chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3回新潟4日目コース傾向

    ■芝1600m:1R・6R■■芝1000m:2R■■D1200m:3R・8R・12R■■D1800m:4R・10R■■芝1800m:5R・11R■■芝1200m:7R■■芝2000m(外):9R■3回新潟4日目コース傾向

  • 1回函館10日目コース傾向

    ■D1000m:1R■■D1700m:2R・4R・8R・12R■■芝2000m:3R・5R■■芝1200m:6R・9R■■芝1800m:7R・11R(クイーンS・G3)■■芝2600m:10R■1回函館10日目コース傾向

  • 3回新潟3日目コース傾向

    ■D1200m:1R■■芝1800m:2R・11R■■D1800m:3R・7R・9R■■芝2200m:4R■■芝1600m:5R・10R■■芝1200m:6R■■芝1400m:12R■3回新潟3日目コース傾向

  • 1回函館9日目コース傾向

    ■芝1200m:1R・5R・10R■■D1700m:2R・4R・12R■■D1000m:3R・8R■■芝1800m:6R■■芝2000m:7R・11R■■芝2600m:9R■1回函館9日目コース傾向

  • クイーンSの法則

    ■血統傾向■今年は函館で行なわれるので過去5年分の血統傾向は参考にならない。■人気■<人気別グラフ>00年以降の過去21年で、1番人気は【7-6-2-6/21】で勝率33%、連対率62%、複勝率71%と水準並みの信頼度。■コース傾向■クイーンSの血統傾向が参考にならないので、函館芝1800mのコース傾向を参考に。父キングマンボ系が【1-2-0】、母父で【0-0-2】。ロージズインメイ(RIM)が【0-1-1】、ダイワメジャー(DMJ)が父と母父で各1勝、母父アグネスタキオンが【0-1-1】。【該当馬】☆シゲルピンクダイヤ・・・父ダイワメジャー☆フェアリーポルカ・・・ルーラーシップ×アグネスタキオン☆マイエンフェルト・・・母父アグネスタキオン☆ルビーカサブランカ・・・父キングカメハメハクイーンSの法則

  • アイビスSDの法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■1番人気の牝馬オールアットワンスが勝ち、14番人気のバカラクイーンが3着になり、今年もまた牝馬が2頭馬券になった。これで5年連続で牝馬が2頭馬券対象となった。一昨年1着、昨年2着のライオンボスは、今年も2着。驚いたというか、何故これまでこの作戦を実行しなかったのか不思議だったのがバカラクイーンが採用した”内埒作戦”。2勝クラスのバカラにとって着を狙うにはこれしかないといった作戦。この作戦は開幕間もない内埒沿いの芝が荒れていない時期にしか使えない、まさに陣営の時機を捉えた作戦が見事に成功し、まんまと本賞金980万円をゲットした。■コース傾向(更新)■ISDではミスプロ系×SS系がワン・ツーを決めたが、2日間の連対馬4頭はいずれもSS系を父か母父に持っている。=おしまい=アイビスSDの法則【結果】

  • 3回新潟2日目コース傾向

    ■芝1600m:1R・12R■■D1200m;2R・8R■■芝1400m:3R・6R■■D1800m:4R・9R■■芝1800m:5R・10R■■芝2000m:7R■■芝1000m:11R(アイビスSD・G3)■3回新潟2日目コース傾向

  • 1回函館8日目コース傾向

    難解なレースが続く函館開催。明日もピンポイントで狙える傾向が出ているコースがない。■芝1200m:1R・10R・12R■■D1700m:2R・8R・11R■■D1000m:3R・6R■■芝2000m:4R・9R■■芝1800m:5R・7R■1回函館8日目コース傾向

  • 1回函館7日目コース傾向

    ■芝1800m:1R・6R■■芝1200m:2R・4R・7R・11R■■D1700m:3R・5R・8R・12R■〇キングマンボ系〇ストームバード系■芝2000m:9R■■D1000m:10R■△ストームバード系△リアルインパクト△母父ヴァイスリージェント系1回函館7日目コース傾向

  • アイビスSDの法則

    ■血統傾向■ピンポイントで狙える傾向は出てないが、快速血統がズラリと顔を揃えたアイビスSD(ISD)の血統傾向。サクラバクシンオー&ショウナンカンプ親子が【1-1-0】、タイキシャトル(母父)&メイショウボーラー親子も【1-1-0】。そのタイキシャトルの引退レースの98年のスプリンターズSでシャトルを負かしたマイネルラヴ。ラヴと同じ系統のシーキングザゴールド系のモンテロッソ。99年スプリンターズS3着、00年高松宮記念1着のキングヘイロー。そして、凱旋門賞血統のイメージが強いサドラーズウェルズ系の中にあって異色のメダグリアドロとローエングリン。傾向云々よりも、まずはスピード血統を探しだすことがISD的中への第一歩。■牝馬強し■過去5年で9頭が馬券になっている牝馬。”夏は牝馬”の格言通りに、このISDでも牝馬が強...アイビスSDの法則

