ITエンジニアのブログ/Web・インフラ系・流行り系・SAP関連などの技術ブログ
仕事ではプログラミングさせていただけないので、趣味でプログラミングをやっています。主にWeb系や流行りの機械学習とかそこら辺を色々書いております。
【初心者向け】VRと歴史観光の事例や開発で気をつけること - まとめ
VRの案件で過去の〇〇な場所を再現するという、プロジェクトをしていましてある程度できあがったので、ここまで調べた調査結果や、開発において気をつけることなど記録します。色々初めてだったので、困ることも多く、備忘を兼ね、誰かのお役に立てばと。まずは、ワクワクする事例から。 事例 仙台市|藩政時代の歴史的風景を再現 https://www.city.sendai.jp/shiminkoho/shise/koho/koho/shisedayori/2019-05/documents/P06-07.pdf 名古屋市|AR・VRで1300年前の風景を楽しめる!古墳を巡りながらロールプレイングゲームで歴史を…
GPTにジョブ理論のシェイク屋さんの問題を出した結果|イノベーティブな課題設定がGPTにできるのか
最近、ジョブ理論のシェイク屋さんの事例を聞いたので、試しに、シェイク屋さんの繁盛した理由となる「通勤者の腹持ち」がGPTくんで予想ができるのか試してみた。前提としてジョブ理論とは ジョブ理論は、ユーザーが製品やサービスを購入・利用する目的(ジョブ)を理解する考え方です。これにより、ニーズを満たす価値提案を開発し、イノベーションや改善を促進します。ユーザーのタスクや課題にフォーカスすることで、競合他社と差別化された製品やサービスを提供することが可能になります。 シェイク屋さんの事例について ジョブ理論の事例としてよく挙げられるシェイク屋の例では、ハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・クリス…
興味本位でやったこともないのにVR開発の案件を受けてしまいトライアンドエラーでなんとか頑張った。その中で出てきたトラブルなどを解決法とともにメモる。 Unityがいいのか、Unreal Engineがいいのか Unityの場合なんかOculus でアプリ起動はできるがバグることが多くてあまりオススメではない。Unreal Engineで作ったもののほうが安定している。 [Unity]Oculus Questにビルドしてアプリを起動しても、アプリのwindowが小さい。フルスクリーンにならない [解決法] Oculus Integration (Asset store)のインストール。Proje…
最近、ビジコン関連でいろんなインプトットがあったので忘れないようにメモ。■フレームワークワーク集 ・ステークホルダー分析 ・PEST分析 ・ユースケース分析 ・SCQAフレームワーク SCQAとは、Situation(状況)、Complex(複雑化)、Question(疑問)、Answer(回答)の頭文字。 ・WCA(欲求連鎖分析 -Wants Chain Analysis-) ・ValueGraph ・Prototyping ・PainGain ・ジョブ理論 ・リフレーミング ・IPS(Innovative Problem Statement) ・CVCA ・BrainStorming ・A…
[サンプル]PHPでにUTF-8で4バイト文字を検出する方法
CSVアップロードでUTF-8の4バイト文字がはねられてどこかわからない問題があったので、作った即席スクリプト。 行数と対象の文字が入っている前後をダンプします。 <?php $file_handler = fopen("******.csv", "r"); $line = 1; while($data = fgetcsv($file_handler)){ foreach ($data as $item){ $output = preg_split('//u', $item, -1, PREG_SPLIT_NO_EMPTY); foreach ($output as $k){ if(preg_…
キーワードハイライトをちょっと加工して「次へ」、「前へ」ボタンをつける
ワードハイライトWebサイト内の検索結果でのキーワードハイライトなどに使える、このライブラリ。 https://johannburkard.de/blog/programming/javascript/highlight-javascript-text-higlighting-jquery-plugin.html以下の記事内に書いた調査の中で、PDFをHTML化する方法など記載しました。その際に、使い勝手を良くするためにページ内検索、次へ、前へボタンを設けて操作性を上げたくてちょっとコーディングしてみました。 azwoo.hatenablog.com実際は案件ではつかわなかったので備忘として記…
