chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 妊娠時の帯状疱疹

    長男を妊娠時に帯状疱疹になりました。 妊娠5ヶ月ぐらいのときに、突然親知らずが痛むような感じがして、歯医者に行きましたが、虫歯もないし、親知らずも異常はない。先生も何が原因だろうと悩まれ、ボソッと帯状疱疹ってこともあるのかなぁ〜と一言。 その時は、聞き流していましたが、後におでこにピリピリした痛みが走り、赤い湿疹が少し、そしてなんだか片側の頭が痛くなってきました。本屋で立ち読みをしているとき…

  • 長男(6歳)のアトピー(6歳〜現在)

    ステロイドなし、保湿なしの生活を続けて約3ヶ月。明らかに変わったことがあります。それはお尻と陰部周辺の湿疹です。 場所が場所なだけに写真を載せにくいのですが… 下の写真はお尻部分を拡大したものです。 ↓ステロイドなし1週間後

  • 長男(6歳)のアトピー(6歳 診察初診日)

    息子たちは昨年の10月からステロイド使用なしの病院に通っています。 この病院は本を事前に読まないと診察してもらえないという情報をネットで見ておりましたので、私はまず私1人だけで、本だけを購入しに病院へ行きました。 本を事前に読んでからという点に疑問を持たれる方も多く、何も知らずに行って、本を購入して下さいと言われ、気分を害して帰られる方もいるようです。 私も最初は疑問に思っておりましたが、ステロ…

  • 長男(6歳)のアトピー。(3歳〜6歳)

    たくさんの薬を服用することに疑問を持ち始めたので、とりあえず病院を変えてみることにしました。 小児科、アレルギー科のあるクリニックへ(4歳) すると、今まで通っていた病院の処方を見た先生は首をかしげ、「どうしてこんなに薬を飲んでるの?喘息あるの?」と。今までの症状を知らないから突然薬を減らすのではなく、徐々に減らして行くことの説明を受けました。アドエア、シングレア、ナゾネック…

  • 長男(6歳)のアトピー (生後5ヶ月〜3歳)

    長男は、生後5ヶ月頃からよだれかぶれがひどく、あごや首周りに湿疹が出てきました。最初の2ヶ月はステロイドなしの軟膏と、ヒルドイドローション(保湿剤)を使用していました。 しかし一向に良くなる事はなく、生後7ヶ月頃からアルメタ軟膏(ステロイド)を使用することになりました。 生後10ヶ月頃からは、頭部にも湿疹が見られるようになり、ジキリオンシロップ(抗ヒスタミン薬)が追加されました。 1歳になると、湿疹の…

  • おせち

    明けましておめでとうございます。 今年はおせちを少しだけ作ってみました。 去年は、栗きんとんと、田作りと伊達巻を手作りしましが、今年はもう少し品数を増やしてみました。 クックパッドなどを参考にいくつか作りました。 栗きんとん 田作り 伊達巻 海老を出汁で煮たもの 筑前煮 黒豆(実家の母が作ってくれました) なます(実家の母作です) 筑前煮では初めての飾り切りに挑戦しました。 かなり、時間がか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒッポさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒッポさん
ブログタイトル
子育ていろいろ日記
フォロー
子育ていろいろ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用