■血統傾向■注目は2年連続で馬券になっているゴールドシップ、キングカメハメハ、そしてサドラーズウェルズ系。■コース傾向■これと言った傾向は出ていないが、強いて言えばディープインパクトくらいか。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>札幌2歳Sの法則
■血統傾向(更新)■ダイワメジャー産駒のセリフォスが1着になり、同産駒は17年を起点に隔年で連対となった。ダンチヒ系持ちのアライバルトオタルエバーが2、3着になり、こちらもレースの血統傾向通り。■コース傾向(更新)■新潟2歳S前の9Rでダンチヒ系オラトリオを母父に持つ馬が勝ち、本番では上述の通り同系持ちの馬が2着、3着と、こちらもコース傾向通り。=おしまい=新潟2歳Sの法則【結果】
■血統傾向(更新)■1着レイハリアー、2着エイティーンガールと今年もまた牝馬が2頭馬券になった。■コース傾向(更新)■キーンランドCの前の9Rで、アドマイヤムーンが2着、ロードカナロアが3着になっていた。本番ではムーンが3着、カナロア産駒が1着とコース傾向通りの決着。=おしまい=キーンランドCの法則【結果】
■D1800m:2R・8R■■芝1000m:3R■<4回新潟千直~出目>■芝2000m(内):4R■■芝1600m:5R・9R・11R(新潟2歳S・G3)■■D1200m:6R・12R■■芝2000m(外):7R■■芝1400m:10R■4回新潟6日目コース傾向
■芝1500m:1R・8R■■D1000m:2R・7R■■D1700m:3R・6R・10R■■芝2000m:4R■■芝1800m:5R・12R■■芝1200m:9R・11R(キーンランドC・G3)■2回札幌6日目コース傾向
■D1000m:1R・8R■■芝2600m:2R■■芝2000m:3R・5R・9R■■D1700m:4R・10R■■芝1200m:6R・12R■■芝1800m:7R・11R■4回小倉6日目コース傾向
■血統傾向■ダイワメジャーが【1-2-0】、サドラーズウェルズ系が父で2勝、母父で2着1回。キングマンボ系が【1-0-2】。母父ダンチヒ系が【2-0-1】、ストームバード系が母父で1勝、父で3着1回。■コース傾向■キングマンボ系とロベルト系(特にクリスエス系)が大活躍。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>かつては二桁人気の馬が馬券になっていたが、最近は固めの決着が多い。新潟2歳Sの法則
■血統傾向■父SS系で複数回馬券になっているのは、ダイワメジャー【1-1-1】(リピーターのナックビーナス含む)とディープインパクト【1-0-1】。父キングマンボ系は【1-1-1】で、連対した2回はロードカナロア産駒のダノンスマッシュ。そのスマッシュの母父ダンチヒ系は18年、19年で父SS系を相手に2年連続で3着になっている。昨年は馬場が渋ったせいもあるのだろうが、アメリカンダート血統のストームバード系がワン・ツーを決めた。■牝馬強し■他の夏の重賞同様に、キーンランドCも牝馬が強い。過去6年で9頭が馬券になっており、毎年必ず1頭は馬券になっている。■コース傾向■ひと目、父SS系とノーザンダンサー系の活躍が目立つ。SS系ではダイワメジャー、ジョーカプチーノ、、キンシャサノキセキ、マツリダゴッホなどのSS系の中でも...キーンランドCの法則
■芝1600m:1R・6R・10R■■D1200m:2R・4R・9R■■D1800m:3R・8R・11R■■芝1800m:5R■■芝1200m:7R■■芝1400m:12R■4回新潟5日目コース傾向
■芝2000m:2R・10R■■D1000m:3R・11R■■芝1200m:4R・9R■■芝1800m:5R・12R■■D1700m:6R・7R■4回小倉6日目コース傾向
■芝1800m:1R・7R■■芝1200m:2R・10R■■D1000m:3R■■D1700m:4R・5R・8R・12R■■芝1500m:6R■■芝2600m:9R■■芝2000m:11R■2回札幌6日目コース傾向
■血統傾向(更新)■勝ったのは5番人気の熊本産馬のヨカヨカ。鞍上は鹿児島生まれの幸騎手で、2着ファストフォースの鮫島克駿騎手は佐賀県生まれと北九州記念を九州繋がりの馬と騎手でワン・ツーフィニッシュ。=おしまい=北九州記念の法則【結果】
■血統傾向(更新)■2番人気の”白い輝き”ソダシが1着、1番人気のラヴズオンリーユーが2着。今年は牝馬のワン・ツーで固い決着。3着には昨年2着のペルシアンナイト。クロフネ、キンカメ、ディープ、ハービンジャーと終わってみれば血統傾向通りの決着。=おしまい=札幌記念の法則【結果】
■芝1800m:1R・5R■■芝1400m:2R■■D1800m:3R・7R・12R■★ボールドルーラー系:3-2-2■芝1600m:4R■☆ロベルト系:2-1-3■芝2000m(内):6R■■芝2400m:8R■★ディープインパクト:1-0-2■芝1000m:9R■★ダンチヒ系:3-0-1<出目>■芝2200m:10R■■D1200m:11R■4回新潟4日目コース傾向