とある用件でPDFをモバイルでブラウザでみれうような機能が欲しいと話があり、色々調べた結果そう簡単なソリューションがなかったので、無かったという事実をここに記したい。しかしながら、今回の私の場合の要件ほどシビアではない場合はモバイルではできることもあるのでご一読いただきたい。 要件 1)PDFをブラウザで見たい 2)PDFのページ数が200ページある 3)PDF内の文字列検索をしたい 4)ロードはもちろん軽く 5)モバイルアプリはNG 6)PDF自体はレスポンシブでなくていよい 調べた実装方法一覧 Google Docs Viewer 2020年3月現在サービス終了しており実装不可 PDF.j…
403 Forbidden が出て困っている人へ、Google Index APIのPHPでの実装の仕方
Google API の実装の仕方でいろいろてこずったので同じ罠に皆さんはまらないように共有です。大まかなGoogle API 実装手順は以下の手順。1)Goolge API Consoleでお使いのgmailアカウントを開発者アカウント登録(まだやっていない人は)2)Goolge API Consoleでプロジェクトを作成3)そのプロジェクトでIndex APIを有効化4)そのプロジェクトでサービスアカウント(xxxxxx@xxxxxgserviceaccount.comみたいなやつ)を作成5)サービスアカウントからキーファイルを発行6)Goolge Search Consoleでサイト登録…
CentOS 7/ MySQL 5.7のRPMでのインストール手順
とある案件で、Centos7上にWebサイトを作る必要があったのですが、セキュリティが厳しすぎてその企業で許可しているレポジトリ以外からのダウンロードが一切禁止されている状態での構築がありました。基本的に yum install ... でしかやってこなかったので、勝手が違いてこずりましたので記録として残す。 RPMのダウンロード MySQL :: Download MySQL Community Server のURLへアクセスして、 5.7でCentos(Redhat)で落とす。解凍された後にできるファイルは以下に説明あり。 RPMファイルをサーバへアップロード&解凍 手順スキップMySQ…
(1)Google Data Studioで、さくらレンタルサーバー上のMySQLデータをグラフ描画したい
Google Data Studioが極めて便利なので、さくらに限らずレンタルサーバ上のMySQLのデータ(業務システムのデータとか)をBIツールっぽく使いたいというもの。そもそも業務システムをレンタルサーバで動かすってのはどうなのっていうのは置いておいて・・・背景として、ビジネスデータはたまる一方だけど活用ができていない現状がある。分析するとして普通なら以下の手段をとる。 1)CSVで落として、ExcelやBIツールに取り込む ←めんどくさい2)BIツールとサーバ上のMySQLをつないでデータを所得する ←レンタルサーバでMySQLをPCなどのクライアントから直接つなぐのはたいていNG(例:…
ConohaでPHPからメールアドレスを作る方法(作ると同時に転送設定も)
Conohaのメールサービス便利ですねぇ~。(よくサービス障害が起こるのがんんんん、、て感じですが)レンタルサーバでWebサーバとメールがセットになっているのが一般的ですが、メール機能だけ欲しい場合にかなり便利。そんなこんなで、メールシステムとしてよく使うConohaのメールサービスですがAPI経由でメールアドレスが作れたりいろんなことができるので今回はメールアドレス作成APIで、Web画面からメールアドレス作成+転送設定をするプログラムを作りました。[参照] 自動実行作成 - Mail API v1.0 / ConoHa API 準備 対象のメールサービス契約+ドメイン割り当て 手順は割愛し…
最近話題の○○ Analystを使ったらコンバージョン率が爆上げした
一年ぐらい前に契約しましたが、当時から広告バンバン売ってた○○Analyst。どんなサービスかざっくりいうと、webサイトのコンバージョン率、数を上げるために、人口知能が自動でアクセス解析し、その結果をもとに専任コンサルがデザイン案も含め改善提案してくれるサービス。提案内容を実装するかどうかは、お客さん次第、というもの。使いだして約一年間で、見事コンバージョン率、数をともに二倍程度をたたきだしました。素晴らしいサービスです。改善過程で得たデザインなどは、サイトを最初にディレクションする上で活用できる、気づきも多く結果の出しやすいサイト構成、ページ構成の特徴を学ぶことができました。具体的には上げ…
【解決法】nginxでvalid_referers設定をすると「conflicting parameter」エラーがでる