  • 函館記念の法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■1番人気かつトップハンデのカフェファラオを消したまでは良かったが、カスリもせず。今年も二桁人気の馬が2着、3着に入った。荒れるのは分かっているのに、どもならず。3着のバイオスパークは昨年の3着馬。昨年は3番人気で、今年は人気急落の12番人気。斤量が昨年より2kg増の57kgを嫌われたか、はたまた昨年3着以降の成績で見限られたか。いずれにせよ人気の盲点になっていた。が、この人気での決着で三連単20万馬券は安すぎる。それだけ人気が割れていたと言うことだ。■コース傾向(更新)■非主流血統を予想の軸に据えていたので、2着のディープ産駒のアイスバブルはハナからオミットしていたので、完敗。=おしまい=函館記念の法則【結果】

  • 中京記念の法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■1番人気に勝たれたのでは、お手上げ。しかも、牝馬が2頭も馬券になるとは、馬券は明後日の方へ飛んで行った。■コース傾向(更新)■本番前の2Rでオルフェーヴル産駒が3着に入っていたのでアンドラステは買えたはず。またコース傾向に出ていた3着のクラヴェルもまた然り。2着のカテドラルは母父ダンチヒ系のロックオブジブラルタルなので、買えない事はないが、ハナから大穴狙いなので川田&中内田の黄金タッグに走られたのでは、はいそれまでよ。=おしまい=中京記念の法則【結果】

  • 1回福島6日目コース傾向

    ■芝1200m:1R・4R・10R・11R■〇シルバーホーク系(モーリス・スクリーンヒーロー)■芝1800m:2R・5R■〇ドゥラメンテ(キングマンボ系)■D1700m:3R・8R■〇パイロ(ボールドルーラー系)■D1150m:6R・12R■〇フォーティーナイナー系■芝2000m:7R■■芝2600m:9R■〇ゴールドシップ△母父デヴィルズバッグ系(タイキシャトル・ロージズインメイ)1回福島6日目コース傾向

  • 3回小倉6日目コース傾向

    ■芝1800m:2R・11R(中京記念・G3)■☆エピファネイア☆シルバーホーク系(スクリーンヒーロー・モーリス)〇キングマンボ系△父ダンチヒ系(特にハービンジャー)■D1000m:3R・10R■■D1700m:4R・7R・12R■〇ボールドルーラー系■芝2000m:5R・9R■☆キングマンボ系■芝1200m:6R・8R■〇ノーザンダンサー大系(サドラーズウェルズ系、ダンチヒ系)3回小倉6日目コース傾向

  • 1回函館6日目コース傾向

    ■芝1200m:1R・8R・12R■△父SS系△リオンディーズ■D1700m:2R・4R・7R・10R■■D1000m:3R■〇ストームバード系■芝1800m:5R・9R■〇父SS系(×ストームバード系)△ブラックタイド■芝2600m:6R■〇ハーツクライ〇母父ダンスインザダーク■芝2000m:11R(函館記念・G3)■〇父ダンチヒ系(特にハービンジャー)〇父ロベルト系(特にモーリス)〇キングマンボ系1回函館6日目コース傾向

  • 中京記念の法則

    ■血統傾向■昨年は阪神開催、今年は小倉開催なので過去の血統傾向は参考にならない。■コース傾向■先週~本日迄の計7鞍のコース傾向。父SS系は【1-2-4】と不振。代わりに活躍しているのは【4-0-1】のロベルト系、【1-3-1】の父キングマンボ系、そして【1-2-0】の父ダンチヒ系。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>昨年は殿人気のアドマイヤジャスタが勝ち、三連単330万馬券が炸裂した函館記念。04年以降の過去17年で1番人気は【1-1-3-12】と5回しか馬券に絡んでない。2番人気、3番人気も似たり寄ったりで、軸にするなら4番~5番人気の方が馬券になる確率は高い。■斤量■トップハンデは【3-3-3-20/29】で、馬券率は31.0%。中京記念の法則

  • 函館記念の法則

    ■血統傾向■父SS系が強い函館記念。中でも2連勝中のハーツクライとジャスタウェイ親子。そして、【1-1-2】のステイゴールドとその息子のオルフェーヴルに注目。■コース傾向■先週までのコース傾向。レースの血統傾向とは打って変わり、SS系以外のハービンジャーやモーリスといった反主流血統が走りまくっている。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>昨年は二桁人気がワン・ツーになり大波乱。15年以降の過去6年で二桁人気は18年以外は毎年馬券になっている。一方、1番人気は過去18年で連対率33.3%と信頼に欠ける。今年も1番人気をぶった切り大穴狙いに徹しよう。■斤量■トップハンデは【2-2-0-14/18】で、連対率は22.2%。今年のトップハンデは初芝朝鮮のカフェファラオ。しかし、いくらダートで実績があるからと言って、いき...函館記念の法則

