chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是好日 https://blog.goo.ne.jp/ufo-smiling

今日も晴天なり。

朝の公園体操が日課の始まりです。 地域交流を深め、晴耕雨読のシニアライフです。 健康長寿を願望してます。

日々是好日
フォロー
住所
宮前区
出身
横手市
ブログ村参加

2016/02/21

arrow_drop_down
  • 暮らしの中の趣味

    「猛暑のなのに、どうして野良仕事にでかけるの?」天気予報と相談しながらの遠隔地農場へのお出かけ。熱中症予防がいろいろとテレビ等で報道されてます。それを心配しての、問合せです。雨の日以外は、何が有っても出かける事にしている趣味の世界です。猛暑続きなのに畑の生き物は至って元気。特に雑草軍団の勢いは増すばかり。3週間前に雑草は全て除去したはずが、この有様。次なる雑草は生い茂っているのです。夏の雑草は大地に根を深く廻らしてないので、至って素直です。秋野菜用の畑の雑草を取り終えて、肥料を散布した所です。秋野菜の種まきは2週間後です。いろいろな珍しい野菜の数々。食べ切れませんが作ることを楽しんでおります。トランペット草です。一年草です。花が終わったら除去しますが、来年その根元に新芽が生えてきます。カボチャの蔓が一面を覆って...暮らしの中の趣味

  • 長芋の実「むかご」

    プランターからか異質の蔓が伸びてます。その蔓が壁の裏側にも伸びて、葉の付け根辺りに肉芽を付けてます。長芋の実「むかご」です。小学生の孫娘が春先、長芋の先端部分をプランターに差し込んだものが成長しました。このむかご、加熱しちりまんじゃこと一緒にかき揚げにするとカリカリの感触が楽しめるとか。旬の天ぷら、天つゆを添えて食べたいものです。でも、それ止めます。長芋の実「むかご」を採取し。深めのプランターを購入しそこにこの肉芽を蒔きます。長芋の栽培です。またまた、楽しみが増えました。長芋の実「むかご」

  • トンカツ定食

    おはようございます。毎度、ブログの投稿欄へお立ち寄り頂ありがとうございます。数多くのPVやUUに、日々の暮らしの励みになっております。今日の話題は、趣を変えて我が家の事です。築40数年を超えております。遠隔地農場への引っ越しを考えた時もありました。初孫誕生で、家内が計画から離脱。その家内の発案で、10数年前台所とその他水回りを中心にリニューアル工事をしました。その時、高齢化に向けてガス器具の消す忘れ事故防止対策として厨房器具は全て電子化。10年経った今、安心して暮らせております。台所リニューアル以来、揚げ物料理は控えめ、殆ど無に等しい。厨房での揚げ物料理後の後片付けが大変です。厨房も油が散って、その清掃も大変です。揚げ物料理食べたくなったら、一緒にその専門店へ、外食です。気楽で、揚げたての料理が頂けます。昨日の...トンカツ定食

  • まだまだ、夏です。

    今日は近郊のゴルフ場の美化ボランティア活動。猛暑にも負けずに、綺麗な花を咲かせております。2週に一度の花壇の手入れです。暫しのご無沙汰をお詫びしながらの、花々への水やりです。花々の根元に吸い込まれる前に、地面に水が吸水されてしまいます。大きな樽の花壇の花々です。水撒きをした途端、花がぱっと咲いた感じ。花々から感謝されている感じ。鮮やかな朱色の百日紅、満開です。近所の木々では、蝉の大合唱。まだまだ、夏です。余談です。朝の公園体操を終えた後の駅前花壇の花々への水やり日増しに仲間が増えて、今5人ほど。「花々に水やりしていて、花々からの感謝の気持ちが分からないのは半人前よ」仲間同士の会話に笑い声が絶えません。この朝の活動グループに地域コミュニティー情報誌「ご近助さん」からの取材申し出がありました。猛暑の中の花壇の花々へ...まだまだ、夏です。

  • 千日草

    「イチゴの様な花、何と云う名前?」「花の名前は、千日草って云うの」花壇の花々に水やりをしながらの仲間同士の会話。花々の名称に詳しい方の解説、いい勉強になります。夏の暑さや乾燥にも強く、花の色も色あせることなく長い時期を咲き続ける元気な花です。その花の由来にも繋がります。その花の花言葉:「色あせない愛」「変わらない愛情」「不朽」。その花言葉に相通じるものを感じ取った微笑ましい笑顔があります。花壇のメイーンの舞台にこの花を添えたデザインとても素敵です。花の特徴を生かし切っております。自然の花々の観賞する楽しみを教わった感じ。千日草