nginxでサイトの画像の直アクセス対策(外部からのリンクや、wgetなどをつかった直接ダウンロード)のために以下の設定をした。 location ~.*\.(gif jpe?g png)$ { valid_referers server_names mydomain.com; if ($invalid_referer) { return 403; } }すると以下のエラーが $ sudo nginx -t nginx: [emerg] conflicting parameter "mydomain.com" in /etc/nginx/nginx.conf:90 nginx: configu…
【GSuite不要】無料Google Calendarで5人ぐらいの組織のカレンダーとして使用する運用方法
今回5人程度の組織でスケジュール共有を行うことになったのでアカウント構成など、こういった構成・運用にするとよいといった内容をまとめました。GSuiteやサイボウズなども会社カレンダーとして使用経験があるものですが、そりゃ有料ツールのほうが組織には向いていますが、それらをを使わずとも、Google Calenderで行けるのでぜひ、小規模事業者の方々のご参考になればと思います。 できること できないこと 初期設定 1) アカウント構成 2) グループ作成 3) 各個人でカレンダーを作成します。 3-1)のユーザ用のカレンダーを作成します。 3-2) 各個人にカレンダー共有でグループ名を指定します…
Mauticのインストールではまったエラー Contact System Administor.... 「ParameterBag.php」
上記の、インストールステップでDBを指定した後に、以下のエラーが webサーバのエラーログに記録される。 2018/06/17 17:30:05 [error] 2602#0: *292 FastCGI sent in stderr: "PHP message: Symfony\Component\DependencyInjection\Exception\ParameterNotFoundException: You have requested a non-existent parameter "mp8/zk". - in file /home/xxxxx/www/mautic/vendo…
サーバが一個増えたのでzabbixのエージェントを入れたらzabbix agent起動後に「Message from xx.xx.xx.xx is missing header. Message ignored」のエラーがでてて、zabbix server側でエージェントサーバ側の確認でエラー「Zabbix agent on is unreachable for 5 minutes」というが出まくってハマった。以下が、エージェントサーバ側のログ(/var/log/zabbix/zabbix_agentd.log)ですが、まともに動いているエージェントサーバとの違いは「 4.0.0alpha3 …
【mysql】DBバックアップでサイトのミラーリングするスクリプト
とある要件で、サイトのミラーリングが必要になり、工数少な目でさっとやる形で実装したのでスクリプトをご紹介。 前提: ・メインと、セカンダリサーバの2台構成 ・メインは、AP/DB/WEBの機能 ・セカンダリサーバも同様にAP/DB/WEBの機能 ・今回の同期範囲はユーザデータベースの内容のみ ・サーバ間はSSHでの通信のみ可であり、FTPは使用しない ・アラートはslack 大まかな流れ: 1. cronでメインでDBバックアップ 2. バックアップファイルをSCPでセカンダリサーバへ転送 3. セカンダリサーバでDB Drop / Create DB / ダンプインポート ■スクリプト1(o…
phpspreadsheetがチョー便利!phpからExcelの読み書きプログラミング
ちょいとした業務要件でphpからExcel帳票に出力することがあったので、便利なphpspreadsheetのご紹介!github.com できること できる機能は様々ですがざっと見た感じ以下のようなことができます。 読み込み ファイル名、シート名を指定して、特定のセルの情報を取得 書き込み ファイル名、シート名を指定して、特定のセルへ情報を書き込み 画像ファイルを特定のセル上に貼り付け 空行、空列の挿入。 セル結合 セル内の改行 特定のセルに対する罫線、文字サイズ、色などの表示形式の設定 他、Excelの関数をphp内で使えます。ただ、VBAのオブジェクトを操作といったチェックボックスにチェ…
Windowsでのcomposer install/updateエラー(requires ext-mbstring)
