chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
andohmusicworld移動式の要塞 https://blog.goo.ne.jp/andohmusicworld

身の回りのできごと 自分の世界 城ののぞき窓を開けギターという火縄銃で世界を伺っている 移動式の要塞

andohmusicworld
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2016/01/05

arrow_drop_down
  • THE WOLF SONG - Nordic Lullaby - Vargsången

    大寒波が押し寄せる日本列島年末の大掃除は、色んなものが壊れる去年は、明治42年(西暦1909年製)の、スイスのオメガ懐中時計のガラスが壊れたいや、掃除中に割ってしまったのだが・・・メルボルンのアンティーク時計店を経営しているディレクターに特別に、修理して頂いた迷惑かけて、何のお礼もする事もできずに未だに、何かを計画しているそれで、本日壊れたのは11面観音菩薩像だった・・・掃除は、お清めの意味があって場を浄化するこの像は、20年以上共にしているマーチンのトップに当たって派手に観音さんの首が刎ねたギターも残念ながら傷ついたしかし、驚くほど時代の終りを象徴するかのような介錯をしたかのような、美しい首の刎ね方だったなんで、こんな壊れ方するの?って感じの可哀想だな・・・と思い観音像の表情を見ると、不思議とニコニコしている...THEWOLFSONG-NordicLullaby-Vargsången

  • Baby Alone In Babylone

    眩しすぎて、肉眼で見えないものもレンズを通すと、その姿を現してくれるそれは誰なのかは知らないし聞いても教えてはくれないおそらく、夢のなかで、そっと教えてくれるそれは、聴いた事もないような奇跡のメロディーみたいに朝起きたときに、忘れないうちにスマフォで鼻歌でメロディーラインを録音した演奏する機会が、例年より少ない今年自分のリスペクトするミュージシャンも「こんなときに、曲が沢山できる」って、同じこと言ってて、共感してホッとした外出する機会も少なくても心の充足感は、半端ない毎日、自らの知らない出来事や物事を発見、気づいてい行く過程に感情体験する事がBabyAloneInBabyloneBabyAloneInBabylone

  • 「尖閣諸島、周辺海域でリアル戦争が起こるとすれば新年早々」

    年末はもとより、年始は尖閣諸島周辺海域でこれまで以上に緊張が高まっているそれは、リアル軍事衝突先月から英国海軍が軍艦を太平洋地域に派遣して日本の港に寄港したフランスもインド洋へ海軍を派遣して太平洋の日米と協力して、中国共産党軍を西側からも包囲している更に、何とEUの眠れる巨人ドイツが一隻ではあるが、情報収集を目的とした軍艦をインド洋海域へ派遣したドイツは、第二次世界大戦期ナチスによる、過去の反省から、自国軍をEU以外で展開する事を遠慮していたEU諸国の反発を招きかねないからであるここまで、来るとドイツの腹のくくり方は半端ない事がわかるそれだけ、尖閣諸島周辺がきな臭いのだ対中共包囲網を布くリーダーの米国が奇襲攻撃をするとすれば日本の元旦ないし2日がXデーオバマやヒラリーが秘密戦争をしてトルコで政府要人をドローンで...「尖閣諸島、周辺海域でリアル戦争が起こるとすれば新年早々」

  • 「トランプの真実」

    今朝のNHKのニュースでは、バイデン次期大統領が・・・声明で、「政権移譲が速やかに行われていない。米国国防総省が安全保障の情報が、私に提供されていない!」とあったNHKのコメントとしては、「バイデン次期大統領は焦りや、苛立ちを示している模様」と留めた私は一人で、失笑した昨夜のNHK国際ニュースでは、「政権移譲も、行われない一国の大統領としての資質を疑う大統領です!」等ともののけ姫に出てくる木霊のようなコメンテーターがカメラ目線で必死に訴えていたアメリカの良識ある保守系エリート層がNHKのコメンテーターの発言を聞いたら同じように失笑するに違いないその後、とりわけ民主党系左派のBlackLiveMatterを掲げるミュージシャンの、ボンジョビを宣伝していた「分断された世界を一つにしたい」等と供述していたトランプ大統...「トランプの真実」

