chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リース、銀行、保険、貿易の英語と英単語、用語集 https://english.if8x.com/

銀行やリース、保険業界で使わるファイナンスの英単語、商社や貿易業界で使う英語用語解説ブログです

国際部署担当、海外出張者や駐在員必見!スマホでも気軽に見れます

engtaro
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2016/02/16

arrow_drop_down
  • ディテンション(DETENTION)の意味 貿易用語

    ディテンション(DETENTION)の意味 貿易用語 英単語本来の意味は、引き止め、阻止、拘留、留置、拘禁、放課後の留め置き、です。 例文:hold a person in det...

  • DEMURRAGE(デマレージ)の意味、金額の例 (貿易用語)

    DEMURRAGE(デマレージ)の意味、金額の例 (貿易用語) 英単語本来の意味は、滞船(料)です。 船会社(NVOCC)がコンテナの早期引き取りを促す為に設定している「超過保管料...

  • ギリギリって英語で何と言うのか?

    ギリギリって英語で何と言うのか? 基本的には、just、barelyを使用 待ち合わせの時間にギリギリで間に合う場合に「ギリギリで到着」を言いたい場合は、英語で「just bare...

  • What’s in it for me? の意味

    What’s in it for me? の意味を解説 「それって私にどんなメリットがあるのか?」という意味になり、ビジネスでよく使います。 略語では、WIIFMと書きます。 Wh...

  • ブルーオーシャン(Blue Ocean)とレッドオーシャン(Red ocean)の違いと意味

    ブルーオーシャン(Blue Ocean)とレッドオーシャン(Red ocean)の違いと意味 両方とも思いっきりビジネス用語です。 金融、商社、投資会社などでよく使われる言葉ですね...

  • ロールアップ(Roll-Up) の意味(金融業界)

    分かるようで分からない言葉ですよね。 これ、M&A用語です。 超簡単に言うと、小さな同業者を複数買収して、マスメリット(規模拡大のメリット)を享受します。更に、人事とか総務、経理と...

  • HP12Cでリース料や金利を計算する方法

    HP12Cでリース料や金利を計算する方法 往年の名機、金融電卓ヒューレット・パッカードのHP-12Cの使い方について最低限これだけ押さえればリース料の計算や金利の逆算ができる!とい...

  • アプライザル、アプレイザル(Appraisal)の意味

    アプライザル、アプレイザル(Appraisal)の意味 Appraisalという単語もよくビジネス英語で登場します。 評価、査定(額)、値踏み、鑑定評価という意味で、日本では、不動...

  • ニューヨーク条約と台湾

    ニューヨーク条約と台湾 ニューヨーク条約は、正式にはConvention on the Recognition and Enforcement of Foreign Arbitra...

  • fruitful、fruitfully(フルーティフル)の意味と使い方

    fruitful、fruitfullyの意味と使い方 fruitful、fruitfully、学生時代にあまり習わない英単語だと思います。 でも、単語を見れば、なんのこちゃない簡単...

  • 資料は英語で何と言うのが正解なのか?

    資料は英語で何と言うのが正解なのか? 「資料」、この単語も英語で言う場合は、実に厄介です。 material(マテリアル)が一番無難 一般的には、英語でmaterial(マテリアル...

  • WIIFMは、何の略?発音、読み方とその意味を解説

    WIIFMは、何の略?その意味を解説 What’s in it for me?の頭文字を取ったものになります。 「それって私にどんなメリットがあるのか?」という意味になり、ビジネス...

  • 司会者は、英語で何と言う?

    司会者は、英語で何と言う? これまた厄介な単語なんです。司会者。 日本語だと1つですが、英語だといろんな種類があります! 1.MC → master of ceremonies略(...

  • 「如才ない」は英語で何と言う?

    「如才ない」って、言葉、知っていますか? 日本語でも、あまり知っている方、いないかもしれません(笑) 意味は、「気がきいていて抜かりがないさま」です。 褒め言葉として使います。 「...

  • プロパー融資(プロパーローン)とは何か?その意味と解説

    プロパー融資とは何か?その意味と解説 プロパー融資は、プロパーローンとも呼ばれ、自社で調達した資金を自社のリスク負担で貸し出すローンのことをいいます。 これは、"固有の"や"適した...

  • cooperationとalliancesの違い

    cooperationとalliancesの違い 似ているようで少し違うcooperationとalliancesの違いです。 ビジネスでは、「連携」という言葉を使います。 この連...

  • SBLCは何の略?その意味と解説(金融業界)

    SBLCは何の略?その意味と解説(金融業界) 海外進出をしたものの、海外現地法人の信用力が乏しく、融資を受けることができないという中小企業は多いものです。 そんな悩みを解決するため...

  • Memorandum(メモランダム)の意味

    Memorandum(メモランダム)の意味 メモランダムって知っていますか? ビジネス英語でよく出てくる言葉です。 この言葉は出てくるシーンは「契約」や「相手先と何かを取り決める」...

  • 好循環、悪循環を英語では何と言う?

    好循環、悪循環を英語では何と言う? まず、用語を分解していきましょう。 循環は、英語でcirculation、cycle、rotation。 好循環、悪循環には、cycleを使うの...

  • Master Lease Agreement(マスターリース契約)とLease Scheduleについて

    Master Lease Agreement(マスターリース契約)とLease Scheduleについて リースの契約方式には、 1.案件毎に契約を締結する方式 2.定期的に契約が...

  • Blind Discount(ブライトディスカウント)の意味と解説

    Blind Discount(ブライトディスカウント)の意味と解説 インターネットで、ブラインドディスカウントという言葉を検索すると、 「割引された窓につけるブラインド」の情報が表...

  • Specimen Signatureとは何か?その意味と解説

    Specimen Signatureとは何か?その意味と解説 ほとんどの海外の国では、契約を締結するときには、契約書面上に手書きでサインを行うのが一般的です。 権限のある本人がサイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、engtaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
engtaroさん
ブログタイトル
リース、銀行、保険、貿易の英語と英単語、用語集
フォロー
リース、銀行、保険、貿易の英語と英単語、用語集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用