■芝1800m:2R・12R■■D1700m:3R・8R・10R■■芝2000m:4R■■芝1200m:5R・7R・9R・11R(北九州記念・G3)■■D1000m:6R■4回小倉4日目コース傾向
■芝1500m:1R・9R■☆モーリス:1-1-1■D1000m:2R■★アイルハヴアナザー:0-3-0(3レース連続2着■D1700m:3R・7R・10R■★クロフネ:2-1-2■芝2600m:4R■■芝1800m:5R■■D2400m:6R■■芝2000m:8R・11R(札幌記念・G2)■■芝1200m:12R■2回札幌4日目コース傾向
■人気■<人気別成績><人気別グラフ>06年以降の過去15年の勝馬の平均人気が6.8、連対平均人気が4.9、3着以内平均人気が6.2と数あるJRA重賞の中でも屈指の波乱重賞の北九州記念。過去15年で1番人気は【1-3-2-9】で複勝率は40%と全くアテにならない。一方、8番人気が【6-0-0-9】と頭あってヒモなしタイプで最多の6勝を上げている。■斤量■トップハンデは【3-2-2-22/29】で勝率10.3%、連対率17.2%、複勝率24.1%と4頭に1頭が馬券になるかどうか。今年のハンデ頭は昨年の勝馬のレッドアンシェルの58kgだ。鞍上には武豊を配し連覇を目論む。昨年、手綱を取った福永は武豊のかつてのお手馬ジャンダルム。果たしてこのスイッチが吉と出るのはどちらの陣営なのか。■性別成績■北の札幌記念同様に、この...北九州記念の法則
■血統傾向■ハービンジャー産駒が3年連続で4頭が馬券対象になっている。ディープインパクトがリピーターのサングレーザー込みで【1-2-1】。母父ヴァイスリージェント系が【2-2-1】。■コース傾向■父キングマンボ系が【3-1-1】。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>1番人気の複勝率は79.2%と信頼できるが、11年のトーセンジョーダンを最後に勝てていない。<1番人気~単勝オッズ別成績>単勝1倍台の1番人気は複勝率100%で鉄板。■性別■牝馬が強い。今年もラブズオンリーユーとソダシの2頭が1、2番人気に推されている。札幌記念の法則
■D1800m:2R・9R■■D1200m:3R・8R・10R■■芝1200m:5R■■芝2400m:6R■■芝1400m:7R■■芝2200m:11R■■芝1800m:12R■4回新潟3日目コース傾向
■芝1200m:1R・3R・5R・7R・11R■■D1700m:2R・6R・8R■■芝1800m:4R・10R■■芝2000m:9R■■D1000m:12R■4回小倉3日目コース傾向
■芝1800m:1R■■D1700m:2R・3R・6R・9R■■芝1200m:4R■■芝1500m:5R・12R■■芝2000m:7R・10R■■D1000m:8R■■芝2600m:11R■2回札幌3日目コース傾向
■血統傾向(更新)■勝ったのは6番人気のモズナガレボシ。これで6番人気は6年連続で馬券対象になった。母父ヴァイスリージェント系が1着、3着になり、同系の3年連続馬券対象を継続。■コース傾向(更新)■コース傾向でも母父ヴァイスリージェント系が活躍した日曜日だった。=おしまい=小倉記念の法則【結果】
■血統傾向(更新)■やはり牝馬は強かった。断トツの1番人気に推された3歳牝馬のソングラインは、辛うじて3着を確保し一応の責任は果たし、4番人気の4歳牝馬のロータスランドが重賞初制覇。両馬はともにロベルト系と父か母父に持っており、同系保持馬が3年連続馬券対象になった。■コース傾向(更新)■今開催はロベルト系保持馬の活躍が目立っている。=おしまい=関屋記念の法則【結果】
■D1800m:2R・9R■■芝1600m:3R・11R(関屋記念・G3)■■芝1000m:4R■<3回・4回新潟千直~出目>■芝1800m:5R・7R・10R■■D1200m:6R・8R■■芝1200m:12R■4回新潟2日目コース傾向
■芝1200m:1R・6R・9R■■D1700m:2R・4R・12R■■芝2000m:3R・7R・10R・11R(小倉記念・G3)■■芝1800m:5R■■D1000m:8R■4回小倉2日目コース傾向
■芝1200m:1R・11R■■D2400m:2R■■D1700m:3R・7R■■芝1500m:4R・8R■■芝2000m:5R・12R■■D1000m:6R・9R■■芝1800m:10R■2回札幌2日目コース傾向
■D1200m:1R・7R■■芝1800m:2R・9R■■D1800m:3R・8R・12R■■芝2000m(内):4R■■芝1600m:5R■■芝1400m:6R・10R■■芝1000m:11R■<3回新潟千直~出目>4回新潟1日目コース傾向
