chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
月例・フォトコン奮闘記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/03

arrow_drop_down
  • 「染め始めた紫陽花」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    今日は雨フラワーセンターへ行く現地気温18℃染め始めた紫陽花が雨に濡れてとてもいい雰囲気でした多重露光でボケを重ねて作画していますテレコン2倍使用NikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F41/160秒「染め始めた紫陽花」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「コップは洗えません②」 いわき 高野花見山にて撮影! ブラシノキ

    この日は雨高野花見山へ行く現地気温15℃これはブラシノキですコップは洗えないので注意してね(笑)NikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F221/30秒「コップは洗えません②」いわき高野花見山にて撮影!ブラシノキ

  • 「主張するセンター」 いわき 高野花見山にて撮影! ギョリュウバイ

    昨日は雨高野花見山へ行く現地気温15℃八重咲のギョリュウバイをカメラ内の魚眼システムで作画しました花が主張しているようですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F3.51/640秒「主張するセンター」いわき高野花見山にて撮影!ギョリュウバイ

  • 「雨滴飾って」 いわき 高野花見山にて撮影! アヤメ

    今日は雨高野花見山へ行く現地気温15℃アヤメが雨に濡れてとてもいい雰囲気でしたカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F3.81/640秒「雨滴飾って」いわき高野花見山にて撮影!アヤメ

  • 「優しき君は美しく」 いわき 高野花見山にて撮影! ギョリュウバイ

    この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温24℃~27℃この花は八重咲のギョリュウバイです主役の花に直射日光が当たらないように工夫しています(優しく表現)カメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F4.21/640秒「優しき君は美しく」いわき高野花見山にて撮影!ギョリュウバイ

  • 「八重は優しく」 いわき 高野花見山にて撮影! ギョリュウバイ

    この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温24℃~27℃この花は八重咲のギョリュウバイです主役の花に直射日光が当たらないように工夫しています(優しく表現)NikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F4.21/640秒「八重は優しく」いわき高野花見山にて撮影!ギョリュウバイ

  • 「優しく咲くギョリュウバイ」 いわき 高野花見山にて撮影!

    今日は晴れ高野花見山へ行く現地気温24℃~27℃この花は八重咲のギョリュウバイです主役の花に直射日光が当たらないように工夫しています(優しく表現)カメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F41/640秒「優しく咲くギョリュウバイ」いわき高野花見山にて撮影!

  • 「雨に咲く!オオヤマレンゲ」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日は午前中は雨でお昼から雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温17℃~19℃雨に咲くオオヤマレンゲしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F161/320秒「雨に咲く!オオヤマレンゲ」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨に咲く!睡蓮」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日は午前中は雨でお昼から雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温17℃~19℃雨に咲く睡蓮はしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F201/125秒「雨に咲く!睡蓮」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「雨滴のジュエリー纏って」 いわき フラワーセンターにて撮影! バラ

    昨日は午前中は雨でお昼から雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温17℃~19℃雨に咲く薔薇しっとり綺麗です雨滴のジュエリーを纏ってとてもいい雰囲気でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/640秒「雨滴のジュエリー纏って」いわきフラワーセンターにて撮影!バラ

  • 「雨に睡蓮咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    今日は午前中は雨でお昼から雨は上がって晴れましたフラワーセンターへ行く現地気温17℃~19℃睡蓮がしっとり綺麗でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO1250F201/125秒「雨に睡蓮咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「睡蓮咲く」 いわき フラワーセンターにて撮影!

    この日は午前中は雨のち曇りフラワーセンターへ行く現地気温20℃~22℃睡蓮が小雨の中で咲いていました非常に細かい雨だったので波紋が見れなかったのが残念でしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F251/50秒「睡蓮咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!

  • 「カルミア咲き出す」

    昨日は午前中は雨のち曇りフラワーセンターへ行く現地気温20℃~22℃カルミアが咲き出しました蕾はお菓子の「アポロ」に似ていて可愛いです別名:アメリカシャクナゲカメラ内合成でボケを重ねて雰囲気を盛り上げていますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F5.61/500秒「カルミア咲き出す」

  • 「温室の華」 いわき フラワーセンターにて撮影! ブーゲンビリア

    今日は午前中は雨のち曇りフラワーセンターへ行く現地気温20℃~22℃これはブーゲンビリアです綺麗に咲いていました木によっては萎んで枯れているものもありましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F221/25秒「温室の華」いわきフラワーセンターにて撮影!ブーゲンビリア

  • 「雨に打たれて・・・」 いわき フラワーセンターにて撮影! バラ

    この日は雨終日本降りだった午前中は風が強く撮影には不向きだった午後は風が穏やかになったのでフラワーセンターへ行く現地気温19℃初夏のバラが雨の中綺麗に咲いていましたこれは雨に打たれて項垂れていましたカメラ内合成でボケを重ねて雨に咲いているイメージにしていますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/80秒「雨に打たれて・・・」いわきフラワーセンターにて撮影!バラ

