チョコ系もおいしい!ラブリコチエ桜の季節、友達からうれしいご飯会のお誘い。お土産リクエストは甘いチョコ系スイーツ。甘いチョコ系といえば、早稲田通りにある「ラブリコチエ」。ら開店後まもなく行くとチョコ系が3種類ありました。定番のチョコレートとフランボワーズのムース「デジール」、ナッツとチョコケーキの「ル・ピエモンテ」。そして、もう1種類は新しいチョコ系。なんと、自家製燻製チョコレートのムース「ショコラシュメ」ですって。燻製チョコレート自体、食べたことないかも。チョコ3種類と、ここの看板ケーキあんずのジュレとアーモンドの「ラブリコチエ」も一つ。3人女子のスイーツタイム。選んだのはこの3つ。初めての「ショコラシュメ」はほんとに燻製味のチョコムース。燻製の香りと味が口の中に広がります。チョコムースの中にはブリュレとアー...燻製チョコケーキ、食べました!
絵に描いような名曲喫茶ネルソン開花宣言のあとの花曇り。桜も咲くのを我慢して、肌寒い日。耳に心地よい音楽を聴きながら本を読みたいなと。高円寺の名曲喫茶ネルソンへ。相変わらず、骨董屋さんのような店内。絵に描いような、名曲喫茶です。土曜日の午後なのに人はまばら。好き席にどうぞ。窓側の席に。オーダーはアイスクリームも食べたくて、名曲喫茶ではお子様な「コーヒーフロート」。おいしいコーヒー頼まず、邪道ですか。グラスがアンティーク。形がとてもすてき。コースターも趣味のいい骨董品。なんだかな。コーヒーフロートのまん丸アイスがおいしい。アイスコーヒーもしっかり苦味があるし、最後の方になるとしっかり甘さが口に広がる。ガムシロ、どんな風に入れるかな。最後の残った氷の形もいかすんですね。ご馳走さまでした。これから本の時間、楽しんでから...名曲喫茶の、コーヒーフロート
朝から行列のうさぎやさん雨がやんで快晴の朝、阿佐ヶ谷神明宮参りへ。そしてそのあとは恒例の御菓子「うさぎや」へ今日も朝からすごい行列。桜餅と草餅の目当ての地元人が並ぶ。名物どらやきの予約待ちの人も店内にぎゅうぎゅう。私は店内喫茶でひと休み。イートインだとすいっと入れる。4人席のテーブルが2つ、お花がお客を待っている。今日は黄色の花を買って帰る予定だっだので、黄色の花席に座る。花は春のラナンキュラス。甘いものは「みつ豆」に。いつ食べてもおいしい。あんなしでも黒蜜が甘く絡みついて、朝にはちょうどいい。かんてんのぷりぷり、豆の塩加減がすてき。お餅もさすが、うさぎやさん、やさしい柔らかさ。しあわせになって帰りは高円寺駅近くで黄色ラナンキュラスの花束を見つけて、さらにしあわせに。今日も朝からいい日です。☆みつ豆350円税別...春のみつ豆とラナンキュラス
「ブログリーダー」を活用して、ぷらりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。