ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
▲蝶ヶ岳【北アルプス】2024.09.26-27<後篇>
これぞ至福の時間。 ■日時:2024年9月26日(木)-27(金)■山名:蝶ヶ岳(北アルプス)■目的:穂高連峰をのんびり眺めに ***** 【前編はこち…
2025/07/05 10:53
▲蝶ヶ岳【北アルプス】2024.09.26-27<前篇>
超階段祭り! ■日時:2024年9月26日(木)-27(金)■山名:蝶ヶ岳(北アルプス)■目的:穂高連峰をのんびり眺めに ***** ちょうど良くニゴウ…
2025/06/24 21:00
▲北穂高岳【北アルプス】2024.09.10-12④<完>
美しきモルゲンロート。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺めたい…
2025/06/09 21:12
▲北穂高岳【北アルプス】2024.09.10-12③
見たかったあの景色は。。。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺め…
2025/06/02 12:25
▲北穂高岳【北アルプス】2024.09.10-12②
意外と楽しい岩稜帯歩き。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺めた…
2025/05/28 11:32
▲北穂高岳【北アルプス】2024.09.10-12①
2度目の涸沢はまたも雨。 ■日時:2024年9月10日(火)-12(木)■山名:北穂高岳(北アルプス)■目的:北穂高岳山荘からの大キレット越しの槍を眺めた…
2025/05/25 13:59
▲薬師岳&黒部五郎岳【北アルプス】2024.08.02-04④<完>
まさかまたこの稜線を歩くとは。 ■日時:2024年8月2日(金)-4(日)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり **…
2025/04/23 16:54
▲薬師岳&黒部五郎岳【北アルプス】2024.08.02-04③
カールが美しい! ■日時:2024年8月2日(金)-4(日)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり ***** ■1…
2025/04/12 16:26
▲薬師岳&黒部五郎岳【北アルプス】2024.08.02-04②
天国と地獄の稜線歩き ■日時:2024年8月2日(金)-4(日)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり ***** …
2025/04/10 11:30
▲薬師岳&黒部五郎岳【北アルプス】2024.08.02-04①
彩雲で幸運の予感♪ ■日時:2024年8月2日(金)-4(土)■山名:薬師岳・黒部五郎岳(北アルプス)■目的:いつかの憧れの山域ぐるり ***** 前…
2025/04/03 16:20
▲薬師岳(鳳凰三山)【南アルプス】2024.07.22-23<後篇>
最高の朝散歩。 ■日時:2024年7月22日(月)-23(火)■山名:薬師岳 2,780m(鳳凰三山・南アルプス)■目的:念願のソロテン泊デビューと、白峰…
2025/03/20 11:25
▲薬師岳(鳳凰三山)【南アルプス】2024.07.22-23<前篇>
ついにソロデビュー! ■日時:2024年7月22日(月)-23(火)■山名:薬師岳 2,780m(鳳凰三山・南アルプス)■目的:念願のソロテン泊デビューと…
2025/03/19 14:54
アウトドアサウナでととのう@FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳
はじめてのアウトドアサウナへ。 ***** 元々は2泊3日で北アの予定だった連休。7月中旬の、まだ梅雨が明けてない時期なので、やっぱりお天気には恵まれず…
