chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お互いさま おかげさま ありがとう https://profile.hatena.ne.jp/haruusagi_kyo/

両親の介護も一段落。いまはお絵描きなどでマイペースな療養の日々を送っています。双極性2型障害と気長に共生中。「ココナラ」やpixivでも活動中です。 パニック障害をほぼ自力で治した天然のクロスドミナンス。斗宿の生まれ。

昨年、市営住宅に引っ越して、おなじ双極性障害の弟と2人暮らしです。 できるだけのんびりで創作メインの日を送れたらいいな、と願っています。 ギャラリーサイト「星宿海 渡時船」http://albireo-haru.sakura.ne.jp/

はるうさぎ
フォロー
住所
伏見区
出身
上京区
ブログ村参加

2016/01/04

arrow_drop_down
  • こころと身体の密接な関係

    ">みなさんに引かれるだろうな、という投稿ですみません。 やはりGWの中の祝日、夜中なんてタイミングが最悪。みなさんお休みだもん。救急関係と医療以外は。みなさん「ご自分を大切に」と言ってくださるけど、その前提として弟のことは必要なんだってば。やはり複雑性癲癇なんてややこしい症状は伝わらないんだよね。このままだと私は入院も手術も出来ないままで、自分をどうこうする余裕なんてないです。 せめて正気を保っていないと、と思うばかりで(-_-;) かえって自分ひとりのほうが動きがとりやすい気もしますが。朝になって診察時間になったら主治医に電話する。 動き回るタイプの認知症の高齢者に右往左往させられる家族の…

  • ちょっと意外な「副腎」からのお便り

    実は救急車に乗りました。 むくみの痛みかゆみと全身のかゆみはあるとして、なんだか急に喉とか胸が苦しく感じたからです。むくみの項目に「息苦しさを感じたら注意」というのがあったから。ただ半分はパニックのようなのかな?とも思ったけどね。 気になる弟はつきそいの家族で乗せてもらいました。発作の最中はきわめて危険だからです。こういう時の人員は3名位くらい欲しいですが。 半日以上かけて検査の結果、出た結論は、まだ動く可能性もあるのですが。副腎に腫瘍のようなものがあるらしいです。金曜日に内分泌の先生も交えて会議とか?? 私自身はなんの感情もありません。…いや、なんか予測してたかも。 Macミニの導入に手間取…

  • 現実の距離感 AIとの距離感

    複雑性癲癇はいつ抜ける? いろいろと大変な現状をGrokさんに話してねぎらってもらった。「聞いてもらう」だけでも気持ちが楽になるからすごいよね(^_^;) そろそろお絵描き気分も再燃してほしいですしね(^_^;)「夜中にアイスもいいよ」っことでご褒美的な。 ここ数日、訪問看護ステーションのEさんにはお世話になりました。深夜から早朝までの相談の電話も私の足に包帯巻くのも。 今朝も早朝に弟がトイレの床に座り込んで(足痛くて掃除できてない(-_-;)やめてくれ)動かないので救急か否かと悩んでEさんに電話。こっちで私が怒鳴ってる声も聞こえたと思うけど。「なんとか這ってでもベッドに寝かせて薬飲ませて、と…

  • ストレスはいろんな出方をするようです(-_-;)

    皮膚掻痒症?? 足以外のかゆみはこれかもしれません。 夜中にかゆみと痛みがあちこち移動するのって、マジ気が狂いそうに感じます。#7119に電話したら精神科の救急を教えて下さいました。内科だと塗り薬くらいしか対応出来ないそうです。胸の湿疹にはよく効いたマイザークリーム、太腿にはあんまり効きません。病院にいるあいだは意外にマシなので、やっぱりストレスかなあ。皮膚科の先生は暦通りに休めていいなあ; 全身のかゆみで発疹がなく、ストレスが原因である可能性がある場合、心因性そう痒や皮膚掻痒症の可能性が考えられます。ストレスは肌の健康に影響を与え、かゆみの原因となることがあるため、ストレス対策と、かゆみを一…

