウ金魚のヒレのような形が面白い〜その状況下の待っている人の反応がそれぞれでヒトって面白いな。。。と。😁・見るからにイライラタイプ・独り言プンプンタイプ・瞑想(居眠り)タイプ・隣に話し掛けタイプ私は人間ウオッチングタイプかな?(笑)ジャーマンアイリス見れば見るほど複雑な花の形が面白い〜グリーンベルベルのような袋から覗いている花びらが不思議かつ面白い〜ハニーサックル蕾のときも開いてからも形状が面白く匂いもそこら中に漂う〜個性はその人のそのものの命の煌きだと思います。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加していますクリック応援よろしくお願いし...個性バチバチ〜♡

  • いろいろ初めて〜♪

    朝まだ残っていた雨もやがて止み空が明るくなってきました〜♪ワイルドストロベリーに実が着いています。花は白色なのに実は白も赤もあります。今季初試食。どちらも甘いです〜今年も咲いてくれました〜バーバスカム・サザンチャイム株は大きくならず花数も増えずいつもこの1本だけ出てきてくれます。二年草扱いというけれどもう4〜5年目です。スモークツリーに花が咲いています。初めて迎えた木なのでこれがスモークのようになるのが待ち遠しいです。雨がやんだのでパトロールを楽しんでいると宅配便が。。。キャッまたプレゼントが届きました。有名店のこだわりプリンの詰め合わせで喜んでいたらさらに付いていたQRコードを読み込んで手続きするとお花のセットも送られてくるというしろもの…こういうダブらせ方、初めてです。Gさん、Aちゃん、ありがとうね〜...いろいろ初めて〜♪

  • 若い緑の雨の中で〜♪

    朝から一日中雨です。開き始めのジキタリスがうるうる〜この方向の一つ山向こうに美作ラグビー場があります。ここから歩いて25分ぐらいのところです。この雨の中応援の太鼓の音や歓声が賑やかに聞こえてきます。今日は湯郷ベルとFC今治レディースの試合が行われているのです。みんなずぶ濡れだろうな…サッカーでもラグビーでも雨をものともしませんものねうちのずぶ濡れさんはジャックカルチェ数日前から開こうかどうか迷っている様子。😁雨が降ってるから無理することないよ♪ゴールデンシャワー今日は緑のシャワーだけどね…葉も蕾も鹿に食べられて数少ない小さな花ですが愛おしい〜♪カクテルやはり食べられていますが今年一番花数が多いかも知れません。それほど全体的に少ないのです。雨振りの日は鹿はあまり行動しないと思っていたのですが昨夜は下の庭でか...若い緑の雨の中で〜♪

  • 揺れる緑の中で〜♪

    昼間は初夏の様相〜♪緑が風に揺れています〜大きくなった木々が昨年と違う向こうの景色を作っています〜見えていたものが見えなくなったアナベルにコオニヤンマトンボは今季初かな?リハビリから帰ったらステキな花束が届いていました〜いそいそと花瓶に…Mちゃん、Rさん、ありがとう〜隣の県に住む母からもステキなアレンジメントが届いたとはしゃいだ声の電話があり病院の義母からも「わあ、可愛い」と笑顔がこぼれました。三人とも一日早い母の日の花束で気持ちが華やぐ嬉しい日となりました。病院の帰りファーマーズマーケットに寄って新緑の中を歩きました。「こんな季節がず〜と続いたらええのになあ」と、つぶやくオット。あまりにシミジミ言うので『私は四季それぞれ好きやけど…』と、言いたいのを抑えて?『ほんと気持ちいいなあ〜』と共感部分だけ。(笑...揺れる緑の中で〜♪

  • 美味しいものに誘われて〜♪

    朝寒くフリースを羽織っての庭作業です〜♪でも空気は爽やかそのもの陰影をくっきりとつける強い日差しでどんどん気温が上がっていきました。来年に向けてのこの作業の時には汗ばみ、上着も脱ぎました〜♪キューイ雄花の花粉集めです。今までは咲いた花から取っていたのですが咲く寸前で白く膨らんだ蕾のほうが良い花粉が取れるとのこと。木の下に潜り込みきれいに咲きほころんでいる花を横目に咲きたてか咲く寸前の蕾を集めました。いいにおい〜首が怠くなったのでこのくらいで今日は止めました。一つ一つ花びらを広げて(ちょっと罪悪感も…)花粉を取り出します。いいにおい〜この後、乾燥させて乾燥剤といっしょに冷凍します。今年、雄花と雌花が完全にスレ違いだったので来年はこの花粉で美味しいキューイをget?鬼が笑うかもしれませんが来年が楽しみです。(...美味しいものに誘われて〜♪