2025/03/01 11:08
▲南八ヶ岳【八ヶ岳】2024.06.13-14③<完>
稜線の朝。 ■日時:2024年6月13日(木)-14(金)■山名:南八ヶ岳縦走(赤岳・横岳・硫黄岳)■目的:ツクモグサ鑑賞&稜線の小屋泊で夕陽&朝日を。 …
2025/02/15 19:41
▲南八ヶ岳【八ヶ岳】2024.06.13-14②
岩稜帯に咲く花たちを愛でに。 ■日時:2024年6月13日(木)-14(金)■山名:南八ヶ岳縦走(赤岳・横岳・硫黄岳)■目的:ツクモグサ鑑賞&稜線の小屋泊…
2025/02/12 11:51
▲南八ヶ岳【八ヶ岳】2024.06.13-14①
2度目の赤岳へ。 ■日時:2024年6月13日(木)-14(金)■山名:南八ヶ岳縦走(赤岳・横岳・硫黄岳)■目的:ツクモグサ鑑賞&稜線の小屋泊で夕陽&朝日…
2025/02/09 15:03
山行リスト
年別まとめ 【2012】 【2013】 【2014】 【2015】 【2016】 【2017】 【2018】 【2019】 【2020】 【2021】 …
2025/01/01 00:00
▲御嶽山【長野】2024.05.23<後篇>
美しき、御嶽。 ■日時:2024年5月23日(木)■山名:御嶽山(摩利支天山 2,959m) 3,067m(長野)■天気:薄曇り■ルート:濁河温泉からのピ…
2024/11/24 10:34
▲御嶽山【長野】2024.05.23<前篇>
ドラゴンアイを愛でに。 ■日時:2024年5月23日(木)■山名:御嶽山(摩利支天山 2,959m) 3,067m(長野)■天気:薄曇り■ルート:濁河温泉…
2024/10/19 15:47
▲御池岳【鈴鹿】2024.05.09
リスを探しに新緑の山へ。 ■日時:2024年5月9日(木)■山名:御池岳 1,247m(鈴鹿)■天気:晴れのちガス、下山中に晴れ(上の方はガス)■ルート:…
2024/10/18 15:44
▲常光寺山【東海】2024.05.04
地元から南ア深南部を望む。 ■日時:2024年5月4日(土)■山名:常光寺山 1,436m(東海)■天気:晴れ■ルート:家老平からのピストン■電波:doc…
2024/10/12 11:52
北陸ぶらりのサ旅
2月中旬にとった3連休。初日はスノーハイクに行く予定だったのですが、中途半端に終わりまして。。。そのあと元々どんな予定だったのかのメモがないので忘れてしまった…
2024/10/09 21:56
▲三条の湯【奥多摩】2024.01.18-19<後篇>
崩落地で途方に暮れる。。。 ■日時:2024年1月18日(木)~19日(金)■山名:三条の湯(奥多摩)■目的:丹波天平を歩きたい!&温泉入ってのんびりテン…
2024/10/05 16:55
▲三条の湯【奥多摩】2024.01.18-19<前篇>
落ち葉地獄へようこそ。 ■日時:2024年1月18日(木)~19日(金)■山名:三条の湯(奥多摩)■目的:丹波天平を歩きたい!&温泉入ってのんびりテン泊を…
2024/10/03 14:48
ヤマノボリまとめ2023!
2023年、登ったお山のまとめでございます。一応感想を書いているのだけど、適当すぎてもはや意味があるのかわかりませんが。。。 まずは登ったお山の一覧から▼ …
2024/08/28 11:03
▲竜ヶ岳【富士山周辺】2023.12.28
嗚呼、虚無。。。 ■日時:2023年12月28日(木)■山名:竜ヶ岳 1,485m(富士山周辺)■天気:くもり■ルート:本栖湖キャンプ場から石仏ルートにて…
2024/08/25 11:00
▲霧訪山【中央アルプス周辺】2023.12.08
謎のオトコ。。。 ■日時:2023年12月8日(金)■山名:霧訪山 1,305m(中央アルプス周辺)■天気:快晴!■ルート:かっとりコースのピストン■…
2024/08/24 07:48
秋晴れキャンプ@ふもとっぱら
