ご家族の夢の実現に、今日もささやかなお手伝い。住宅販売の現場で日々感じた事をお届けします。
No.72 本年もよろしくお願いいたします!今年は人生初の初日の出を見に行ってきました!
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします! 今年は人生で初めて初日の出を見に行ってきました!家から自転車で5分ぐらいのところにある海浜公…
No.71 まさに一期一会‥‥雲に大いなるロマンを感じる今日この頃です。
最近はリバーサイトの物件やルーフバルコニー付きの物件を販売する機会が多く、物件の写真撮影の時に空を見ることが多くなりました。(周辺の様子の撮影で河川敷を撮ると…
お盆期間中の水曜日(定休日)に静岡県の伊東に物件調査に行ってきました!熱海には行ったことがありますが、伊東は初めて。野球好きとしては伊東といえば第一次長島政権…
No.69 不動産は手固い買い物と改めて感じる今日この頃です!
まもなく6月も終わり、2020年も前半戦が終了しようかというこの時期に、今年初めてのブログとなってしまいました・・・・ブログも感覚が空くとスタッフ紹介には載っ…
恒例の社員研修。今年は台湾第2の都市、高雄でした。台湾は3年前に台北に行って以来、2度目です!格安航空のタイガーエアでいざ出発です!ホテルは45階建ての高層ホ…
いよいよ夏本番という雰囲気になってきました。人一倍汗かきの私はこの時期何もしていなくても汗が吹き出てきてしまい暑苦しい感じになってしまうのですが、逆に何もして…
No.66 恒例の社員旅行。今年は憧れの札幌でした。が、2泊3日ではとても回れませんね・・・
リアルナビの前期の社員旅行はこれまで香川、沖縄、大分、福岡、京都、仙台、青森、福島、松山、静岡(順不同)と全国各地に行ってきましたが、今回はいよいよ真打ち・北…
No.65 令和のアクセントが気になる今日この頃・・・今年のGWはどうなるでしょうか。
いよいよ平成も今日を入れてあと12日で終わりです。5月1日からいよいよ令和がスタートしますね。ちなみに令和のアクセントが人によってまちまちなのが気になって仕方…
あと一週間程でいよいよ新しい元号が発表となります。テレビでもネットでも新元号が何になるか、いろいろと予想がされていますが、全く新しい言葉を創作するため、とにか…
No.63 朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る・・・
間近に迫った消費税増税の影響からか、また平成のうちにマイホーム探しにピリオドを打ち、新しい時代を新しい家で迎えようという意識からかはわかりませんが、2019年…
No.62 まもなく1月も終わりますが、今年はスタートから物件動いています!
2019年最初のブログも1月後半になってしまいました。『1年の計は1月にあり!』という事で、1月は営業にも力が入ります。実際、年明けからマイホーム購入に動くお…
恒例の社員研修の季節がやってきました。今年はタイのバンコクとパタヤです。私は所用により今年は参加できないのですが・・・ 社員旅行は年々減ってきていると聞きます…
No.60 両面道路を「りゃんめんどうろ」と発音されると気になりますね・・・
文字や言葉の読み方をオリジナルに変換している方というのはまわりにもいらっしゃると思います。厳密にいうと間違いではないとしても、聞くと「それ違うような気がするけ…
毎年恒例の提携会社主催の屋形船!今年もカラオケ大会をメインに大いに盛り上がりました! 歌唱力に定評がある鏡さんが、名刺代わりに『ダンシング・ヒーロー』を歌い上…
No.58 社員旅行、今年は香川でした。こんぴらさん、小豆島、うどん・・・楽しい旅行でした!
恒例の社員旅行。今年は香川に行っていきました! 着いて早々、香川最大の観光地『こんぴらさん』へ。1368段の石段を登ります。お互い労わりながら、登っていきます…
NO.57 不動産屋といえば『5963』。その根拠は何でしょうか???
最近、私の営業車が変わりました。現行のホンダシャトルで、元々良かった燃費がさらによくなっています。 リアルナビの営業車は全てナンバーが2103(ふどうさん)で…
No.56 中古ニーズ増で新築を逆転。マンション買取再販市場激化で今後は?
6月5日付けリフォーム産業新聞に興味深い記事がありましたのでご紹介します。以下、引用になります。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※…
No.55 近くても意外に行かない大相撲観戦。20数年ぶりに行ってきました!
先週、岡山の実家から母親が上京してきていましたので、水曜日に両国国技館に大相撲を見に行ってきました。大学時代に一度見に行ったことがありますが、かなり久々です。…
「ブログリーダー」を活用して、リアルナビさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。