  • 「日本の大学の研究費の少なさ」

    昨日は、白熱球の照明を買ってきたその厳かな光と間接照明は、ますます深い思考を授けてくれるメルボルンで勉強していたときも、当時は蛍光灯は少なく厳かな白熱球で机に向かっいたコロナ渦において、一応、ミュージシャンをやっていますがどうも予定が七転八倒して合わずに、19日のライブが年内の最期になりそう仕方ないので、籠って研究に専念することにした京都の某有名大学の研究費は年間、約500億円といいますこの金額は、先進国のなかでは群をぬいて低すぎます過去に、世界の大学ランキングで第一位を獲得した米スタンフォード大学では2兆円更に、オックスフォードでは8兆円の研究費が年間で注がれていますこの差では、日本は到底同じ土俵に立つ事もできず喧嘩にもならないです東京大学でも、67位で先日、20位台に選ばれましたがそんなレベルにまで落ちまし...「日本の大学の研究費の少なさ」

  • 「医療大麻と利権」患者の幸せよりもカネ…大麻解禁が日本の製薬会社に不都合なワケ

    かつては、戦前戦中、全世界の阿片製造のシェアは9割に及ぶものが日本製だったまた麻は、神道と密接なつながりがって、古代中東では数千年前のこと「麻を作れば、丈夫な服がつくれて軍服にもなる」と、語り継がれていたアメリカでは医療用大麻で、癌が消滅したという事実が多数報告されている世間に摺れていない、あなたは、「そんなことがあるはずがない!勉強が足りない!」等と、発狂をこいてね可哀想なくらい怒るでしょう残念ながら、日本における現代医療が高度に洗脳された、間違った金儲け利権による医療であったら、あなたは私の意見を認めざるを得ないでしょう世界各国の石油精製でつくられたジェネリックもしかり一粒、5円もしないくらいの錠剤これをですね、病気がぎりぎり治らないよう調合されたような薬を製薬会社は作るのですその方が、何度も病院に通わせて...「医療大麻と利権」患者の幸せよりもカネ…大麻解禁が日本の製薬会社に不都合なワケ

  • 「オーストラリア秘密情報庁」

    ASISは、”AustraliaSecretIntelligenceService”の略で米国では、エーシス本国、濠太剌利では、アイシスという発音ですこの組織について、少しだけ語りますもともと、戦時下、第二次世界大戦期に創設された組織英国のSIS(MI6)の影響下、そのような組織であったことは間違いありませんもちろん拠点は、ビクトリア王朝のステートのメルボルンで創設されましたこの地域は、陸軍情報部の要であって兵舎もあったので自然と、そういった組織が作りやすかったのでしょう秘密情報庁のリアル、ジェームスボンドは・・・ポールサイモン情報長官イラク・アフガニスタン戦線にも従軍した人ですASISは、次の60年を見据えて創設当初は家族的なASISでした暫く経ち中小企業となり、近年では中堅企業となった・・・と語りました秘密...「オーストラリア秘密情報庁」

  • 「トランプ大統領、クリスマスの声明」

    世界各国の良識ある市民はトランプの為に戦うと言っているこの信じられないくらいの全世界市民による大人気インスタでは、CCP(中国共産党)の情報統制下ではないので、真実が報道出来るメラニア夫人は、このように語った「子供達の教育を一番に考えご近所さん年配(老人)を敬い、地域コミュニティーを大事して欲しい」集合体意識の重要さは、国や文化は違えど同じ地球に住む人々にとっては一番の要である最悪なパンデミックの最中医療従事者はじめ、何百万の人々を救うための声明はトランプ大統領は、本気で解決することを、この動画から感じる<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink=...「トランプ大統領、クリスマスの声明」