秋晴れの空の下で。 ***** ようやくちょっぴり残暑感が漂いはじめております今日この頃ですが、ワタシのブログはすっかり秋。秋空がすっきり晴れ渡った11…
2024/08/22 10:30
OMM@北八ヶ岳 2023.11.11-12
2度目の参戦はいかに? ***** 前回初参戦したOMM。勝手がわからず無難なところをまわって、あっというまに終了してしまった印象の前回。こういうときに…
2024/08/19 11:58
▲雲取山【奥多摩】2023.10.27-28<後篇>
意外と遠き、三条の湯。 ■日時:2023年10月27日(金)~28日(土)■山名:雲取山 2,017m(奥多摩) ***** 【前篇はこちら】 のんび…
2024/08/15 16:36
▲雲取山【奥多摩】2023.10.27-28<前篇>
秋の奥多摩へ。 ■日時:2023年10月27日(金)~28日(土)■山名:雲取山 2,017m(奥多摩) ***** 標高年だった2017年からずっと行…
2024/08/12 11:15
▲五色ヶ原【北アルプス】2023.09.25-26<後篇>
ガス纏う五色ヶ原。 ■日時:2023年9月25日(月)~26日(火)■山名:五色ヶ原(北アルプス) ***** 【前篇はこちら】 五色のテント場に到…
2024/06/23 20:45
▲五色ヶ原【北アルプス】2023.09.25-26<前篇>
時すでに秋。 ■日時:2023年9月25日(月)~26日(火)■山名:五色ヶ原(北アルプス) ***** 激暑の裏銀座を終えて、次の夏山は♪と楽しみに…
2024/06/19 17:32
▲裏銀座【北アルプス】2023.08.01-04⑥<完>
下山後の、歩いた稜線を眺める幸せよ。 ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,98…
2024/05/13 18:12
▲裏銀座【北アルプス】2023.08.01-04⑤
いざ、竹村新道!。。。のはずが。 ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m…
2024/05/12 10:36
▲裏銀座【北アルプス】2023.08.01-04④
朝のはじまりをふたたび。 ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲ノ平…
2024/04/24 13:52
▲裏銀座【北アルプス】2023.08.01-04③
北アルプスの最奥は遠かった! ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲…
2024/04/22 11:26
▲裏銀座【北アルプス】2023.08.01-04②
予想以上の大展望! ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲ノ平■ルー…
2024/04/20 13:33
▲裏銀座縦走【北アルプス】2023.08.01-04①
ついに裏銀座の稜線へ! ■日時:2023年8月1日(火)~4日(金)■山名:裏銀座(北アルプス)※野口五郎岳 2,924m&水晶岳 2,986m&雲ノ平■…
2024/04/09 12:07
夏の高原で生ビールを@平湯キャンプ場
念願叶って! ***** 時は7月下旬。例年ならば山へとテント泊に行きたい時期ですが、キャンプに行ってきました。おそらく天気が悪かったからと思われますが…
2024/03/27 11:42
▲御嶽山【長野】2023.07.07<後篇>
池巡りで突如現れる岩稜帯! ■日時:2023年7月7日(金)■山名:御嶽山(継子岳 2,811m) 3,067m(長野)■天気:晴れ時々くもり(かすみ強め…
2024/03/23 11:39
▲御嶽山【長野】2023.07.07<前篇>
緑豊かな森の中を。 ■日時:2023年7月7日(金)■山名:御嶽山(継子岳 2,811m) 3,067m(長野)■天気:晴れ時々くもり(かすみ強め)■ルー…
2024/03/19 09:59
