ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヘスペランサ
Hesperantha pauciflora(ヘスペランサ・パウキフローラ)の花芽から蕾が見えてきました。最近寒くなってきたので、この状態からしばらく抜け出せ…
2024/02/29 15:21
ムスカリ”極早”
今朝ムスカリ”極早”の花穂を見ていて感じた。 ”極早”の子少し離れて眺めるとそっくりなのです。 ”極早”交配確かに似ている。 早咲き花が終わってもそんなに目立…
2024/02/28 09:04
ツルボ
今朝ツルボのコーナーを覗くと芽が出ている。四国姫ツルボ2023/9/2 今日 種芽が出てる。タネマキストの私にとって一番うれしい瞬間です。 白ツルボ22023…
2024/02/27 10:39
花芽が出ました。
Hesperantha pauciflora(ヘスペランサ・パウキフローラ)今朝見ると花芽が葉の中から飛び出していました。
2024/02/26 11:20
花が終わったのが目立つので、見苦しいのを思い切って抜き取りました。 今年2回目の花穂摘みでした。直ぐに見えてくると思います。 ”極早”の子 来年はこの子も植え…
2024/02/26 11:07
原種チューリップ
Tulipa greigii aurea(ツリパ・グレイギー・オーレア)未だ2月なのにこんなに大きくなりました。花芽がハッキリ見えるでしょう。 Tulipa …
2024/02/25 08:52
ヒヤキンテラが咲きました。
我が家のスプリング・エフェメラルが咲きました。2年前の今日もやはり咲いてる。不思議ですね。Hyacinthella campamulata BATM-462(…
2024/02/24 09:56
今朝庭で見つけました。
玄関前の階段を降りると、花からするとそっくりさんなので”ミルクティー”のコボレのようです。急いで草を取ってパチリと撮りました。これはいいなぁ。あまりにも素晴ら…
2024/02/24 09:36
ペチコートスイセン
トレブルチャンス激しい雨で少し穴が開きました。 ニーロン 彩蝶(さいちょう)雨で千切れたわけではないですよ。
2024/02/23 15:54
ジュエルオーキッド
ジュエルオーキッドの交配した莢の画像を探しました。2014/4/23ホンコンシュスラン”ピンクゴールド”花穂の上の部分は交配していないので莢が萎んでいますね。…
2024/02/23 11:25
Hesperantha cucullata pink(ヘスペランサ・ククラータ・ピンク)親とうとう花芽を感じることができました。 手で押さえると花芽の当たりが…
2024/02/23 10:45
ムスカリ
元は1球でした。何でも花が一斉に咲くと可愛らしいですよね。Pseudomuscari coeleste KPPZ-318コエレステの特徴で、もう少ししたらピン…
2024/02/22 16:48
江戸菊モドキのデージー
1/27にご紹介した私を惑わしたデージー魔法でクルクルして私を惑わしただけじゃなく、ピンク色の魅力もあります。 2/13この時魔法は解けてしまいました。残念…
2024/02/22 16:10
この前咲き終わった1番花穂を抜きました。見苦しくなってきたので今週末に花穂を何本か抜かないといけないようですね。 4番花穂が地上部に顔を出してきました。 …
2024/02/21 11:18
ヒヤキンテラ
もうすぐ我が家のスプリング・エフェメラルが咲きそうです。Hyacinthella campamulata BATM-462(ヒヤキンテラ・カムパニュラータ) …
2024/02/20 11:42
プセウドムスカリ
Pseudomuscari coeleste KPPZ,90-318(プセウドムスカリ・コエレステ)咲き進んできました。 Pseudomuscari coel…
2024/02/19 16:55
暖かくなり、いろいろな球根に花芽です。Bellevalia cyanopoda(ベルバリア・キヤノポダ) Muscari muscarimi(ムスカリ・ムスカ…
2024/02/18 17:13
菜の花
今年は暖かいので近所の菜の花もかなり咲き進んでいます。 畑で草取りをしていたら、普段なら寒さでお亡くなりになっていると思うヨトウムシがお元気でした。 昨年の…
2024/02/18 12:29
Tulipa greigii aurea(ツリパ・グレイギー・オーレア)やはり花芽でした。 次はこの花だと思います。Tulipa kaufmanniana '…
2024/02/18 10:01
プセウドムスカリ・コエレステ
この種類は日本ではあまり見かけないようです。アズレウムと同じ仲間でほぼ似たような時期に咲き、ほとんど似た花なのですが、私には違いが分かりません。なので、この手…
2024/02/17 11:29
昨年最初に咲いたムスカリです。最初に咲いた花穂は見苦しくなったので抜きました。 もう暫くしたら次も抜きます。 抜いた後、根元を見て驚きました。4本目の花芽のよ…
2024/02/16 11:06
里芋
昨日家族で食味をしたところ、全員一致でイケダイモが一番おいしいとの結果になりました。イケダイモはもしかしたら石川早生系の芽変わりの可能性がある。私も同じ品種を…
2024/02/16 10:43
トレブルチャンス hiroro交配少しだけ黄色が濃い個体 花が大きいタイプー初花花が大きいでしょう。現在直径4cm開いたばかりなので、もう一回りは広がると…
2024/02/15 17:07
昨年里芋を6品種のつもりでしたが、binocenturyさんからイケダイモを頂いたので7品種育てました。この中から今年育てる2品種を選ぼうと思っています。始め…
2024/02/15 16:36
キツネノカミソリ?