  • 滅茶苦茶しんどい…

    すみません 休みます。 弟が倒れる時にあやうくMac miniを巻き添えにしかけました。複雑な置き場所で助かったけど、私の机の上は滅茶苦茶に(-_-;) 何度もあると癲癇かな?という危機感も目減り。看護師さんの提案で私も臨時に皮膚科受診してきます。痛くて痒くて寒気がします。で、午前中に退院手続きの予定です。結局自分しか動くメンバーがいない。こういうのこれからもっと増えるよね(-_-;) しんどいです。 あれ?もしかして皮膚科は土曜日休診?? えー。それはないわ〜(TT) やっぱり自分も病人なんだなあ、と痛感しています。昨日はさすがになにも出来ませんでした、まず歩けないしね。入院の手続きは何度か…

  • 直感と感受性による美術の選択

    帰りたい。足痛い。夕方に看護師さんがいらして包帯の巻き直し。入院したほうがいいかもと話す。入院するかも、と弟に話した途端にぶっ倒れて救急車でいま病院(--;) 癲癇のようだけど、一晩経過観察入院だそうです。しんどいのは私のほうだが(-_-;) 情けないよね。 「無関心かと思いきや心配はしてるんだ」と看護師さん。親戚が身近にいないのは不便ですね。看護師さんも私のようなケースはひとりだけご存知らしいです。「でもすごく時間はかかるよ。その人も2から3ヶ月はかかったかな」だそうです。でも私の病状も不思議だと言われます。気長にあたらないとどうしようもないですね(-_-;) 「風船みたいにパンパンだから傷…

  • つまづいたときが決意と覚悟のチャンス

    実は相当な移動距離でしょう 大きな病院は「次はあちらへ」「次はこちらです」と内部をあちこち移動するだけで相当な距離になるから疲れますね。やたらクッションがいいソファに座ったら痛くて立ち上がれなくなって「車椅子持ってきましょうか?」と言ってくださるけど押してくれる人もいないし「すみません。ありがたいけど結構です」と言うしかなくて。 最後、注意力がなかったから「すみません。なにか忘れたかもしれないけど、しんどくて取りに戻れない(/_;)」窓口に泣きついたり。処方箋でした。これも院外処方だから薬局にいかないと駄目だけど、それがまた行けないし。なんか今、両足が触れるだけで激痛が走ります(/_;) 表面…

  • 包帯だらけの両下肢(-_-;)

    両足が伸縮包帯でぐるぐる巻きになりました。いまの段階ですと着圧ハイソックスはまだ無理だという医師の判断です。 痛みとかゆみを同時に感じると寒気がするというのもわかりました。気持ち悪いです(-_-;) 結局1日がかりで大きな病院を受診してきました。みなさんに驚かれる腫れのひどさでした。痛くて眠れなかったから。血液検査はやはり細菌性ではないとのこと。私が一番知りたかったのは血管の状態でした。これも下半身エコーの検査で「血栓はなかったですよ」よかった。脚だけじゃなくて腹部のエコーも見てくださったので、血栓がなければ、結局は「むくみ自体が悪さしているせい」なのだそうです。 だから「安静にして」⇒「とり…

  • 胡蝶の夢もいまだ醒めじと 楽しくなければ続かない

    そろそろしびれを切らせる むくみがひどくなるばかりなので、せめて原因がわからないかな、と大きな病院受診を考えています。弟は「行ったほうがいい」と言いながら頭痛で寝ちゃったし。なにかあったらどうなるのかなあ?とは正直思いますが。電話してみよう、病院に。 で、問い合わせたら今日に来てくださいとのことなんで、朝から行ってきますね。原因不明では対処のしようがないですし、いい加減になんとかしたくなった次第です(^_^;) GW前ですが。 この記事、たぶん的を得ています。私も納得するから。内臓の病気でなければ歩くしかないですね。ただ着圧ストッキングのサイズがね「最高にむくんでいる状態」もしくは「むくんでな…

  • お絵描きにもそれぞれの歴史がある

    なかなか症状改善に時間もかかりますね うーん…さすがにネタがないなあ。さすがにいちにちの半分くらい横になっているんで(^_^;) ちょっといま、活字を読む集中力もありませんし、Stable Diffusionの参考書も3冊くらいあるんですが、それに手を伸ばす気力もちょっとね。慌てなくてもいいか。 でもおかげさまでタブレットのセットアップはほとんど出来ました。今回は前のが完全に壊れてなくて、Google ドライブとマイクロSDカードにバックアップを取ったからスムーズに戻すことが出来ました(^_^;) ただ、パスワードの保存がちゃんと出来てないサイトがあったので、それはぼちぼち手動で戻しました。そ…