  • ピンクの変化を楽しむ〜♪

    濃いピンクのミツバツツジが終わりヤマツツジのオレンジ色が褪せてき始めた頃薄いピンク色のモチツツジが咲いてきました〜モチツツジ名前通りに花元を触るとニチャニチャします。今年は去年と比べてかなり増えてきています。殆どの若い株は大きなミツバツツジの株元に出てきています。エリゲロンの白い花が少しずつピンク色になってきました。白と赤が混ざるから別名「源平小菊」なんでしょうね。ギョリュウバイの今日の姿です。日によく当たると濃い赤色になってきたように思います。あまり大きくなってくれないので場所を変えたほうがいいのかもしれません。オットの白内障の手術2日目。行きは私が運転しましたが帰りは眼帯も取れ彼が運転しました。視界が明るくなり新聞を普通に持ってメガネ無しでよく読めると喜んでいました。そうなんや…明日の視力検査で一応終...ピンクの変化を楽しむ〜♪

  • 爽やかな日に…

    気温が低く空気がカラッとしていて風がサワサワと爽やかな日でした〜♪この気持の良い日に彼は白内障の手術を受けました。私は久しぶりに送迎の担当…フレンチラベンダーが風に揺れています周りの友人たちの中にも経験者の多い手術なのですがやはり不安は否めないらしく彼は朝からため息の連続。バラ雲海が上の方で少しだけ咲き始めました。下の方は鹿氏の餌になっています病院について分かれる時私が彼の手をとって『大丈夫や…がんばってな』と激励しようとしたら「人が見てるのになにすんねん」と声にこそ出さなかったけれどそんな顔して彼は慌てて手を引っ込めました。(笑)ハニーサックルの蕾が色づいてきました。無事終わり片目眼帯をしたままで帰る途中、「甘いものがほしいからコンビニに寄ってや」と。子供のように陳列されたお菓子の前であれこれ選んでいま...爽やかな日に…

  • Good Timin’ ♪

    雨が上がりコーヒーを持って庭に出たそのタイミングで大きな蝶が目の前をヒラリヒラリ〜急いでマグカップを置いてカメラを取りに…日本最大級と言われているモンキアゲハです。近寄っても逃げないのでしばらく見惚れていました。大きいといえば今朝大きいのが掛かっていました。親指ぐらいの大きさのスズメバチ。UPにすると結構きついので離れた所から雰囲気だけ。。。先に溺れた蜂が浮いているお酒の海を上に下に蠢いています。女王蜂っぽいです。匂いに誘われて蝶も数頭周りを飛んでいます。コンボルブルス・クネオルムの花一号が咲いていました。見つけたタイミングで小さなお客様が…「一番に見つけたのは私よ」と言わんばかりのホソヒラタアブ。きれいなアブです。小さいといえば毎年少しだけ出てきてくれます。小さくて可愛いのですが名前がよく分かりません。...GoodTimin’♪

  • お話の世界を行ったり来たり♪

    一日中雨でした〜♪年中休日の私でもこんないい季節に外へ出られないのはもったいない気がしますがここんとこ家の中の仕事も溜まってきているので良しとします。😁少しだけ止んだときにカメラを持って外へ飛び出しました。カルミラがメルヘンチックに動き始めました〜モミジはもう種をつけて飛ぶ気満々〜赤いタケコプターマユミの花です。赤いのは雄しべ。この姿もメルヘンチックで姿が目に焼き付きます。雌雄異株とも雌雄同株とも最近は不完全雌雄異株とも言われています。確かなことはこの木は雄花だけが目に付きますが秋にはしっかり実ができます。銅葉のキンギョソウ、ブラックプリンスがやっと咲き始めました。背は高く葉があまり目立ちません。この風貌訳ありプリンスのお話ができそうです〜😁ピンク色の花に続いて今日、白い花も咲き始めました。『あなたのお名...お話の世界を行ったり来たり♪

  • シレネ(エ)とシラン

    こどもの日の今日もいいお天気でしたが風が強く木々の若葉がユッサユッサ揺れいろいろなものが吹き飛ばされていました〜♪こんな可愛い花をつけるシレネ(ブルガリス)グリーンベル。こんなに茎が長いのでこの後、風で数本倒されてしまいました。支柱を立てて紐で縛って応急処置。このダイアンサス(上)とアロマティカス(下)も梯子ごと倒れて慌てました。直していたらアロマティカスが香ります〜前からあるシルバーリーフの肉厚のものとはまた匂いが違っていました…私の子供の時からある「こどもの日」。今日、孫たちにメッセージを送る時いつ頃からあるのかふと気になって調べてみました。昭和23年制定の祝日法で定められているようです。『子供の人格を重んじ子どもの幸福をはかるとともに母親に感謝する日』だそうです。え、母親だけ?時代を感じるところもあ...シレネ(エ)とシラン

