アメリカで家事育児をしていた主婦の記録。 2018年帰国。思い出や考えたことをつらつらと。
海外生活と育児に関する思ったこと色々
あっというまに1月が終わろうとしています。なんだかコロナもずっと大変な状況で、大変な状況が続きすぎて麻痺してきています。コロナ…、アメリカでのコロナ関連のニュースを見るたびいつも思い浮かぶのはアメリカで新型コロナにかかったら医療費はどうなるんだろうという疑問です。いやまぁ私が調べてないだけで、調べようと思えばわかるんでしょうけどこれほど実生活のためにならない調べものをしている余裕がないので「どうなん...
【駐妻時代、本帰国したらやりたいと思っていたこと】・メルカリ・パート・岩下の新生姜ミュージアム・化粧品モニター・格安モバイルデビュー
あけましておめでとうございます。いつのまにやら12月も飛び越えて新年1月です。先月はブログのネタよりもNoteのネタの方が思い浮かんだのでそっちにひきこもっていました。さてガラリと話は変わりますが、ふと駐妻時代ほんのちょっとだけ通っていたESLのことを思い出しました。当時のクラスメイトはヒスパニック、中東、東アジア系の人がほとんどでした。普段の暮らし、よく行くお店の店員さんやママ友にヒスパニックや東アジ...
「ブログリーダー」を活用して、meiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。