chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ダイソーの「リモコンマイク付きカナル式イヤホン」(200円)

    これは新製品ではなかったと思う。税込220円。色は白のみを購入店舗で確認。(写真の緑色は何かが映り込んだもの。実際は銀色。)100円ショップのイヤホンはケーブルを短くするのが主流だったが、本製品は約1.2mある。Y字ケーブルの付け根にマイクとリモコンボタンがある構造

  • iBraodcastの我流Tips

    アップロードしたがiBroadcastの画面に出てこないアップロード完了から、画面反映までに多少の時間がかかる。10分程度様子を見る。(焦って再アップロードさせるとぐちゃぐちゃになる。)同一タイトルの複数アルバムが一つしか出てこないデフォルトで一つにまとめる機能が働

  • ダイソーの「Bluetoothマウス(マット)」(500円)

    今度のダイソー・デジモノはBluetoothマウス。ついつい購入。ワイヤレスマウス(ツートーン)との比較 Bluetoothマウス (マット) ワイヤレスマウス (ツートーン) 有線・無線 無線 USB端子 使用しない 1ポート占有 端末

  • fre:acでアルバム情報を読み込まないのを直す

    fre:acでCDを吸い込もうとしたところ、「free.dbサーバ接続の試行中に問題が発生しました。この問い合わせを後で再度実施しますか?」と出てくる。別のCDDBサーバーを指定して、CDを入れれば一覧が出てくるようにする手順。[オプション]→[一般設定]→[CDDB]と進む。CDDBサー

  • iBroadcastに曲をアップロードしてみる ~Google Play Musicの代替探し

    Google Play Musicが2020年10月以降廃止される予定。定額料なしのロッカー機能を4年以上便利に使っていた。ロッカーというのは、自分のmp3などの曲をクラウドに預け、わりと自在に再生する機能。ひとたび預けてしまえば、ネット回線とパソコンやスマートフォンがあればどこで

  • ひっそりと始まっていたAmazonの置き配サービス

    PCアクセサリを何点かAmazonで注文。配送履歴を見ていると「置き配」という項目が出ているのに気づく。これは何だとちょっと調べて、設定オフにした記録。置き配の特長あらかじめ指定した場所へ商品を置いておいてくれるサービス。置き場所は玄関宅配ボックスガスメーターボ

  • 100円ショップ セリアの「低反発球体型 イヤーピース」

    セリアの低反発イヤピースの新タイプ。前作の「砲弾型」に対して今回は「球体型」。色は黒と白の2色、サイズは小さめサイズと標準サイズの2タイプを購入店舗で確認。価格は税込み110円。低反発イヤピースはポリウレタン製で耳にフィットしやすいのが特徴。この記事では「砲

  • UbuntuやLinux Mintで楽しむレトロゲーム3選

    tint要するにテトリス。インストール方法(端末から)sudo apt install tint端末からtintと入力して起動。あと2つはスタートメニューから起動できるもの。FloboPuyo要するにぷよぷよ。インストール方法(端末から)sudo apt install flobopuyo全画面モードで起動する。解除

  • ダイソーの「カナル型イヤホン[シルバーライン]」vs.「密閉カナル型ステレオイヤホン[低音重視タイプ]」

    100円ショップのイヤホンの音質がこの1年ぐらいで大幅進歩していて、以前の「鳴ってればいいでしょう」的なものとは相当違ってきている。必要に応じてというよりも好奇心を刺激されて、ついつい購入中。まずはダイソーの「カナル型イヤホン[シルバーライン]」。220円、330円

  • 100円ショップ セリアの「低反発砲弾型 イヤーピース」

    サイズ表記外径旧製品(1サイズのみ)約10.5mm現製品標準サイズ約12.5mm小さめサイズ約10.6mmセリアのウレタン製イヤピースに新型が出ていた。旧製品が1サイズのみに対して、今度のは2サイズ展開。小さめサイズが旧製品とほぼ同じ大きさ。価格は税込110円。以降、とってつけ