composer installで以下のエラーが出る場合。 Problem 1 - Installation request for maknz/slack 1.7.0 -> satisfiable by maknz/slack[1.7.0]. - maknz/slack 1.7.0 requires ext-mbstring * -> the requested PHP extension mbstring is missing from your system.php.iniに以下を追記で対処。 extension=php_mbstring.dll
composer installなどで以下のエラーが出る場合の対応。 [Composer\Exception\NoSslException] The openssl extension is required for SSL/TLS protection but is not available. If you can not enable the openssl extension, you can disable this error, at your own risk, by setting the 'disable-tls' option to true.SSL/TSL Protect…
Google Suggest(auto complete)で3回層までのキーワードを一気に取得(windows/php)
サジェストキーワードを1つ1つ資料にまとめてたら2階層目ぐらいでめんどくさくなって死にそうになったので、ネットに転がっているソースを集めて、php スクリプトを作りました。googleの結果の下のほうに出るサジェストと若干違っていますが、大体あっているので使えないことはないです。世の中で回っている、webの無料のツールとgoodkeywordのほうがぶっちゃけいい情報でますので車輪の再開発してしまった感があります。 プログラム 出力イメージ やりたかったこと プログラム <?php $f = fopen("test2.csv", "w"); $mainKeyword = ["SEO対策","検…
めちゃめちゃ簡単 Google Analytics API for PHP の初期設定
Google AnalyticsのデータをPHP経由で取得してくるやり方。node.jsの場合は以下で過去に書いたが、PHPでとってくるような要件がでてきたのでここに記す。azwoo.hatenablog.com[環境] windows 10 PHP 5.6.30(xampp) Composer version 1.5.5 2017-12-01 14:42:57[目次] 準備 Composerのインストール Google Analyticsのライブラリのインストール 証明書の配置 Google Developer Consoleでサービスアカウントの作成 サービスアカウントのメールアドレスの取…
サラッとわかるMackerel(マカレル)サービス・ロールの設計
Makerelの監視設計について 最近はやりのクラウド型の監視サービスのMakerelですが、簡単に言うと今までは監視ソフトをサーバに入れて監視サーバを自前で用意しないといけなかったのですが、それが管理画面から提供されててすぐに使えるPaaS型の監視サーバサービスとった感じのものです。富士通のSystemwalkerとか昔扱ってたのですが、こういうPaaS型にしたら、相当価格による導入障壁下げれると、向こうのSEに高すぎることを愚痴ってたのですが、ついに出てしまいましたね。でも、インターネット経由の監視になるのでトラフィックが安定しないことは確かで、一分一秒を争うシステム運用の場合はPaaS型…
昨今、人工知能機能搭載したweb解析ツールが登場してますが、各社に色々説明を聞いたところ、まぁ、すばらいしいの一言。僕は、多少ディレクション業務をやってるので流れで解析とかもしますが、ガチ解析士じゃなくて中途半端にやってる人はもう、月10万円素直に払ってツール導入して、ツール(コンサルサービスがあればそれも含む)が提案してくることを素直に受けめる。そして、開発に落とし込んで、そっちで金とったほうが、みんなwin x win になるじゃないかと、痛感しております。開発や反映はさすがにツールじゃできないので、そこで稼ぐとそういう感じ。 どこのツールって話だと、サービス名はまぁ例のなんちゃらアナリス…
さくらインターネットのレンタルサーバで、バックアップが失敗したときにアラートを飛ばしたかったのですが、curlコマンドで権限エラーっぽいのがでて作り込めなかったのでphpでやることにした。[参考にさせて頂いた記事] qiita.com スクリプト <?php $channel=$argv[1]; $message=$argv[2]; $username="monitor"; $webhook="ここにwebhookのURLを書きます。"; $post = array( 'url' => $webhook, 'body' => array( 'payload' => json_encode(ar…