  • 函館2歳Sの法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■3番人気のナムラコリスが1着、2番人気のカイカノキセキが2着になり、今年も牝馬が2頭馬券になった。勝ったコリスの母父はマツリダゴッホは、18年3着のカルリーノと昨年の勝馬のリンゴアメの父である。また、2着のカイカノキセキはその名前から分かる通りに父はキンシャサノキセキで、同産駒は16年モンドキャンノ、17年1着カシアスの2頭が馬券になっている。■コース傾向(更新)■3Rでリオンディーズ産駒が1着~3着を独占したのを見て、本番ではキンカメ産駒のポラメンチェの馬券圏内は確信したのだが・・・まさか新馬戦で1.07.9で駆け抜けた同馬が直線で失速するとは思いもしなかった。=おしまい=函館2歳Sの法則【結果】

  • 1回福島5日目コース傾向

    ■D1700m:2R・3R・11R■△ボールドルーラー系■芝1800m:5R■■芝1200m:6R・8R・10R■〇シルバーホーク系■D1150m:7R・12R■〇ストームバード系〇フォーティーナイナー系■芝2000m:9R■〇キングマンボ系1回福島5日目コース傾向

  • 3回小倉5日目コース傾向

    ■芝1200m:1R・6R・9R■■D1700m:2R・7R・10R■■芝2000m:3R・8R■〇ハーツクライ〇キズナ△キングマンボ系■D1000m:4R・12R■■芝1800m:5R・11R■〇ロベルト大系3回小倉5日目コース傾向

  • 1回函館5日目コース傾向

    ■芝1800m:1R・6R・12R■△キングマンボ系■D1700m:2R・4R・10R■〇キングマンボ系■芝1200m:3R・8R・11R■■D1000m:5R・7R■〇ストームバード系■芝2600m:9R■1回函館5日目コース傾向

  • 函館2歳Sの法則

    ■血統傾向■2回以上馬券になっている血統は色々とあるが、ピンポイントで狙えそうな傾向は出ていない。強いて言えばフォーティーナイナー系とシーキングザゴールド系のミスプロ大系統か。■コース傾向■こちらもレースの血統傾向同様、狙いが定まらない。本番前の2鞍の傾向を見極めてから判断すべき。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>1番人気より、2番人気の方がやや信頼度が高い。■性別成績■馬券になった回数は牡馬25頭、牝馬26頭とほぼ互角だが、率で見ると牝馬の方が若干上。函館2歳Sの法則

  • プロキオンSの法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■三連単190万馬券が飛び出したプロキオンS。今年は小倉開催だったので過去の血統傾向は参考にならず、コース傾向を頼りにするしかなかったのだが・・・■コース傾向(更新)■コース傾向を頼りにしても、拾えたのは3着のロードカナロア産駒のメイショウウズマサのみだったか。=おしまい=プロキオンSの法則【結果】

  • 七夕賞の法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■7頭出走していたキングマンボ系のうち内枠に入った同系の産駒が1着~3着を独占した。■コース傾向(更新)■キングマンボ系はコース傾向でも出ていたが、まさか3頭が馬券になるとは。=おしまい=七夕賞の法則【結果】

  • 1回福島4日コース傾向

    ■D1700m:2R・8R・10R■■芝1200m:3R・6R■☆ダンチヒ系■D1150m:4R・12R■△エスポワールシチー■芝2000m:5R・11R(七夕賞・G3)■☆キングマンボ系■芝1800m:7R・9R■☆エピファネイア1回福島4日コース傾向

  • 3回小倉4日コース傾向

    ■D1000m:1R・12R■■芝1800m:2R・5R・10R■☆キングマンボ系■D1700m:3R・7R・11R(プロキオンS・G3)■☆キングマンボ系☆ロベルト大系■芝2600m:4R・9R■■芝1200m:6R・8R■先週までのスクリーンヒーローの流れは途切れた。代わりに台頭してきたのが、本日2勝(先週のCBC賞でも1着)を決めたロードカナロア。3回小倉4日コース傾向

  • 1回函館4日コース傾向

    ■D1000m:1R・6R■■芝1200m:2R・7R・12R■■芝1800m:3R・5R・11R■■D1700m:4R・8R・10R■☆キングマンボ系■芝2000m:9R■☆ハービンジャー☆ノヴェリスト☆モーリス〇キングマンボ系1回函館4日コース傾向

