chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
月例・フォトコン奮闘記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/03

arrow_drop_down
  • 「思い出の花」 いわき フラワーセンターにて撮影! ハイビスカス

    この日は雲は多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温8℃~10℃温室に咲いていたハイビスカスです以前行った沖縄を思い出しました晴れの日の温室は気温が高くて上着を脱いでも汗がぽたぽた流れましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F291/250秒「思い出の花」いわきフラワーセンターにて撮影!ハイビスカス

  • 「可愛い花が咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! サボテン

    この日は雲は多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温8℃~10℃温室のサボテンに小さな可愛い花が咲いていました晴れの日の温室は気温が高くて上着を脱いでも汗がぽたぽた流れましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F221/30秒「可愛い花が咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!サボテン

  • 「蝋梅に木洩れ日射す」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日は雲は多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温8℃~10℃蝋梅に木洩れ日が射してとてもいい雰囲気でしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO200F4.51/800秒「蝋梅に木洩れ日射す」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「優しさに包まれて」 いわき フラワーセンターにて撮影! ソシンロウバイ

    昨日は雲は多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温8℃~10℃これは前回と同じ被写体です(ソシンロウバイ)今回は主役に直射日光が当たらないように工夫してハイキー狙いで作画しています優しい光に包まれているイメージです前回の作品と比べて楽しんでくださいNikonD750TAMRONMacro-90mmISO200F4.51/160秒「優しさに包まれて」いわきフラワーセンターにて撮影!ソシンロウバイ

  • 「早春に咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! ソシンロウバイ

    今日は雲は多いが晴れでしたフラワーセンターへ行く現地気温8℃~10℃これはソシンロウバイですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO200F4.51/1600秒「早春に咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!ソシンロウバイ

  • 「優しい雨に濡れて・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! ソシンロウバイ

    昨日は雨のち曇りフラワーセンターへ行く現地気温6℃~8℃優しい雨に濡れたソシンロウバイですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F4.21/250秒「優しい雨に濡れて・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!ソシンロウバイ

  • 「雨上がりに咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! ソシンロウバイ

    今日は雨のち曇りフラワーセンターへ行く現地気温6℃~8℃雨上がりに咲いていたソシンロウバイですカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F5.61/800秒「雨上がりに咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!ソシンロウバイ

  • 「南国の花が咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! ハイビスカス

    この日は雨のち曇りフラワーセンターに行く現地気温6℃~9℃南国の花「ハイビスカス」です沖縄に行った気分!温室は暖かくて撮影していると汗がにじんできましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F291/8秒「南国の花が咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!ハイビスカス

  • 「トゲトゲトゲ」 いわき フラワーセンターにて撮影! サボテン

    この日は雨のち曇りフラワーセンターに行く現地気温6℃~9℃温室のサボテンですアップで厳しい表情を切り取ってみました温室は暖かくて撮影していると汗がにじんできましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F291/8秒「トゲトゲトゲ」いわきフラワーセンターにて撮影!サボテン

  • 「雨上がりの蝋梅」 いわき フラワーセンターにて撮影! 蝋梅

    この日は雨のち曇りフラワーセンターに行く現地気温6℃~9℃これは蝋梅です雨滴を纏ってとてもいい雰囲気でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F111/125秒「雨上がりの蝋梅」いわきフラワーセンターにて撮影!蝋梅

  • 「温室に咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! ブーゲンビリア

    昨日は雨のち曇りフラワーセンターに行く現地気温6℃~9℃温室に咲くブーゲンビリアです南国の花撮影していると汗がにじんできましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F41/80秒「温室に咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!ブーゲンビリア

  • 「ブーゲンビリア咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影! 温室

    この日は晴れのち曇りフラワーセンターへ行く現地気温6℃~9℃これは温室のガラス越しに捉えたブーゲンビリアですNikonD750TAMRON150-600mmISO400F6.31/400秒「ブーゲンビリア咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!温室

  • 「青空に映えて・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! ソシンロウバイ

    この日は晴れのち曇りフラワーセンターへ行く現地気温6℃~9℃ソシンロウバイです青空に映えて綺麗でした咲き始めの花と蕾を絡ませましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F111/250秒「青空に映えて・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!ソシンロウバイ