近所で昨年8月に見つけたこの花 最初はキツネノカミソリかと思っていました。近くに生えているキツネノカミソリ そして同じく近くに生えているナツズイセン 私はナ…
2024/02/15 13:46
原種チューリップに花芽?
望んでいると何でもそんな感じに見えるらしい。今シーズン初めて育てる海外から取り寄せたチューリップの原種を毎日眺めながら、花芽が見えないものかとずっと待ち焦がれ…
2024/02/14 15:10
今日は暖かかったですね。トレブルチャンス少しずつ咲き進んできました。 hiroro交配 この花は一時的なのだろうか?かなり大きいかそれとも八重咲? ジュリアジ…
2024/02/13 17:10
レインリリー
Z.ミニマ×タマスダレ=ミニキャン タマスダレ Z.ミニマいつもの年なら地上部が見えないのに今年は残っている。 (Z.ミニマ×タマスダレ)×Z.ミニマ葉が太目…
2024/02/12 17:10
Bellevalia longistyla(ベルバリア・ロンギステラ)
ベルバリアってほとんどなじみが少ないですね。ヨーロッパのナーセリーのカタログに出てくるのは(日本でも)ピクナンタぐらいで、偶にパラドクサを見かけるくらいです。…
2024/02/12 14:54
スピランテス・スペキオサ
1/27にアップしたときの写真がこれ 今日交配したのでリップが黒づんじゃったね。 タネマキストの私としては花よりも交配が上手くいったかどうかです。 え~…
2024/02/12 09:37
早咲きムスカリ
我が家で一番早く賑やかになったムスカリです。花穂が少し長いタイプ1番花穂は終わったので、そろそろ摘まないと見苦しいようですね。 2番花穂はこれから盛りのようで…
2024/02/11 11:09
トレブルチャンスが開きました。 hiroro交配良い感じになってきましたよ。 イエローパラソル見ごろになってきました。秋には植え替えないといけないかもね。
2024/02/10 12:33
ヘスペランサは耐寒性があり、10年以上前に南アフリカ産球根の種子混合の中で2種類が寒さに耐えて生き残りました。ので、凄く興味を持っています。ヘスペランサは4枚…
2024/02/09 17:25
ハマボウ
ハマボウを育ててみたくて、昨年の秋購入してみた。寒さに弱いと思っていたが、今のところ枯れていない。
2024/02/08 17:28
朝から雨が降っています。イエローパラソル雨の影響?1輪が破れ傘になってる。 初雪あれから暫く雪が降っていないから少しうなだれちゃってる。 hiroro交配3鉢…
2024/02/07 12:20
春がもうすぐかな。
ヒヤキンテラの芽が出てきました。 それと、カタログを見て気に入りヨーロッパのナーセリーに送れるだけ送ってもらった原種ムスカリ芽が出てきました♪長い付き合いな…
2024/02/06 16:28
早咲き原種ムスカリ
外は雨と風が激しいので昨日の写真を使います。Muscari leucostomum(ムスカリ・レウコストム)短葉 Muscari leucostomum(ムス…
2024/02/05 16:24
花粉の季節が来ましたね。
土筆が花粉症に良いと土筆が出てる後に聞きました。それでもたくさん採ったね。乾燥してこれだけになった。今日からお茶で飲み始めます。少しでも効果が出てくれるといい…
2024/02/04 16:22
イエローパラソル少しずつ素晴らしくなってきます。 初雪遅い花が咲きました。(これで最後かな?) hiroro交配少しずつ他のも開いてきます。 トレブルチャンス…
2024/02/03 17:27
実生スズランの鉢
実生スズランの鉢を覗くと雑草が酷いことになっている。 除草はしたけど、どうしてもスミレが抜けなかった。スズランはスミレと同居かな?それともスミレを別の鉢に…
2024/02/03 17:16
ヘスペランサ・ククラータ・ピンク
実生のヘスペランサ・ククラータ・ピンクとうとう4枚目の葉が出てきました。確かこの種類の止葉は4枚だったと思っています。 Hesperantha paucifl…
2024/02/02 13:31
ウスギモクセイ
binocenturyさんから頂いたウスギモクセイ♂3,4年経つかな? 何でアップしたかと申しますと、初花芽ができました。 ウスギモクセイ♀この冬を越してくれ…
2024/02/02 13:16
今日は雨降りです。”イエローパラソル”が少しずつ開いてきました。雨降りのパラソル感があっていいな。賑やかくなってくると嬉しいですね。 hiroro交配
2024/02/01 09:17
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hiroro689さんをフォローしませんか?