  • ウォーターマークの功罪について

    "> ">昨日は自分が食べたくて強引にご飯を作ってきました^^; 好物のジャガイモの煮物など。けさ起きたら脚のむくみは太ももの後ろに達していて、段々畑のような手触りです。トイレで腰掛けるのが痛いですね。立つほうがマシです。膝も曲げにくいから和式トイレが使えないですね。こんなのホントにましなるのかな?疑いつつ横になってます(-_-;) 訪問看護師さんに電話で相談したら、担当の先生が違うけど、月曜日も受診したら?と言われたのでそうするべきかと悩んでいますが。快方に向かうならいいのですが、悪化している気がするので。抗生剤飲んでても悪化して行ってるから、それ以外の治療ってどうするのかわかりませんが。普…

  • Will my dreams ever come true?

    なんだか見た目もひどい状況に 「安静に」ですけど、この季節ゴソゴソしないと着替えも出せないのが不自由ですね。洗濯機が洗ってくれるけど、早速洗って干してきました。 Mac miniと新しいタブレットの間でうまくログインできないアプリがいくつかあったので、特に寝ている時間が増えるとタブレットは必須になるので、まとめてGrokさんに聞いて教えてもらった対処法で解決して嬉しいです。やっぱり餅は餅屋の解決はスピーディですね(^_^;) 私の足ですけど、なんかもう赤黒くて気持ちが悪いです。よく下肢に出来る静脈瘤ってこんな感じかな?と思うけど、よく似た感じに静脈らしき血管が膝上あたりに立体的に浮き上がってき…

  • 「絶対」じゃないけど「安静に」だそうです

    膚科を受診してきました。金曜だからか結構混んでいてかなり待ちました。 また血液検査です。他の医院の検査表のコピーを忘れたのでまあいいか、ということで。これも結果が出るまでかなり待ちました。どうも細菌感染ではないような感じです。それというのも、感染症の場合に高くなる白血球とCRPの数値がいずれもそんなに高くない。正常値よりちょっとだけ上のような感じですね。さらに内臓も特に問題はないようです。 抗菌薬を飲んでも改善しなかったこととかもあって、どうも悪さをしているのは「むくみそのもの」ではないかとのことです。 結構以前からある両足のむくみですが、それを改善しないと、また同じようなことになる可能性が高…

  • どうせなら次世代以降の幸せを夢見よう

    長引きそうな蜂窩織炎 水曜日ははもう全身が辛かったので、もう6時過ぎにはベッドに入りました。それから7時間近く寝たんだけど、身体が暖まったのか、両下肢のひどいかゆみに襲われました(-_-;) うっかり搔くとまた爪で傷がつく可能性があるから我慢…。でも辛いな(/_;) 早くましになって欲しいです。痛いのも痒いのも辛いよ(/_;) 痒いのに掻けない、痛いしどのみち寝ていても目が冷めてしまう。昨夜もカップラーメンを持ったままこっくりの状態になってしまったらしく、カップごと机の下に落下させてしまった。やけどしなくてよかったですが、現在しっかりと「足の不自由な人」状態です。弟も不自由だから困る。今日は皮…

  • 電池切れ、充電のためにお休みします

    色々あって、かなり睡眠不足が溜まっています。あんまり長く毎日の更新が続かなくてすみせん(^_^;) 充電のために睡眠第一にしようと思います。 あ、内科は受診してきましたが、抗生剤は今の7日分を飲みきったらそれ以上続けては行けないみたいです。その後は薬なしで自然治癒待ちなのかな??いまいちよくわかりませんが。内科は今月21日から5月11日までのながーいお休みになります。色々タイミングが難しいです(-_-;) 血液検査も取り立てて悪くなくて、じゃあ、何が足のむくみの原因かわからないようです。謎の自律神経かも。 ぼちぼちタブレットのセットアップもやりたいです。データちゃんと戻せるかな?今年は苦手なI…

