今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 28,380位 | 29,541位 | 29,640位 | 28,232位 | 28,053位 | 圏外 | 圏外 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
競馬ブログ | 222位 | 224位 | 232位 | 232位 | 234位 | 圏外 | 圏外 | 9,001サイト |
データ理論 | 9位 | 9位 | 10位 | 10位 | 10位 | 圏外 | 圏外 | 388サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 102,885位 | 96,658位 | 105,186位 | 99,791位 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
競馬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,049位 | 951位 | 1,062位 | 996位 | 9,001サイト |
データ理論 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 45位 | 40位 | 49位 | 42位 | 388サイト |
今日 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,098サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
競馬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,001サイト |
データ理論 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 388サイト |
2019年、2020年と2年連続でリーディング2位(1位はルメールさん)。2016年にマカヒキでダービージョッキーになったほか、これまでG1を17勝(2021年6月9日時点)している日本を代表するトップジョッキーである。厳つい顔や愛想の悪さなどもあってイメージにないかもしれないが、特別模範騎手賞やフェアプレー賞を受賞したこともあるクリーンな騎手でもある。なお、わたしの川田さんのイメージは【良い所】・先行意識が高い・折り合...
中京ダート1800mは難しい。2020年チャンピオンズCで単勝1.4倍に支持されたクリソベリルが飛んでしまったことは、みなさんの記憶にも新しいのではないだろうか。あの時は、6.3億円の複勝馬券が紙屑となった。他にもゴールドジャーニー(単勝1.4倍)、シーダークィーン(単勝1.7倍)など多くの人気馬が飛んできたのが中京ダート1800mである。なぜ中京ダート1800mが難しいか?それは中京ダート1800mに他のコースにはない特徴があるか...
これから新潟1000mについて書いてみるわけだが、そもそも新潟1000mには外枠の馬が絶対有利という鉄則がある。残念ながら、これからわたしが書く内容は、この鉄則を超えるものではない。もちろんこの後に私が書く内容を予想ファクターとして参考にしていただくことはできると思うが、外枠重視に100くらいの重みがあるとしたら、10くらいの要素でしかないと思う。が、それでもそれを知っているか知らないかで取れる馬券、取れない馬...
巷でいわれてる通りだが、今年の中山は馬場がいつもとは違う。例年より時計がかかって、外が伸びる馬場。更にモズスーパーフレアはペースを落とすような馬ではないため、激流は必至。というわけで1400m以上をこなしたことがある差し馬を狙いたい。◎レッドアンシェル普通に考えたらグランアレグリアなんだが、人気妙味がないので、こちらを本命にする。グランアレグリアはアーモンドアイに勝ったからかなんなのか、さすがに過剰人気...
ブックメーカーに登録したものの、入金ができずに、ブックメーカーの利用を諦めてしまうという方は多いらしい。というのも、ブックメーカーへの最も簡単な入金方法はクレジットカードを利用するものであるが、その一方で多くのクレジットカードはブックメーカーへの入金を禁じているからである。例えば、現在発行枚数1位の楽天カードなんかは残念ながらブックメーカーの入金には使えない。もちろんクレジットカード以外の入金方法...
※なぜ水着美女の画像を載せているかはTwitter見てる人にしか分からないと思う。社会実験である。前走ヴィクトリアMで2着以下に0.7秒差をつけた圧勝したアーモンドアイ。この馬に逆らえるかどうかが、このレースのポイントであるが、単勝オッズ1.4倍ということで、もう有無を言わず逆らうしかない。こんなオッズで馬券を買っていたら、いつかは破滅してしまう。※ここ最近1番人気しか買ってなかった人間の吐くセリフではないのはよく...
※なぜ水着美女の画像を載せているかはTwitter見てる人にしか分からないと思う。社会実験である。◎コントレイルという糞みたいな予想である。馬券妙味が大事というコンセプトのブログでありながら、これで4連続1番人気馬を指名してしまっている。いったいどういうことなのか……。※一応これまでは全部的中なので問題ないと言えば問題ないという言い訳をするで、今回のダービーはコントレイルvsサリオスという2強対決の構造で語られて...
◎デアリングタクトという糞みたいな予想なので、書くことが特にない。桜花賞では先行有利の流れを後方から一気に差し切り。エルフィンSでは1分33秒台で勝ったわけだが、京都芝1600mで行われるようになった1987年以降、このレースで、走った馬のは2頭しかいない。1頭が日本ダービーを制覇し、歴史的な名牝となったウオッカ。もう1頭がデアリングタクトである。この世代で飛びぬけているのはもう自明で、あとはどれくらいの化け物...
前走上がり1位馬は直線が長いコース(東京・新潟など)に強いってのは本当か調べてみた
競馬界に蔓延る格言の中に、「東京コースのレースを予想する際は、前走早い差し脚を見せた馬を狙うとよい」というものがある東京コースや新潟コースのように直線が長いコースでは差しや追い込みが決まりやすい、というのが理由のようである。実際、中山コースで差し損ねた馬を、東京へのコース替わりで狙うという馬券術を散見したことがある。で、実際のところどうなのかと思い、少し調べた見たところ、下記のようなページを見つけ...
◎アーモンドアイという糞みたいな予想なので、書くことが特にない。既にG1を6勝している名牝中の名牝である。東京コースを得意としており、特に馬場が高速状態であれば鬼に金棒である。鞍上はルメールさん。一番信頼できる。懸念としてあがるのも①有馬記念からの距離短縮で、速いペースに戸惑い、位置取りが後ろになるのではないか?②ドバイへの遠征帰りで体調は万全か?くらいである。で、①の懸念についてだが、去年の安田記念が...
