chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グリーン・ナカナカ https://blog.goo.ne.jp/greennaka2

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しており、安全でおいしい野菜を目指しています

松山市と久万高原町で栽培しています。 久万の畑の標高は約600mです。 これから野菜の種まきの時期になりました。

グリーン・ナカナカ
フォロー
住所
松山市
出身
久万高原町
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • なす畑、マルチ剥ぎ

    先日に続き、なす畑のマルチを剥ぎました。今日は4列半、出来ました。明後日には完了します。種用大豆を、もみ袋に入れて叩きました。後日、唐箕にかけます。なす畑、マルチ剥ぎ

  • エンドウ豆、土寄せ

    エンドウ豆を土寄せしました。近日中に支柱を立て棚を作ります。最初に作った切り干し大根、完成です。エンドウ豆、土寄せ

  • なす畑の片付け

    なす畑の片付けです。木杭を抜いて、マルチを1列剥ぎました。思ったより、スルスルと剥げましたね。残り7列、しばらく続きます。今日は、別の猫がお出迎えしてくれました。なす畑の片付け

  • 玉ねぎの除草完了

    赤玉ネギの除草完了しました。なす畑の木杭の片づけを始めました。明日もやります。玉ねぎの除草完了

  • 玉ねぎの除草など

    朝、玉ねぎとそら豆の畑に来てみるとうっすら雪が積もっていましたね。先日の、玉ねぎの除草の続きです。1列完了したので、残り1列です。その後、家に帰り切り干し大根を作りました。午後からは、少し日が差して暖かかったです。玉ねぎの除草など

  • 久しぶりに小豆選別

    今日は荒れた天気です。先程、雪が舞っていました。風が強いです。小豆の選別作業をしています。今週には終わりそうです。猫は、寝てます。久しぶりに小豆選別

  • 切り干し大根

    午前中、消防の出初式に参加して帰宅後、切り干し大根を作りました。後日、又作ります。切り干し大根

  • にんにく等の様子

    1ヵ月ぶりに、山の畑に来ています。昨年末に大雪が降る前にきて以来です。もうほとんど雪は残っていません。にんにく元気そうです。古代小麦です。南部小麦です。霜柱が上がっていました。来週は、もっと気温が下がる予報です。トラクターのバッテリーを外して持ち帰ります。にんにく等の様子

  • 玉ねぎの除草(2回目)

    昼から、玉ねぎ(もみじ)の除草をしています。半分完了です。又、来週ですね。午前中、なすのネットと茎カットをしました。これで完了しました。次回の作業は木杭を抜いて、マルチ剥ぎです。玉ねぎの除草(2回目)

  • 種用の大根とカブ

    種用の大根とカブを抜いて葉をカットし、別々の畑で土に伏せました。6月頃、種が採れるでしょう。種用の大根とカブ

  • 玉ねぎの様子

    久しぶりに畑に来ました。畝間に水が溜まっています。玉ねぎは、近日中に除草が必要ですね。そら豆は、脇芽が伸びて来ましたよ。玉ねぎの様子

  • キャベツ、えんどう豆の様子

    自宅横のキャベツとえんどう豆です。えんどう豆いい感じです。キャベツは生育にバラツキがあります。キャベツ、えんどう豆の様子

  • 餃子作る

    午後から雨が降り出したので餃子を作りました。明日も包みます。じゃがいもの後に、大根、カブを栽培します。管理機で耕しました。あと数回耕します。エンドウ豆も土寄せしましたよ。餃子作る

  • なすの残渣、集める

    今日も、なすの茎を集めて1ヵ所に積みました。堆肥になったら、畑の土と混ぜて苗床の土にします。ネット巻き、茎カットは1列となりました。そら豆の土寄せ完了です。あと1回、脇芽が育ったら実施します。なすの残渣、集める

  • ウチの猫

    うちの猫は13歳です。毎日、まったり過ごしていますよ。寒いので、外には出たくないようです。ウチの猫

  • そら豆、土寄せ

    そら豆の除草を兼ねて、土寄せを始めました。半分完了です。午前中、なす畑の片づけをしました。ネットを巻いて、茎をカットし、竹杭を抜きました。この作業はまだまだ続きます。そら豆、土寄せ

  • 小麦踏み

    自宅横の小麦を踏みました。元気ですね。昨日、マルシェでオーガニックのパンを買ったので、朝コーヒーと一緒に食べました。優しい味で、美味かったです。小麦踏み

  • なす畑、片付け

    久しぶりに、なす畑の片づけをしました。まず、ソルゴーを刈りました。次にネットを片付けて、なすの茎を剪定ハサミでカットしました。しばらく、なす畑の作業は続きます。なす畑、片付け

  • そら豆の主枝カット完了

    そら豆の主枝カット完了しました。次の作業は、土寄せです。そら豆の主枝カット完了

  • そら豆の主枝を切る

    今日から作業始めました。そら豆の主枝の先端をカットしています。明日もやります。そら豆の主枝を切る

  • 家猫

    新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。我が家のメス猫の「きい」です。13歳です。人で言うと、私より少しお姉さんです。家猫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グリーン・ナカナカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グリーン・ナカナカさん
ブログタイトル
グリーン・ナカナカ
フォロー
グリーン・ナカナカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用