フォルダ内にある複数のエクセルファイルを1つのファイルにシート別にマージする
とある仕事で大量のファイルを1つのブックにまとめる作業があったたのでマクロをつくりました。できることとしてはこんな感じ。 マージしたいファイル群 一つのフォルダに複数のエクセルファイルがある そのファイルは「シート1」「シート2」「シート3」、、、といった形で共通のフォーマット 中には、歯抜けで「シート1」「シート3」となっている場合もある シートの中に図形など入っている(マクロ内で消す) 集約されたファイル エクセルファイルのシートは上と同じで「シート1」「シート2」「シート3」、、、といった形にする マージしたいファイルがシート毎に追記で書かれていく マクロ Sub marge() Dim…
wordpress を vagrantでセットアップしたときのエラー(Error establishing a database connection / データベース接続確立エラー)
windowsのPCにvagrantでunbutuをセットアップして、xampp環境でwordpressの初期セットアップ時に出たエラー。この後。エラーメッセージの詳細を確認するために、「wp-config-sample.php」を「wp-config.php」でコピーしてDB部分だけ記載。あと冒頭に、「define('WP_DEBUG', true);」を追記。 すると「Warning: mysqli_real_connect(): (HY000/2002): No such file or directory in /vagrant/wp-includes/wp-db.php on lin…
OCN OneのSim再発行の仕方 & Nexus5X SIMが合わず買い直し
(なくしたことに気づかずビーチで遊んでる絵。30分後紛失に気づき雰囲気が最悪になっていきます)嫁がグアム海外旅行中にSIMフリースマホを紛失してしまいましてSIM再発行になりました。せっかくの楽しい旅行が台無しに、、、 そんなこんなでOCN SIMの再発行をしたので記録。 やりかたは、至って簡単でOCNテクニカルサポート0120-047-246に電話して、現在のsim停止と、同じ電話番号での再発行をお願いするのみ。3000円ぐらいの手数料がかかりますが、5〜から10日で届くと言われました。(実際は5日で到着しました)なくした端末がNexus5だったので、Nexus5Xを購入。 なるべく安く手に…
https://forums.sdn.sap.com/thread.jspa?threadID=1056734&tstart=644注)UK_のカーネルはおそらくダウンロードまたは解凍失敗している →新しいカーネルパッチのファイル名をSAPEXE.SAR SAPEXEDB.SARとして 入れ替えが必要\FTP conection\ 1.#cat /etc/redhat-release CentOS release 5.6 (Final) #cp -r /etc/redhat-release /etc/redhat-release.org #vi /etc/redhat-release #cat…
SAPマイグレーション実行時間分析ツール「Time Analyzer」の使い方
Time Analyzerとは SAPのマイグレーションやシステムコピーで使用する実行時間分析用のツール。R3loadのExport/Importのパッケージ毎のロード/アンロード時間をログから分析ができます。 ダウンロード方法 http://service.sap.com/swdc -> Support Packages and Patches -> My Company's Application Components" -> Complimentary Software" -> SYSTEM COPY TOOLS GEN" SYSTEM COPY TOOLS GEN 1.0 ファイル名:…
SAPアプリケーションで使用されているカーネルファイルのそれぞれ意味を記載します。 dipgntab disp+work enserver enrepserver msg_server sapcpe gwrd icman niping lib_dbsl librfc ntscmgr.exe r3check r3ldctl r3load r3setup r3szchk r3trans r3up sapcar sapevt sapftp saphttp sapinst saplicense saposcol sappad sappfpar saprouter sapxpg sapwebdisp t…
