ITエンジニアのブログ/Web・インフラ系・流行り系・SAP関連などの技術ブログ
仕事ではプログラミングさせていただけないので、趣味でプログラミングをやっています。主にWeb系や流行りの機械学習とかそこら辺を色々書いております。
403 Forbidden が出て困っている人へ、Google Index APIのPHPでの実装の仕方
Google API の実装の仕方でいろいろてこずったので同じ罠に皆さんはまらないように共有です。大まかなGoogle API 実装手順は以下の手順。1)Goolge API Consoleでお使いのgmailアカウントを開発者アカウント登録(まだやっていない人は)2)Goolge API Consoleでプロジェクトを作成3)そのプロジェクトでIndex APIを有効化4)そのプロジェクトでサービスアカウント(xxxxxx@xxxxxgserviceaccount.comみたいなやつ)を作成5)サービスアカウントからキーファイルを発行6)Goolge Search Consoleでサイト登録…
CentOS 7/ MySQL 5.7のRPMでのインストール手順
とある案件で、Centos7上にWebサイトを作る必要があったのですが、セキュリティが厳しすぎてその企業で許可しているレポジトリ以外からのダウンロードが一切禁止されている状態での構築がありました。基本的に yum install ... でしかやってこなかったので、勝手が違いてこずりましたので記録として残す。 RPMのダウンロード MySQL :: Download MySQL Community Server のURLへアクセスして、 5.7でCentos(Redhat)で落とす。解凍された後にできるファイルは以下に説明あり。 RPMファイルをサーバへアップロード&解凍 手順スキップMySQ…
「ブログリーダー」を活用して、kazukazuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。