chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是好日 https://blog.goo.ne.jp/ufo-smiling

今日も晴天なり。

朝の公園体操が日課の始まりです。 地域交流を深め、晴耕雨読のシニアライフです。 健康長寿を願望してます。

日々是好日
フォロー
住所
宮前区
出身
横手市
ブログ村参加

2016/02/21

arrow_drop_down
  • この一年を振り返って

    年の暮れも差し迫っております。仕事納めを終えて、正月休みがスタート。故郷への帰郷、海外旅行等、何時もの年の暮れです。毎日が日曜日のシニア世代には、遠い昔の事です。祭日も日曜日も変わりがありません。お正月?限りない出費に歯止めがありません。年金暮らしのシニアには正月は?これ以上は、個人差がありますので控えます。このブログの課題は「一年をふりかえって」健やかな日々のために各種地域交流会に参加しております。一覧表にしてみました。➀シニアライフを生き生きと歩む会:地域交流仲間づくりを目的に毎月例会イベントを行ってます。②早朝公園ラジオ体操:公園体操が日課の始まりです。朝の挨拶を交わす仲間は貴重な存在です。➂いちごの会:夫婦同伴での直近の話題ニュースの深読み、毎月例会があります。➃食生活改善推進員(ヘルスメイト):食生活...この一年を振り返って

  • 忘年会

    世の中には、いろいろな忘年会があります。このブログに取り上げた忘年会は、シニアライフを生き生きと歩む会の忘年会です。このメンバーは地域で交流する仲間達です。会の目的が「地域交流仲間づくり」です。活動10周年を迎え、その祝賀会でもあります。この会のメンバーでなかったら、街で行き交っても見知らぬ人たちです。ご縁があって、地域の交流仲間になりました。年数を重ねる毎に、その絆も深まっております。この集合写真はこの会の10年間の集大成を感じがします。皆シニア世代です。健やかな日々を積み重ねて、如何に健康寿命を伸ばすか?共通の課題です。月々の例会を重ねて10年。その絆の深さが、生半可ではありません。忘年会。有意義なひと時を共有しました。秋の行楽、皆元気。集うことの喜びを共有してます。健康講座、何事にも真剣に取り組む仲間達で...忘年会

  • 週休4日OK、介護と両立も

    団塊の世代が全員75歳以上になるのは、もう直ぐです。総人口に占めるシニア世代が25%の時代です。このシニア世代には大きな課題があります。平均寿命が女性が87歳、男性は80歳、伸びてます。でもね、終身寿命と健康寿命の乖離が問題です。寝たきり介護を要する人が増加傾向にあります。近い将来、認知症患者が700万人に達するとの推計も公表されてます。シニア高齢者の5人に1人が認知症患者とか。認知症の仲間にならない様に、寝たきり介護老人にならない様身心ともに健やかな日々の暮らしを、積み重ねることを楽しみにしております。健康に集うことの楽しみを共有する仲間達です。近い将来、老々介護の課題もありますが、まだまだ、未知の世界の事です。そんな折、つい最近の新聞記事で拝見しました。「週休3~4日制」を導入する企業が現れた。異例の事です...週休4日OK、介護と両立も

  • 行ってきました、皇居乾通り紅葉&大嘗宮見学

    シニアライフを生き生きと歩む会の定例会皇居乾通り紅葉&大嘗宮見学です。参加メンバー、総勢40名が集いました。活動10周年記念イベントに皇室の伝統文化の継承を織り込みました。皇居内の紅葉が見頃を迎えておりました。天候にも恵まれ、そして健やかなシニア世代天皇陛下一代一度の大嘗祭、その式場の大嘗宮見学に大満足その感動の余韻は昼食懇親会に引き継がれます。この会の目的は「地域交流仲間づくりと地域参加の応援」です。活動10周年を振り返ってみて、その所期の目的は達成されている感触。団塊世代が地域参加に戸惑いを感じ、地域交流仲間を求めていた頃結成されたグループです。メンバーもそれぞれ齢を重ねております。この会の企画運営にも、従来通りと云うわけにはゆかない課題があります。まず、この会の主旨の衣替えです。私案です。「シニア世代が輝...行ってきました、皇居乾通り紅葉&大嘗宮見学

  • おもてなし料理

    毎月1回開催される料理同行会その例会料理メニューのテーマです。今回は「おもてなし料理」〇フルーツサンドイッチ〇鶏ハム〇スタッフドエッグ〇グリーンサラダ〇オレンジゼリー豪華なメニューが並びます。管理栄養士が料理指導してくれます。ワイワイ云っているうちに、料理行程が進みます。総勢18名。3組に分かれ、それぞれの調理台を囲んでの調理作業です。料理の盛り付け今日の献立の料理が次から次へと完成します。この会の次期世話人になる方がおります。「おもてなし料理」の出来上がりです。この後、皆で食べる昼食懇話会。とても美味しく、そして楽しいひと時です。この会の活動10年間、長きに亘って、支えてきた世話人が退任します。そして、今までの仲間から退会する方もおります。講師を囲んでの記念写真です。料理を通じた地域交流仲間づくりとても貴重な...おもてなし料理

  • 農ある暮らしー実りの秋ーつづき

    昨日は雨。遠隔地農場で捥ぎ取った鞘付きのままの丹波黒豆籾殻袋に入ったままで車の中に積まれておりました。まだ乾燥しきってない鞘付きの豆、気になります。打って変わって今日から晴天が続くとの予報待ってました。丹波黒豆の次の工程です。自宅の駐車場にビニールシートを広げて、鞘入りの丹波黒豆の天日干しです。乾燥して、鞘が弾け、丹波黒豆が飛び出します。パチパチと弾ける音が、日増しに多くなります。黒豆にはまだ水分が多く含まれているので、潰さないように注意が必要です。乾燥して弾けた鞘の下には、丹波黒豆の大きな塊が出来ます。今年は、どのくらいの生産量になるのかなぁ?想像するだけでも、ワクワクする感じ。農ある暮らしのー実りの秋を喜びをー体感している感じ。遠隔地農場のオーナーには、例年にない豊作を報告済です。正月料理の煮豆原料のお裾分...農ある暮らしー実りの秋ーつづき

  • 農ある暮らしの実りの秋

    私のシニアライフの趣味―農ある暮らしーかれこれ20年。リタイヤ後に備えて、現役の終盤頃から始めた。もともと農家の出身。先祖代々土と共に生きてきた。虚勢社会から離脱した後のシニアライフを―農ある暮らしー自然と結び付けてくれたー趣味ーです。作物は手間暇惜しみなく注がないと、成果品が望まれません。専業農家の方との違いは、あくまでも趣味の世界。掛かる必要経費は、小遣いの範囲。手間暇の人件費は不要。野良仕事は健康維持の手段。誰に指図されることのない、気楽な稼業です。自称、遠隔地農場の耕作人20年の経歴保持者ですがその道の専門職の方に比べたら、まだまだ幼稚園児のようなものだ。いろいろ活動する機会が増えて、遠隔地農場に出かける機会が制約されてます。広域な農場の主力作物は「丹波黒豆」の栽培。上州、群馬産ですが、「丹波黒豆」です...農ある暮らしの実りの秋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々是好日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是好日さん
ブログタイトル
日々是好日
フォロー
日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用