お米の実りはこの小さな花から!・・・稲の花 散歩道風景
稲刈りの遅い当地では残暑厳しいこの時期に「稲の花」が咲き出してきました。これは穂の中の米を実らすために欠かせない活動なのです。すでに出来ている稲穂の間から白い小さな花が顔を覗かせておりこれが風により自家受粉することにより米が出来ます。畑では「秋ナス」がまだまだ元気で立派な実を付けています。この時期散歩中に見られる花や木の実を紹介しておきます。まずは毎年農家の同じ場所で見られる「リコリス」が今年も綺麗に咲いています。公園の花壇では真赤な「モミジアオイ」が・・・こちらは白い「サルスベリ」です。「サンゴジュ」も良い色目になってきました。稲の花は雨や気温の低い日には開かず受粉に適した気温の高い晴れた日の昼間を選んで開花するそうです。自然の営みとは言え植物の本能に感心させられます。お米の実りはこの小さな花から!・・・稲の花散歩道風景
2023/08/31 06:37