現状、麻雀アプリ大会とダブルワークの日が重なった日は、(楽な仕事とはいえ)12時間勤務したあとに、半荘2〜10試合約3時間していて、ほとんど眠れない上に翌日出勤するという地獄のようなルーティンをしてい
ダブルワーク、株、マラソン、メンタル、ポケモン、三重県、俳句川柳、資格検定、写真コンテスト、外食、ひぐらしなどに関して。入賞481回
仕様上、暇人ランキングみたいなもんだが、何とか月間2位でエンドした。 終盤はおうま氏🐎に抜かれないかの3位争いチキンレースかと思いきや、 最終日とその前日は仕事でほぼ潜れないから、差を
買 トーセイリート1口 売 いちごホテル1口、シンニッタン100株(+2033) 利回り4.1%しかないシンニッタンを何故買ってしまったんだろう、アホなことしたと思ってたら、本日何故かわ
20km 1時間37分 木曜のダブルワークの肉体ダメージと、土曜の精神ダメージがきてた模様。 今日はいつもより1km短いのにかなり失速したので、ビリかと思っていたら、そこまでは酷くなかったが、 平均ペ
大会に含めていいのか際どいが、せっかく買ってやってみたので、とりあえず含めることに。 週間順位は、土曜の深夜にリセットされ、早く寝た場合確認する手段がないので、土曜になった時点で満足したところで保存で
1月 +22120円 2月 +21950円 3月 +34600円 4月 +59270円 5月 +76720円 6月 +16400円 7月 +18490円 8月 +21950円 9月 +37850円 1
売 アーバネット3400株(+148802円) 買 マリモリート10口(1000株相当)、ベリテ100株、スプリックス100株、シンニッタン100株 何か買おうかと思って、森組という銘柄
某スポーツ選手が株で9割負けて、私が株で9割勝てるマインドに関して。
なんか最近巷では某スポーツ選手の株での散財が話題になってるが、 某スポーツ選手のように、元々金持ちだと、庶民の感覚がないのが原因かも。 庶民の感覚がない場合、売るかホールドかの判断は良いとして、買うと
リュックにくっついてたナメクジを駅で発見して、ゼッケンに乗せて公園まで送り届けた。
21km 1時間36分 前日ダブルワーク12時間勤務からの、ゲームのランキング維持にも2時間ほど使ってしまい、睡眠時間は3〜4時間。 夜食のインスタントラーメンが胃もたれするし、起きるのがキツすぎ。
リベレステの最悪決算のおかげで中東ショック回避 2週間(約14日)ほど前の土日(4/7、4/8)、リベレステの酷すぎる赤字決算が出たせいで頭を抱えていた。 顔面蒼白状態で死ぬほど苦しい土日だったが、
タブレット買う現金がなかったおかげで上手くいった 思い返してみると、最初はタブレットを買って麻雀ゲームの大会を狙っていこうとしていたが、 まだ株でぎりぎりの売買をしている段階というか、今月はちょっと無
E-baseball パワプロ 1イニング杯7位【入賞-476】
順位 7/1895 終盤は怒涛の連敗クラッシュだったが、体力勝負に持ち込み、グルングルンになりながらも、なんとか一桁順位の7位。 大会上位目的なら、ポケモンに拘ってポケモンマンにならなくても、他の界隈
21km 1時間39分 雨と夜のバイトと株のショックとで、あれから15日くらい一度も走れず、しかもカップラーメンばかり食べてた割には、レースになると意外と走れた。 前回のスタート時間間違えてかなり後か
ポケモンの仲間大会ばかりやっていてもしょうがないと思い、別のゲームを始めてみて、ちょっとやったことのある野球ゲームを購入してみた。 かなり負け込んで、勝率38%くらいだったが、試合数をかなり多めにやり
売 FPG300株(+334726) 買 東洋精糖200株、トーセイリート1口 朝は銘柄入れ替えることは、全く考えてなかったが、昼に突然考えが変わった。 今は株の世界では、中東紛争ショッ
売 リベレステ600株、アクモス300株、アーバネット200株(+約56000) 買 苺オフィス2口、マリモリート2口、苺ホテル1口、苺グリン1口、ベリテ300株 赤字決算のリベレステを
4/11のトレード記録 ピープル配当、いちご関連買い、みらい売り
配当入金 ピープル[+40275] 買 いちごホテルリート1口、いちごオフィスリート1口 売 アクモス100株、大盛工業100株、みらいリート100株[+9990] 待ちに待った4月配当が入金されてい
岐阜のマラソン会場付近にて、 よくよく考えれば、この川(長良川)は綿流しの川に続いていて、それなりに雰囲気出てるのかな?とか 雛見沢のモデルになった白川郷から、自転車でいけるような隣町は存在してないの
結果、リタイア 意外とあまり行ったことのない岐阜市だった。 会場に辿り着けなくてスタートに間に合わない夢を見るも、9時30分に無事スタート出来たのでなーんだ夢は夢かと思ってたら、 9時30分にスタート
ブログが消える前に書いて、酷い記事だと思って復元しなかった可能性があるのでもう消えてるかもしれないけど、 何年か前に書いたひぐらしの感想みたいな記事に、 「途中まで、引き込まれる世界観と展開だったのに
今のひぐらしは昭和と平成を行ったり来たりする仕様になっているが、 なんか昔にも似たようなのが…と思ってたら、ドラクエ6(幻と現実)を行き来するが偶然ながら、30年近く昔のものなら、体験的にそこそこ似て
ポケモンは終盤レートダダ下がりだし、 川柳もフォトコンテストも上手くいかないと思ってたら、 株も特に何もないのにダダ下がりになってしまって、 おかげさまで、何もかもダダ下がりだ。 なので記念に、”ダダ
「ブログリーダー」を活用して、あいたさんをフォローしませんか?
