ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
先日と同じでも又違う。
本日は、先日と同じ、ゆりの花柄の綿絽の着物なんですが、でも、帯を赤い麻の葉の袋帯にして、雰囲気を変えてみました。着物自体は先日と同じですが、帯を変えると又違うように見えるんですね。それが又着物の魅力でもあります。着物は着物だけでは成り立たないし、帯だけで
2024/07/31 21:38
メッセージ性の強い着物です。
本日は、赤に紫陽花や麻の葉を入れました夏着物に、薄紫の半幅帯を合わせました。麻の葉は、若者の健やかな成長を表し、紫陽花は母性愛を表すのだそうです。メッセージ性の強い着物ですね。古来から伝わってくるメッセージを背負って着られるというのは、やっぱりすご
2024/07/29 19:27
母がコンサートを開催しました。
今日は、母が三島市でコンサートを開催しましたので、応援に行きました。エメラルドグリーンに、ゆりの花を入れた化繊の絽の着物に、白い昼夜帯を合わせました。母がすきな柄を選びました。いつも、追いつけ追い越せでライバル同士ともいえ、同時に音楽に関しては、よ
2024/07/28 21:26
気軽な着物でよいから、は信じるな。
本日は、尊敬する方のコンサートにいってまいりました。と言っても、50人くらいの小規模なコンサートですが、演奏者の方と話せる機会はなかなかありませんから、貴重なコンサートでした。演奏会のあり方も勉強になりましたし、今回は、人生に置いても勉強させていただきまし
2024/07/27 20:58
不安ではあります。
本日は、赤紫色の夏着物に、薄紫の半幅帯を合わせました。やや大人っぽい感じの着物ですが、個性的で結構なお気に入りです。他にも色んな帯が試せそうだなあと思いますが、やはり定番になる色を持っておきたいと思います。本日は、パリオリンピックの開会式だそうで
2024/07/26 20:01
蜂みたいな組み合わせ。
本日は、黒に、大小様々なボタンを入れた着物に、黄色の半幅帯をあわせました。黒に黄色って蜂みたいな組み合わせですが、なかなか良いのではないかと思いました。それでも、この着物も個性的で可愛いところがあるので、なかなか好きな着物だと思っています。こちらのお着物
2024/07/25 20:38
サマーウールもなかなか好きです。
本日は、水色に蝶柄を入れましたサマーウールのお着物に、赤の博多献上帯をあわせました。絽も好きな夏生地ですが、サマーウールも捨てがたい夏生地です。ウールと言われて暑くないかと言われることはあるんですけど、サマーウールは意外にそうでもありません。他の着物には
2024/07/24 20:21
夏ならではの博多献上
本日は、赤に小さな花を入れました絽の着物に、白の博多献上をあわせました。博多献上を使ったのは今年初です。夏ならではの博多帯。本来であれば、いつでも使っても良いと言われることもありますが、こちらの博多献上は単衣なので夏限定にしています。ちなみに博多献上の柄
2024/07/23 20:57
大暑には絽がいけます。
本日は一年で一番暑いと言われている大暑何だそうでございます。なんかいっそのこと着るものはいらないんじゃないかと思ってしまうほどの暑さですが、それは無理ですから、できるだけ暑さをしのぎたいものですよね。そんなときに、絽の着物が大活躍してくれるんですよ。やっ
2024/07/22 19:43
出会いはすごい!
本日は、演奏がありましたので、清水マリナートに行ってきました。暑い1日になりましたが、それでもしっかりやりたいですね。今日は、黒に縞模様や、百合の花を入れた夏着物に、赤と黄色の青海波の袋帯を合わせました。暑い時期ですので、もちろん絽の袋帯です。余談で
2024/07/21 19:27
いよいよ夏帯が登場だね。
いよいよ、こちらも梅雨明けになりました。そうなると、夏用アイテムが登場してきます。夏帯、単帯、博多帯、色々夏に使うアイテムはたくさんありますね。今日は、あわせの帯をしまって、帯置き場を夏仕様にしました。その時だって汗だらけで大変だったけど、なんかウキウキ
2024/07/20 21:01
なんだかうまくいかなかったな。
本日は、赤紫に四角形を入れた絽の着物に、黄色い半幅帯を合わせました。なんだか、本日は一日中気分が悪くて、配信もうまくできず、めまいがしたりしてうまくいかない1日になりました。なんだか全部のものが切れてしまった感じ。何をやっても本日はトラブル続きであり
2024/07/19 19:45
いよいよ梅雨明け、嬉しいね。
本日はまた三島市へ仕事にいきました。本日、梅雨明けの発表があったようで、いよいよ、本格的に絽やサマーウールの季節が到来です。また単衣帯や博多献上など、夏にしか使えないアイテムも登場してきますね。嬉しい季節になりました。本日は間に合いませんでしたが、
2024/07/18 19:56
浴衣より夏着物がいい!
本日は、三島市にて仕事がありました。三島駅は、暑くて大変だったのですが、それでも着物は着ていきたいために、夏着物でした。本日は白に花模様を入れました絽の小振袖に、赤色の袋帯を合わせました。なかなか暑いから着物はという方も多いと思われますが、夏着物は意
2024/07/17 19:19
あわなかったかな?