  • 風鈴

    夏の猛暑に久びりの雨。自然界への恵みの雨です。孫たちの短い夏休みも終え、二学期が始まりました。孫達と遊んだ夏休み。「おじいちゃんのお部屋、何の決め事もないから大好き!」夢中になっての宝さがし。未だその余韻が残ってます。日頃祖母が口煩く言い続けている事を、書き記して部屋の壁に貼ってあります。孫の作品です。「あめはOK]おじいちゃんへの孫の気配りです。そして、「しっかりと、守らなくてはと」思ってます。逆らわず、いたって素直な気持ち。そして、風鈴の墨絵宝さがしで、南部鉄の風鈴が出てきました。それが、こんな墨絵に描かれてます。とても上手です。おじいちゃんから、金賞を差上げます。風鈴

  • 綿の実?

    おはようございます。昨日の深夜、久しぶりの雨です。雷を轟かせての雨です。でも、期待した程の雨量ではありません。それでも自然界の植物には、猛暑が続く中での恵みの雨です。明けて今日は日曜日。日課の公園体操はありません。休息日です。駅前の花壇の花々への水やりも、昨夜の雨で不要です。今朝はのんびり朝寝坊です。時計は朝の8時。今起床したばかり。今日の投稿写真を何にしようと思って庭先へプランターに移植した綿が白い花を咲かせてます。そして、丸くて硬い蕾のようなものを付けてます。綿の実?初めての栽培なので、その成長過程を興味深く楽しんでおります。ぼつぼつ遠隔地農場の畑の見回りに出かける頃生憎、今週末の現地の天気予報は、連日☂マーク。止むを得ず予定を一週間繰り延べ。猛暑の続く日々の余暇は、冷房の効いた部屋でもっぱら読書三昧。根気...綿の実?

  • 将棋の駒

    将棋界はでは史上最少年での二冠と八段昇格を達成した藤井聡太棋聖が話題になっております。期同じくしての将棋の駒の話題です。山形・天童は将棋の駒で有名です。天童市の将棋駒産業は全国の約9割以上とか。江戸時代後期に生活の困窮にあえぐ下級武士の救済として当時の天童織田藩2万石の用人職の吉田大八が当時の天童で生産されていた将棋駒の制作を、諸々の反対を押し切って藩士に奨励した事が、後世に伝わる天童将棋駒の振興につながるとか。地元天童市の公園に立つ「吉田大八公像」です。(検索先から引用しての掲載です)子母澤寛の小説「烈風」を最近読み終えて知りました。この小説は幕末から明治維新にかけて活躍した「吉田大八」を主人公に描いた物語です。偶然にも将棋の話題が重なりました。趣味の読書が取り持つ不思議なご縁に感動し、投稿しました。士農工商...将棋の駒

  • 芙蓉の花

    早朝の公園体操に向かう街の通りです。まだ、太陽が昇り切っておりません。静かな朝を迎えております。通りに面した集合住宅の一角に芙蓉の花が咲いております。この花は朝顔と同じように、日中は花が萎んでしまいます。早朝がその花の見ごろです。朝の早起きは三文の徳とか・・・値打ちは無いが、何となく得した感じ。住み慣れた街にも、宅地の細分化の波が押し寄せております。世代交代で致し方ないご時世かも?何となく侘しさが伴います。大きな街区が4つの宅地に様変わり。其々の宅地に木造3階建ての住宅が建設され新たな住民が移り住むことになります。時代の移り変りを鮮明にした光景です。芙蓉の花

  • 何か、体にいい事を?

    おはようございます。猛暑が続く毎日。お元気にお過ごしですか?時節柄のコロナ禍対策に、熱中症対策が加わります。あれもこれも、駄目尽くしでは不満が募るばかり。心身の健康維持のために、早朝の公園体操をお薦めします。爽やかに交わす朝の挨拶、地域交流の原点です。自助と互助のコミュニケーションが、今最も求められています。そして自然との触れ合いも忘れないでください。お盆が過ぎても、公園の木々では蝉たちの大合唱が続いております。いろいろな蝉の鳴き声が素敵なハーモニーを奏でております。自然界のオーケストラです。花壇の植物も、猛暑に負けずの時折々の花を咲かせております。そのお手伝いも、日課の一つです。溌溂と水やりに協力してくれるボランティアに、花壇の花々と共に感謝々々。みんな、元気に頑張ろう!何か、体にいい事を?