  • ダイソーの「ステレオイヤホン CS-00シリーズ」

    原点回帰のダイソー・イヤホンダイソーがイヤホン、ヘッドホン分野で攻め続けている。ヘッドホン、ヘッドホン(折りたたみ式)、アフロのイヤホン、HQ-00シリーズと続き、CS-00シリーズを見かける。CS-001、CS-002、CS-003、そしてCS-004の4機種あり。各機種共通の仕様は以下の

  • ダイソーの「500円腕時計」の電池を交換する

    ダイソーのアナログ式腕時計(税抜500円)が動かなくなる。2年は持ったと記憶。使い捨てで買い換えよ、と思っていたが、それなりの愛着が湧いている。電池交換してみた。ボタン電池を取り出すまでの手順。ベルトは本体に通して輪っか一つで固定するタイプ(NATOベルト)。手

  • ダイソーの「高音質ステレオイヤホン(マイク付) HQ-004」(300円)

    全部で5型番あるダイソーの300円イヤホンHW-00シリーズ。形が違う他の型番の音質はどうなのか? 試すかどうかというと、多分試さないと思う。ダイソーの「高音質ステレオイヤホン(マイク付) HQ-00シリーズ 」(300円)よりHQ-001を試し、他の型番は買わん宣言をし、それを翻し

  • ダイソーの「USBハブ 4ポート(個別スイッチ付き)」(200円・転送速度テストあり)

    ダイソーの2019年型USBハブ。購入店では黒と白の2色を確認。価格は税込み220円。(USBハブというのは、マウスやUSBメモリなどを刺す端子を増やすための機械。)特徴パッケージ記載の特徴は以下の通り。USB2.0対応全4ポート個別スイッチ付きUSBカバー付きケーブル長約15cmデー

  • ダイソーの「ブルートゥーススピーカー(ポータブルタイプ)」(500円、第3世代)

    ダイソーから3世代目になるBluetoothスピーカー登場。買いました。特徴:Bluetoothでスマホとスピーカーをワイヤレス接続USBメモリとマイクロSDカードでmp3ファイルを再生可能黒、グレー、紺の3色(上の写真はグレー)大きさはカード2枚程度、厚さはカードの短辺半分程度本体

  • Rhythmboxの設定とライブラリ情報をリセットする方法

    UbuntuやLinux Mint標準搭載の音楽再生・管理ソフトRhythmboxの設定とライブラリ情報を全リセットする方法。※注意:ライブラリだけでなく、Last.fmの設定も消えた。Podcastやラジオなどの情報も消えると思われる。1. 以下の2つの隠しフォルダをバックアップしておく~/.local

  • [2019年]100円ショップで買って良かったもの3選

    ワッツの「両面式USB方向変換L型コネクタ」USB端子を90度回転させるアイテム。有線マウス〜ノートパソコン右側面のUSB端子間に使用中。端子の出っ張りが手の動きを邪魔をすることなく使える。オス側端子が上下を選ばない仕様も良い。 キャンドゥの「ナチュラル加湿フィルタ

  • ダイソーの「ミニ目覚まし時計」(200円)

    本文[h3]外観[/h3][h3]機能[/h3]サウンド音声を再生するには、audioタグをサポートしたブラウザが必要です。

  • [2019年]100円ショップで買って良かったもの・いまひとつのもの3選

    良かったもの3選ワッツの「両面式USB方向変換L型コネクタ」USB端子を90度回転させるアイテム。試しに有線マウス〜ノートパソコン右側面のUSB端子間に使ってみる。使い勝手が良く、元の無線マウスに戻すのが億劫になり、そのまま1ヶ月半愛用中。オス側端子が上下を選ばない仕

  • ダイソーの「高音質ステレオイヤホンマイク付 HQ-00Xシリーズ 」(300円)

    ダイソーで初見の300円イヤホンHQ-00Xシリーズ(税込330円)。全5色かと思いきや、それぞれの形が違う。そして奥の方の商品をさぐると、色も違っている。ゴソゴソ見た限りでは以下の組み合わせ。 本体 ケーブル HQ-0001 黒 黒 赤 青

