長男が2017年中学受験終了、受けるとすれば次男が2020年に中学受験です
共働きで勉強の世話どころか食事の世話も怪しい両親の元で、中学合格を目指して今のところはあまり頑張っていませんがいつかは本気出して頑張ってくれると期待して書く勉強記録です。
2018年の高校別東大合格人数を20年前の東大合格人数と比べてみた
2018年の高校別東大合格人数と、20年前の1998年の高校別東大合格人数を比べてみたいと思います。 2018年と1998年の人数と、差と比を出しておきます。 まずは2018年に25人以上の学校から。 ちなみに、1998年は長野オリンピックがあった年です。 2018 1998 2018-1998 2018/1998 開成 東京 174 205 -31 85% 筑波大附駒場 東京 109 79 30 138% 麻布 東京 96 101 -5 95% 灘 兵庫 91 92 -1 99% 栄光 東京 77 63 14 122% 桜蔭 東京 74 58 16 128% 聖光 神奈川 72 36 36 …
東大合格者数高校別ランキング2018‐東大に沢山合格者を出す高校を研究してみた
東京大学の一般入試合格発表が2018年も3月10日に行われました。 気になるので東大の高校別合格者数をランキングにしてみようと思います。 もちろん東大だけが大学というわけではないですが、これは進学校の甲子園みたいなもの、イベントとして楽しみましょう。 〇開成(東京) 174名 今年は170人台に乗せてきました。1位が指定席とはいえシェアを上げていますね。3000人のうち170人ですから相当な学閥です。 〇筑波大附駒場(東京) 109名 109名も凄いんですが、理三が17人という凄さ。ドン引きです。理三の2割近くを占めるこれこそ学閥。 〇麻布(東京) 96名 麻布今年はなかなかいいですね。流石で…
「ブログリーダー」を活用して、迫真陸上部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。