これぞ至福の時間。 ■日時:2024年9月26日(木)-27(金)■山名:蝶ヶ岳(北アルプス)■目的:穂高連峰をのんびり眺めに ***** 【前編はこち…
ドラゴンアイを愛でに。 ■日時:2024年5月23日(木)■山名:御嶽山(摩利支天山 2,959m) 3,067m(長野)■天気:薄曇り■ルート:濁河温泉…
リスを探しに新緑の山へ。 ■日時:2024年5月9日(木)■山名:御池岳 1,247m(鈴鹿)■天気:晴れのちガス、下山中に晴れ(上の方はガス)■ルート:…
地元から南ア深南部を望む。 ■日時:2024年5月4日(土)■山名:常光寺山 1,436m(東海)■天気:晴れ■ルート:家老平からのピストン■電波:doc…
2月中旬にとった3連休。初日はスノーハイクに行く予定だったのですが、中途半端に終わりまして。。。そのあと元々どんな予定だったのかのメモがないので忘れてしまった…
崩落地で途方に暮れる。。。 ■日時:2024年1月18日(木)~19日(金)■山名:三条の湯(奥多摩)■目的:丹波天平を歩きたい!&温泉入ってのんびりテン…
落ち葉地獄へようこそ。 ■日時:2024年1月18日(木)~19日(金)■山名:三条の湯(奥多摩)■目的:丹波天平を歩きたい!&温泉入ってのんびりテン泊を…
「ブログリーダー」を活用して、ソワレさんをフォローしませんか?
これぞ至福の時間。 ■日時:2024年9月26日(木)-27(金)■山名:蝶ヶ岳(北アルプス)■目的:穂高連峰をのんびり眺めに ***** 【前編はこち…
超階段祭り! ■日時:2024年9月26日(木)-27(金)■山名:蝶ヶ岳(北アルプス)■目的:穂高連峰をのんびり眺めに ***** ちょうど良くニゴウ…
美しきモルゲンロート。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺めたい…
見たかったあの景色は。。。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺め…
意外と楽しい岩稜帯歩き。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺めた…
2度目の涸沢はまたも雨。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺めた…
まさかまたこの稜線を歩くとは。 ■日時:2024年8月2日(金)-4(日)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり **…
カールが美しい! ■日時:2024年8月2日(金)-4(日)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり ***** ■1…
天国と地獄の稜線歩き ■日時:2024年8月2日(金)-4(日)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり ***** …
彩雲で幸運の予感♪ ■日時:2024年8月2日(金)-4(土)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり ***** 前…
最高の朝散歩。 ■日時:2024年7月22日(月)-23(火)■山名:薬師岳 2,780m(鳳凰三山・南アルプス)■目的:念願のソロテン泊デビューと、白峰…
ついにソロデビュー! ■日時:2024年7月22日(月)-23(火)■山名:薬師岳 2,780m(鳳凰三山・南アルプス)■目的:念願のソロテン泊デビューと…
はじめてのアウトドアサウナへ。 ***** 元々は2泊3日で北アの予定だった連休。7月中旬の、まだ梅雨が明けてない時期なので、やっぱりお天気には恵まれず…
稜線の朝。 ■日時:2024年6月13日(木)-14(金)■山名:南八ヶ岳縦走(赤岳・横岳・硫黄岳)■目的:ツクモグサ鑑賞&稜線の小屋泊で夕陽&朝日を。 …
岩稜帯に咲く花たちを愛でに。 ■日時:2024年6月13日(木)-14(金)■山名:南八ヶ岳縦走(赤岳・横岳・硫黄岳)■目的:ツクモグサ鑑賞&稜線の小屋泊…
2度目の赤岳へ。 ■日時:2024年6月13日(木)-14(金)■山名:南八ヶ岳縦走(赤岳・横岳・硫黄岳)■目的:ツクモグサ鑑賞&稜線の小屋泊で夕陽&朝日…
年別まとめ 【2012】 【2013】 【2014】 【2015】 【2016】 【2017】 【2018】 【2019】 【2020】 【2021】 …
美しき、御嶽。 ■日時:2024年5月23日(木)■山名:御嶽山(摩利支天山 2,959m) 3,067m(長野)■天気:薄曇り■ルート:濁河温泉からのピ…
ドラゴンアイを愛でに。 ■日時:2024年5月23日(木)■山名:御嶽山(摩利支天山 2,959m) 3,067m(長野)■天気:薄曇り■ルート:濁河温泉…
リスを探しに新緑の山へ。 ■日時:2024年5月9日(木)■山名:御池岳 1,247m(鈴鹿)■天気:晴れのちガス、下山中に晴れ(上の方はガス)■ルート:…
ガス纏う五色ヶ原。 ■日時:2023年9月25日(月)~26日(火)■山名:五色ヶ原(北アルプス) ***** 【前篇はこちら】 五色のテント場に到…
時すでに秋。 ■日時:2023年9月25日(月)~26日(火)■山名:五色ヶ原(北アルプス) ***** 激暑の裏銀座を終えて、次の夏山は♪と楽しみに…
下山後の、歩いた稜線を眺める幸せよ。 ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,98…
いざ、竹村新道!。。。のはずが。 ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m…
朝のはじまりをふたたび。 ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲ノ平…
北アルプスの最奥は遠かった! ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲…
予想以上の大展望! ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲ノ平■ルー…
ついに裏銀座の稜線へ! ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲ノ平■…
念願叶って! ***** 時は7月下旬。例年ならば山へとテント泊に行きたい時期ですが、キャンプに行ってきました。おそらく天気が悪かったからと思われますが…
池巡りで突如現れる岩稜帯! ■日時:2023年7月7日(金)■山名:御嶽山(継子岳 2,811m) 3,067m(長野)■天気:晴れ時々くもり(かすみ強め…
緑豊かな森の中を。 ■日時:2023年7月7日(金)■山名:御嶽山(継子岳 2,811m) 3,067m(長野)■天気:晴れ時々くもり(かすみ強め)■ルー…
誕生日登山はソロで。 ■日時:2023年6月26日(月)■山名:にゅう 2,351m(八ヶ岳)■天気:くもり時々晴れ(15℃~17℃)■ルート:麦草無料℗…
おひさしぶりの、あの山へ。 ■日時:2023年5月26日(金)■山名:瑞牆山 2,230m(奥秩父)■天気:くもり時々晴れ(8℃~4℃)■ルート:瑞牆山荘…
ここまで来ても、先はまだ長い! ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート *…
植生の変化が楽しいトレイル。 ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート **…
立派なブナの大木に出会う。 ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート ***…
ついに、あの稜線を歩く。 ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート ****…