  • ダイソーにあったボタン電池一覧

    型番 メーカー 個数 LR41 三菱 2 プライベートブランド 2 LR43 プライベートブランド 2 三菱 2 LR44 三菱 2 プライベートブランド 2 プライベートブランド 4 LR1130 プラ

  • ダイソーの「200円リモコン付イヤホン」(アフロ・イヤホン)

    100円ショップダイソーのアフロ・イヤホン税込220円。購入店では黒のみを確認。イヤピースはMサイズのみ付属。ハウジング部分が非対称デザインになっており、左右の識別がしやすいようにできている。値段以上の高級感あるクロームメッキ製。ケーブルはお約束の長さ約1.0mで、

  • ダイソーの「Bluetoothワイヤレス片耳イヤホン」(300円)

    彗星のごとく登場していたダイソーのBlutoothヘッドセット。ハンズフリー通話ができ、音楽も聞ける!とされている。1回の充電で連続通話・再生約1時間可能とされている。入っている物本体のほかに、取扱説明書(日本語、英語)、充電ケーブル、イヤピース、そしてイヤーフッ

  • ダイソーの200円精密ドライバー(30本セット)

    プラス、マイナス、6角、そして星型ドライバーのセット。先端部をグリップに差し込み、マグネットで吸着させるしくみ。ドライバーの内訳は、プラス10本、マイナス8本、六角6本、星型6本に各サイズ。100円ショップにしては良心的なガッチしたネジつきの蓋がついている。ドライ

  • Linux Mint 19 Xfceのショートカット一覧

    ウィンドウ操作メニュー Alt+Space 上 Up 下 Down 左 Left 右 Right キャンセル Esc ウィンドウの切り替え Alt+Tab ウィンドウの切り替え(逆方向) Shift+Alt+Tab 同じアプリケーションのウィン

  • (Linux Mint) Xfceパネル設定のバックアップと復元をする「Xfceパネルスイッチ」

    インストール端末からsudo apt install xfpanel-switchスタート設定→Xfceパネルスイッチで起動。バックアップ[フロッピーアイコン]を押す。適宜名前をつけて[保存]。復元保存したファイル名を選択して、[歯車アイコン]で設定を復元させる。適当に破壊したパネルを復元したみ

  • MX Linux vs. Manjaro vs. Linux Mint

    Distrowatchでの上位御三家をざっくりと比較してみた。基本仕様の比較派生元 MX Linux Debian Manjaro Arch Linux Linux Mint Ubuntu デスクトップ環境 MX Linux Xfce Manjaro Xfce,KDE

  • Linux Mint 19.3(ベータ版)を試す

    Linux Mint 19.3は2019年のクリスマス頃リリース予定。そのベータ版公開が始まっている。公式ブログを参考にしつつ、仮想環境で試してみた。今回はXfce版で。あたらしいGrub画面Ubuntuなどと共通のおなじみGrub画面が刷新され、視認性の高い画面となった。アイコンを一部変更

  • Lubuntu(LXQt)のデフォルト・ショートカット一覧

    Control+Alt+B ブラウザ Control+Alt+Delete タスクマネージャ Control+Alt+L スクリーンをロック Control+Alt+T ターミナルを起動 Meta+0 タスク10を開く Meta+1 タスク1を開く Meta+2 タスク2を開く Met

  • ダイソーの「ヘッドホン(折りたたみ式)」(300円)を分解・改造する

    「税込330円ならこれもこれもあり」としたダイソーの折りたたみ式ヘッドホン。枕元に転がしておき、Youtubeなどを見る時用に重宝中。もうすこしちゃんとした音楽鑑賞用にできないかと吸音材相当を入れてみた。低音タンタンをドンタンくらいに、音自体少なめの高音をなんとか

  • ダイソーの「電気を使わない自然気化のペーパー加湿器(ねこ)」

    ダイソーで見つけたこの商品。ネコのほか、イヌ、バラ、パンダ・タイプを購入店舗で確認。台座部分から水を吸い上げ、ネコ部分からうるおいを発散させるしくみ。コップは別途容易する必要がある。当然ながら、部屋全体を加湿する性能はない。設置場所をピンポイントで加湿さ