  • 出合い

    日本文学に恋い焦がれて、日本人になった著名人の著書読み終えました。いろいろ読みたい本の紹介が沢山あります。忘れないようにメモして、図書館への予約手続きをしてます。この著者は日本の古典を翻訳し、世界に日本文学を知らしめている事でも有名です。著書の中で「源氏物語」の現代日本語訳、谷崎潤一郎訳を推奨しております。偶然にも書斎の本棚に80年前に発刊された「潤一郎訳源氏物語」が並んでおります。かなり昔に、古本屋で購入し、読まずにそのまま放置されていたものです。年間読書100冊目標達成も、もう直ぐ。その後、この著者の推奨する「源氏物語」を紐解くことにします。日本文学古典への挑戦です。これも何かのご縁かも。出合い

  • 読書三昧

    お盆過ぎても残暑続き。コロナ禍の外出自粛。手っ取り早し余暇の過ごし方は、読書に限る。これも趣味に読書を持つものに限られる。知らず知らずに読書が趣味になっていた。この暑さ、冷房の効いた部屋での読書、効果的です。図書館に予約した書籍が3冊、揃い踏み。根気強く各々50ページ単位に、読み熟すことが基本年間読書100冊目標達成も、もう直ぐ。その後は、来年への繰り越しです。例年通りの進捗状況に安堵してます。「ドナルド・キーンの東京下町日記」日本文化に惚れ込んで、日本人になった著名人の著書読みたくなる書籍の紹介が山積しております。忘れないようにメモして図書館に予約手続き手元に大量の書籍が積もらない様に気を配ってます。「熱源」は第162回直木賞受賞作アイヌの壮大な物語です。「まむし三代記」は、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の戦...読書三昧

  • 爽やかな日課

    猛暑の毎日が続いてます。暑くなる前の、早朝の公園でのラジオ体操。日課の始まりです。シニア世代の健康維持には早朝の公園体操が最適です。交流仲間が増えて、日々の自助・互助のコミュニケーションが知らず知らずのうちに醸成されます。この立て看板を気にしながらの仲間達との交流が私の日課でもあります。人気のない公園でのひと時です。仲間の好物は丹波の黒豆です。昨年収穫したものが保存されてました。遠隔地農場の畑の主作物が「丹波の黒豆」です。これも健康維持に欠かせない、趣味の世界です。そして、公園体操を終えた後の駅前の花壇の花々への水やり。協力してくれる方が、またひとり増えました。汗罠がしながらの、朝の爽やかな交流です。花壇の花々も活力を増しているように感じます。鮮やかな薄紫色の花です。花の見ごろに出合えたこと、最高に喜ばしい事で...爽やかな日課

  • 暑さに負けるなよ!

    今日は日曜日。早朝の公園体操はありません。朝寝坊が出来る日です。でも、猛暑続きで駅前の花壇の花々の根元の地面が乾燥して水を求めております。暑くなる前にと、早起きしての日課の活動です。両手にジョロを掲げての水運び10回花々への散水担当との名コンビ。花壇の花々の活力を増した感じ。この暑さに負けるなよ!花々からの声なき感謝の気持ちが伝わります。花壇に、また違った花が咲きました。道行き交う人に微笑んでます。そして。我が家の玄関先のポットに、移植した綿が白い花を咲かせてます。暑さに負けるなよ!