  • 「早春の香り」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    昨日は晴れのち曇りフラワーセンターへ行く現地気温6℃~9℃ソシンロウバイですほんのり甘い香りがただっよて来ましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F4.21/1600秒「早春の香り」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「山茶花咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    今日は晴れのち曇りフラワーセンターへ行く現地気温6℃~9℃山茶花が咲いていましたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRON150-600mmISO400F6.31/250秒「山茶花咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨滴飾り微笑む」 いわき フラワーセンターにて撮影! 蝋梅

    この日は雨フラワーセンターへ行く現地気温5℃蝋梅が咲いていると思いフラワーセンターへ行ってきました蝋梅は満開でソシンロウバイは3分咲きだったこれは花の中央が赤くなっているので蝋梅です冷たい雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON-Macro90mmISO400F51/160秒「雨滴飾り微笑む」いわきフラワーセンターにて撮影!蝋梅

  • 「雨に咲く!蠟梅」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    昨日は雨フラワーセンターへ行く現地気温5℃蝋梅が咲いていると思いフラワーセンターへ行ってきました蝋梅は満開でソシンロウバイは3分咲きだったこれは花の中央が赤くなっているので蝋梅です冷たい雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRONMacro90mmISO400F41/200秒「雨に咲く!蠟梅」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「ソシンロウバイ咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    今日は雨フラワーセンターへ行く現地気温5℃蝋梅が咲いていると思いフラワーセンターへ行ってきました蝋梅は満開でソシンロウバイは3分咲きだった冷たい雨に濡れてしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F5.61/125秒「ソシンロウバイ咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「冷たき縁取り美しい」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温3℃~4℃山陰では霜が降りていました陽が射すとすぐに溶けてしまいます拡大していただけると幸いですNikonD750Micro-Nikkor85mmISO400F251/25秒「冷たき縁取り美しい」いわき夏井川渓谷にて撮影!

  • 「儚い飾り」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温3℃~4℃山陰では霜が降りていました陽が射すとすぐに溶けてしまいます拡大していただけると幸いですNikonD750Micro-Nikkor85mmISO400F251/50秒「儚い飾り」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「冷たいジュエリー」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温3℃~4℃山陰では霜が降りていました陽が射すとすぐに溶けてしまいます拡大していただけると幸いですNikonD750Micro-Nikkor85mmISO400F251/40秒「冷たいジュエリー」いわき夏井川渓谷にて撮影!

  • 「儚き霜景」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温3℃~4℃山陰では霜が降りていました陽が射すとすぐに溶けてしまいます拡大していただけると幸いですNikonD750Micro-Nikkoru85mmISO400F251/30秒「儚き霜景」いわき夏井川渓谷にて撮影!

  • 「山陰の霜景」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温3℃~4℃山陰では霜が降りていました陽が射すとすぐに溶けてしまいますNikonD750Micro-Nikkor85mmISO400F5..31/250秒「山陰の霜景」いわき夏井川渓谷にて撮影!

  • 「小さいしぶき氷」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!

    昨日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温3℃~4℃氷柱から落ちた雫が飛沫となり凍ったもので小さいながらもしぶき氷ですNikonD750Nikkor80-200mmISO400F4.51/1250秒「小さいしぶき氷」いわき夏井川渓谷にて撮影!

  • 「石清水凍る」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!

    今日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温3℃~4℃車のフロントガラスが凍っていたので夏井川渓谷へ行くと冬写真が撮れると思いました崖から滲み出ている水が凍って氷柱に生っていましたNikonD750Nikkor80-200mmISO400F81/640秒「石清水凍る」いわき夏井川渓谷にて撮影!

  • 「霜柱」 いわき 夏井川渓谷にて撮影! 落ち葉

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温4℃上流ではすっかり葉を落とした木立ちの下にはうっすらと霜が降りているところもありましたこれは霜柱です拡大していただけると幸いですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F251/8秒「霜柱」いわき夏井川渓谷にて撮影!落ち葉

  • 「霜降りて②」 いわき 夏井川渓谷にて撮影!

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温4℃上流ではすっかり葉を落とした木立ちの下にはうっすらと霜が降りているところもありました拡大していただけると幸いですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F251/15秒「霜降りて②」いわき夏井川渓谷にて撮影!

  • 「影落とす」 いわき 夏井川渓谷にて撮影! 落ち葉

    この日は晴れ夏井川渓谷へ行く現地気温4℃葉はすっかり散っていました山陰では霜がうっすらと降りているところもあったあけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします「影落とす」いわき夏井川渓谷にて撮影!落ち葉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月例・フォトコン奮闘記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月例・フォトコン奮闘記さん
ブログタイトル
月例・フォトコン奮闘記
フォロー
月例・フォトコン奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用