  • ダイソーの「ヘッドホン(500円)」を分解・改造する

    ちょっと試してみて、お値段以上の価値を見いだせずに放置していたダイソーのヘッドホン(税抜500円タイプ)。吸音材相当を入れればマシになるかと試してみた。非常なシンプルな構造。イヤパッドはスピーカ部分に挟んであるだけなので、手でむしり取るる。スピーカ部分とハウ

  • MX Linux 19を試す(インストールと日本語対応など)

    MX Linuxは、Debian安定版ベースのディストリビューション。そこそこ軽く、シンプルで安定したOSを目指している。 最新版はMX Linux 19(2019年10月にリリース、2019年11月現在)。VirturalBoxの仮想環境で試してみた。インストール[F2]で言語選択、[F3]でタイムゾーン選択→

  • 100円ショップ Whattsの「両面式USB方向変換L型コネクタ」

    ベーシックモデルのパソコンを使っていると不便になりがちなのがUSB端子の位置。コストを優先させるせいか、マウス周辺と干渉するような位置にあって使い勝手が悪い。100円ショップのWhatts(ワッツ)で見つけた「両面式USB方向変換L型コネクタ」でそんな不便を解消。こんな

  • Windows10をバージョン1903にアップデートした

    思い立ってWindows10、バージョン1903への大型アップデートを当てた。思った以上に難儀したので、その思いをシェアしたい。アップデートの手順1. ファイルのバックアップを取るC:\Users以下のファイルを、バックアップ用フリーソフトでザーッと取っておいた(BunBackup)。幸い

  • Windows10、バージョン1903でTELEX入力するベトナム語(フリーソフト非使用)

    Windowsの標準機能でベトナム語入力ができるようになったと知り、設定してみた。最も一般的とされるTELEX方式が使える。設定手順1. Windows10のバージョンを調べる[設定]→[システム]→[バージョン情報]TELEX入力するにはWindows 10のバージョンが1903以降である必要がある。

  • ダイソーの「ヘッドホン(折りたたみ式)」(300円)

    100円ショップのイヤホンやヘッドホンは、ほぼ間違いなくホヮーんとした音でひどいものは鼓膜が痛くなってくる。今度のやつは一味違った。ダイソーの「ヘッドホン(折りたたみ式)」。価格は税込330円。色は、購入店舗にて黒と白を確認。特徴音圧感度:105db定格入力:50mW最大

  • Linux Mint 19で入力するベトナム語

    ベトナム語の文字は素のアルファベットにâ、á、ấ、ạなどなどの記号が付く。Linux Mintで入力できるようにした。Fcitx Unikeyをインストールする端末から、sudo apt install fcitx-unikeyとして、ベトナム語入力エンジンをインストールする。一旦ログアウト、再ログインし

  • 日高屋の立ち飲みが鳥貴族の斜め上を行くシステム

    タブレット型の端末で注文するハイテク鳥貴族があるのは結構有名だと思う。ふらりと立ち寄った日高屋の立ち飲み形態店「立ち飲み・焼鳥日高」がその予想以上に上を行く注文・会計システムだった。タッチペンと見た目普通のメニューで注文システムの肝は大きめのタッチペン。

  • ダイソーの「"置くだけで音が広がる"スマートフォンスタンド」

    ダイソーで初見の音が広がるスマートフォンスタンド。椅子の背もたれような部分に拡声器のコーン部分を担わせる意図でしょうな。同趣旨の製品は同じく100円ショップキャン・ドゥにもあり、購入し、ちょっとがっかりしている。ちょっとがっかりしている記事へのリンク(別タブ

  • Google Play Musicのキーボードショートカット7つ

    パソコンのブラウザで再生するGoogle Play Musicのキーボードショートカット。 Space 再生・一時停止 ← 前の曲 → 次の曲 Shift + → 早送り Shift + ← 逆戻し S シャッフルのオンオフ R リピート切り替

  • ダイソーの「ヘッドホン」(500円)