■血統傾向■キングマンボ系が2連勝中。ディープインパクトが【1-2-2】、SS系×フレンチデピュティ(ヴァイスリージェント系)が2年連続で馬券対象(19年2着、20年3着)。ハービンジャーが2着2回。トニービンとジャングルポケット親子が【1-0-2】で、18年2着のサトノクロニクルの父ハーツクライの母父もトニービン。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>1番人気の複勝率は50%を切っていて信頼できない。ならば、1番人気と同じ着度数の6番人気を狙うべき。6番人気は14年以降、7年連続で馬券対象を継続しており勢いもある。■斤量■トップハンデは【6-3-4-13/26】で複勝率はちょうど50%。2頭に1頭は馬券になる計算。<トップハンデ~人気別成績>特に2番人気の場合は複勝率100%となるので、トップハンデは押さえて...小倉記念の法則
■血統傾向■ディープインパクトが3連勝中で、過去5年では【3-1-1】。18年には1着~3着を独占した。ステイゴールドが【0-2-1】。ダンチヒ系が父、母父合計で【3-1-0】。ロベルト系は【0-0-3】で、父方は全てSS系。<該当馬>☆アンドラステ・・・母父ダイナフォーマー☆サトノアーサー・・・ディープインパクト×リダウツチョイス☆シャドウディーヴァ・・・母父ダンシリ☆ソングライン・・・母父シンボリクリスエス☆ハッピーアワー・・・父ハービンジャー☆ベストアクター・・・父ディープインパクト■コース傾向■先週の5鞍分のコース傾向。キズナが2勝、モーリスが2着2回、ダンチヒ系が【0-2-2】、キングマンボ系が【1-2-2】。<該当馬>☆アトミックフォース・・・父ワークフォース☆カラテ・・・父トゥザグローリー☆クリス...関屋記念の法則
■血統傾向(更新)■ヨシトミ大先生がお家芸を封印し1番人気に応え、JRA最年長重賞勝利記録を更新した。と思いきや、返す刀で翌日のクラスターCでも1番人気のリュウノユキナを勝利に導いた。お見事!■コース傾向(更新)■父SS系の流れが続いている。=おしまい=レパードSの法則【結果】
■血統傾向(更新)■レース前は難解、難解と言われていた今年のエルムSだったが、相性の良い前走マリーンS組の1着、2着馬がそのまんまワン・ツー。函館開催になったけれど、従前のローテ傾向には変わりなしだったということ。これで馬連4,290円は美味し過ぎる。■コース傾向(更新)■勝ったスワーヴアラミスの母父はサドラーズウェルズ系のスライゴーベイ、2着のオメガレインボーの母父はアグネスタキオンとコース傾向通りの決着。=おしまい=エルムSの法則【結果】
■芝1200m:1R■■D1800m:2R・4R・11R(レパードS・G3)■■芝1600m:3R・6R・12R■■芝2000m(内):5R■■D1200m:7R■■芝2200m:8R■■芝1000m:9R■■芝2000m(外):10R■3回新潟6日目コース傾向
■D1700m:1R・3R・7R・11R(エルムS・G3)■■芝2000m:2R・8R■■芝1200m:4R・10R・12R■■芝1800m:5R・9R■■芝2600m:6R■1回函館12日目コース傾向
■血統傾向■3年連続で連対ちゅうのBT系という絶好の狙い目が出ているのだが、残念ながら今年は函館開催なので参考にならない。■コース傾向■本日はキングマンボ系、特にルーラーシップが大活躍【1-3-0】。クロフネのヴァイスリージェント系も【2-0-1】と3頭が馬券になっている。<該当馬>☆01ダンツキャッスル・・・父ルーラーシップ☆12ロードゴラッソ・・・母父キングマンボ■人気■<人気別成績><人気別グラフ>1番人気の馬券率は60%あるけれど、3着が5回もありヒモ扱いが妥当か。狙いは勝率40%、連対率53%の2番人気。<該当馬>☆07ソリストサンダー■前走■狙いは勿論、目下3連勝中の前走マリーンS連対馬。<該当馬>☆04スワーヴアラミス☆13オメガレインボーエルムSの法則
■血統傾向■直近2年の血統傾向では、【1-1-1】のパイロと2年連続3着の母父フォーティーナイナー系。<該当馬>☆13タイセイアゲイン・・・父パイロ☆01ラヴォラーレ・・・母父フォーティーナイナー☆14スウィープザボード・・・父スウェプトオーヴァーボード■コース傾向■本日の傾向は、ボールドルーラー系【1-1-0】、キングマンボ系【1-2-0】。<該当馬>☆04ホッコーハナミチ・・・父ホッコータルマエ☆03タマモブトウカイ・・・父シニスターミニスター☆06スマートパルフェ・・・父ルーラーシップ☆08テイエムマジック・・・父マジェスティックウォーリア☆09ハンディーズピーク・・・父マジェスティックウォーリア☆10ルクルセール・・・父ロードカナロア☆12トモジャリア・・・父シニスターミニスター×母父キングカメハメハ☆...レパードSの法則
■血統傾向(更新)■4頭出走していた人気のディープ産駒2頭での決着。■コース傾向(更新)■ディープの流れは土曜日から出ていたので、配当はともかく、これは簡単だった。=おしまい=クイーンSの法則【結果】
「ブログリーダー」を活用して、☆新・史上最強の法則-海外支局☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。