chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶっちろぐ https://bucci.bp7.org/

自作PCや製品レビュー、Linux関連を主体として記事にしています。

BuCCi
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2015/12/30

arrow_drop_down
  • Windows で Gemini CLI を使うときは軽量ターミナルソフト Alacritty が便利

    Windows 環境で Gemini CLI を利用する際、多くの人は標準でインストールされている「ターミナル」や、古くからの「コマンドプロンプト」や「PowerShell」を使っていることだろう。しかし、これらの標準ツールは、時に動作が...

  • Gemini CLI に記事を書かせることに成功したお話し

    巷で話題の Gemini CLI を Windows に突っ込んで試してみたは良いものの、自分はプログラマーでもないし、活用方法が思い浮かばず無用の長物かと思っていた。そんな折、ふと見かけた note の記事で Gemini CLI にブ...

  • 今日の出来事 ~2025/06/29

    いよいよ夏…… かねまだ 6 月で梅雨が明ける直前って感じだけど既に夏の空気。エアコンも上手く調整しないと室温爆上がりで QoL ダダ下がりになるし、熱中症なんて冗談じゃ無いってな事で。それでも電気代が気になるので、がつんと冷やすわけにもい...

  • α6400 用のサムレストを買ってみた

    SONY α6400 はボディが小さく、グリップがいまいちしっくり来ない。ちょっと持って構えてみると親指の位置が不自然かもわからんなってことで、あれこれ調べていたらサムレストなる物が存在するとか。AliExpress でお手頃な品がセール...

  • EBL の単四充電池がコスパ良き

    なぜか単四電池ばかり消費する我が家。10 数本はあったハズだけど、入れ替え時にスペアをパッと出せなくなって来たので 8 本追加購入となった。再び EBL を買ってみたEBL の単四充電池がデザイン変わったぽいし安いしで久々に使ってみること...

  • 端子部分が 180 度クネクネする MicroUSB ケーブルを買った

    SONY α6400 は現行機だけど USB 端子が MicroB なので microUSB ケーブルが必要と。そして普通のケーブルを挿すと、本体から 90 度真横に端子が伸びるような風貌となってしまい、本体側端子への負荷が気になるところ...

  • AI やらないから GeForce RTX 5060Ti 8GB 買ったのに……

    この前、タイトルのグラフィックカードを購入したばかり。ゲームやらない、ローカルで AI やらないからって 8GB 版の方を買ったのにLLM を試したらこれがまた面白い……使用環境LM Studio for Windowsこれ Window...

  • 電源タップを新品に交換した

    長年使用してきた電源タップは 16 年前の写真に写り込んでいたので、そのくらいの年月がたっているのだろう……一般的に電源タップは 5 年ほどで寿命だそうなんで定期的に交換するのが望ましいようで。そこで 4 年前に購入してほったらかしになっ...

  • IX2105 の最終版ファームウェア 10.2.42 は……

    IX2105 の最終版 10.2.42 を求める人は多少なりいるぽいけど、具体的な解決策は見つからない。なので筆者が見つけた方法を書いてみる。直接貼って怒られたらイヤなので。こんなときは Webarchiveここに Wayback Mac...

  • 今日の出来事 ~2025/06/14

    メールソフトを Thunderbird に大体 1 年ちょい前、Thunderbird のバージョンアップで動作が重くなったり、フォルダを色々開いていると最後に表示した位置を忘れられてスクロールが面倒だったりとまぁまぁ改悪だったもんで Be...

  • [PR] Baseus BC1 – イヤーカフ型イヤホンのレビュー

    この度は Baseus 様より Baseus BC1、イヤーカフ型イヤホンのご提供を頂いたので、レビューをお送りしたい。本製品は今流行のイヤーカフ型を採用しているので、自然な装着感や耳垢などで汚れにくい構造、オープンタイプであることから周...

  • GeForce RTX 5060Ti の低電圧化 (Undervolt)

    どうやら GeForce RTX 5000 Series は低電圧化を行うことによりワッパが爆上がりらしい。ゲームや AI はやらず、主な高負荷は動画エンコード時に使うフィルタと LrC のノイズ除去なので多少パフォーマンスが落ちようと消...

  • [PR] Blackview Tabwee W90 – 11inch タブレットのセール情報

    Blackview 様より新製品 Tabwee W90 の Amazon.co.jp に於けるタイムセール情報を頂いたので宣伝とする。セール情報セール対象の商品名はTabwee W90 11インチ FHD IPSディスプレイ 24GB+2...

  • SONY NP-FW50 用チャージャーを購入

    SONY α6400 はバッテリーを装着した状態で本体の MicroUSB 端子に給電することで充電が出来るのがデフォ。これだと将来的に MicroUSB 端子が痛んだ場合、問題が起こりそうだということで、購入後間もない状態から別途充電器...

  • [PR] EarFun OpenJump – オープンイヤーイヤホンを試す

    この度は EarFun 様より、EarFun OpenJump を提供頂いたのでレビューをお送りする。本製品は耳を完全に塞がないオープンイヤータイプであり、LDAC 対応により高音質な音楽を耳に届けてくれるイヤホンとなっている。耳に掛ける...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BuCCiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BuCCiさん
ブログタイトル
ぶっちろぐ
フォロー
ぶっちろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用