    ダイソーで初見の税込540円ヘッドホン。色は写真の青緑+茶のほか、白+シルバー、黒+シルバーを確認。税込320円スピーカーの具合が良かった実績を元に購入した。540円ヘッドホンの特徴出力音圧レベル:115dbインピーダンス:32Ω再生周波数帯域:20Hz-20KHzプラグタイプ:3.5mm(

  • より安全に大容量ファイルを共有できる「Firefox Send」

    Firefox Sendの特徴:自然消滅する暗号化リンクを用い大容量ファイルを共有できる受信者側が何回ダウンロードできるか設定できるリンクの有効期限を設定できるFIrefoxアカウントにログインすれば最大2.5GB共有できる実際に試してみたキャプチャを順を追って。共有するファイ

  • Windows 10で桜時計を自動起動させる

    「桜時計」というのは、Windowsにインターネット自動時刻合わせ機能がついてなかった頃流行った自動時刻合わせソフト。遅くともWindows 10では管理者権限で実行させる必要があり、スタートアップ登録に一手間必要となる。そのやり方。桜時計に予め入っている時刻合わせ用サー

  • もうペイペイやめると思う

    2ヶ月ほど使ってみて、これはもういいかなと思い始めている。その3つの理由。理由1:残高+登録カードとの合算払いができないペイペイには決済方法が2つある。ペイペイのみで使える残高利用(交通系ICカードの残高のイメージ)と登録しておいたクレジットカードやデビットカー

  • 安いイヤホン対決 (セブン・イレブン HA-FX711T vs e☆イヤホン HSE-A500)

    千円程度でパサパサ音でないイヤホンがいつの間にか2つある。セブン・イレブンにあるHA-FX711Tとイヤホン専門店e☆イヤホンのHSE-A500。これらを比較してみた。セブン・イレブン HA-FX711Tの特徴二重構造ボディで音漏れを低減高磁力ネオジウムドライバーによる高音質M,S,XSの

  • Groove ミュージックで曲が自動追加されない場合の対処法

    パワーシェルにコマンド入れないでやれた。正しいフォルダが指定されているか確認する[設定(左下の歯車)] → [音楽を探す場所を選択]曲を入れているフォルダが正しく選択されていれば完了し、アプリを一旦終了して次へ。いなければ選択する。Grooveミュージックの「アプリの

  • デュアルブートでWindowsの時計がずれるのを自動で直す

    Windows 10とLinux Mint 19環境で。[スタート]を右クリック → [コンピュータの管理] → [サービス] → [Windows Time](画像はクリックで拡大)スタートアップの種類:[自動(遅延開始)]→[OK][タスクスケジューラライブラリ] → [Microsoft] → [Windows] ―(下へスクロー

  • Lubuntu19.04(テスト版)を試す

    LubuntuはUbuntuの公式派生版。派生版のなかで最も軽快さを重視している。 そのLubuntuの19.04 Daily Buildが出てきた。ほとんどなんも予習せずに試してみた。LXQtが0.13.0から0.14.0にLXQtはLubuntu 18.10から正式採用されたデスクトップ環境。 LXDEの軽快さ再優先の哲学を

  • 黄ばんだ透明スマホケースを直す(「Dylon マルチ19 ディープブルー」)

    黄ばんでしまったTPUシリコンスマホケースを染色してみた。 半透明の粋なケースに生まれ変わった。用意したものキッチンスケール(元からあった)割り箸(いくらでもあった)使い切り手袋厚手タイプ料理用温度計小型泡立て器アルミパウンドケーキ型染色剤元からあったものと

  • ネットワーク機能がおもしろいAndroid用音楽アプリ3選

    VLC for Android定番メディアプレーヤVLCにはAndroid用もあり、こちらはライブラリ生成機能がある。縦一列にアルバムアートも含め一覧表示させる安定のスタイル。ネットワーク関連で面白いのは、家庭内ネットワークにあるメディアサーバーを読みに行ってくれるところ。 DLNA