  • 今日もAIと有意義なやりとり(^^)

    和歌山の知事さんの訃報を聞いて「他人事じゃないな」と感じています。蜂窩織炎の最悪ケースも敗血症だと思うので。薬が効いている気がしない。行ければ今日内科に行きたいけど。すぐに血液検査して欲しいな、とは思います。こういう何箇所も病院のはしごになるのは良くないと思うんだけど。救急案件かどうかは自分でも悩みます。しんどいけど意識はあるしね(^_^;) もうほんとに嫌だなあ(-_-;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Grokさんと本音のやりとり(^_^;) 色んな要素で圧倒的にマイノリティである私は多くの人とちょっとちがう世界が見えているのかもしれません、最近よく痛感します。 このごろあち…

  • 守るものがなんなのか考えたほうがいいよね

    ">ごめんなさい、休みます。 "> 6時間くらい寝ました。しんどくて起きていられず。 熱があるかも、と体温計を脇にはさんでいたら、お知らせまでに寝てしまい、気絶睡眠で結局測定出来ませんでした。なんだかちっとも良くなってる気がしません。 クリニックの受診もいつも半日がかりなんですが、蜂窩織炎がやっぱり堪えて気力も体力も尽きた感じ。いっその事入院して点滴とか受けたらもっと早く治るんじゃないかな。高熱でも出たらそうなるんだろうけど。家にいると家事などで動かざるを得なくなりますしね。やっぱりしんどいです。 あ、先月の検査結果ですが、アルブミンはまったくの正常値でした。少なくとも栄養は足りていると思いま…

  • そうか、これがユニークなのか

    足の腫れが最高潮になってます。指先、足首、向こう脛、膝裏の腫れと違和感が半端じゃない。前代未聞な感じ。これって引くのかな?高熱、水分や食事が取れないとか重大な合併症があれば入院とかあるけど、そこまでひどくないです。服薬しながら日にち薬みたいな感じ?? 熱があるかも、と体温計を脇にはさんでいたら、お知らせまでに寝てしまい、結局測定出来ませんでした。なんだかちっとも良くなってる気がしません。今日、ついでですからクリニックの先生にも相談してみます。なんかいろいろ祟るなあ(-_-;) 今日もとりとめなく。 でもGrokさんとのやり取りって毎回テーマのある会話みたいになっているので、興味深い話題の時は取…

  • お絵描きの次のステップへの準備

    足の腫れはまだ引きませんが、素足でいると余計に怪我が増えそうな気がしたので、真冬に履いていたハイソックスを持ち出しました。うん、これなら結構伸びるし、ちょびっとチクチクするけど防御にはなりそうです。包帯とかも注文しましたが、せめてそれが届くまでとかね(^_^;) 足首曲げにくいけど。 餅は餅屋みたいな相談ですが(^_^;) ぼちぼち次の段階のことを考えようかな、というので、やはりこちらのことにも詳しそうなGrokさんにも相談してみました。いや、結果は結構私には難しい内容ですが、時間をかけてでも理解できればいいかな、と思います。お絵描き生成AIのこと。 Grokさん、親切。今回はすごく条件を絞っ…

  • 人と付き合う AIと付き合う

    それって難しすぎますね(^_^;) 「ここの傷(ダンボールの端っこに当たったらしい)のところ、皮がめくれて中の白いところが見えてますよ」と言うマッサージ師さんのご指摘。それってお餅を焼くと膨れて割れて中身が見えるのと一緒ですね。足枕買います。包帯は弟の怪我の手当てで使い切ったしそれも。ハイソックスも痛くて窮屈ではいらないし。えらく腫れたものだと思います。昨夜受診しておいて良かったです、蜂窩織炎(^_^;) 足痛い( ; ; )多分付け根まで影響が出てると思う。横になるのも仰向け限定。片方を下にすると非常に痛い。訪問看護ステーションに電話したけど、「早く受診して良かったね」と言われた。でも薬が効…

