chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今朝の花 172(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝8時15分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は21℃位で、40分位歩きましたが、雨上がりで「ムシムシ」し一汗かきました。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・コスモスとヒガンハナが見頃です。 キバナコスモス・・・ 「秋の...

  • わがまち自慢花壇 2・・・(広島)

    ひろしま はなのわ 2020の関連イベントで県民、特に子どもたちが花と緑に触れることで、魅力ある地域資源への気付きや担い手の育成に繋がることを目指して、県内各市町の小・中学生が考える“わがまち自慢花壇”のデザインを募集しました。選ばれたデザインは、県内各市町を代表するPR花...

  • 今朝の花 171(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝6時00分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は17℃位で、40分位歩きましたが、涼しくなり爽やかでした。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ コスモス・・・ コスモスの花は、ピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色、複色...

  • わがまち自慢花壇 2・・・(広島)

    ひろしま はなのわ 2020 の関連イベントで広島県民、特に子どもたちが花と緑に触れることで、魅力ある地域資源への気付きや担い手の育成に繋がることを目指して、県内各市町の小・中学生が考える“わがまち自慢花壇”のデザインを募集しました。選ばれたデザインは、県内各市町を代表す...

  • 今朝の花 170(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時50分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は22℃位で、50分位歩きましたが、一寸むし暑かったです。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ 彼岸花・・・ 彼岸花はヒガン花科ヒガンバナ属に分類される中国原産の多年生草本で...

  • ナッツちゃん・・・(9月22日)

    約1年ぶりの登場です。ナッツちゃんは3才と8カ月になりましたよ・・・最近は幼稚園に行っているようでお友達ができたようですよ・・・ 妹のカナちゃんは1歳7か月になりますが、結構行動的ですよ・・・    母さんは美容院に行っているようです。 広島市安芸区 自宅付近にて・・・

  • 今朝の花 168(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝6時30分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は22℃位で、40分位歩きましたが、涼しくなり爽やかでした。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ 彼岸花・・・ 彼岸花はヒガン花科ヒガンバナ属に分類される中国原産の多年生草...

  • 今朝の花 167(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時40分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は20℃位で、45分位歩きましたが、涼しくなり爽やかでした。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ コスモス・・・ コスモスの花は、ピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色、複色...

  • 今朝の花 166(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時45分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は18℃位で、45分位歩きましたが、涼しくなり爽やかでした。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ センニチコウの仲間は、花そのものではなく紫やピンク、白、黄、赤に色づく苞を観賞...

  • 今朝の花 165(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時45分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は16℃位で、40分位歩きましたが、涼しくなり爽やかでした。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ コスモス・・・ コスモスの花は、ピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色、複色...

  • 今朝の花 164(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は17℃位で、45分位歩きましたが、涼しくなり爽やかでした。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ナナは左手を痛め散歩はお休みですが、自宅周囲を10分位歩かせますよ・・・ 彼岸花...

  • 今朝の花 163(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時30分頃に出かけましたが、日の出がかなり遅くなりました。天候は「はれ」気温は18.5℃位で、45分位歩きましたが、爽やかです。 路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・彼岸花が咲き始めましたよ・・・ ナナは左手を痛め散...

  • 松の盆栽・・・(広島)

    盆栽で一番人気の高い松は種類もとても多いです。赤松・黒松・蝦夷松・錦松・ カラマツ、それぞれに特徴がありますね・・・ 盆栽というと、どこか昔のものと思われがちですが、実際目にしてみるとその美しさに植物好きなら誰でも圧倒され、心奪われます。盆栽を家で育ててみたいけれど、な...

  • 今朝の花 162(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝6時30分頃に出かけました。天候は「時々小雨」気温は25℃位で、40分位歩きましたが、ムシムシ一汗かきました。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ナナは左手を痛め散歩は中止ですよ・・・ コスモス・・・ コスモスの花は、ピ...

  • 今朝の花 161(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時30分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は28℃位で、40分位歩きましたが、一汗かきました。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ アサガオ・・・ アサガオは日本で古くから親しまれている草花ですが、日本原産の植物で...

  • 今朝の花 160(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時45分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は20℃位で、40分位歩きましたが、爽やかです。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ フヨウ・・・? 一般的に「フヨウ(芙蓉)」というと本種を指しますが、同時にハスの美称でも...

