放鳥で水槽から取り出す時が、スキンシップのチャンス!ねんね、ニギコロです♡お次は、なんぼ。実は、生まれた時から指先が1本曲がっていました。テーピング矯正も考え…
人馴れさせるため別居になった、なんぼとねんね。突貫でダンボールで仕切っていたら、、、向こう側のなんぼに向かって、ねんねが体当たりと壁蹴りを繰り返していました。…
あっという間に生後8日。第1関門の一週間が無事に過ぎました。ここを過ぎるとかなり安心できます。仲良しのなんぼとねんね。ねんねがなんぼに甘えているように感じます…
ヒナたち2羽は元気にぐんぐん成長しています。先住ウズラ6羽の中に、体調を崩している子が2羽います。今日はその子たちの話を。放鳥中のラブリンおじさん。3歳5ヶ月…
人懐こい なんぼ に対して、人から逃げる ねんね。ところが、どうしたことか!ねんねが、薬指にスリスリ。もぞもぞ動いて、今度は中指にスリスリ。ふだん触らせてくれ…
なんぼ(左)とねんね(右)、孵化して5日経ちました。体がふたまわり大きくなり、筆毛が生えてきました。ブログを読んでくださってる方から、保温器吊り下げのワイヤー…
生まれたてのこの時期だけのふわふわ産毛♡モフチリ!カメラ大好き、なんぼたんおどおど控えめ、ねんねたん仲良しきょうだい。性別楽しみだな〜。寝る子は育つ!おやすみ…
いろいろご無沙汰した上、コメント欄閉じたまま一方的な発信ですみません。毎度お返事がひどく遅れてしまうのが申し訳なくて、この形にさせていただくことご容赦ください…
今年最大の台風の日、2羽のヒナヒナ誕生しました。故テバの介護の際につくった綿入れ手袋(ママの手と呼んでる)が今回も大活躍。先に生まれた「なんぼ」(卵屋さんの識…
「ブログリーダー」を活用して、はーぴんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。