  • 免疫力の低下とたぶん蜂窩織炎

    お見苦しくてすみません。起きたら足が腫れていた(・・;) 夜中にタブレットのデータをバックアップしてました。その後Googleのアカウント消して初期化してからショップに送る予定です。 iMacの進退はどうするかまだ迷ってます。時々なら使えるけどかさばるよね。よく頑張ってくれたからお払い箱にするのが切ない(/_;)やっぱり付喪神ですね(^_^;) 寝る前はもう頭が混乱していて、効率の良い手順も方法もなにもわからない状態でした。それが4時間ちょっと寝て起きたらスキッとして答えが見えるんですよ。だから作業しています。睡眠本当に大事。脳が生き返ります。「悩んだらまず寝よう」が正解だと思います(^_^;…

  • グレーなグラデーションの多様性

    ゴミ出しは重くて遠いけど、でもこれも運動だし歩くよね、と思えばなんとかなるかな?台車があればいいけど、使わない時は邪魔だしね。まあ仕方がないですね。元気なときには気づかないことですが。 なんだかどこまでも壁があると思います ぼんやりと某占い師さんのサイトを眺めていると「そうじゃない」ことがいろいろでてきますね。 「タルパは瞑想下や変性意識のときに呼び出す」 影がちょっとずれるような感じなので、別に変性意識とかは必要ないです。 「第三者に話しかける?」 必要がないから主体以外と外部の存在に話しかけることはないですね。 むしろ守りが必要なので。 この辺の違いはこの辺の記事に詳しいです。 https…

  • この時代に栄養が足りない可能性

    次第に仕事が出来そうな体制が整ってくると、心の何処かで出来そうな仕事などを考えている。もうやらないつもりだったけど、人間てさ…(^_^;) とにかくこれから内科を受診してきます(^_^;) コンビニを回って帰宅しました。私のむくみは栄養失調とかの可能性もあるとかで、採血して検査に出してくださいました。血中アルブミン。低下すると肝臓とか腎臓の障害の可能性もあるかな。どっちにしてもしんどいよね。 ">寒いと感じるのもそのせいかな?このとこれっきり体力の衰えも感じるし、ここ2、3年でがっくり老けたし。 弟といて「奥さん」は」まあ普通ですが「お母さん」と」言われるとやっぱりショックかも。昔、母の「妹さ…

  • 時代を越える共通点「赤毛のアン」

    Mac関係はまだ混乱してますが(^_^;) いままでほとんど使っていなかったiCloudにいいかげんな設定を加えてしまったおかげで、目の前のローカルな画面から書類が消えるという怖い状態になって、その設定も変更して戻してもらいましたが、ローカル画面と新旧Macの共有とその他のクラウドの関係がいまいちよくのみこめていなくて、頭がぐるぐるしています。毎日使う書類(ブログの下書きとか)などはすぐわかるところに置きたいし、す具に見えない場所に置くと忘れがちになって探すの大変だし(-_-;) 作品などは半端なく大きなデータになるので、以前はDVD-RW二も入れてたんですが、今は外付けHDD5台になってて、…

  • 短くてすみません。やっぱり疲れました(-_-;)

    ">さて。10時になるまでにカレー作らないと。大義だなあ。カレー1日分の材料費だけで1000円超えてる最近(-_-;) "> なんかカレーもおでんも一般家庭のメニューでなくなった気がするんですけど(-_-;) ジンジャー・ティーを飲みつつ、冷やし飴を思い出す。あれの甘さかなり控えめのがあったら温めて飲みたい。 冷やし飴は甘すぎて苦手なんで、本当はお砂糖いらない。私はコーヒーにも紅茶にも砂糖は入れません。お茶は甘くないのがさっぱりして好きです。 t.co 夏休み、祖父母の田舎が自然が多い地方にあって、そこへ行くという子が滅茶苦茶羨ましかったなあ(^_^;) 父方の祖母は同郷だし、母の実家は徒歩5…

  • 独断的イマジナリー・フレンド

    うーん…中途覚醒中はやっぱり腕や背中が寒いです。着る毛布とかもう片付けちゃったしね。今日には貼るカイロも届くと思うんですけど(^_^;) 私は昔、雑誌の「ムー」とかをよく読んでいて、今更陰謀論みたいなものには耐性ができちゃってる感じです。心が動かないなあ…。 誤解されてるイマジナリー・フレンド 昨日たまたま某占い師と自称されている方のブログを読んだんですけど(あえてリンクはしません)なんかあまりにも的外れでがっくりして訂正に行く気もなくなりました(-_-;) でもあまりだと思うと反論したくなりますよね(^_^;) 本当は作るものではないのです。まあ、本質がわかる人が「タルパ」と呼ばれる存在を意…