  • ダイソーの「ワイヤレスマウス(ツートーン)」

    パッケージの裏面も見る(「ツートーン」)一部ネットで話題のダイソー発ワイヤレスマウスがあった。 普通の大きさ(「ツートーン」)のと、スターバックスコーヒーでドヤる用パソコンっぽい(「鏡面タイプ」)の2種類あり。 色は普通の大きさのは白とシルバー。薄く洗練され

  • 100円ショップキャンドゥの「ナチュラル加湿フィルター 窓際のネコ」(電気のいらない自然気化式のecoな加湿器)

    100円ショップのキャンドゥで見つけたこの商品。 ネコ型は不織布になっていて、足元から水を吸わせてうるおいを発散させるしくみ。ネコのほかにハリネズミ型も購入店舗で確認。価格はいずれも108円。吸わせる水をためておく皿が別途必要。同じくキャンドゥの「SYSTEM TRAY ty

  • Firefoxが文字化け(?????????)するのを直す

    更新されたFirefoxの文字が???????????????????????となり△○#※・!!!となる。その直し方。 画面の指示のアドオン追加ではなく、設定で直った。 Linux Mint 19.1+Firefox 65.0.1で現象発生。[設定] → [言語と外観 - フォントの設定 - 詳細設定] →[古いウェブページでのテ

  • ダイソーの300円「USBミニスピーカー」を木製スピーカーに改造する 2作目

    ダイソーの税込み324円スピーカーを再び木製に改造。ダンボール製時代を入れるとこれで5作目。こちらが木製1作目:今回の木製2作目:主な改良点:高級感に満ち溢れるはずだったニス三度塗りブラックとシルバーの対比の美しいスピーカー・ユニッツボックス厚4mm→6mm増加による重

  • Bansheeメディアプレイヤーでアルバムアート画像を変更する方法

    ベターなFLAC再生ソフト3選(Linux Mint 19編) : りんご便り の続き。 カバーアート(アルバムアート)画像を一覧表示 できるBansheeで画像を変更するやりかた。 Banshee自体には変更機能はなく、読み込み元ファイルの画像を変更後、キャッシュを再生成させる。手順:変えた

  • 1,500円ぐらいで整えるPC準ハイレゾ環境(PCM2706 USB DAC)

    格安USB DACを見つけるElectronics, Cars, Fashion, Collectibles, Coupons and More eBay よりグローバルな通販サイト「eBay」で見つけたのがこの商品。音楽好きの人のサイトで熱弁をふるわられたりするDAC(デジタル-アナログ変換機)。US $10.93(大体¥1,198JPY)の衝撃

  • ベターなFLAC再生アプリ3選(Android編)

    手持ちのCD全てをFLACでリッピングしなおしてみた。 ポチポチとアルバムアート画像(カバーアート)も付けた。 ナイスな再生アプリを探して彷徨っており、とりあえずの結論。Onkyo HF Player(無料版)長いことFLAC(ハイレゾ)再生アプリはこれに尽きると思い込んでいた。(後2つ

  • 起動項目を設定する「Grub Costomizer」のインストール (Lubuntu 18.10)

    Grub Costomizerの機能:ブートローダのメニュー項目の追加、削除、そして編集デフォルトOSの設定、カーネルパラメータの設定など背景、フォント、そして解像度の変更などWindowsマスターブートレコードへのブートローダの再インストールインストール方法:端末から、sudo ad

  • 「にほんブログ村」がひどい

    このブログのパソコン画面の右下にあったこれ、ブログ村のバーナーを削除した。 ここには本来、Linux関係のブログ一覧が掲載され、ここに来てくれた人の情報源として機能していたはずだった。今年に入った頃から、表示がヘン。 自称リニューアルの影響の模様。マイページを開

  • FLAC用タグ編集ソフト4選 (Ubuntu 18.04,Linux Mint 19)

    まとまった数のCDをFLACで吸い出し、カバーアートを付けていくという作業にはWindowsのMP3Tagを使った。なぜなら割と直感的に使えて、カバーアートの付与が簡単だから。 Ubuntu系でも同様の操作感でできないかなと試してみた。EasyTAG定番。スマホといといえばiPhoneっしょ的

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、táoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
táoさん
ブログタイトル
りんご便り
フォロー
りんご便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用