  • 華やいだ庭のお客様♪

    花木の赤が目立ってくると庭が少し華やいできました〜昨夜また鹿氏が来て食い散らしたりフェンスを倒したりと大暴れしていたようですが気持ちのいい朝なのでもう忘れることに。。。(笑)大好きな(鹿が)ガザニアが無事だったのでいいことにします。狙いが叶ったパンジーとフレンチラベンダーのコラボ。(大きくなっているせいかパンジーも無事でした。ラベンダーはお好きでない?)待ってましたとばかりにいい表情をいろいろな方向や角度からたくさん撮しました〜爽やかな、でも気品もあるいい色あいです。ぼちぼちシシリンチューム・カリフォルニアスカイも咲いてきました。今日のミマサカスカイもこんな色でした。😁みどりの日緑まみれでいい汗をかき何回もお茶休憩。その度にスズメバチに遭遇。これは手を打たねばと急遽、今年もトラップを作り仕掛けました。2リ...華やいだ庭のお客様♪

  • 今日は青で〜♪😁

    朝は少し肌寒く日の当たる所で作業してお昼前からは暑くてたまらず日陰を探して作業したそんな五月晴れの一日でした〜♪青い空にビワの赤ちゃん。今年は10個ぐらいは期待できそうです。開き始めた青花のシラー15株ぐらいあるシラーの中で花が立ち上がったのはこれ一株だけ。今年はじめてのことです。鹿に早い段階で葉を食べられたせいだと思っていたのですが齧られていないものも花が出ていません。一体何があったのでしょうか?背が30〜40cmぐらいになった青紫色のビオラ。こんなに伸びるなんて〜まるで違う花のようです。ベテランガーデナーさんたちはこの時期のビオラ、パンジーは潔く抜いて植え替えを済ませているのですが私にはまだ抜けません。うん、かなり未練たらたら。(笑)上から見るとまだこんなに可愛いのですよ。横のブルーデージーもいい色で...今日は青で〜♪😁

  • 薫る風〜♪

    晴れました〜♪真ん中で揺れているこのラグラス(バニーテールうさぎのしっぽ)が好きで去年も植えました。こぼれ種で芽が出ていますがまだまだ小さいので昨日見つけたので即買いです。😁嬉々として早速植えました。風薫る5月。新緑の爽やかな薫風はもちろんですがリアルにクンクン香るいい匂いが…キューイの雌花が今、花盛り。いい匂いなんです〜5m以上離れているデッキの上で洗濯物を干していても匂ってきます〜♪例年通り、雄花はまだ蕾です^^;白色のモッコウバラもいい匂い〜私は誘われてついこちらを通ってしまうのにシジュウガラさんはここの巣箱には来ません。ポストの方がいいようです。若いベニシジミ?アカタテハ?今年初めて気づいたのはこのセイヨウイワナンテンの花の香りです。あまり日の当たらない北側にあるのですが今朝も、蝶がひっきりなしに...薫る風〜♪

  • 雨の記念日〜♪

    朝、雨の音で目が覚める。うそっ!曇りの予報だったやん…5月1日は晴れと相場が決まってるやん…少なくとも我らがこちらに越してきてから5月1日はず〜と晴れていた。(と思う?)雨に打たれるハイビスカス今日は47回目の結婚記念日。高齢の恒例のメモリアル那岐登山を予定していてお弁当の材料を初め色々と準備していた。一日中シトシトと…前の道路に柿の葉がこれでもかというほど落ちている振り上げた拳をどこへ下ろす?いや、ちょっと違うな。。。勇んでかき集めた山を登るためのこのやる気エネルギーをどこに発散する?これしかないでしょう。😁雨の中、南の方へ車を走らせて苗木を色々観てきた。スモークツリーとついでに花苗を少しget〜♪今日は植えられないがちょっと気持ちが収まった。(笑)テーブルフラワーは庭の小花で〜二人で辛口の赤ワインを選...雨の記念日〜♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小さなお山の先っちょでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小さなお山の先っちょでさん
ブログタイトル
小さなお山の先っちょで
フォロー
小さなお山の先っちょで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用