  • 至福のオンパレード

    夏休み、孫たちと賑やかに過ごした日々スナップ写真が携帯に送付されました。其々楽しい余韻がいっぱい。お披露目します。孫と祖父母のスナップ写真孫の衣装は祖母のタンスの中から。お寿司パーティー大好物のエビのお寿司おじいちゃんの定番のお寿司孫に注いで貰ったビール、特別に美味しい!赤飯は、今年畑で収穫した「ささげ」で作りました。孫のお姉いちゃんのお誕生パーティーはアイスケーキで。焼肉パーティー。孫たちのお父さんは焼肉の焼き方専門。そして喫茶。写真手前の桃パフェは、おじいちゃん用。写真の撮影中。真孫と祖父母が揃いました。夏休み、孫たちと一緒に賑やかに過ごした楽しい日々でした。携帯に登録されたこれらの写真を見ながら、孫たちと過ごした日々の余韻を楽しみます。至福のオンパレード

  • 仲間入り

    夏の猛暑が続いてます。急に訪れる雷雲。出掛けるのに傘の用意、邪魔になります。傘の不携帯、運よく雷雨の被害に合うことなく済む。自然界への恵みの雨と思いきや、雀の涙程度の雨。早朝の公園体操の後の駅前花壇の花々への日課の水やり仲間が増えました。ガーデニング倶楽部にも加入希望とか花壇の花のように清々しく綺麗な心の持ち主です。そして、周囲を一瞬にして明るくしてくれます。この花のようです。孫たちと過ごした賑やかな日々も、今日でお終いです。其々の得意分野をしっかりと見届けた日々でした。その今後の更なる成長が楽しみです。二人の孫娘を今日の今日投稿した写真に例えると最初の写真が孫娘の姉。そして孫娘の妹がです。仲間入り

  • 宝さがし

    夏休み、孫たちが遊びに来ました。懐かしい仲間達との再会です。おじいちゃんのお部屋、何の決め事が無いから大好き!宝さがしをしました。沢山の宝ものが出てきました。空き箱にスッキリ収納されてます。こんなものが宝物?物珍しい文房具です。捨てないで置いて,良かった。「幼い頃のおもちゃ、捨ててもいいの?」「ぜったい、だめ!」「捨てたら、おばあちゃんの家に遊びに来ないから」おしゃべり好きな小学生の女の子の孫たちです。育ち盛り、食欲旺盛。朝食は自由気まま。おばあちゃんの料理が出来次第、その場で食べてしまうことが許されてます。普段の孫たちの自宅では、駄目々々の許されぬ事。躾の行儀良さが求められます。でも、おじいちゃんの家では、勝手気ままが許されます。お母さん代わりのお祖母ちゃんの躾は無視されてます。お喋り大好きな孫たちです。猛暑...宝さがし

  • 猛暑に負けないで!

    真夏の猛暑。それにコロナウイルス感染者の著しい増加。熱中症予防だけでなく、コロナ感染予防も必要です。いろいろな情報が世の中に氾濫しておりますが何を信用して良いのやら?外出自粛が続く地元のシニア向けに、夏休み期間中の朝の公園体操への勧誘ポスターを、町内会掲示板に掲載しました。公園体操に参加される方が日増しに増えております。マスクを着用し、3蜜を避けての公園体操、参加者各自が心得ております。公園体操に参加しただけで地域コミュニティが醸成されている感じ。そして、公園体操を終えた後、駅前の花壇の花々への水やりが日課に加わりました。花壇の花々も猛暑の中、必死です。少しでもお役に立てたらと、思い付きました。協力者に恵まれて、お助かりです。花壇の花々を代表して、ユリに花がお礼のお辞儀をしております。そして、お手伝いの常連さん...猛暑に負けないで!

  • 畑の衣替え

    お盆前の畑仕事に出かけました。遠隔地農場の趣味の世界です。夏野菜畑が秋野菜畑への衣替えです。雑草を除去し、土壌の中和に石灰を散布しての土づくり。このまま2週間、その後に肥料を施して2週間。そして9月上旬の秋野菜の種まきです。畑でのこの時期、林檎も葡萄も無花果も、まだ早過ぎます。間引きした人参を洗っての丸かじり。地産地消のサラダです。カブスの青い実が日増しに大きくなっております。野良仕事の疲労回復にその酸味が効果的です。畑の主作物「丹波黒豆」も枝の節に小さな薄紫の花を付けました。8月9日は長崎の被爆から75年の節目となる「原爆の日」原爆投下時刻の午前11時2分に、打ち鳴らす平和の鐘の音と共にこの畑の中で黙とうを捧げました。核兵器禁止条約をめぐる世論の声と政府の姿勢に隔たりに「どうして?」の疑問符が伴います。畑の衣替え