  • Enya - We Wish You a Merry Christmas

    他人に対して、イラつくのは自分よりも、劣っていると短絡的に考えるのではなくなるべくなら、自分に足りないものを人が持っているそういった寛容な視点で物事を見てみようかこうしてあげたいんだけど、こうしたら、もっとあなたの世界は広がってゆく展開してゆくでも、相手は言う事きかない?そりゃそうでしょうあなたも辿ってきた道あなたみたいに、そんな苦労や経験値が少ないから手探り状態で、あなたが目にする人達は生きている年が上とか、下とかは関係ない年齢は関係ない明日は時間があれば、夜景を撮影したいねEnya-WeWishYouaMerryChristmas(LyricVideo)Enya-WeWishYouaMerryChristmas

  • バイデンは、タックスヘイブンの用心棒

    現在、アメリカは内戦状態で南北戦争時代いらいの、全体主義(共産主義≒Anti-Facism)Vs民主主義の戦いアメリカの大統領では唯一無比の戦争なし戦争嫌いのトランプ大統領この人は、北朝鮮と寸前のところだったところを戦争を回避した立派な人だ近年、アメリカ民主党の政治家の多くは、中国共産党に買収された政治屋ばかりで、庶民が働いた税金でメキシコからの経済難民を失業保険や生活保護費を支給するという政策を実行する人々真面目に頑張ってアメリカ政府に税金を納める中産階級のアメリカ人は怒るに決まっているスイスでは、各国の皇族はじめ、各国の大企業の役員の秘密銀行口座があって、タックスヘイブン(脱税)が2000年代初頭までは合法だったがアメリカの良識ある共和党員の圧力によって、できなくなった以前、パナマ文書という大規模の各国エリ...バイデンは、タックスヘイブンの用心棒

  • 「美味しそうなお月さん」

    美味しそうなお月さんは綺麗な夕陽と、バトンタッチ毎日、演奏しないと心はどんどん荒ぶってゆく人の音楽を聴いているだけでは飽き足らず自分の心を救うのは、自分が表現する時間や空間人に伝わるだとか、人前で歌う世界もあるのだろうけどそもそも、そんなものどうでも良くて自分がどう在れるかが、自分のなかで一番大事なこと君の名は-デート(Date)「美味しそうなお月さん」

  • 「風の時代」

    風になった愛おしい人あの人も旅をする詞Kokia冬至がきて、最初の12月22日は特に普通だった昨夜は、頭がぼーっとするような感じだったけど今朝は、特に風の時代になっても相変わらずのルーティンもともと、時代を先取りして、風の時代の生き方をしているので自分が楽しい事をやることを、ようやく認められる時代になった同じ朝だったのは、あなたは、もともと時代が変わるときでも自然に時代の波に乗っていたのだ「風の時代」

  • 「英国で、突然変異型のコロナが見つかった」

    イギリスで、突然変異型のコロナが見つかった感染者は、欧州では増加傾向で日本の地上波でも、放送されていたが今回は、突然変異型のコロナが確認されている国では英国、アイスランド、オランダイタリア、デンマークこの変異型コロナウィルスは、なんと12種類にも及ぶというこれから、その種類はもっと増えるのではないかと想像できるイギリスで確認された時期に注目したい先日、フランスに引き続きインド太平洋に海軍を派遣したドイツドイツは、戦前戦中、強力な軍隊でヨーロッパを支配するまでに至ったが連合軍の前で、日本も同様に敗北を期したEUの安全保障に貢献するならまだしも、ドイツ軍がインド太平洋地域にドイツ軍を派遣するのは余程の覚悟がないと出来ない事だ極東アジア海域、尖閣諸島付近に派遣するかどうか、まだ未定ではあるしかし、イギリスは海軍艦艇を...「英国で、突然変異型のコロナが見つかった」

  • ロマンスの神様

    名古屋のモーニング文化サービスのトッピング!都市で、蜂蜜をつくるプロジェクトが全国で行われている先日は朝寝坊のモーニングトーストに、サービスでかけて頂いた食してみると・・・意外に、濃厚で薄く塗った方が香り豊か季節ごとに、採れた蜂蜜は香りが違うとの事自分が頂いた蜂蜜は春という事で、桜の香りがしたじゃあ、他の季節の蜂蜜も興味津々なんといふ~哀愁と出逢いの季節の香りを感じて幸せな事か地上波では、珍しい為になる放送をみた彼女達と、共感という、同じ境遇、同じ時間を共有していたんだなっていう当時の過去は、そうだったと、この番組を見て思った広瀬香美さんが、相談しているYoutubeチャンネルで17歳の女の子の手紙を読んでいるときのことその、女の子は人の心や感情をつぶさに感じ取る能力があって自分の心のなかにしまい込んでいれば自...ロマンスの神様