▲にゅう【八ヶ岳】2023.06.26
誕生日登山はソロで。 ■日時:2023年6月26日(月)■山名:にゅう 2,351m(八ヶ岳)■天気:くもり時々晴れ(15℃~17℃)■ルート:麦草無料℗…
2024/03/12 17:22
▲瑞牆山【奥秩父】2023.05.26
おひさしぶりの、あの山へ。 ■日時:2023年5月26日(金)■山名:瑞牆山 2,230m(奥秩父)■天気:くもり時々晴れ(8℃~4℃)■ルート:瑞牆山荘…
2024/03/06 12:07
▲伊豆山稜線歩道【東海】2023.04.13-14④<完>
ここまで来ても、先はまだ長い! ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート *…
2024/02/29 23:12
▲伊豆山稜線歩道【東海】2023.04.13-14③
植生の変化が楽しいトレイル。 ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート **…
2024/02/28 12:42
▲伊豆山稜線歩道【東海】2023.04.13-14②
立派なブナの大木に出会う。 ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート ***…
2024/02/25 11:00
▲伊豆山稜線歩道【東海】2023.04.13-14①
ついに、あの稜線を歩く。 ■日時:2023年4月13日(水)~14日(木)■山名:伊豆稜線歩道(伊豆)■ルート:天城峠→修善寺の郷の北上ルート ****…
2024/02/24 16:03
▲浅間隠山【上信越】2023.03.01
浅間ビューを堪能。 ■日時:2023年3月1日(水)■山名:浅間隠山 1,756m(上信越)■天気:晴れ(5~12℃くらい)■ルート:二度上峠からのピスト…
2023/12/21 19:57
なんちゃって雪上キャンプ@北軽井沢スウィートグラス
浅間ビューのキャンプ地へ。 ***** 2022年の年末に行ったキャンプは、まったくもって雪がなく。せっかく防寒ギアをいろいろと揃えたのだから、雪中キャ…
2023/12/17 18:30
▲乗鞍高原【北アルプス】2023.02.17
迫力のスケール! ■日時:2023年2月17日(金)■山名:乗鞍高原(北アルプス)■天気:快晴!■ルート:善五郎の滝までのピストン ***** あいだが…
2023/11/25 20:58
▲上高地【北アルプス】2023.02.16
特別な景色に出会えた日。 ■日時:2023年2月16日(木)■山名:上高地(北アルプス)■天気:快晴!■ルート:往路→田代湿原、梓川右岸経由で河童橋北側へ…
2023/10/01 11:47
▲霧訪山【中央アルプス周辺】2023.01.17
信州の里山・総選挙、第一位のお山へ! ■日時:2023年1月17日(火)■山名:霧訪山 1,305m(中央アルプス周辺)■天気:くもりがちの晴れ/晴れ(0…
2023/09/21 18:01
ヤマノボリまとめ2022!
2022年は周回遅れにならずに、まとめが書けました!それではさっそく登ったお山リストから。 【2022年 登ったお山】 ①2/2(火) 尉ヶ峰(ソロ) ※レ…
2023/09/10 11:00
薪ストはじめました@尾白の森キャンプ場
炎をゆらぎが癒される。 ***** 12月末のある日、『尾白の森キャンプ場』へとやってきました。ここは『尾白の森・名水公園べるが』という大きな公園になっ…
2023/09/09 11:00
▲満観峰【東海】2022.12.03
駿河湾を望む山。 ■日時:2022年12月3日(土)■山名:満観峰 470m(東海)■天気:くもり時々晴れ(10℃~17℃)■ルート:往路→日本坂峠経由、…
2023/09/08 11:00
▲石割山【富士山周辺】2022.11.18
まるで日本画のようでした。 ■日時:2022年11月18日(金)■山名:石割山 1,412m(富士山周辺)■天気:ガスのち晴れ時々くもり■ルート:石割神社…