  • 薬用植物展 3・・・(広島)

    キキョウ、イカリソウなど薬用植物約100種を展示し、それぞれの特徴について紹介します。 薬用植物・・・ おそらく、人類が初めて手にした薬は、野山に自生する草木だったのではないでしょうか。それから今に至る長いあいだ、たくさんの薬用植物が人々の心と体を癒してきました。中国...

  • 今朝の花 159(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時45分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は23℃位で、45分位歩きましたが、爽快でした。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・日の出が遅くなり、涼しくなりましたよ・・・ サルスベリ・・・ サルスベリは木登りが得意な猿...

  • 広島市植物公園 正門付近 5・・・

    広島市植物公園は、広島と宮島の中ほどの瀬戸内海国立公園を一望する高台にある植物公園です。大温室や日本庭園、大花壇などを備え、一年を通して花が楽しめますよ・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 薬用植物展 2・・・(広島)

    キキョウ、イカリソウなど薬用植物約100種を展示し、それぞれの特徴について紹介します。 薬用植物・・・ おそらく、人類が初めて手にした薬は、野山に自生する草木だったのではないでしょうか。それから今に至る長いあいだ、たくさんの薬用植物が人々の心と体を癒してきました。中国...

  • 立体花壇 5(広島)

    お客様が好きな青系や白系の花があふれるように咲くお庭をイメージ。既存に植えてある植物も活かしつつ、宿根草をプラスして植えることで、花々があふれる色彩豊かなお庭になり、心おどるような景観がつくれます。 立体花壇は、撮影ポイントの一つです。 夏、秋はベゴニア、冬、春はビオ...

  • 今朝の花 158(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時15分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は25℃位で、45分位歩きましたが、一汗かきました。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・涼しくなったような気がするのですが、未だ暑いですよ・・・ サルビア・・・? サルビアの...

  • タイタンビカス・・・(広島)

    タイタンビカスの美しい花の写真と詳しい育て方などを紹介しています。 タイタンビカスは、赤塚植物園が開発したアメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種です。耐暑性が強く、耐寒性もある大型の宿根草です。 広島市植物公園にて・・・

  • オオオニバスの花・・・(広島)

    オオオニバスはアマゾン原産の一年草で、日本では温室内の池で栽培されている。葉の直径は2m近くなるので、子供なら乗せることができる。時折マスコミでその様子が流されていたりするのでご存じの方も多いであろう。一年草といっても熱帯の話なので、数年は生長するという。 広島市植物公...

  • 今朝の花 157(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時40分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は27℃位で、40分位歩きましたが、汗だくです。 台風10号で九州地方に被害が無いよう祈念しています。 ムクゲ・・・? 暑さで人や植物が元気のなくなる季節に、次々と大きな花を咲かせ...

  • 薬用植物展・・・(広島)

    キキョウ、イカリソウなど薬用植物約100種を展示し、それぞれの特徴について紹介してあります。 薬用植物・・・ おそらく、人類が初めて手にした薬は、野山に自生する草木だったのではないでしょうか。それから今に至る長いあいだ、たくさんの薬用植物が人々の心と体を癒してきました...

  • 今朝の花 156(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時30分頃に出かけました。天候は「くもり」気温は26℃位で、35分位歩きましたが、出かける前に一寸、雨が降ったので涼しかったですよ・・・路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ サルスベリ・・・ サルスベリは木登りが得意な...

  • 熱帯スイレン 2・・・(広島)

    熱帯スイレンは、熱帯域で見られる多年草です。根や茎の一部を水中に、葉や花などを水面に出して成育する浮葉植物としても知られています。穏やかな水面に浮かぶ姿は美しく、私たちの目と心を引き付けますね・・・ 広島市植物公園にて・・・

  • 今朝の花 155(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝5時30分頃に出かけました。天候は「はれ」気温は27℃位で、40分位歩きましたが、汗だくです。路傍には色々な花が咲いていて綺麗ですよ・・・ フヨウ・・・ 一般的に「フヨウ(芙蓉)」というと本種を指しますが、同時にハスの美称でもあ...

  • アンゲロニア・・・(広島)

    アンゲロニアは初夏から秋まで次々と花を咲かせ、長く楽しめるおすすめの草花です。 30cm程度の草丈が低い品種は、プランターや花壇の前面に、1m程度になる高性の品種は、花壇の背景に利用できます。 広島市植物公園 大温室付近にて・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銅爺のフォトログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
銅爺のフォトログさん
ブログタイトル
銅爺のフォトログ
フォロー
銅爺のフォトログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用