  • 「縁を切る」

    深夜午前1:00を回った夜空深夜にもかかわらず異様に空が夕焼けのように赤かったこの空に気付いた人は、何人いるだろうか・・・場所は違えど、時間は同じ自分と同じ時間を共有した人はいるんだろうか?大規模な肉弾戦のような戦争が起こりにくいこの日本においては、そこに住む人々の学びも高度になってきているお互いの違いを認める事許す事、意見の相違はあるけどそういった考えも存在している多方面な考え方を理解することが求められる実際に、物理的に縁を切ったとしてもご縁というのは、まるで蜘蛛の巣のように無数のように張り巡らされており、実際はキレていないのだあなたが、苦手だと思う人や自分が好き嫌いで対人関係で一方的に、考えている人もそうそういった、あなたが絡みづらいなあ・・・と思う人の傍には自分にとって関わりたいと思う人が、沢山いるという...「縁を切る」

  • 「あの人は、何処へ行った?」

    ここ二日の冷え込みで吹き曝しのなか、体も硬直していつも以上に、カロリーも消費夜は、23時を回ると異様なまでの眠気が襲ってくる眠りに就くといろんな、場面の違う夢をみて幼少期の近所に住む、どうしようもない悪い友達や、学生時代の友人などが出てきた直接会って話しているわけではないけど「あの人は、何処へ行った?」ああ、一階にいますよと答えたり何で、自分が知っているのか知らないが自分の身の回りをうろついている気配を感じたりした良く寝たKokia-ScarboroughFair(Simon&Garfunkel)「あの人は、何処へ行った?」

  • 笠寺観音フリマクリマ

    笠寺観音フリマクリマ

  • 「尊敬」

    TheManchesterUnitylOOFWasFoundedInVIC1840A.D.日本列島は、今日の昼から冬型の気圧配置明日は、もっと寒くなりそうだ昨日買った、パジャマは一度は洗いたいので天気が悪くても、洗濯をしたすると、冷たい雨がポツリぽつりと・・・部屋干しは、ちょうどよい所に物干しがかけられるスペースがあった洗濯ものも乾くしエアコンかけていても、部屋は乾燥しない風邪は引きにくくなるという合理的な日々のルーティンすべてムダなく、なるべくコンパクトに生きたい尊敬するミュージシャンの楽曲を今度、SNS上で、アップしようかな~と思いつつさっきギターで弾いてみたら、直ぐに音がとれた何回も彼女の曲を聴いているからかな意外に良いかも良いかもは、自分が楽しくなってきたわくわくしてきたという事Kokia-Kujira...「尊敬」

  • 「モコモコ」

    ベランダから見える夕焼けが、余りにも綺麗だったので、ああ、これは!と思って家を飛び出して撮影に向かった今週から、一気に寒くなる古くなった、パジャマをリプレースして足も寒いので、冬山にも対応可能なモコモコのスリッパを買った想像以上に暖かい今夜は、水炊きしたシンプルな野菜を茹でて、うまみ和豚をポン酢で食べた予想以上に、柔らかい豚で美味しかった昨夜は、散々呑んだくれたのにまた、今夜も一人でも呑んじゃった・・・寝るBradPaisley-WhiskeyLullabyft.AlisonKrauss(OfficialVideo)「モコモコ」