  • 「儚きジュエリー」 いわき フラワーセンターにて撮影! バラ

    昨日は雨終日本降りだった午前中は風が強く撮影には不向きだった午後は風が穏やかになったのでフラワーセンターへ行く現地気温19℃初夏のバラが雨の中綺麗に咲いていました雨滴のジュエリーは雨が上がって晴れると消え去ります儚いジュエリーですNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F41/320秒「儚きジュエリー」いわきフラワーセンターにて撮影!バラ

  • 「雨滴のジュエリー」 いわき フラワーセンターにて撮影! 初夏のバラ

    今日は雨終日本降りだった午前中は風が強く撮影には不向きだった午後は風が穏やかになったのでフラワーセンターへ行く現地気温19℃初夏のバラが雨の中綺麗に咲いていました雨滴のジュエリーを飾ってとてもいい雰囲気でしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/40秒「雨滴のジュエリー」いわきフラワーセンターにて撮影!初夏のバラ

  • 「小さな恐竜」 いわき 高野花見山にて撮影! ハナミズキ

    この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温19℃これはハナミズキですカメラ内で魚眼風に仕上げました小さな恐竜に見えましたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F6.31/1250秒「小さな恐竜」いわき高野花見山にて撮影!ハナミズキ

  • 「見上げれば幸せに」 いわき 高野花見山にて撮影! キングサリ

    この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温19℃キングサリのアーチ下で見上げれば幸せな笑顔がいっぱいでしたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/125秒「見上げれば幸せに」いわき高野花見山にて撮影!キングサリ

  • 「未来へつなげ」 いわき 高野花見山にて撮影! 河津桜の実

    この日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温19℃これは河津桜の実です鳥さんに食べられず未来につながるかNikonD750TAMRON150-600mmISO800F81/800秒「未来へつなげ」いわき高野花見山にて撮影!河津桜の実

  • 「へそ曲がりの君も幸せに」 いわき 高野花見山にて撮影! ルピナス

    昨日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温19℃ルピナスです別名:ノボリフジ花言葉:「あなたは私の安らぎ」「貪欲」「いつも幸せ」NikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/640秒「へそ曲がりの君も幸せに」いわき高野花見山にて撮影!ルピナス

  • 「藤の花散る」いわき 高野花見山にて撮影! 藤棚の下で・・・

    今日は曇りのち晴れ高野花見山へ行く現地気温19℃前夜の雨で藤の花は散っていました紫の絨毯が気持ち良かった「藤の花散る」いわき高野花見山にて撮影!藤棚の下で・・・

  • 「別れのハンカチ」 いわき 高野花見山にて撮影! ハンカチの木

    この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温21℃~23℃これはハンカチの木の花です別れときは白いハンカチを振って見送りますまたはそっと涙を拭くのでしょうNikonD750TAMRON150-600mmISO800F161/320秒「別れのハンカチ」いわき高野花見山にて撮影!ハンカチの木

  • 「黄色い藤と呼ばないで」 いわき 高野花見山にて撮影! キングサリ

    この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温21℃~23℃これはキングサリです黄色い藤と呼ばれていますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F4.51/250秒「黄色い藤と呼ばないで」いわき高野花見山にて撮影!キングサリ

  • 「麗しき花②」 いわき 高野花見山にて撮影! 三尺藤

    昨日は晴れ高野花見山へ行く現地気温21℃~23℃見目うるわしき藤の花を優しく作画しました主役の花に直射日光が当たらないように工夫していますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F3.51/800秒「麗しき花②」いわき高野花見山にて撮影!三尺藤

  • 「地味な私」 いわき 高野花見山にて撮影! クロロウバイ

    今日は晴れ高野花見山へ行く現地気温21℃~23℃これはクロロウバイですちょっと地味ですが存在感はあります主役の花に直射日光が当たらないように工夫していますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F41/400秒「地味な私」いわき高野花見山にて撮影!クロロウバイ

  • 「三尺藤咲く」 いわき 高野花見山にて撮影!

    この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温21℃~22℃三尺藤が綺麗に咲いていましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F41/400秒「三尺藤咲く」いわき高野花見山にて撮影!

  • 「麗しき花」 いわき 高野花見山にて撮影! 藤の花

    この日は晴れ高野花見山へ行く現地気温21℃~22℃見目うるわしき藤の花を優しく作画しました主役の花に直射日光が当たらないように工夫していますNikonD750TAMRONMacro-90mmISO400F41/400秒「麗しき花」いわき高野花見山にて撮影!藤の花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月例・フォトコン奮闘記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月例・フォトコン奮闘記さん
ブログタイトル
月例・フォトコン奮闘記
フォロー
月例・フォトコン奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用