2023/09/07 12:11
秋のジンギスカンキャンプ@里山CAMPUS
阿智の星空の下で。 ***** 11月の初旬。阿智村の清内路にある、『里山CAMPUS』というところにキャンプをしに行ってきました。ここは南沢山の登山口…
2023/08/29 17:24
▲本沢温泉【八ヶ岳】2022.10.18-19<後篇>
野天deルービー♪ ■日時:2022年10月18日(火)~19日(水)■山名:本沢温泉 2,130m(八ヶ岳)■目的:温泉と紅葉を愛でに。 ***** …
2023/08/27 11:00
▲本沢温泉【八ヶ岳】2022.10.18-19<前篇>
紅葉の温泉山行! ■日時:2022年10月18日(火)~19日(水)■山名:本沢温泉 2,130m(八ヶ岳)■目的:温泉と紅葉を愛でに。 ***** …
2023/08/26 12:12
▲蓼科山【八ヶ岳】2022.10.12
岩ゴロの山頂へふたたび。 ■日時:2022年10月12日(水)■山名:蓼科山 2,531m(八ヶ岳)■天気:薄曇り時々晴れ間■ルート:七合目登山口からのピ…
2023/08/25 20:21
▲鳳凰三山【南アルプス】2022.09.12-13<後篇>
富士山ビューの稜線歩き。 ■日時:2022年9月12日(月)~13日(火)■山名:鳳凰三山(南アルプス) ***** 【前篇はこちら】 ■2日目(…
2023/08/15 15:14
▲鳳凰三山【南アルプス】2022.09.12-13<前篇>
ドンドコ沢はやっぱり急登だった! ■日時:2022年9月12日(月)~13日(火)■山名:鳳凰三山(南アルプス) ***** 7月の赤岳の次は、なんと…
2023/08/12 16:33
▲赤岳【八ヶ岳】2022.07.20-21③<完>
良きお山でした。 ■日時:2022年7月20日(水)~21日(木)■山名:赤岳 2,899m(八ヶ岳)■目的:岩稜帯が楽しく歩けるか行ってみよう♪ **…
2023/06/17 11:00
▲赤岳【八ヶ岳】2022.07.20-21②
どうしたんだ、ワタシ! ■日時:2022年7月20日(水)~21日(木)■山名:赤岳 2,899m(八ヶ岳)■目的:岩稜帯が楽しく歩けるか行ってみよう♪ …
2023/06/16 11:00
▲赤岳【八ヶ岳】2022.07.20-21①
赤岳は突然に。 ■日時:2022年7月20日(水)~21日(木)■山名:赤岳 2,899m(八ヶ岳)■目的:岩稜帯が楽しく歩けるか行ってみよう♪ ***…
2023/06/15 15:57
▲天狗岳【八ヶ岳】2022.06.28
苦手だった岩々たちが。。。! ■日時:2022年6月28日(火)■山名:天狗岳 2,646m(八ヶ岳)■天気:くもりのち晴れ■ルート:西尾根経由のぐるり …
2023/02/06 11:00
自転車と串揚げと@渚園キャンプ場
初夏のキャンプには最高だった! ***** 梅雨入り直前の6月上旬。浜松市内にある『渚園キャンプ場』というところに行ってきました。ここは「ゆるキャン△」…
2023/02/05 11:00
▲高鳥屋山【南信】2022.05.20
新緑の季節が来たぞ! ■日時:2022年5月20日(金)■山名:高鳥屋山1,398m(南信)■天気:くもり時々晴れ■ルート:清内路からのピストン ***…
2023/02/04 11:00
▲金峰山【奥秩父】2022.05.15<後篇>
五丈岩は青空とよく似あう! ■日時:2022年5月15日(日)■山名:金峰山 2,595m(奥秩父)■天気:くもり時々晴れ(6~15℃くらい)■ルート:瑞…
2023/02/03 11:00
▲金峰山【奥秩父】2022.05.15<前篇>
めちゃんこでっかい岩だった! ■日時:2022年5月15日(日)■山名:金峰山 2,595m(奥秩父)■天気:くもり時々晴れ(6~15℃くらい)■ルート:…
2023/02/02 11:00
▲秋葉山【東海】2022.05.11
