chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふぅふぅc
フォロー
住所
熊取町
出身
熊取町
ブログ村参加

2015/12/12

arrow_drop_down
  • メキシコ産アスパラガス

    ひょっこり春が顔を出す日本産のアスパラガスはまだのようですが、メキシコ産のアスパラガスがスーパーの店頭に並び始めました。今日で2月も終わり、いよいよ春がや...

  • つばき・我愛家我

    我愛家我我、我が家を愛す私は私の家を愛している、と意味です。今日は篆刻クラブの教室の日。「我愛家我」という言葉を彫ってみました。今、家のピンクのつばきが咲...

  • 赤鬼と青鬼のダンゴ19周年!

    継続おかげさまでこの絵手紙ブログ「北川ふぅふぅの赤鬼と青鬼のダンゴ~絵てがみのある暮らし」は今日19周年を迎えました。お付き合いをいただいている皆様、本当...

  • 上信電鉄へ・ガネーシャ

    思いの丈をぶち撒けよ先日のインドの神様ガネーシャを45×30センチの紙に描きました。富岡のかず子ママさんが中心になっている上信電鉄の絵手紙電車に乗車させて...

  • キャンベルスープ・幸せって

    幸せって、一杯のスープから輸入食品のカルディで有名なキャンベルスープ缶を買ってきました。トマトスープは苦手なのでコーンポタージュ。アンディ・ウォーホルで有...

  • ガネーシャ・包容力

    包容力土の子展より、新作の世界の神様からインドの神様ガネーシャです。象の顔を持ち、手が4本あります。現世の利益をもたらせてくれるとかで、インド(ヒンドゥ教...

  • とうがらし・人と人の繋がり

    人と人の繋がり不思議なご縁大切にふぅふぅAのとうがらしの絵手紙です。本当にご縁は大切にしたいものですね。今日はホルベイン画材のワークショップ「楽しい絵手紙...

  • 新玉ねぎ・春に向かって

    春に向かって全身の感度を高めよう新玉ねぎが出回り始めました。三寒四温、春も間近です。冬の間に眠っていた感度を高めてイキイキと活動を始めましょう。「第13回...

  • 「さいはて流星群」

  • 屏風おひなさま・とある惑星に

    とある惑星で夢見る少女と夢駆ける青年の物語が始まったばかりだ屏風のかたちにおひなさまの絵手紙を描いて段ボールに貼り付け、自立できるようにしてみました。サイ...

  • 卒業・学びの姿勢

    学びの姿勢謙虚な姿勢卒業シーズンです。東京の孫のSちゃんは大学の薬学部に進みます。孫のnanaちゃんも小学校を卒業し私立中学に進学がきまりました。みんなが...

  • 古代の貝・黙ってないで

    黙ってないで話してよ「土の子展」より「古代の貝」という新作を太い線でぐいと描いてみました。土の子の不思議な造形が大好きです。何を睨んでいるのか?深海生物な...

  • おひなさま・喜びも

    喜びも悲しみも半ぶんこ今夜はふぅふぅAのおひなさまの絵手紙です。Aのファンの皆さん、お待たせしました。Aの絵手紙の頻度をもう少し多くしたいのですが、お許し...

  • 小さいたった・友達

    友達っていいもんだなモデルは土の子陶房の「小さなたった」と名付けられた陶器人形です。今日から始まった「土の子展」で買い求めました。楽しい展示会で、いろいろ...

  • ラナンキュラス・春の歓びは

    春の歓びはマラソンランナーのように耐えて、耐えて春の花ラナンキュラスが花屋さんの店頭に並び始めました。黄色いラナンキュラスを描いてみましょう。今日の大阪は...

  • バレンタインデー・レコードプレーヤー

    さて、今宵はあなたと一緒にワルツでも今日はバレンタインデー。娘や家内からバレンタインのチョコのプレゼントをいただきました。いくつになってもうれしいものです...

  • ぼくは「はるみ」が好き

    ぼくは「はるみ」が好きと、言ってもみかんのことです(笑)温州みかんの季節が過ぎ、いまスーパーの店頭にはいろんな種類のみかんが並んでいます。絵になるのはデコ...

  • かえるちゃんのスキー

    可能性に賭けてみるかえるちゃんがスキーのチャレンジ。いつまでもチャレンジ精神を持ち続けたいものですね。今日はあったかい一日でした。確定申告の準備をしていま...

  • とうがらしのリズム体操

    とうがらしのリズム体操今夜はとうがらしを描いてみました。自由のきかない竹筆で描くのは難しかった(笑)今日はなんの予定もなくゆっくりした休日でした。父の誕生...

  • ガマガエル・土の子展

    どっちをむいてもてきだらけ土の子陶房のカエルをモチーフにして、嫌われ者のガマガエルにしてみました。嫌われ者でも、ガマガエルにもガマガエルとしての存在理由は...

  • 親子のワンちゃん

    困った時は笑顔でいよう今夜は土の子陶房のワンちゃんを描いてみました。親子なのかどうかは分かりませんが、夫婦や兄弟ではなく親子に見えましたよ(笑)来週は久し...

  • 絵手紙で国際交流

    今日はインドネシアとチャドからのお客様をお迎えしました。楽しい会話と絵手紙で半日を過ぎしていただきました。インドネシアのマーダさんは絵を描くのが得意です。...

  • さといも・もむなないで

    もむなないで 食べてみぃもむない大阪・泉州弁で美味しくないこと地元の名産さといもを描いて、泉州弁で言葉を入れてみました。僕らの世代はまだ古くからの泉州弁は...

  • いちご・三人官女のように

    三人官女のように麗しく大きな瑞々しいいちごを三つ並べて描いてみました。三人官女みたい。僕の自慢の三人娘を思い出します。三人とも出て行って、それぞれ活躍して...

  • だいこん・少しずつ春が

    少しずつ春が近づいてくるいろんなものが値上がりして大変な食生活ですが、だいこんが安い。だいこんは栄養も満点、庶民の味方ですねえ。今夜はだいこんを描いてみま...

  • さざんか・赤ひとつ

    白銀に赤ひとつふぅふぅAのさざんかの絵手紙です。垣根のさざんかも少なくなりました。今日は立春。お昼はよく晴れて暖かでした。久しぶりに洗車をしましたよ。(ふ...

  • 節分いわし

    鰯の眼は死んでいない今は恵方巻が節分の料理で知られていますが、節分といえばイワシ。今夜はイワシを焼いていただきました。焼く前に絵手紙に(笑)今日は節分。明...

  • 青鬼・好奇心を

    好奇心を絶やすな明日2月3日は節分ですね。鬼さんも大忙しの季節です。青鬼を描いてみましたが、よく似た鬼になってしまう。もっと殻を破らなくては。今日は「第1...

  • おかめ・だれが悪い

    だれが悪い訳じゃないけどさ鬼が続くので、おかめを描いてみました。変顔ですねえ(笑)だれが悪い訳ではないのでしょうが、この閉塞感というか、もやもやは何なので...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぅふぅcさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぅふぅcさん
ブログタイトル
北川ふぅふぅの赤鬼と青鬼のダンゴ
フォロー
北川ふぅふぅの赤鬼と青鬼のダンゴ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用