銀行やリース、保険業界で使わるファイナンスの英単語、商社や貿易業界で使う英語用語解説ブログです
国際部署担当、海外出張者や駐在員必見!スマホでも気軽に見れます
委託貸付は英語で何と言う?意味と解説 「委託貸付」とは銀行を介した企業間貸借であり、中国内の企業間貸借において一般的に利用される方式です。 要するに中国ビジネスに携わっている銀行や...
Revolving L/Cとは何か?その意味と解説 Revolving L/Cとは回転信用状のことです。 継続反復的に同じL/Cと同一商品を、一定期間内に取引する場合などに利用され...
Transferable L/Cとは何か?その意味と解説 Transferable L/Cとは譲渡可能信用状のことです。 L/Cの受益者(通常は輸出者)が、L/Cの全部、または一部...
Deferred Payment Creditとは何か?その意味と解説
Deferred Payment Creditとは何か?その意味と解説 Deferred Payment Creditとは後日払L/Cのことです。 一般的なL/Cは輸出者が為替手形...
Restricted L/Cとは何か?その意味と解説 Restricted L/Cとは買取銀行指定L/Cのことです。 日本で一般的に利用されているL/Cは、輸出者が為替手形を振り出...
Confirmed L/Cとは何か?その意味と解説 Confirmed L/Cは、確認信用状です。 L/Cは、輸入者が輸入地の銀行に発行を依頼して開設されるもので、このL/C発行銀...
IRREVOCABLE L/Cとは何か?その意味と解説 IRREVOCABLE L/Cとは、取消不能信用状のことです。 一度発行された後は発行銀行(OPENING/ISSUING ...
ファブレス fabless とファウンドリ foundry の違いと意味
ファブレス fabless とファウンドリ foundry の違いと意味 ファブレス(fabless)とは、fab(fabrication facility、工場)を持たない会社の...
「為替をスクエアにする」って、どんな意味? スクエアとは、買いポジション(持高)と売りポジション(持高)が均衡している状態です。 また、ポジションがない状態のことをいいます。 「為...
スクイーズアウトの意味と解説【M&A用語】 スクイーズアウト(少数株主排除)とは、多数株主が少数株主の株式を強制的に取得し、株式所有100%を実現する手法のことです。 「多数株主が...
対象者は、英語で何と言う? 例えば、「対象者は、以下の通りです」、「e-learningの対象者」みたいな感じで、日本語ですと「対象者」って一言で言えますが、英語での「対象者」の表...
「苦労する」って、英語で何と言う? 「苦労する、苦労した、大変です」のような英語表現って、日本語だと1つで表現できるのに、英語だと数通りの言い方のある厄介な表現です。 以前、解説し...
Consent Letter、Letter of Consentの意味、ひな型フォームのサンプル(テンプレート)
Consent Letter、Letter of Consentの意味、ひな型フォームのサンプル(テンプレート) 日本語の意味は、同意書、承諾書です。 同意書とは、相手の意見に対し...
let me knowとtell meの違い(ビジネス英語で「〇〇を教えて」という場合の注意点)
let me knowとtell meの違い(ビジネス英語で「〇〇を教えて」という場合の注意点) 「〇〇を教えて」って、よく使う言葉だと思いますけど、英語では大きく2つの言い方があ...
持分法適用会社、連結子会社、関係会社、関連会社の違いと英語表現、連結決算処理の違い
持分法適用会社、連結子会社、関係会社、関連会社の違いと英語表現、連結決算処理の違い 持分法適用会社、連結子会社、関係会社をテキトーに使っていませんか?(笑) これをきちんと使い分け...
we are all wearing masksとwe are all wearing a maskの違い
we are all wearing masksとwe are all wearing a maskの違い masksと複数で書く場合と、a maskと単数で書く場合があります。 ...
「新型コロナウイルスへの感染予防と拡散防止のため、マスクを付けています」って英語でなんて言う?
「新型コロナウイルスへの感染予防と拡散防止のため、我々はマスクを付けています」って英語でなんて言う? 小売業、サービス業で使いそうな英語を載せておきます。 In an effort...
There is no doubt の意味と便利な使い方 ビジネス会話をしている時にぜひ使ってほしい表現です。 それが、There is no doubt 。 doubt は「ダウ...
reconciliation(リコンシリエイション)の意味 あんまり聞かない単語ですよね。 政治ニュースを読んでいると出てくる単語です。 最近では、選挙に負けたトランプ大統領が、 ...
「これらの取り組みを踏まえると」を英語で言うと? 英語では、based on these initiatives, と言います。 initiativesは、「取組」と訳します。 F...
sincerely hadの意味 これ、レア熟語ですよ、笑。 sincerely hadの意味って、調べても出てこないんです。 意味は「本来の」です。 語尾で使います。 もし今回読...
英語で回復力はresilience(レジリエンス)を使いましょう!その意味と解説
英語で回復力はresilienceを使いましょう!その意味と解説 resilienceって、あまりメジャーな単語ではありませんが、回復力という表現を使いたい場合は、resilien...
constraintの意味と解説 constraintって、聞いたことありますか? 読み方は、コンストレイン(ト) 日本語にはなっていない英語ですね。 強制、圧迫、束縛という意味で...
lucrativeとprofitableの意味と違い。「儲かる」の英語の解説
lucrativeとprofitableの意味と違い profitableはビジネス英語でよく使う単語なんですけど、lucrativeって、聞いたことありますか? 同じような感じの...
支払いが遅れる延滞、延滞金利(遅延利息)は、英語で何と言う?
支払いが遅れる延滞、延滞金利(遅延金利)は、英語で何と言う? 金融業界あるあるの延滞。 海外でももちろん延滞が発生するので、よく使います。 特に中華系が牛耳っている会社は、遅く支払...
延払いは、英語で何と言う? 貿易や国際間割賦取引(クロスボーダー割賦)の用語として、よく出てきます。 英語で延払いは、Installment Payment、つまり「分割払い」にな...
deferredの意味と解説 deferredは金融業界にいると、よく使います。 読み方は、ディファ―ド。 あと英文会計でも出てきますし、US-CPAの勉強をしている時にも出てくる...
discardの意味、分かりますか?dispose、dump、throw away、chuck away、trash、tossとの違い
discardの意味、分かりますか?dispose、dump、throw awayとの違い 昨日はDiscordだったので、今日はDiscardです。 この意味、知っていますか? ...
discord(ディスコード)の意味、最近では2つあります(ゲーム用語)
discordの意味、最近では2つあります あまり耳慣れない単語、discordですけど、意味知っていますか? TOEIC730点以上の単語で、不一致、不和、仲たがい、内輪もめ、不...
用件を「了解です」って、英語で何と言う? SMS、Wechat、WhatsAppなどのショートメッセージでやり取りを行う場合で、ある用件に対して「分かりました」「了解です」って、返...
NilとN/Aの違い、使い分けとその意味 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します! では、本題です。 英語で数字を使ったり、決算書を使ったりするお仕事をして...
「ブログリーダー」を活用して、engtaroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。