  • ささげの収穫

    遠隔地農場の畑の主作物の一つ「ささげ」の収穫時期を迎えました。収穫したささげの鞘を自宅の駐車場で天日干しをしてます。先週末に収穫したものです。今年のささげの栽培耕作地面積は例年より多めです。でも収穫は多くは望めません。種を蒔いて、雑草を取り、苗の成長に合わせて根元への土寄せ。生育もすごく順調に推移して、可愛いピンクの花を付けました。小さなささげの実が付きました。このままささげの鞘が大きくなるのを待つだけ、と思って見守りを途絶えていたら、雑草軍団がそのすきに覆ってしまいました。冊の部分の小さい草が長梅雨の助けを借りて、大きく成長したのです。ささげ畑が雑草に覆われて、ささげの鞘の成長が不十分。ささげの根元に太陽の光が雑草で閉ざされて、立ち枯れてしまいました。急いで雑草を取り除きましたが、既に時期遅しの感じ。そんな結...ささげの収穫

  • 朝の出来事

    天気予報では猛暑に注意との事。本格的な夏の到来です。公園では朝早くから蝉の大合唱。地元子供会との合同の早朝公園ラジオ体操。シニア世代と孫世代の異世代交流です。普段と趣が変わって、活気が漲っております。公園体操は一日の元気の源です。公園の広場一杯に大きな輪が出来てます。子供会の主催の夏休み公園体操は、何故か4日間。朝早くから公園に参集した子供達、たったの4日間では物足りない感じ。夏休み期間中、期間を設けずに実施してもらいたいものです。同じ場所で、毎日公園体操をしている者として何処か、不自然さを痛感しております。遠い遠い昔は、そんな期間を設けることなく夏休み期間中、早朝ラジオ体操をやっていたものです。何処で、どうして、こんな形になってしまったのだろうか?親たちの都合としか、考えられません。親たち都合が付く日数の妥協...朝の出来事

  • バスツアー

    「Gotoトラベル」コロナ禍の折、何かと批判の的になっております。観光事業者の政府の支援事業です。その支援事業対象のバスツアー企画に参加しました。大型観光バスの定員を半減したツアー募集。2人用座席を独占しての乗車。車内での飲食は厳禁。仲間同士の会話も控えめに。コロナ禍の3蜜にしっかりと対応してます。バス企画内容は山梨県の名所めぐり。昇仙峡の滝です。自然を満喫した風景です。そして、旬の桃の食べ放題。桃の木から桃を摘み取っての、食べ放題。気持ちは、この時ばかりに意気込みますが胃袋にも限界があります。捥ぎ立ての桃は、まだ完熟してません。バスツアー

  • やっと、夏の到来。

    待ちに待った梅雨明け。遅すぎた本格的な夏の到来。夏の風物詩、蝉の声も方々から聞こえます。週末は遠隔農場での趣味の世界に浸ってました。秋野菜用の畑作りです。趣味の世界と云えども、農事は重労働です。汗を掻き、一休み。疲れを癒してくれる自然界からの贈り物今日の投稿写真です。綿の花です。知人に頼まれて、畑の周囲に種を蒔き栽培してます。初めての栽培です。どんな花を咲かすのか、楽しみにしておりました。不思議な事に白色とピンク色の2種類の花を咲かせてます。まだ、その謎ときは出来てません。地面は雑草を取り終えた後、石灰を散布し耕したところです。百合の花が満開です。その花の蜜を求めて綺麗に模様の蝶が舞っております。農ある暮らしのひと時です。やっと、夏の到来。

  • 蝉の声

    いよいよ8月です。未だ梅雨明け宣言がありません。公しゅうあけら園の木々から蝉の声が聞こえてきます。週明けから早朝の公園体操に、地元の子供会が参加します。時節柄のコロナ禍の自粛が続く中、地域住民へのラジオ体操へのお誘いです。子供会の夏休み公園体操は4日間です。どうして4日間なのか、良く判りません。親たちの都合で、そうなってるのかもしれません。子供たちの自主的参加を待ってます。シニア世代と孫世代の異世代交流。滅多にない機会です。毎年の事ですが、夏休み期間中公園体操に参加された子供達地域のシニア世代との交流で、見違えるほど精神的成長を見とどける事が出来ます。公園体操は地域の交流の場でもあります。夏休み、親子共々有意義な暮らし方に役立てて頂きたいものです。蝉の声

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々是好日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是好日さん
ブログタイトル
日々是好日
フォロー
日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用