出会った花、興味深い花について育て方を調べながら育てて私なりの花づくりをしています。
田んぼの庭に植えた球根植えた場所がわかるように印をつけてきました笑ってしまうけど、昨日の今日なのにえっ、どこに何の球根だっけなんて思いながら、思いだしながら印を付けましたこの辺は水仙ここも水仙コキアの手前と左側が百合のはず柿今年は何とか食べることができそうです去年は虫の害に遭って残念ながら一つも食べることができなかった今日は少し収穫してみました芙蓉の木は大きくなりすぎと思って伐採コンパクトになりました皇帝ダリア蕾をつけています今年は数が減って3~4本かな花壇の脇を姫新線が通っていきます最後まで見てくださりありがとうございましたしるしを付けた
金曜日(10月27日)久しぶりに田んぼ(雑種地)に行ってきましたまず、草を取りながら手作業で耕していきました夫は耕運機で堆肥を混ぜ込み作業「それでしてもらえる❓」と声掛けると心よくやってくれましたまずまずきれいに耕せて満足後元肥料を蒔いて終了いいお天気のうちに終えることが出しましたがあやしい雲が・・・曇ってきました昼ご飯を食べてゆっくりしていると雨が・・・・夕方近くまで雨&雹今日は田んぼもようやく乾いただろうと球根を植えに行ってきました家の庭に植えた後の残りも相当あって処分したかったけどかわいそうだし頑張って植えてきました作業を終えるとまた曇ってきてこの前と同じか今日も雨かと思いましたが大丈夫晴れてきました植えた場所忘れそうなので記録に残したかったけどカメラを忘れていて明日にでも撮影出来たらいいのですが写...覚えておけるかな
去年の水仙,掘り起して選抜植えなおしました大きな球根を選んで植えてみました耕しているとゆりの球根もたくさん出てきたので百合も大きな球根を選んで地植え今日は暑くて汗をかきながら植えました庭を見ているとあそこはこうしたほうがいい余った球根はどこに植えようかいろいろ考えていますキキョウを植え替えてこの辺に水仙はどうかしら植え替え場所を考えよう捨ててしまおうかと思っていた久留米ケイトウまた植えてみましたシンビジウムに花芽を見つけました今までこんなに早かったことあったっけ?最後まで見ていただきありがとうございました水仙、百合地植え
シュウメイギクが咲いています白しかありませんが好きな花ですフジバカマこれは秋の花でもないと思うのですが今満開田圃の花壇に植えたフジバカマは夏の暑さで枯れてしまいましたホトトギス今年もきれいに咲いてくれています今日はムスカリを植えました先日はチューリップ今年は植えたところに名札をつけてみました今度は鉢にチューリップを植えたいと思っています原種系のチューリップ一鉢づつう今土がなくて植えられない状態まだ猶予はあるのでゆっくりと植えたいと思います今日、雨が降る前にと思って芙蓉の花をカットしてしまいました芙蓉の横にフジバカマを植えているのですが土はカラカラでした芙蓉をカットしたので雨が降れば水が行き届きますように(カメラの電源が無くなってしまったので最後まで撮影できませんでした)最後まで見ていただきありがとうござい...秋の花と春の準備
10月7,8日と地域の祭りがありました神事の準備やお宮の掃除に何日も要していましたそのほかに地域の屋台について回ったり凄く忙しそうでした片付けは翌々日まで持ち越していましたお宮の片付けが終わった11日には微熱が出始めました熱も8度台へ疲れからの熱かなと思いたかったけど一応医者へ(コロナかもしれないと連絡して)結果陽性トルコキキョウ次の日には私が発熱検査結果陽性薬をもらって飲むだけの治療(夫は持病がある為が高級治療薬も処方)なかなか熱は下がりません(は昨日にはもう平熱)私は頓服も3回も飲みましたカランコエこんなにしんどいなんて思いもしませんでした行きたいところも行けないし食べたいものも食べられない(食欲がないのにおなかはすく)今ようやく7度台にブルーサルビア今までの健康に感謝白いききょうスーパーサルビアロッ...コロナにかかりました
剪定と言っても葉を落としたくらいで・・・葉っぱがわさわさとうっとおしいなと思っていましたらふと気づきました葉を落とすのを忘れていましたスッキリ調べてみたら牡丹の寿命は15年くらいだそう(この牡丹もそのくらいは立っていると思われる)何十個ときれいな花を見せてくれた牡丹来春も楽しみにしていますカランコエいつの間にかこんなに大きくなって鉢増しで対応このくらいの大きさで5号鉢だったのに8号くらいの鉢に・・・春花のなかったシクラメン夏を越して今こんな感じ花は咲くのか?トルコキキョウユーホルビアダイアモンドフロスト切り戻したらこんなにきれいな色になりましたコキアギボウシ庭から掘り上げて株分け(10/7)毎朝庭をパトロール球根を植える場所を思案しながら楽しんでいます秋は作業がいっぱいですね頑張ります最後まで見ていただき...牡丹の剪定
庭の気になるところを片付けました久し振りに庭の記録しますコキアが色づいてきています小さな苗だったアゲラタムも良く咲いてくれました(右)クリスマスローズ10月のお手入れが気になります鉢を移動させて枯葉や土を取り除きました涼しくなってブルーサルビアの花色がきれいになってきましたガレージ際に花壇を作ろうと思っていますまだ古い土を入れただけで土壌改良はまだできていない状態腐葉土や堆肥を入れていこうと思います今はほったらかしだった鉢を半地植えにしていますバラを植えた花壇バラは貧弱草取りも何回もしてますがアッという間に草まみれ状態でした右に植えているクチナシには芋虫が多く発生葉がないと見てみると芋虫って感じでしたアメジストセージは二人で協力して縛るころで何とかこけてません(いつは一人で頑張ってもうまく縛れなくてバラバ...庭の様子
「ブログリーダー」を活用して、わたしの手作り花づくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。