八幡神社の秋祭り
3年前から写真係を依頼されている私、今年もカメラを担いで祭りに参加した。同時に、来賓としても招待される関係で、玉ぐし奉てんなどの役割もあり、なんとなくせわしく祭り周辺を歩き回っていた感がある。神社は、人目につきにくい奥まった場所に本殿があり、手前に拝殿が配されている。参拝者は、鳥居をくぐり、参道を通って、迎える狛犬の間に立ち、拝殿の鈴を鳴らしてお参りする。その拝殿しきたりにのっとって神事が挙行される。この日も午前9時30分、八幡神社拝殿の中に太鼓の音が響いて神事が始まり、お祓いや玉ぐし奉てんなどの後に、本殿からご神体を神輿に移す入魂式が行われ、いよいよ神輿の出発となる。ちなみに入魂式では神輿が幕で覆われ、本殿からご神体を移す様子も一般参列者は見ることができないようにされている。よく目がつぶれるなどといわれ...八幡神社の秋祭り
2024/10/20 20:12