  • 「御神木」

    「君の名は」の題材に使われた某神社其之二一度、訪ねた土地へ再び訪れる事ほどご縁があるには間違いないだろうそれは距離が遠ければとおいほど国境を越えても、文化を越えても言語が違えど、人類であれば思いは同じ人も、文化も土地も・・・日本の由緒正しい、歴史ある神社には、御神木がある人は、自然のなかでは無力で生かされている自然発生の自然崇拝、自然に対して畏敬の念を持つ神道ならではだ縄文杉のように、何千年もその土地に住む人々、行きかう人を見守ってきた歴史を知っている唯一の生き証人(木)みたいだ御神木を眺めていると風もないのに、所々、一部の葉っぱがゆらゆらと揺れている木々が織りなす生体エネルギーが形として現れて可視化してくれるこれが妖精というものだ国が違うと、様々な妖精がいるらしいが自分が見たものは、愛知万博のモリゾーみたいな...「御神木」

  • 「色とりどり」

    「君の名は」の題材に使われた某神社より期待は、他人に対してしやすい自分の思っている理想と、こうであったら良いな・・・と思う、のが強すぎると裏切られた気分になるでも、その感情も可笑しな話だ期待している人に、そもそもそこまでの能力があるかどうかは、夢を実現できるかどうかはさておき、お互い目標が別なところにあったり期待をかけた人が、可笑しな色眼鏡や目が曇っている場合もあるそうなると、ギャップがあって当たり前だ季節は、色鮮やかな色彩から冬は、白と灰色の単純色になってゆく私は、わび、さびの厳正で、凍てつく凛とした日本の冬が特に好きだはっきりして、わかりやすいのがねしかし、世界は様々な色彩があるJewel-AveMaria+HandsIPCasinoBiloxiMississippi12/22/2018「色とりどり」

  • 「雪男」

    良い噂も、悪い噂も人伝いで来るけどそれを言ってた当人に合ってみると正面をきって、本人(自分)に言えるわけもなくたまたま、その日は機嫌がわるく、口走ったことや酒を呑んで本音がでるんだよねいずれにしても、聞いた本人からそれらは消えることはないがSNS上のタイムラインのように流れてゆくそれだけ、時間の流れが加速度的に早いのだ意外に、そんなレベルでも日々の生活の上でも流れて行くものだなと思った喜怒哀楽の念は、距離が離れていても必ず、相手には伝わる来週明けから、冬将軍が到来らしい年末は、修行するので雪男になることにした寝る安藤延晃「HIDEANDSCREAM(cover)」「雪男」

  • 「不正選挙が行われるアメリカ民主主義の崩壊」

    アメリカ大統領選は、未だに終わっていないそれもそのはず、民主党のリベラル左派の不正選挙についてはこのblogで何度も告発しているがいよいよ、不正の証拠が暴露されていてメジャー系のメディアは、2016年のトランプ大統領当選に引き続いて大恥をかくことになるだろう日本のマスゴミに関しても、当然アメリカの民主党リベラル左派の情報統制下にあるので国民からの信用は、一段と失うことになるこれだけ、民主主義最古の国家であるアメリカが不正選挙を行っていたら、当然、全世界の見る目は厳しくなる庶民レベルの見方ではそうだろうが・・・世界各国のエリート層では事前に、こうなる事は想定済みだ「ここまで、不正選挙が行われるアメリカはおかしい!当然、アメリカ経済もダメだろう!」となり、一時的に、ダウ平均株価は大暴落するだろうがアメリカ国民にとっ...「不正選挙が行われるアメリカ民主主義の崩壊」

  • 「星になる」

    「あんたも、本当に多趣味だね・・・」そんな声が聞こえてきた今日は三脚も、カメラ用のバッグも買ったのでトライしてみたい事があって思いついたら、すぐに行動しないと気が済まない面倒だがシャワーも浴びて、夕食を終えて、また着替えて夜の公園へ出掛けた灯りのある家々には、いろんな思いをもった人々が暮らしている作る物はすべて同じミュージシャンとして作詞作曲もそうだし今までありとあらゆる、工作機械や専用機を製造してきたが人と同じで、機械にも個性があって癖がある条件が揃わないと、起動しないし起動したとしても、ムリやり動かしても綺麗に撮影できないそれは、説明書にも載っていない領域に及ぶそこをとことん追求するのだ寒くなってきたので、そろそろ帰ろうカメラを担いでの帰路、煮つけの甘辛い匂いだとかお風呂の匂いを感じながら、帰った色んなお宅...「星になる」