本日は、紫に萩や花などを入れました夏着物に、黒い半幅帯を合わせました。ただ、この組み合わせは、あわなかったかなと反省しております。やっぱり着物には、向き不向きがあるなあという気がしました。それは、ちゃんと考えないとだめですよね。着物は適当にして
2024/07/16 19:14
打ち合わせに行ってきたよ。
本日は、楽譜のことで打ち合わせがあり、着物で参加してきました。と言っても梅雨が完全に開けたというわけでは無いので、絽の着物に絽の帯というスタイルはまだはやい。でもなと思われる気候ですが、まあそれも致しか無いですね。本日は、赤に金魚やナデシコを入れた綿紅梅
2024/07/15 19:26
大人っぽく茶色のお着物です。
本日は、華やかなものもいいなと思ったのですが、ちょっと穏やかなおちついたものを着てみたいということで、こちらの茶色に十文字が描かれた絽の着物を引っ張り出してきて見ました。着物というと華やかなものばかり強調されているようですが、お互いに片一方だけではありえ
2024/07/14 21:18
梅雨明けが待ち遠しいね。
今日は、雨が降って蒸し暑い日でしたが、それでも着物は着たいのです。白に、竹を規則正しく入れました絽の着物に、ピンクの半幅帯を合わせました。暑さ対策を施した生地は、色んなものがありますが、絽が個人的には、お気に入りです。欠点としては、華やかな感じが
2024/07/13 19:52
ちょっと個性的に装いました。
本日は、ピンクの格子に朝顔を入れたお着物に、赤い半幅帯をあわせました。割と個性的なお着物で、帯も結構使えるものが多いのではないかと思われる着物です。今回は赤を使ったのですが、それ以外の色でも合うのではないでしょうか。着物って、この帯しか無理なんじゃ?と言
2024/07/12 20:52
どんなときも、どんなときも。
本日は梅雨らしいお天気で本来はこうでなくちゃなあと思ってしまいました。なんだかいつも通りが来るとホッとしてしまう私です。さて、本日の着物ですが、赤に麻の葉や、紫陽花などを入れた着物に、黄色い半幅帯をあわせました。ちょっとわかりにくい写真で申し訳ありません
2024/07/11 20:24
音楽で仲間ができる。
昨日は体調が悪く、アップできなかったのですが、本日は体調が回復し、着物をアップすることができました。そんなわけで、以前から決まっていた演奏の仕事にいきました。昨日のことがあり、あまりうまく弾けませんでしたが、まあ、なんとかやれましたので、終わり良ければ
2024/07/10 19:33
頭も心も軽くなる。
本日より絽のお着物が登場いたしました。夏の生地は、絽だけではなく、楊柳とか紗とか、色々あるんですけど、私が好きなのは絽とサマーウールが好きです。あ、もちろん他の生地を否定してるわけではないですよ。ただ、入手がし易いというのと、よく知られているという点につ
2024/07/08 19:22
大人っぽい緑のお着物。
本日は、緑色に、花模様を入れました夏着物に、黒の半幅帯をあわせました。本日は大変暑い日でしたが、それでも着物が着たくなってしまうのですよね。本当に着物好きというより着物バカです。でも、馬鹿になれるほど好きなものがあるというのは、いいことなんだと思うので、
2024/07/07 20:08
なかなかいけますね。
本日は、大変暑い日ではありましたが、やっぱり着物は着たいなというわけで、また着てしまいました。前述した通り、夏こそ着物を楽しめる季節という格言があるくらいですから、それは楽しんじゃいましょう!というわけで今日は黄色の半幅帯を締めてみたのですが、他にご提案
2024/07/06 21:38
初登場だよ、サマーウール。
本日は、暑い1日になりましたが、暑い中ピアノレッスンに行ってきました。ピアノの先生もみんなバテバテで、はかどらないレッスンになりましたが、でもなんとか行けました。今回は、今年初めてのサマーウールのお着物が登場。でも、まだ梅雨が明けたわけではありませんので
2024/07/05 19:32
暑いときには、
今日は暑い一日でしたが、意外に着物のほうが涼しいなという気持ちにさせてくれるものです。よく暑くないんですかとか聞かれたり、暑苦しいと言われることもあるけれど、そんなことは無いんです。そうかと思えば、下半身も意外に涼しくて、ああやっぱり、着物ってすごいなと
2024/07/04 20:45
長続きしている御長寿。
本日のお着物は、赤紫に、花と流水の模様を入れました小紋着物に、ピンクの半幅帯をあわせました。こちらのお着物も、購入したのは、10年近く前なのに、飽きが来ないで長続きしています、御長寿着物です。御長寿着物になる条件としては、やはり柄内容が飽きのこない柄
2024/07/02 20:57
今日から7月
本日から7月になりました。いよいよ、夏到来という感じかな。蒸暑くて、大変疲れる日でした。さて、本日の着物ですが、黒におもしろい花模様を入れました、小紋着物に、水玉の半幅帯を合わせました。帯を変えると雰囲気も変わっできますね。そこが着物のおもしろいと
2024/07/01 19:34
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、亜沙美さんをフォローしませんか?