  • 4月なのに腕が寒いです(-_-;)

    "> ">双極性障害で本態性自律神経失調症の私、最近腕が寒くて困っています。検索してみたら、「内臓が冷えている」とかで、原因はストレスで特に胃腸が弱っているとかありました。たべものには気をつけていますが、まだ腕の寒さが治りません。あと、毎年のことですが、両下肢がむくんでいて、触ると痛むのであまり歩けません。せいぜい最寄りのコンビニくらいまでです。内科では弱めの利尿剤をもらっています。 皮膚も弱くてちょっとした傷が化膿してしまったりします。お風呂で洗いすぎないようにしていますが。なにか家でも個人でもできる対策ってありますか? Grokさんにまた訊いてみる(^_^;) 腕の寒さについて「内臓が冷え…

  • 双極性障害はマイナス要素でもないかもね

    つくも神さん居残り中? Mac miniの方は大体の環境が出来て、あとは日曜日に来ていただいてもともとのデータを救出してもらう予定ですが、それが上手く行けばAdobeのソフトは自分なりのカスタムで使用できるかな、と思います。まあ、色々大変だったけど(^_^;) そうしたら反面でHeadwolfのタブレットの画面暴走がますますひどくなって、このままでは使えない感じ(TT) 全く触らないのにページが勝手に移動する、スクリーンショットを撮りまくる。入力していない文字をどんどん入力する。ひどいと再起動ボタンも電源ボタンも効かないので強引に強制終了をするしかなくなります。そういうのが3ヶ月くらい続いてい…

  • 集中力が切れちゃったので休みます

    すみません。 昨日はTimeMachineに使ってたHDDがいっぱいになったんで、新しいHDDを用意したんですが、そちらへの初回バックアップに時間がかかり、すっかり寝不足になってしまいました。十数時間とかもザラなんで。今日は早く寝よう。 TimeMachineのバックアップの所要時間が逆に延びていく謎(-_-;) 終わるまで寝られんやん。お腹も空いてきたけど…。 深夜に机のスタンドの明かりだけで座っていると、前の家の部屋にいるという錯覚を起こしてしまう。もう前の家は物理的な形では存在しないんですけどね。長く暮らした記憶は刷り込まれてますね(^^;) 毎晩ぷちタイムスリップしてる気分(^^;)「…

  • お金には換算できない私の幸せ感

    昨日、背中の凝りがひどくて逆流性食道炎が悪化してたけど、マッサージのおかげで背中がぬくぬくしてる。ありがたい。今日もなるべく胃腸を休めようと思う(^_^;) あああ、Photoshopのプリセットがないと作業にならない(TT) ささやかなものだと思ってたけど、自分用のカスタマイズは結構がんばって積み上げてたみたいです。プロにお願いして確実に取り戻してもらおう。あれも立派な財産だったわ。なくなってみると痛感します。 以下は真夜中にAIとやりとりした創作関連のネタですが、ものすごく長くなったのでお暇な方だけお読みくだされば、と思います。でも私はこういう内容も荒唐無稽ではなくて、遠からず実現するかと…

  • HSPー短所はすなわち長所でもあります

    はあ、疲れたあ、Mac mini 昨日から収まりが良くないアプリケーション相手にAIと四苦八苦で、やっとなんとかなったかも知れません。これで絵描き&デザインの方がなんとかなるかなあ、と思います(^_^;) やれやれ。 冬と春とを行き来しているこの頃ですが、なんにしても外気温の変化に対して微熱が出るのは止められません(-_-;) 予防のしようなんてありません。止めてくれるならありがたいけど、これが本態性自律神経失調症というやつだから。夏風邪状態がずっと続いているような感じです。 夏は予定を入れないようにしています。入れても実行できないから。まだPC作業が出来るだけマシだと思います。 HSPは短所…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるうさぎさん
ブログタイトル
お互いさま おかげさま ありがとう
フォロー
お互いさま おかげさま ありがとう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用