節目の年に原点のお山へ。 ■日時:2022年5月11日(水)■山名:秋葉山 866m(東海)■天気:晴れ■ルート:表参道ルートのピストン ***** …
2023/02/01 11:00
▲雨生山【東海】2022.04.09
春山は地元のお山へ。 ■日時:2022年4月9日(土)■山名:雨生山 312m(東海)■天気:晴れ■ルート:宇利峠からぐるり ***** 前日おつかれ…
2023/01/31 11:00
新幕ではじまりの地へ@ふもとっぱら
進化した我が家のキャンプギアとともに、あの場所へ。 ***** おひさしぶりのキャンプ記事でございます。今回はふもとっぱらにやってきました!実はここに来…
2023/01/30 11:00
▲傘山【中央アルプス周辺】2022.03.12
予想以上の展望! ■日時:2022年3月12日(土)■山名:傘山1,542m(中央アルプス周辺)■天気:快晴!(だけどかすみがすごい~)■ルート:御嶽山ル…
2023/01/29 11:00
▲南沢山【南信】2022.02.14
5年越しのモフモフ! ■日時:2022年2月14日(月)■山名:南沢山 1,564m(南信)■天気:くもりのち晴れ■ルート:ふるさと村自然園からのピストン…
2023/01/28 11:00
▲白駒池【八ヶ岳】2022.02.09
なぜか不調の白駒池。 ■日時:2022年2月9日(水)■山名:白駒池 2,115m(八ヶ岳)■天気:快晴!■ルート:渋の湯→高見石小屋経由のピストン■目的…
2023/01/27 11:09
車中泊旅@八ヶ岳周辺<冬>
2023年が明けてずいぶん経ちますが、いかがお過ごしでしょうか。我が家はワタシが流行りの病にかかりまして、現在絶賛自宅療養中でして。。。熱は平熱だし、症状もほ…
2023/01/26 13:23
ヤマノボリまとめ2021!
1年遅れのまとめでございます。これは2021年のまとめでございますよ~。(何回言うねん) それではさっそく、まずは登ったお山から! 【2021年 登ったお山…
2022/12/30 20:57
OMM@本栖湖 2021.11.13-14
初参戦! ***** これまで何度かニゴウに誘われてきたOMM。ちなみにOMMとはなんぞやというと、ポイントのついたところを地図を読んで探しだして、合計…
2022/12/24 14:31
▲蛇峠山【南信】2021.11.07
秋!!! ■日時:2021年11月7日(日)■山名:蛇峠山 1,664m(南信)■天気:快晴!■ルート:村営観光センターからのピストン■目的:友人と紅葉山行…
2022/12/11 17:33
▲鳳来寺山【東海】2021.11.05
ちいさな秋を探して。 ■日時:2021年11月5日(金)■山名:鳳来寺山 684m(東海)■天気:晴れ!■ルート:本堂までは表参道コースのピストン、山頂へは…
2022/11/23 14:15
▲大川入山【南信】2021.10.23
赤い羊を求めて。 ■日時:2021年10月23日(土)■山名:大川入山 1,908m(南信)■天気:晴れ!■ルート:治部坂峠からのピストン■目的:山頂直下の…
2022/11/22 21:48
▲浅間山【上信越】2021.10.05<後篇>
惑星、浅間へ降り立つ。 ■日時:2021年10月5日(火)■山名:浅間山(前掛山) 2,524m(上信越)■天気:晴れ!■ルート:天狗温泉からのピストン■目…
2022/11/01 20:45
▲浅間山【上信越】2021.10.05<前篇>
これぞ見たかった黄葉! ■日時:2021年10月5日(火)■山名:浅間山(前掛山) 2,524m(上信越)■天気:晴れ!■ルート:天狗温泉からのピストン■目…
2022/10/25 18:19
▲山伏【東海】2021.09.28
樹林帯が気持ちよす。 ■日時:2021年9月28日(火)■山名:山伏 2,013m(安部奥)■天気:晴れのちくもり■ルート:往路→牛首峠より、帰路→百畳峠…
2022/10/22 17:56