現状、麻雀アプリ大会とダブルワークの日が重なった日は、(楽な仕事とはいえ)12時間勤務したあとに、半荘2〜10試合約3時間していて、ほとんど眠れない上に翌日出勤するという地獄のようなルーティンをしてい
昨日勝ちきれなかったせいで、マラソンを少なめにして麻雀を優先してきたのが無意味になってしまった感があって、若干自己嫌悪。 同じチャンスが巡ってくるのには、数千回対局しないといけないかと思うと、ちょっと
序盤下振れて土曜の夕方まで諦めてた。 しかし、よく見てみると、いつもの大量チップの常連上位者が今回上の方にいなく、 あまり稼げなくても上位に行けるチャンスだと思ったら、 中盤はかなり上振れて、1位まで
ゲーム大会とダブルワーク優先で4km一回走っただけだったのもあり、今週もイマイチな走りのまま。 前半だけ早くて、中盤で弛んで、後半はなんとか(完走的な意味で)踏ん張って終了。 昔は、ゆめたろうは、入賞
三麻 ポンを押したのに、押してないことになって敗退。 四麻 1→1→?から、代走せざるを得ない状況になり、朝起きて見てみたら1→1→4で終わってて敗退。
塩水糖(保有してない)が昨日いち早く上方修正を発表したのを受けて、似たような決算が期待できる東洋精糖(保有銘柄)も反発した。 前回の好決算ではあまり動かなかったが、やっと爺さんののんびりした思考が、自
順位 1/566 麻雀が不調だったので、急遽麻雀を断念して暫くしていなかったパワフルプロ野球に戻った。 投手の構成が微妙に失敗してて、変化球が数値ほど曲がらないグラビドンは特に使いづらかったが、参加人
11113311 最初は2日開催なので、集中してやればいけるかもしれない。 そして、この位の上振れ度でも50位以内入れるかもと思っていたら、他の人達はもっと上振れたみたいだし、 自分が集中してやった以
昔はメディアで騰がらない騰がらない、最悪最悪、言われてたのでそういうイメージだが、賃金や物価が騰がってるご時世なので結局また騰がるらしい。メディアの皆さんがハズレで、自分の考察がアタリでしたね。 恐ら
存在を忘れていたMJ麻雀のトーナメント大会をこの前やってみた。 蓋を開けてみると、参加者はそれぞれ12人だけ?で、ウマ+30+点数/1000で、何回でも負けても良い中での最高得点10回を競うゲームだっ
テレビ冷蔵庫、パソコンなどが出てきた時代に給料や物価などがグングン上がってる時が、所謂バブル世代と呼ばれるもので、あまりにも上がりが凄かったものだから、 政府はバブル経済によって株価や地価が実際の価値
表題の通りの結果。 やっぱり、非正規雇用ダブルワークしながらハーフマラソンやるのは無理なのかも。 練習でプラスする以前に、12時間勤務で足潰して何もしないよりもマイナスにしてしまってる。 あと、シュー
個人的には大会で結果を出すことが目標で、段位を上げるのは目標ではないので、段位には拘らない主義なんだが、 麻雀一番街は大会に参加するには段位がある程度無ければ出られないものがあるらしいので、雀龍門とM
22111112 MJ麻雀のSPRINTCUPは何回が前に18位をとったので、既に目標達成してるとも言えるが、 前の大会のチケットが余ってて失効すると勿体ないので参加しておいた。 今回は
ポケモンPJCSの日程が発表されたが、まだ竜王戦の日程が出ないということは、つまり、シングルの竜王戦はやらない可能性が高いらしい。 PJCSは1月末から始まるようなので、今から竜王予選やると日程が被っ
(結果出たらまた更新)→4位だった 序盤絶好調も、終盤配牌が絶不調になって、 54-15-15の84で終了。 前半2〜3シャンテンスタートが多かったが、後半は5〜6シャンテンばかりになったのに加えて、
10.5km 48分6秒 順位 26/136 会場への移動中の電車でトラブルがあったものの、会場へは無事到着。 走りとしては、麻雀と仕事優先ならこんなもんか、という程度の平凡な走り。 シューズをハイパ
マラソン大会の移動でトイレがなかなか開かなくて、 うんち漏れリスク&腹痛か、大会に遅刻して気持ちよくうんちするかの2択に迫られたが、 堪える方を選択。 お願いだから、早く大のトイレから出てきてくれよと
精神的に出勤できるかどうかと思っていたが、なんとか無事2日、3日の年始出勤を終えて2連休。 しかし、1日しか休みがなかったのもあり、本来やるべきことは何も出来てない状態で、大会も押し寄せてきてる状況。
芸能人の退社と移籍ラッシュみたいだが、多分お金の折り合いがつかないものと思われるが、 条件が折り合わないからと言って事務所を移籍したところでどこに移ろうとも厳しいのには変わらず、なぜなら