ITアウトソーシングプロジェクトやってみてわかったプロジェクト遂行上の注意点
今絶賛デスマーチ中ですが、これやっときゃよかったという、反省点。アウトソーシングプロジェクトに限らず、どんなプロジェクトでも同じだと思いますが、特に期間が長いプロジェクト特有の事例かと思います。以下アウトソーシングを提供する立場で記載してます。 目次 目次 契約の単位を考える 意思決定の仕組みを作る 顧客xアウトソーサーそれぞれ専任者を最低一人ずつアサインする プロジェクト計画書のちゃんとした合意 顧客側の体制の構築依頼 関係者全員を集めた説明会を各フェーズで実施 客側の準備プロジェクト中の担当者の変更は原則なしとする 準備期間の契約はフェーズ毎にする それなりの覚悟と行動力が必要であることを…
今、ITソーシングプロジェクトでWBSを使っていたりしていますが、そのネタとして使える資料集です。私がやっているのは、そんな大きな会社では無いけどそれなりのレベル感で落とす必要があり、そういった観点で役に立ったやや現場よりの資料が多いです。 目次 目次 ITサービスマネージャ資格勉強本(★★★) ITサービスマネジメントハンドブック(★★★) ITガバナンスのフレームワーク集(☆☆★) 本稼働する予定のシステムをアウトソーシングするためのステップの例(★★★) アウトソーシングに関する情報セキュリティ対策ガイダンス(★★★) ユーザ側がベンダーとITサービスの契約をするためのノウハウ集(☆☆★…
完成イメージ。通常、ガントチャートはExcelの条件付き書式とかでやると思いますが、パワポ、ワードに貼るなどの用途では向かないです。で横棒グラフを応用してガントチャートを作る方法をご紹介。デザインとか影とか色々いじれるので、プレゼンや報告資料では見栄えしますね。 手順 1)まず、上のようなデータを作ります。使用するのはA,B,C列です。 2)こんな感じで範囲選択し、画像にあるグラフタイプを選びます。 3)水色の部分は不要なので、透明にします。 4)系列部分も入らないので削除します。 5)軸が見苦しいので、「軸の書式設定」を選び変更をします。 6)文字の方向を縦向きにします。 7)メモリ間隔を0…
Windowsファイアーウォールをバッチで操作するいろいろ(Powershell/netsh(DOS)/VBScript)
ローカル環境の複数のWindowsサーバのファイアーウォールを設定する要件があり、いろいろとリモート実行できないかと調べたのですがどうもできないようで。妥協案ですがファイルサーバにバッチを置いて、ジョブサーバから該当サーバのエージェント経由でファイルサーバ上のファイアーウォール設定・追加を一括実行するということにしました。その時、各言語でファイアーウォールを操作する基本コマンドを調べたので記す。 目次 目次 各実装方法のサンプル Powershell 設定追加 無効化 有効化 一覧表示 Netsh 設定追加 無効化 有効化 表示 削除 参考(マニュアル) Powershell Netsh(DO…
仕事で客先に向けて早朝遅刻すれすれだったので、もうダッシュして飛び込んだら なんか、 異空間 見たことのない景色 匂いも 違う さすがの鈍感な僕でもすぐにピンときた、 これは、男児禁制車両だ。 悪気はないので勘弁してください もうしません 許してください だれも僕に声をかけないで わかってるんだから 知ってるよ、知ってるよ、知ってるよ! と心で叫びながら 逃げるように、次の駅で降りました。 先頭車両を男子禁制にするのは、、、 やめてほしいです。日比谷線。 いや僕が悪いんです。すいませんでした。女性専用車両の社会学作者: 堀井光俊出版社/メーカー: 秀明出版会発売日: 2009/11メディア: …
SAPさん早く、まずはソルマンからでいいから最新のパッチを当てたイメージ配布してください
最近、久々にsolution managerとか、ERPとかインストールしてますが、昔にくらべインストールに関する品質が全く良くなっておらず、、、dockerとか、vagrantとかイメージ配布されてるこの時代に、いちいちOSセットアップしてDB入れてと、バグだらけのSUMでパッチ当てて、結局アプリに引き渡すだけで半月かかかり、おかげでベーシスが飯を食えるという、自分の仕事がなくなってもいいので、アホくさいことさせるのもう勘弁して欲しい。もうcentosベースでいいから。そして、webをフロントにしようと頑張ってらっしゃいますが、SUMにしてもservice market placeの新しいや…
「ブログリーダー」を活用して、kazukazuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。