  • プロキオンSの法則

    ■人気■中京D1400mに変更となった(10年までは阪神D1400m、11年は京都D1400m)12年以降の過去9年。<人気別成績><人気別グラフ>■血統傾向■昨年は阪神開催、今年は小倉開催なので過去の血統傾向は参考にならない。■コース傾向■本日行なわれた2鞍は重馬場。ルーラーシップ、ホッコータルマエのキングマンボ系が2連勝を決めた。しかも、母父はいずれもロベルト系だ。となると、コース傾向からの一押しはあの馬だ。☆12ダノンスプレンダー・・・ロードカナロア×シンボリクリスエス母父シンボリクリスエスは8Rでワン・ツーを決めている。これは馬券圏内は鉄板だろう。プロキオンSの法則

  • 1回福島3日コース傾向

    ■D1150m:1R■〇ストームバード系〇スウェプトオーバーボード■芝1200m:2R・6R・12R■△ダンチヒ系△キングマンボ系■芝2600m:3R■■D1700m:4R・8R・10R■■芝1800m:5R・7R■〇キングマンボ系△エピファネイア■芝2000m:9R・11R■〇シルバーホーク系〇ルーラーシップ1回福島3日コース傾向

  • 3回小倉3日コース傾向

    ■芝1200m:2R・5R・7R・11R■☆スクリーンヒーロー〇キングマンボ系■D1000m:3R・12R■〇フォーティーナイナー系■芝1800m:6R・9R■■D1700m:8R・10R■3回小倉3日コース傾向

  • 1回函館3日コース傾向

    ■芝1200m:1R・3R・5R・10R■▲サドラーズウェルズ系■D1000m:2R・9R■■D1700m:4R・7R・11R■〇キングマンボ系〇マクフィ■芝2000m:6R■☆ハービンジャー☆ノヴェリスト〇母父キングカメハメハ▲ディープインパクト■芝1800m:8R■▲ディープインパクト△ロージズインメイ△ジャスタウェイ■芝2600m:12R■1回函館3日コース傾向

  • 七夕賞の法則

    ■血統傾向■2回以上馬券になっている血統は色々あるが、狙えそうな傾向は出ていない。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>3着以内の平均人気は5.4と先週のラジオNIKKEI賞(同5.8)に引けを取らない荒れっぷり。過去19年で1番人気は【4-4-3-9】で複勝率は52.6%と辛うじて50%を上回っている程度で、二桁人気の馬が過去9年で【2-1-5】と8頭が馬券になっている。■斤量■トップハンデが2連勝中だが、過去19年では【5-3-2-18/28】で勝率17.9%、連対率28.6%、複勝率35.7%。これを3番人気以内に限定すると【3-1-2-7/13】で23.1%、30.8%、46.2%と若干ながら信頼度は上がる。■枠連7=7の真実■毎年必ず売れるのが、”枠連7=7”。言わずもがなの七夕馬券だ。だが、七夕賞史...七夕賞の法則

  • CBC賞の法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■8番人気のファストフォースが勝ち、嬉しい重賞初制覇。勝ちタイムはなんと1.06.0とレコード更新。スプリント戦は1分5秒台に突入するのも時間の問題。■コース傾向(更新)■カナロア産駒は土曜日の12Rで1着になっており、本番前の6Rの新馬戦ではショウナンカンプ産駒が1着。この合わせ技でショウナンカンプの父サクラバクシンオーを母父に持つファストフォースは拾えたのではないか。2着はモーリス産駒の3歳馬ピクシーナイト。これは、土日で【0-2-1】と馬券になりまくっていたスクリーンヒーローに目を付ければ、簡単に拾えたはず。ところで、土日で5階も馬券になったスクリーンヒーローとモーリス親子。同コースに出走しているシルバーホーク系産駒を調べてみると【0-3-1-3/7】で馬券率は57%だった。面白いのが土...CBC賞の法則【結果】

  • ラジオNIKKEI賞の法則【結果】

    ■血統傾向(更新)■キンカメ産駒のヴァイスメテオールが勝ち、08年から続いた父SS系の連勝記録(13連勝)が途切れた。しかも、2着はエピファネイア産駒、3着モーリス産駒と1着~3着は全て非SS系。■コース傾向(更新)■土曜日に3着1回、日曜日に1勝と本番前にキングマンボ系の流れで、本番ではヴァイスメテオールが1着。同馬は新馬戦で勝ち上がった後、勝ち負けを繰り返している所謂”2拍子”キャラで、勝利は全て馬場が渋った時のもの。また、5Rでエピファネイア産駒が3着からの本番でワイルドリバイバルが波乱の片棒を担いだ。=おしまい=ラジオNIKKEI賞の法則【結果】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、☆新・史上最強の法則-海外支局☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
☆新・史上最強の法則-海外支局☆さん
ブログタイトル
☆新・史上最強の法則-海外支局☆
フォロー
☆新・史上最強の法則-海外支局☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用