ポケモンでの暇つぶしが終わり、いよいよ、3Q決算が始まる。 自分の保有銘柄では、 2/6中山製鋼 2/7Br 2/8東洋精糖 2/9アーバネット/中外鉱業 が控えていて、合わせて半分(400万近く)を
環境の出来上がっちゃってるPJCS(ランクマダブル環境)は勝てないし、勝てても細かい僅かな差の勝負になってくるので、 テンプレがネットに張り出されてたり、PGLに採用率とか載ってない、いつものプロロー
PJCS予選1回目 結果、ボロ負け。 環境を何も解っていなかったが、竜王戦とトリックマジックは60位以内だったので、シングルの方が得意になってしまった。 琵琶湖クロスカントリー ビリに近い順位で完走は
ちょっと大会の準備的な意味でバイトどころじゃないと思ったし、 これでバイトなんて出てたら、 昼の仕事→バイト(12時間勤務)→大会準備6時間→(寝ないで)更に出勤8時間で 寝ずにぶっ通しで25時間とか
40分12秒 順位 16/76(69/673) 最後1人抜かれて、ぎりぎりダメだったかー、6じゃなくて10までがボーダーなら… 坂のところとかで力抜かずにちゃんと走っていれば… とか何とか思ってたら、
買 アクモス100株 高配当で、保有してない銘柄で、5万円以内となると候補が少なかったため、消去方で選んだ。 増配はそんなに期待できないものの、珍しい9月一括受取りなので、配当維持ならいいかなと思う。
1月の配当金11594円が入金されていた。 確定利益の合算は、1604846円となった。
仕事中、半分ポケモンの構築を考えていて、 帰宅電車では、そろそろ給料日だなーと思って、新しく仕込む株のことを考えていて、 帰ってきてからご飯を食べて、ちょっとのんびりしたら何かしようと思って、 何かと
順位 54/6342 レート1727 今回は目標は100位以内だったので、目標は達成したものの微妙な心境。 前半は予選抜けれるかもしれないと思っていたが、後半になって構築に重大な欠陥があることが判明。
結果 リタイア ポケモンのブルーベリープロローグと竜王戦が重なったのに加え、ダブルワークも普通にきつくて、 とてもじゃないが、マラソンの練習をする余裕がなかった。 しかも、最近栄養失調気味で、ヘロヘロ
今は株に資金を次々に投入しまくっていて、 この資金投入をやめてしまえば、副業バイトなしでも大丈夫とは言えそう。 しかし、まだインフレ化の途上にあるし、新NISAも完全に使い切れてないので、今すぐにとい
最近、ポケモンが忙し過ぎて、マラソンや文芸コンテストに足と手が回らなくなってきている。 ハガレンの「何かを得るためには、何かを犠牲にしなければならない。犠牲にできなければ何も得られない。」のまさにそれ
レート1750くらいで終えたものの、あと少し足りず100位以内には届かなかった。 マラソン大会をすっぽかしたのが残念なことで、時間は余裕があったから、マラソン大会に行ってからやれば良かったのが悔やまれ
順位 13/??? 蹴り上がった時、つま先を上ではなく、下に向けた方が良いとどこかに書いてあったので、それを意識してみた。 確かに楽になったような気はする反面、迷いながら?な走り方になって、迷いながら
ポケモンホームの3ヶ月プランを解約して、12ヶ月分プランに変更しようと思い、 プレイストアに1500円分チャージしたが、プレイストア側では1950円になってるのに、 ポケモンホーム側から12ヶ月プラン
新NISAが始まり、高配当爆上げで、自分含め大喜びの人も多い中、 レーザーテック、東京エレク、ディスコは暴落してたようだった。 この3銘柄には実は共通点があって、 2024年1月4日終値 東京エレク
能登地震やJAL火災事件があったので、どうなるかと思いきや、 新NISA開始により、業績の良い高配当は軒並み強く、 自分の銘柄選択があまりにも天才的すぎたため、保有銘柄はほぼすべて上昇。 上昇して含み
時間をおいて考えてみると、 噂によれば、JALと衝突になった海上保安機は、能登地震のために出動していたらしいので、 能登地震がなければ、起きなかった災害というか、 能登地震の二次災害の側面が強くなって
JAL事故発生要因考察 1、能登地震の影響で空港も、出社してる人達の精神状態も大変な状態だった 2、能登への物資支援でいつもと状況が違った 3、正月年始で世の中の多くの人が休んでる中、一部の人(大抵は
東北大震災の時は株をしていなく、その時は大暴落に見舞われて、何もかも終わった人達も多かったようで、 自分も今は再投資分も含めて800万近く投資してるので、かなり不安な状態ではあるが、 恐らく、保有銘柄