今年の天皇賞、論点はフィエールマンの2連覇があるのかどうかという点。大外枠がどうこう言われているが、14頭立てなので、そこまで気にする必要はないだろう。それよりは展開が瞬発力勝負になるのか、消耗戦になるのかのほうがフィエールマンにとっては重要である。というのも、フィエールマンがG1を勝った菊花賞や天皇賞は瞬発力勝負であり、逆に敗れた札幌記念や有馬記念は消耗戦だから。■2018年 菊花賞(1着)12.8 - 11.9 - ...
先週の桜花賞に続き、天気に祟られた今週の皐月賞。昨日の時点では、馬場は不良。今日ある程度回復するとは思うが、重~稍重前提で話をすすめたい。で、実力的にはコントレイルが抜けていると思うんだが、普通に考えて、馬場が悪くなるのはマイナス。コントレイルが一番強かったのは 東京スポーツ杯2歳ステークスだったと思うが、この時はレコードが出るほどの高速馬場だった。少し時計のかかる馬場となった暮れの中山ホープフルS...
明日の阪神は大雨ということで、馬場が渋る前提で考えたい。で、まだこの時期の3歳馬はレース経験が少ないため、重馬場適性を見極めるのは基本的に難しい。だが、「馬場が悪い芝のレースにおいて馬体重の大きい大型馬が有利というのは嘘という話」で書いた通り、馬場が重くなった際は、基本的には馬体が小さい馬の方を狙いたい。つまり、人気を分け合ってるレシステンシア(前走:488㎏)とデアリングタクト(前走:466㎏)では、...
単勝6番台までが5頭という混戦模様の大阪杯。どの馬もそんなに買いたいわけじゃないんだが、消去法的にダノンキングリーが本命である。現時点で、単勝3.5倍というわけで、もう単勝オッズには妙味がないんだが、複勝オッズ1.7倍ということで、これなら買ってよいかと思う。(ただ今後どこまでオッズが下がるかは不安。複勝1.5倍までなら買うが、それより下がるようなら買わない)まず2番人気のラッキーライラック。いくら前哨戦とは...
今日は春のG1、2レース目、高松宮記念が行われる。フェブラリーS ◎モズアスコットに続き、連続的中と行きたいところ。狙いたいのは◎ダノンスマッシュ。タワーオブロンドンに人気は譲っているが、直接対決では2勝1敗。負けたスプリンターズSにしても、スムーズに競馬ができたタワーオブロンドンに対し、ダノンスマッシュは4コーナーから直線の入り口まで進路を探しに手間取り、追い出しが遅れてしまっていた。それがなければ、着順...
久しぶりに重賞で買いたい馬が出たので、予想を公開します。狙いたいのは日経賞の◎ミッキースワロー。セントライト記念(G2)1着、七夕賞(G3)1着のほかに重賞で2着3回、3着1回と重賞戦線で活躍している同馬。特に中山競馬場は2-2-0-3と得意にしている。前走のAJCCは2番人気に押されながら4着に敗れてしまったが、最後の4コーナーで負傷馬のあおりをうけ、大きく迂回してしまったことが原因(詳細は↓の動画をご確認ください)。そ...
今年から「ディープインパクト記念」と銘がついた弥生賞。その時点で思っていたこと。「ディープインパクト産駒は買わない。」こういう話題があると、じゃあせっかくだからディープインパクトを応援しようとか、これはサインだからディープインパクトを買おう、とかいう養分競馬ファンの方が大量発生し、オッズ的に妙味がなくなることが予期されたためである。そして案の定というかなんというかのサトノフラッグ1番人気。馬の力が...
クリソベリル、ゴールドドリーム、オメガパフューム、エアアルマスといったところが不在で、どうにも頂上決戦という感じがしないこの一戦。それだったら芝から殴り込んできたモズアスコットで十分足りるだろう。不安要素として1600mへの距離延長がどうかという話と、前走は展開に恵まれただけというのがあげられている。前者に関して、1400mの方がパフォーマンスが良いのは事実としても、安田記念を勝っていることからも1600mをこ...
わたしは1番人気を買うことはほとんどない。単勝1倍台だったら、もう本当に買わない。妙味がないことが多すぎるからである。だが…。今回は単勝1倍台の1番人気馬を本命にすることにした。つまり◎マイラプソディである。さすがに今回は死角がなさすぎるように思う。・3戦3勝・今日のクイーンSを快勝したミヤマザクラに0.3秒差つけての圧勝・鞍上武さん・1800mの経験あり・左回りの経験あり・少頭数のためまぎれが少なそう・広い東京...
今日は東京1600mで3歳牝馬重賞クイーンCが行われる。本命は◎マジックキャッスル。ルナシオン、アカノニジュウイチといった新馬戦での内容が良かった馬たちが人気しているが、2着馬を見てみると、ルナシオンの新馬戦の2着馬ヴィズサクセスはゆりかもめ賞(500万下)で最下位だし、アカノニジュウイチの新馬戦の2着馬マカロンパフェはいまだ未勝利戦を抜けだせずにいたりとレースレベルが微妙。それだったら、過去に強い相手といい勝...
「ブログリーダー」を活用して、競馬中毒者さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。