  • 「ありがとう」

    良いだとか、悪いだとかと言う話でなくすべての身の回りに起きる出来事に感謝していないと、生きてる実感はない突拍子もない出来事に喜怒哀楽をすることが今を生きること自分がじぶんらしく在れる世界になって行く真面目は個性であり、変態もそうだし、自分を表現するのに言葉をつかって説明する事が下手糞な人達は生きやすい時代になる周囲に合わせて、同調圧力によって自分を我慢する時代は冬至を越えて来年からは、終わりを告げます個性が認められる今まではコロナ渦のような・・・ソーシャルデイスタンスのような、物理的な距離だけだったけど精神的な距離はもっと近くになり、物理的にも相対的に近くなるあなたの周囲には同じ、価値観を共有できる人々がどんどん現れるでしょう<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="00606...「ありがとう」

  • Piotr Restek Restecki ,,When It Ceases To Rain''

    久しぶりのキャット玄関をあけると、「なにやつ?」誰が侵入してきた?と言う顔で自分を見た「シャーー!!!!!」っと威嚇してきたがソッピー、俺だ・・・俺を忘れたのか?と問いかけると「あーーー!」いった表情となり認識したようだ帰るとき、自分を帰らせないように通せんぼして、立ちはだかったりしてた哀愁のメロディーや詞を届けたいそれは、自分が作曲した曲でも好きなミュージシャンの楽曲でもPiotrRestekRestecki,,WhenItCeasesToRain''PiotrRestekRestecki,,WhenItCeasesToRain''

  • 「風の時代」

    本質が見抜ける実力が素直に周囲に認められる時代になってきた自分の好きな事を、ひたむきに愛のある、心を込めた作品だとか努力した丹精込めた思いなどが評価される時代不遇な時代を過ごしてきて馬鹿正直に、誰に評価されなくても頑張ってきた人は大丈夫このところ理不尽な、経験が続いて過去にお世話になった人間関係が180度変わったりしている人もね大丈夫酷い仕打ちを受けたとして、逆に今まで通りの対応したら、アウト違った方向性で、新しい選択をした対応愛のある対応をすると良いそしたら、次のステージに上がってあなたは、また、新たなステージへと、導きがあるこれ、自分と、向き合う本質と向き合う事自分の好きな事をやるという根本にかえってゆくこともともと、生まれてこの方やってきた我々にとってはようやく自分達の時代が来たな?と思うんだこの現象は、...「風の時代」

  • 「竹中平蔵の売国政治」

    竹中平蔵がTV朝日「朝まで生テレビ」で、「財政均衡論は間違いだったことが判った」「今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫。日銀が買い取っているんだから」と、衝撃的な発言をしたことが、話題になっています。そもそも、日本に「プライマリーバランス黒字化」目標を導入したのが、竹中です。二十一世紀初頭、すでに政権に影響力が強かった竹中が「プライマリーバランス」という耳慣れない言葉を言い出し、2001年の小泉内閣から、PB黒字化目標が閣議決定されるようになりました。(その後、竹中は参議院議員となり、閣僚も務める)数年前、竹中は某TV番組で、三橋氏の前で、「国の借金が家計の預金を越えると、破綻する」論を展開し、三橋氏が・・・「竹中さん、政府がおカネを借りて使ったら、消えるの?企業や家計の金融資産になるだけでしょ。家計の...「竹中平蔵の売国政治」

  • Pink Moon / Nick Drake

    一眼レフカメラ二日目自然な色彩で、加工せず十分、綺麗な写真が撮れた天体望遠鏡のようなレンズが欲しいがキリがないのでやめとこうテクノロジーの進化は日進月歩古かろうが、最先端技術であろうが難しくもなく慣れるだけだ難しいと思う先入観が、難しくさせているPinkMoonPinkMoon/NickDrake

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、andohmusicworldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
andohmusicworldさん
ブログタイトル
andohmusicworld移動式の要塞
フォロー
andohmusicworld移動式の要塞

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用