▲大天井岳【北アルプス】2021.07.16-17③<完>
美しきモルゲンロートよ。 ■日時:2021年7月16日(金)~17日(土)■山名:大天井岳 2,475m(北アルプス)■目的:表銀座の展望を眺めながらの稜…
2022/10/08 12:00
▲大天井岳【北アルプス】2021.07.16-17②
夏の銀座、ぶらり旅。 ■日時:2021年7月16日(金)~17日(土)■山名:大天井岳 2,475m(北アルプス)■目的:表銀座の展望を眺めながらの稜線歩き…
2022/10/07 15:43
▲大天井岳【北アルプス】2021.07.16-17①
夏にかぶりつくのだ! ■日時:2021年7月16日(金)~17日(土)■山名:大天井岳 2,475m(北アルプス)■目的:表銀座の展望を眺めながらの稜線歩…
2022/07/15 17:46
▲甲武信ヶ岳【奥秩父】2021.06.10-11<後篇>
山の朝は、やはし良きところよ。 ■日時:2021年6月10日(木)~11日(金)■山名:甲武信ヶ岳 2,475m(奥秩父)■目的:終わりかけのシャクナゲと…
2022/03/07 12:00
▲甲武信ヶ岳【奥秩父】2021.06.10-11<前篇>
段差!急登の連続! ■日時:2021年6月10日(木)~11日(金)■山名:甲武信ヶ岳 2,475m(奥秩父)■目的:終わりかけのシャクナゲと山頂からの展…
2022/03/06 14:24
▲尉ヶ峰【遠州】2021.06.01
山中にピンクのマンモス現る! ■日時:2021年6月1日(火)■山名:尉ヶ峰 433m(遠州)■天気:晴れ(22~24℃くらい)■ルート:Ⓟ→尉ヶ峰→風越…
2022/03/05 15:20
のんびり初夏キャンプ@田貫湖キャンプ場
かっこつけてるけど、実はスマホをズボンで拭いてるだけの図。 ***** 初登りで行った長者ヶ岳の下山時に、それはそれは雰囲気の良いキャンプ場を通りまして…
2022/03/04 14:06
▲宇連山【奥三河】2021.04.11
意外と岩場の多い里山。 ■日時:2021年4月11日(日)■山名:宇連山 929m(奥三河)■天気:晴れ■ルート:往路→西尾根、帰路→下石ノ滝道■目的:夏…
2022/03/03 13:13
▲藤原岳【鈴鹿】2021.03.10
春の訪れ。 ■日時:2021年3月10日(水)■山名:藤原岳 1,140m(鈴鹿)■天気:快晴(7~9℃位)、北風強め、霞も強め■ルート:大貝戸ルートのピ…
2022/03/02 12:48
▲日向山【南アルプス周辺】2021.03.03
白の貴公子、ふたたび。 ■日時:2021年3月3日(水)■山名:日向山 1,660m(南アルプス周辺)■天気:快晴(-1℃~0℃位) ※昼休憩中、日なたに…
2022/03/01 13:35
▲長者ヶ岳【富士山周辺】2021.01.30
初登りは富士山を愛でに。 ■日時:2021年1月30日(土)■山名:長者ヶ岳 1,335m(富士山周辺)■天気:快晴(駐車場で-3℃、山頂0℃、下山後5℃…
2022/02/28 14:33
ヤマノボリまとめ2020!
年は越してしまったけれど、今回はわりと早いうちにまとめまでこぎつけることができました!とはいえすでに2月も半ばですが、2019年は11月まで持ち越してようやく…
2021/02/08 11:05
▲竜ヶ岳【富士山周辺】2020.12.31
〆山行に相応しき神々しさよ。 ■日時:2020年12月31日(木)■山名:竜ヶ岳 1,485m(富士山周辺)■天気:晴れ(駐車場で-7℃、山頂-10℃、下…
2021/01/24 17:19
▲美ヶ原【八ヶ岳周辺】2020.12.22
念願の地でモフっとな♡ ■日時:2020年12月22日(火)■山名:美ヶ原(王ヶ頭) 2,034m(八ヶ岳周辺)■天気:晴れ(下界は薄ら雪雲) 、駐車場で…
2021/01/14 16:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ソワレさんをフォローしませんか?